所属別一覧(人文社会系)

名前所属職名研究分野 - キーワード
志田 泰盛(シダ タイセイ) 人文社会系 准教授 中国哲学・印度哲学・仏教学 - インド哲学
清水 克志(シミズ カツシ) 人文社会系 准教授 人文地理学 - 生活文化, 食文化, 農業, 野菜, 歴史地理
白戸 健一郎(シラト ケンイチロウ) 人文社会系 准教授 - メディア史
鈴木 彩加(スズキ アヤカ) 人文社会系 准教授 社会学, ジェンダー - 名誉男性, ジェンダー, 社会運動, バックラッシュ, フェミニズム, 保守運動, 選択的夫婦別姓, ミソジニー
住大 恭康(スミダイ ヤスノリ) 人文社会系 准教授 言語学 - 意味論, 指示, 談話, テクスト, 語用論
関崎 博紀(セキザキ ヒロノリ) 人文社会系 准教授 - 会話分析, 語用論, 社会心理学, 日本語教育, 評価行動, けなし・ほめ
田川 拓海(タガワ タクミ) 人文社会系 准教授 言語学, 日本語学 -
武井 基晃(タケイ モトアキ) 人文社会系 准教授 文化人類学・民俗学 - 台湾, 歴史の伝承, 沖縄, 民俗, 史縁, 祖先祭祀, 琉球家譜
崔 宰栄(チェ ジェヨン) 人文社会系 准教授 土木計画学・交通工学, 自然災害科学・防災学, 統計科学 - 交通需要, 地震, 交通需要変動, パーソントリップ, 交通政策, 比較計量分析, 計量社会科学
ZHAI Yida(ヂャイ イーダー) 人文社会系 准教授
寺内 大左(テラウチ ダイスケ) 人文社会系 准教授 自然共生システム, 文化人類学・民俗学, 社会・開発農学, 地域研究 - インドネシア, ポリティカル・エコロジー, 農村生計論, 熱帯林保全, コモンズ
外山 文子(トヤマ アヤコ) 人文社会系 准教授 地域研究, 政治学 - 憲法改正と民主化、政治の司法化、汚職取締と民主化、新しい強権的政治リーダーの登場と体制変動、政軍関係、立憲君主制の国際比較研究
中野 泰(ナカノ ヤスシ) 人文社会系 准教授 文化人類学・民俗学 - 民俗調査論, 民俗学史, 村落, 社会構成論, 生産経済論, 水産・漁業, 東アジア
長尾 宗典(ナガオ ムネノリ) 人文社会系 准教授 日本史 - 姉崎正治, 高山樗牛, ナショナリズム, 誌友交際, 帝国図書館
橋本 康二(ハシモト コウジ) 人文社会系 准教授 哲学・倫理学 - 哲学
朴 宣美(パク ソンミ) 人文社会系 准教授 史学一般 - 女子教育 ジェンダー意識 女性宣教師 女教師
稗田 奈津江(ヒエダ ナツエ) 人文社会系 准教授 日本語教育, 言語学 - 日本語教育学, 中間言語語用論
土方 裕子(ヒジカタ ユウコ) 人文社会系 准教授 外国語教育 - 特定目的のための英語, リーディング, 英語教育
福住 多一(フクズミ マサカズ) 人文社会系 准教授 理論経済学, 経済政策, 財政・公共経済 - ゲーム理論, 数理経済学, 進化ゲーム理論, 応用ミクロ経済学
BUSHNELL Cade Conlan(ブッシュネル ケード コンラン) 人文社会系 准教授 日本語学, 文化人類学・民俗学, 日本語教育, 外国語教育 - マイクロエスノグラフィー, 成員カテゴリー分析, ランゲージ・ソーシャリゼーション(言語の社会化), 第2言語習得, 多言語習得・多言語話者, 言語人類学, 友人関係の人類学