FUKUSHIMA Hajime

Affiliation
Center for Computational Sciences
Official title
Assistant Professor
Sex
Male
Birth date
1990-05
KAKEN ID
10961659
URL
Office
Theoretical Astrophysics Group
Research fields
Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
Research keywords
星形成
理論天文学
Research projects
星団形成シミュレーション: 円偏光波生成と原始惑星系円盤の光蒸発2023-04 -- 2024-03福島肇アストロバイオロジーセンター/アストロバイオロジーセンタープロジェクト研究1,230,000Yen
高赤方偏移銀河における球状星団形成過程の研究2023-04 -- 2027-03福島肇日本学術振興会/若手/4,680,000Yen
Career history
2022-04 -- (current)筑波大学計算科学研究センター助教
2019-04 -- 2022-03筑波大学計算科学研究センター研究員
Degree
2019-03理学京都大学
Academic societies
2016 -- (current)ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN
Articles
Conference, etc.
  • 分子雲の構造進化の理解に向けたシミュレー ションと観測データの解析
    佐々木誇虎; 久野成夫; 福島 肇; 藤田真司; 野崎信吾
    日本天文学会 2025 年春季年会/2025-03-17--2025-03-20
  • 3 次元磁気流体数値計算で探る原始星への質量降着過程の定量的評価
    福島 肇
    日本天文学会 2025 年春季年会/2025-03-17--2025-03-20
  • GPU 上で動く AMR 法による自己重力流体コードの開発
    福島 肇; 松本倫明
    日本天文学会 2025 年春季年会/2025-03-17--2025-03-20
  • GPU 上で稼働する輻射流体計算コードの開発と星団形成シミュレーション
    福島 肇
    第 24 回 High Performance Computing Physics/2025-03-07--2025-03-07
  • GPU を用いた AMR 法による自己重力流体計算コードの開発
    福島 肇
    次世代サブミリ波観測・シミュ レーション計画検討会 2025/2025-02-19--2025-02-21
  • 原始惑星系円盤への外部輻射の影響
    松本凜; 福島 肇
    第37回理論懇シンポジウム/2024-12-24--2024-12-26
  • GPU 上で動くAMR 自己重力流体計算コードの開発
    福島 肇; 松本倫明
    第37回理論懇シンポジウ ム/2024-12-24--2024-12-26
  • 原始惑星系円盤の外部輻射への影響
    松本凜; 福島 肇
    令和6年度国立天文台 CfCA ユーザーズミー ティング/2024-11-25--2024-11-26
  • GPU上で実行可能なAMR 法による流体コードの開発
    福島 肇; 松本倫明
    令和6年度国立天文台CfCA ユーザーズミーティング/2024-11-25--2024-11-26
  • GPU上で動くAMR 流体計算コードの開発と現状について
    福島 肇; 松本倫明
    初代星・初代銀河研究会2024/2024-11-11--2024-11-13
  • Formation of massive star cluster under radiative and stellar wind feedback: origins of extremely high N/O ratios and multiple stellar populations
    FUKUSHIMA Hajime; Yajime Hidenobu
    The 10th Galaxy Evolution Workshop/2024-08-06--2024-08-09
  • トレーサー粒⼦を実装した 3 次元流体力学数値計算に基づく 星形成分⼦雲コアの同定とその時間発展
    野崎信吾; 福島 肇; 徳田一起; 町田正博
    日本天文学会 2024 年秋季年会/2024-09-11--2024-09-13
  • 原始惑星系円盤への外部輻射の影響
    松本凜; 福島 肇
    日本天文学会 2024 年秋季年会/2024-09-11--2024-09-13
  • 高赤方偏移銀河におけるクランプ構造内部の 星・星団形成解明にむけて
    福島 肇
    銀河 IGM 研究会2024/2024-08-19--2024-08-22
  • Formation of massive star cluster under radiative and stellar wind feedback: origins of extremely high N/O ratios and multiple stellar populations
    FUKUSHIMA Hajime
    Cosmic Dawn at High Latitudes Conference/2024-06-24--2024-06-28
  • 深層学習を用いた一般相対論的輻射磁気流体力学計算の高精度・高速化
    上野航介; 朝比奈雄太; 大須賀健; 矢島秀伸; 福島肇
    日本天文学会2025年春季年会/2025-3-17
  • 機械学習を用いたエディントンテンソルの推定
    上野航介; 朝比奈雄太; 大須賀健; 矢島秀伸; 福島肇
    2024(令和6)年度 国立天文台CfCAユーザーズミーティング/2024-11-25
  • 機械学習を用いたエディントンテンソルの推定
    上野航介; 朝比奈雄太; 大須賀健; 矢島秀伸; 福島肇
    天体形成研究会/2024-10-18
  • 機械学習を用いた一般相対論的輻射磁気流体力学計算の高速化
    朝比奈雄太; 上野航介; 栗城琉偉; 松藤 勇希; 矢島秀伸; 大須賀 健; 福島 肇
    名大ISEE研究集会「情報科学技術との融合による太陽圏物理学の新展開」/2024-09-09
  • 降着円盤放射を伴う浮遊する中間質量ブラックホールの超臨界降着プロセス
    尾形絵梨花; 大須賀健; 福島肇
    ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025/2025-03-05
  • Dusty-gas中を漂う孤立ブラックホールのBondi-Hoyle-Lyttleton降着
    尾形絵梨花; 大須賀健; 福島肇
    ブラックホール探査研究会 2025/2025-3-4
  • 三次元輻射流体力学計算で探る巨大ブラックホールの形成過程:種ブラックホールへのBondi-Hoyle-
    尾形絵梨花; 大須賀健; 福島肇
    第37回理論懇シンポジウム/2024-12-24
  • Dusty-gas中を漂う中間質量ブラックホールへの超臨界降着流
    尾形絵梨花; 大須賀健; 福島肇
    2024(令和6)年度 国立天文台CfCAユーザーズミーティング/2024-11-25
  • Dusty gas中を漂う種ブラックホールのBondi-Hoyle-Lyttleton降着過程
    尾形絵梨花; 大須賀健; 福島肇
    Exploring Extreme Transients: Emerging Frontiers and Challenges/2024-08-05
  • Black hole spin estimation with time-variable observed image
    Ogata E.; Ohsuga K.; Fukushima H.
    Bondi-Hoyle-Lyttleton Accretion onto Seed Black Holes in the Early Universe/2025-03-10--2025-03-12
  • more...
Teaching
2024-04 -- 2024-08Special Class on Astrophysics IBUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Special Class on Astrophysics IAUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Collaborative Research in Physics IVUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Collaborative Research in Physics IVUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Special Class on Astrophysics VBUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Collaborative Research in Physics IIIUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Collaborative Research in Physics IIIUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Special Class on Astrophysics IIAUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Special Class on Astrophysics IIIAUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Collaborative Research in Physics VUniversity of Tsukuba.
more...
Talks
  • 星・星団形成シミュレーションについて
    福島 肇
    科学技術週間キッズ・ユニバーシティ: ミニ講演会/2023-04-22--2023-04-22

(Last updated: 2025-05-12)