ISHIZUKA Yuka

Affiliation
Institute of Human Sciences
Official title
Assistant Professor
KAKEN ID
40817574
Email
;.8-.?:0&Q>:0&Q++HWS:Q98:0:'&Q&(Q/5
Research fields
Special needs education
Research keywords
言語発達
communication
発達支援
Autism spectrum disorder
Clinical Developmental Psychology
Special Support Education
Applied Behavior Analysis
Research projects
Effects of Naturalistic Developmental Behavioral Interventions on the Well-Being of Children with Developmental Disabilities and Their Parents2025 -- 2027石塚 祐香Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C)4,680,000Yen
発達障害児とその保護者のウェルビーイングに及ぼす日常環境発達行動支援法の効果2025-04 -- 2028-03石塚祐香/Grant-in-Aid for Scientific Research(C)3,600,000Yen
特別支援学校へのオンラインコンサルテーションの有効性:自閉症の行動問題への対応2025-04 -- 2028-03野呂文行, 石塚祐香/Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
コミックアプリが多様な発達段階の子どもの学習意欲・関心・コミュニケーションに与える影響,およびそれら子どもとその親のコミックアプリに対するニーズ調査の研究2024-10 -- 2026-03野呂文行, 丹治敬之, 石塚祐香株式会社TBSグロウディア 共同研究/産学連携による資金3,900,000Yen
感情の文法に関する学際的研究:言語学,神経科学,教育学,知能情報学の観点から2024-04 -- 2028-03Kawahara KojiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of interactive communication ability and neurodevelopmental disorder2024-04 -- 2027-03minagawa YasuyoJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
特別な配慮を必要とする幼児に対する園-家庭間連携発達支援プログラムの開発2022-04 -- 2025-03ISHIZUKA YukaJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Early-Career Scientists4,550,000Yen
Online Parent Training for children with developmental disabilities2021-04 -- 2024-03Yamamoto JunichiJSPS/Grant-in-Aid for Scientific Research (C)4,160,000Yen
就学前の発達障害児に対する家庭学習型の就学移行支援プログラムと横断評価2020-04 -- 2021-03Yuka ISHIZUKAJapanese Association of Special Education/Research Grant 2020160,000Yen
読みに困難のある多様な子どもたちに対するデジタル教材を用いた段階的な読みの学習支援プログラムの開発:「家庭学習型」と「授業実践型」の遠隔シ ステムを用いた支援の効果検証2020-04 -- 2022-03Yuka ISHIZUKAHAKUHO FOUNDATION/2020年度第15回児童教育実践についての研究助成2,500,000Yen
more...
Career history
2024-04 -- (current)筑波大学人間系助教
2022-04 -- 2024-03作新学院大学人間文化学部講師
2018-11 -- 2022-03University of TsukubaFaculty of Human Sciences, Division of Disability SciencesJunior Assistant Professor
2017-04 -- 2018-10Japan Society for the Promotion of ScienceResearch fellowship for young scientist
2014-04 -- 2017-03Japan Society for the Promotion of ScienceResearch fellowship for young scientist
Academic background
2014-04 -- 2017-03Keio University 社会学研究科 心理学専攻 博士課程
2012-04 -- 2014-03Keio University 社会学研究科 心理学専攻 修士課程
2008-04 -- 2012-03Keio University Faculty of Letters
Degree
2017-11Ph.D. (Psychology)
Licenses and qualifications
2021-10公認心理師
2016-09保育士
2015-04臨床発達心理士
