HIDAKA Shinsuke
- Conference, etc.
- ウズベク語における小詞 =chiの機能
日髙 晋介
日本言語学会第164回大会/2022-6-18--2022-6-19 - ウズベク語における小詞 =chi についての予備的考察
日髙 晋介
2021年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会/2022-3-29 - ウズベク語における yot-「横たわる」を用いた補助動詞構造の差異
日髙 晋介
フィールド言語学ワークショップ 第21回文法研究ワークショップ 「言語記述と文法化をめぐる諸問題」/2022-3-5 - ウズベク語の V-gi kel- はいかなる「願望」も表せるのか
日髙 晋介
言語学フェス2022/2022-1-29 - ウズベク語における補助動詞 tur-「立つ」/yot-「横たわる」/yur-「動く」/o‘tir-「座る」の差異
日髙 晋介
日本言語学会第163回大会/2021-11-20--2021-11-21 - ウズベク語における時間的連続を表す節連結について
日髙 晋介
日本言語学会第163回大会/2021-11-20--2021-11-21 - ウズベク語における願望を表す三形式の使い分け
日髙 晋介
日本北方言語学会 第4回大会/2021-11-6--2021-11-7 - ウズベク語の意志表現(試論)
日髙 晋介
2020年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会/2021-3-20 - ウズベク語におけるV-moqchiの本質的な意味
日髙 晋介
言語学フェス2021/2021-1-24 - 話題提供:ウズベク語の情報構造
日髙 晋介
AA研共同利用・共同研究課題 チュルク諸語における情報構造と知識管理―音韻・形態統語・意味のインターフェイス― 2020年度第3回研究会/2020-10-10 - “The Syntactic Functions of Participles and Verbal Nouns in Uzbek: A Focus on the Attributive Function”
日髙 晋介
The International Symposium “Current Topics in Turkic Linguistics”/2018-3-3 - ウズベク語の連体修飾構造 ―特に「底の接続助詞化」に着目して―
日髙 晋介
国立国語研究所プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」2017年度第1回共同研究発表会/2017-7-29 - ウズベク語の形動詞・動名詞―定動詞・副動詞と比較して
日髙 晋介
AA研共同利用・共同研究課題 チュルク諸語における膠着性の諸相 -音韻・形態統語・意味の統合的研究- 2017年度第1回研究会/2017-7-22 - ウズベク語における形動詞の主節用法について
日髙 晋介
2017年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会/2017-3-29 - Is the -ar/-mas Participle a Participle in Uzbek?
日髙 晋介
The 2nd Conference on Central Asian Languages and Linguistics/2016-10 - ウズベク語における従属節の非対称性
日髙 晋介
2016年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会/2016-3-30 - Uzbek temporal clauses analyzed in terms of participle/verbal noun + locative case
HIDAKA Shinsuke
The 12th Seoul International Altaistic Conference/2015-7 - ウズベク語の動名詞節における主語の格選択について
日髙 晋介
日本言語学会第149回大会/2014-11 - Uzbek’s Suffix Expressing Possession -li
日髙 晋介
The 1st Conference on Central Asian Languages and Linguistics/2014-10 - ウズベク語における欠如を表す形容詞派生接辞 -sizについて
日髙 晋介
日本言語学会第148回大会/2014-6 - ウズベク語の動作動詞について
日髙 晋介
日本言語学会第148回大会/2014-6
- ウズベク語における小詞 =chiの機能