IWASAKI Takuya
- Conference, etc.
- Gap of intention between contractor and crowdworkers
布施 悠子; 岩崎 拓也
Symposium "Business Japanese and Crowdsourcing"/2020-03-20 - 習熟度別に見た中国人日本語学習者の読点使用の分析
岩崎 拓也
第31回 第二言語習得研究会(JASLA)全国大会/2020-12-12 - An Analysis of Comma Usage Immediately after a Conjunction by Chinese learners of Japanese
岩崎 拓也
The Eleventh International Conference on Practical Linguistics of Japanese (ICPLJ11)/2020-12-20 - Basic Analysis of Onomatopoeia and Symbols in Cookpad Recipe Titles: Usage of ABAB Type Onomatopoeia and Kaomoji Face Characters
岩崎 拓也; 福留 奈美; 伊尾木 将之
Language Resources Workshop 2021/2021-09-13 - Characteristics of beginnings and endings in business documents
岩崎 拓也
Symposium "Research and Education for Business Japanese: Exploring Necessary Components to improve Written Business Japanese"/2021-09-25 - 人文知コミュニケーターLive!~異分野研究者クロストーク~「てん、まる。どんどん、た!―句読点研究者・韓国音楽研究者と一緒に話そう!」
岩崎 拓也; 金 セッピョル; 神野 知恵
大学共同利用機関シンポジウム 2021「宇宙・物質・エネルギー・生命・情報・人間文化:フロントの知を楽しもう」/2021-10-24 - 「ハワイの日本語」の多様性が伝えるもの:日系人社会150年の言語生活史」
朝日 祥之; 岩崎 拓也
大手町アカデミア×人間文化研究機構オンライン無料特別講座/2021-12-06 - 定住外国人のための日本語表記方法についての予備的考察
岩崎 拓也
台湾日本語文学会・東呉大学日本語文学科 2021年度台湾日本語文学会国際シンポジウム ―ポストコロナの日本語文学研究―/2021-12-11 - 台湾における日本語学習者の習得過程 ―日本語学習者縦断コーパス「CoLeJa」の設計と特徴―
岩崎 拓也; 呉 丹; 石黒 圭
2022年度台湾日本語文学会国際シンポジウム/2022-12-10
- Gap of intention between contractor and crowdworkers