Academic societies
2020-03 -- (current)JAPAN ACADEMY OF LEARNING DISABILITIES
2017-04 -- (current)Japan Society of Developmental Psychology
2018-04 -- (current)Japanese Association for Behavioral and Cognitive Therapies
2017-04 -- (current)THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION
2015-04 -- (current)日本臨床発達心理士会
2012-05 -- (current)日本特殊教育学会
2012-04 -- (current)日本行動分析学会
2011-10 -- (current)Association for Behavior Analysis
Honors & Awards
2022-032021年度障害科学学会優秀論文賞
2020-03障害科学学会 2019年度 研究奨励賞
2016-05Society for the Advancement of Behavior Analysis Student Presenter  
2014-05Society for the Advancement of Behavior Analysis Student Presenter  
Articles
  • Effects of Sequential Stimulus Pairing on Hiragana Reading Skills of a Child with Autism Spectrum Disorder and Co-occurring Intellectual Disabilities: Tablet-based Parent Therapist Collaboration
    石塚 祐香; 藤本 夏美; 野呂文行
    障害科学研究/49/pp.147-158, 2025-03
  • 注釈情報を3次元的に AR 提示可能な多視点映像閲覧方式
    志田全弘; 亀田能成; 石塚 祐香; 辻愛里; 榎本拓哉; 山本淳一; 北原格
    電子情報通信学会技術研究報告 (信学技報)/116(496)/pp.107-112, 2017-02
  • 我が国における「刺激等価性」研究の軌跡:筑波-明星-慶應間の協同・交流
    野呂文行; 石塚 祐香
    慶應義塾大学社会学研究科紀要 人間と社会の探究「山本淳一先生退職記念」/93/pp.61-67, 2022-08
  • 自閉スペクトラム症児に対するコミュニケーション支援研究の軌跡
    井上雅彦; 石塚 祐香; 山本淳一
    慶應義塾大学社会学研究科紀要 人間と社会の探究「山本淳一先生退職記念」/93/pp.113-122, 2022-08
  • 応用行動分析家の行動形成
    山本淳一; 石塚 祐香; 大森幹真
    慶應義塾大学社会学研究科紀要 人間と社会の探究「山本淳一先生退職記念」/93/pp.123-127, 2022-08
  • Influence of the COVID-19 pandemic on children with autism spectrum disorder and their mothers in Japan
    Hiroshi Asaoka; Shoji Okamura; Chitose Baba; Natsumi ...
    AUTISM & DEVELOPMENTAL LANGUAGE IMPAIRMENTS/8/pp.1-18, 2023-11
  • Parent-Therapist Collaborative Intervention Model using Contingent Imitation in a Minimally Verbal School-Aged Child with Autism Spectrum Disorder
    Ishizuka Yuka; Fujimoto Natsumi; Uruno Satoshi; Aoki ...
    CHILD & FAMILY BEHAVIOR THERAPY/Epub/pp.1-28, 2024-07
  • 特集 手術をしない音声・構音・言語の治療 言語障害の治療 病態に応じた対応-言語発達障害
    石塚 祐香
    JOHNS/39(5)/pp.529-531, 2023-05
  • Exploring factors of successful transition to elementary school among children with autism spectrum disorder in Japan: a focus group study
    Ishikawa Natsumi; Ishizuka Yuka; Kano Yukiko; Iida Ju...
    INTERNATIONAL JOURNAL OF DEVELOPMENTAL DISABILITIES/Epub, 2022-06
  • 幼児期の自閉スペクトラム症児の行動問題に対するビデオフィードバック・パッケージの効果
    石塚 祐香; 石川菜津美; 山本淳一
    Japanese journal of learning disabilities/30(2)/pp.138-151, 2021-05
  • The effect of contingent imitation intervention on children with autism spectrum disorder and co-occurring intellectual disabilities.
