細粒化クルクミンが急性運動後の疲労回復に及ぼす影響に関する研究 | 2010 -- 2012 | | /国内共同研究 | |
運動による生活習慣病(特に動脈硬化)の予防・改善に関する研究 | -- (現在) | | / | |
スポーツにおける競技力向上のためのコンディショニングに関する研究 | -- (現在) | | / | |
動脈スティフネスの運動効果と遺伝的リスク重複の関連:健康生活プログラムの確立 | 2009 -- 2011 | | 日本学術振興会/挑戦的萌芽研究 | 3,400,000円 |
運動が動脈伸展性を増大させる機序に新しい血管炎症性タンパクPTX3は関与するか? | 2009 -- 2011 | | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 17,550,000円 |
動脈硬化改善に対する運動効果の個人差を規定する新規遺伝子の探索 | 2006 -- 2008 | | 日本学術振興会/萌芽研究 | 3,200,000円 |
運動の継続が動脈伸展性を改善させるメカニズムの解明:血管内皮機能との関連 | 2006 -- 2008 | | 日本学術振興会/基盤研究(B) | 20,020,000円 |
運動トレーニングと大動脈における遺伝子プロファイリング | 2005 -- (現在) | | 日本学術振興会/基盤研究(C) | 3,700,000円 |
運動時の循環調節における内皮由来血管作動性物質の役割の解明 | 2001 -- (現在) | | 日本学術振興会/特別研究員奨励費 | 3,600,000円 |
運動時の諸臓器の血流再分布における血管収縮物質であるエンドセリンの役割の解明 | 1998 -- (現在) | | 日本学術振興会/奨励研究(A) | 2,300,000円 |