    Ishizuka Yuka; Yamamoto Junichi
    Research in Autism Spectrum Disorders/85/pp.1-18, 2021-04
  • 言語発達障害のマネージメント
    石塚 祐香
    Journal of Otolaryngology, Head and Neck Surgery/37(6)/pp.619-622, 2021-06
  • 自閉スペクトラム症児の音声言語に対する随伴模倣を用いた介入の効果 -遊び場面における発声・発話機会設定の有無に関する検討-
    石塚 祐香; 山本淳一
    行動分析学研究/36(1), 2021
  • 自閉症・情緒障害特別支援学級の自立活動におけ るビデオモデリングを用いたソーシャルスキル指導の効果と社会的妥当性の検討
    石塚 祐香; 石川菜津美; 山本淳一; 野呂文行
    障害科学研究/45/pp.255-268, 2021-03
  • 就学前の自閉スペクトラム症児における対人・ 集団行動ルールの獲得支援―保護者によるビデオ教材を用いた就学移行支援の効果-
    石塚 祐香; 石川菜津美; 山本淳一; 野呂 文行
    障害科学研究/45/pp.211-226, 2021-03
  • 発達障害のある児童の漢字の読みに対する刺激ペアリング手続きを用いた遠隔地学習支援の効果
    野田 航; 石塚 祐香; 石川 菜津美; 宮崎 優; 山本 淳一
    認知行動療法学研究/pp.1-13, 2021-06
  • Developmental Support Robotics for Children with Autism Spectrum Disorder
    田中 亮佑; 山本 淳一; 石塚 祐香; 久保田 直行
    Proceedings of the Fuzzy System Symposium/35/pp.246-249, 2019
  • The effects of adult contingent responsiveness on increasing conversational responses through picture book reading setting in children with autism spectrum disorder.
    Ishizuka Yuka; Yamamoto Junichi
    Global Conferences Series: Social Sciences, Education and Humanities (GCSSSEH)/4/pp.206-213, 2020-03
  • Effects of a Sequential Stimulus Pairing Procedure on Reading Skills of a Preschool Child With Autism Spectrum Disorder
    石塚 祐香; 山本 淳一
    Japanese Journal of Behavior Analysis/34(1)/pp.2-19, 2019
  • 応用行動分析学に基づく包括的な早期発達支援プログラム: 自閉スペクトラム症児への発達促進効果
    石塚 祐香
    子どもの心とからだ : 日本小児心身医学会雑誌 : journal of Japanese Society of Psychosomatic Pediatrics/27(4), 2019
  • ソーシャル・イメージングと発達支援への応用:「逆模倣」を用いた先進的発達支援法
    石塚 祐香
    発達教育/(3月号)/pp.18-19, 2017
  • Evaluation of a Class-Participation Program for Preschool Children With Developmental Disabilities
    石川 菜津美; 石塚 祐香; 山本 淳一
    The Japanese Journal of Special Education/56( 3)/pp.125-134, 2018
  • 応用行動分析を生かした特別支援教育
    山本 淳一; 石塚 祐香
    指導と評価/pp.30-32, 2016
  • Contingent imitation increases verbal interaction in children with autism spectrum disorders
    石塚 祐香; 山本 淳一
    Autism: The International Journal of Research and Practice/20(8)/pp.1011-1020, 2016
  • 自閉症児に対する逆模倣・拡張逆模倣を用いた構音器官の運動トレーニングの効果に関する検討:事例研究
    石塚 祐香; 山本 淳一
    慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 人間と社会の探究/81/pp.19-29, 2016
  • more...
Books
  • 移行支援
    石塚 祐香
    認知行動療法ケースブック-主要疾患・実践領域の援助技法を学ぶ-/金剛出版/pp.271-280, 2025-09
  • 第8章 発達段階等に応じた指導における配慮事項と指導法
    石塚 祐香
    第3巻 知的障害教育, 2025-11
  • 発達が気になる子どもへの日常生活発達行動支援法(NDBIs)ー「楽しい!やりたい!できた!」を引き出す応用行動分析学 
    石塚 祐香
    学苑社, 2025-06
  • Q27 自閉症(ASD)の生活上の困難は?
    石塚 祐香
    新・教職課程演習第6巻/pp.104-105, 2022-01
  • 第5章 教え合いで発展する コミュニケーション
    石塚 祐香
    「合う」のメカニズムを科学するー影響しあう「あなた」と「わたし」の心理学ー/ミネルヴァ書房, 2024-01
  • 第3章 まねし合うことから始まるコミュニケーション
    石塚 祐香
    「合う」のメカニズムを科学するー影響しあう「あなた」と「わたし」の心理学ー/ミネルヴァ書房, 2024-01
Conference, etc.
  • ASD児の保護者による刺激ペアリング手続きを用いた漢字の読み指導
    武藤豊; 石塚 祐香; 野呂文行
    障害科学学会 2024年度(第20回)大会/2025-03-08--2025-03-08
  • 気になる子とその保護者支援―就学前施設から子どもの将来を見据えた支援とは―一人ひとりの子どもの”楽しい・もっとやりたい・できた!”を引き出す発達支援
    石塚 祐香; 高平 小百合; 髙橋 伊豆美; 角和 麻衣子; 成宮 慶有
    日本発達心理学会 第36回大会/2025-03-04--2025-03-04
  • 実践現場からできる「気になる子」たちへの0次予防 -主観的評価と客観的評価のすり合わせ-
    石塚 祐香; 大森 幹真; 江渕 景子; 林 欣誼; 髙橋 裕子
    日本発達心理学会 第36回大会/2025-03-04--2025-03-04
  • なぜ、いま「橋渡し研究」なのか:行動分析学の現状
    丹治 敬之; 武藤崇; 井垣竹晴; 村井佳比子; 石塚祐香
    日本行動分析学会第42回大会学会企画シンポジウム/2024-09-15
  • 知的障害を伴う自閉症児が示す行動問題への指導実践:担任教師によるPBSに基づくアプローチ
    和田多香子; 遠藤佑一; 石塚祐香; 真部信吾; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第62回大会/2024-09-06--2024-09-08
  • Social Referencing in Children with Autism Spectrum Disorder Using Eye Tracking
    石塚 祐香; 林朱里; 大森幹真
    INSAR(International Society for Autism Research)2024/2024-05-17--2024-05-17
  • Development and Evaluation of a Developmental Support and Problem-Solving Platform for Young Children with Special Needs Enrolled in Kindergarten and Their Parents.
    石塚 祐香
    10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies/2023-06-02--2023-06-02
  • The effect of a parent and therapist implemented brief intervention using contingent imitation on spoken language in a minimally verbal school-aged child with autism spectrum disorder
    石塚 祐香; 藤本夏美; 宇留野哲; 青木康彦; 野呂文行
    Association for Behavior Analysis International 17th Annual Autism Conference/2023-2-20--2023-2-20
  • SNSによる遠隔フィードバックを活用した自閉スペクトラム症児の保護者への模倣手順指導-SNSによるフィードバックを用いた効果の検討-
    根本由香里; 和田多香子; 石塚 祐香; 野呂文行
    日本特殊教育学会第60回大会/2022-09-19--2022-09-19
  • 知的障害を伴うASD児の社会的反応の生起促進に向けた随伴応答の方法の検討-机上におけるおもちゃを用いた遊び場面において-
    石塚 祐香
    日本特殊教育学会第60回大会/2022-09-19--2022-09-19
  • 発達障害児に対するオンライン学習支援-熟語読みの獲得・維持・般化に及ぼす効果の検討-
    石塚 祐香
    日本特殊教育学会第60回大会/2022-09-19--2022-09-19
  • 自閉スペクトラム症における言語の周縁事象-間投詞とジェスチャーを中心にー
    石塚 祐香
    「自閉スペクトラム症(ASD)における言語と共感」シンポジウム/2022-08-11--2022-08-12
  • Rapid motor imitation antecedentがASD児の音声模倣の精度に及ぼす効果
    池田遙香; 石塚祐香; 野呂 文行
    日本行動分析学会第39回年次大会/2021-08-28--2021-08-29
  • Rapid motor imitation antecedentを用いたASD児の音声模倣の促進
    池田遙香; 石塚祐香; 野呂 文行
    日本特殊教育学会第59回大会/2021-09-18--2021-09-20
  • 知的障害のある自閉スペクトラム症児に対する家庭学習支援:刺激ペアリング手続きを用いた段階的な語読みの獲得と般化
    石塚祐香; 野呂 文行
    障害科学学会第17回大会/2022-03-05--2022-03-26
  • Adult contingent vocal imitation increases vocal imitation of children with autism spectrum disorders
    Ishizuka Yuka; Yamamoto Junichi
    38th Annual Convention of Association for Behavior Analysis/2012-05
  • 自閉症児の音声模倣促進に及ぼす逆模倣の効果
    石塚 祐香; 近藤鮎子; 山本淳一
    日本行動分析学会第30回年次大会/2012-09
  • The effect of contingent imitation on the development of language
    Ishizuka Yuka; Yamamoto Junichi
    International Symposium on Social Development,/2012-12
  • The sentence-imitation training is effective for increasing MLU level in children with autism spectrum disorder
    Ishizuka Yuka; Kondo Ayuko; Yamamoto Junichi
    39th Annual Convention of Association for Behavior Analysis/2013-05
  • 自閉症児の発話長における文章模倣訓練の効果
    石塚 祐香; 近藤鮎子; 山本淳一
    日本行動分析学会第31回年次大会/2013-07
  • 無発語自閉症児の音声表出における相互模倣訓練の効果
    石塚 祐香; 近藤鮎子; 山本淳一
    日本特殊教育学会第51回年次大会/2013-08
  • Adult contingent and extended vocal imitation increased social interaction during a conversation between adult and children with ASD
    Ishizuka Yuka; Yamamoto Junichi
    40th Annual Convention of Association for Behavior Analysis/2014-05
  • 自閉症児に対する逆模倣を用いた訓練研究:課題場面と自由場面における分析
    石塚 祐香; 山本淳一
    日本行動分析学会第32回年次大会/2014-06
  • 発達障害児に対する「就学スタートプログラム」の開発:タブレット端末を用いた自己モデリング訓練の効果
    石川菜津美; 石塚 祐香; 門屋ちひろ; 菅佐原洋; 大森貴秀; 山本淳一
    日本行動分析学会第32回年次大会/2014-06
  • 発達障害児に対する集団場面の社会的スキルを中心とした「就学スタートプログラム」の予備的検討:タブレット端末を用いた自己モニタリング訓練の効果
    石塚 祐香; 石川菜津美; 門屋ちひろ; 菅佐原洋; 大森貴秀; 山本淳一
    日本特殊教育学会第52回大会/2014-09
  • more...
Teaching
2025-05 -- 2025-05Physiology and Psychology of Persons with Developmental/Behavioral DisabilitiesUniversity of Tsukuba.
2025-10 -- 2025-12Special Needs EducationUniversity of Tsukuba.
2025-04 -- 2025-07Special Needs EducationUniversity of Tsukuba.
2025-10 -- 2026-02Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities IIIUniversity of Tsukuba.
2025-04 -- 2025-08Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities IIIUniversity of Tsukuba.
2025-10 -- 2026-02Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities IIUniversity of Tsukuba.
2025-04 -- 2025-08Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities IIUniversity of Tsukuba.
2025-10 -- 2026-02Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities IUniversity of Tsukuba.
2025-04 -- 2025-08Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities IUniversity of Tsukuba.
2025-10 -- 2025-12Special Lecture of Intellectual and Developmental Disabilities IIUniversity of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2024-04 -- (current)筑波地区障害相談グループ 相談員
Talks
  • NDBIから学ぶ!〜遊びを通じた発達支援の最先端〜
    石塚 祐香
    NPO法人ADDS スキルアップ研修/2025-03-08--2025-03-08
  • 児童のためのペアレントトレーニングの実践
    石塚 祐香
    発達障がいのある子どもたちのための応用行動分析によるペアレント・トレーニング/2016-12-11--2016-12-11
Professional activities
2023-08 -- (current)The Japanese Association for Behavior Analysis編集委員
2020-06 -- (current)THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION日本特殊教育学会事務局 総務幹事
2018-10 -- 2018-10Japanese Association of Behavioral and Cognitive Therapies準備委員
University Management
2024-04 -- (current)特別支援教育連携推進グループ運営委員会委員
2024-04 -- (current)附属久里浜特別支援学校連携小委員会 委員
2024-04 -- (current)障害科学学位プログラム広報委員会
2024-04 -- 2025-03人間学群運営委員会
2024-04 -- (current)全学FD委員会
2024-04 -- (current)クラス担任教員
2024-04 -- (current)留学生委員会
2024-04 -- 2025-03障害科学類広報委員会

(Last updated: 2025-08-27)