現在地
澤江 幸則(サワエ ユキノリ; Sawae, Yukinori)
研究者情報全体を表示
- 論文
- An Interdependence Approach to Empathic Concern for Disability and Accessibility: Effects of Gender, Culture, and Priming Self-Construal in Japan and New Zealand
Sawae Yukinori; Miyahara M
Journal of Pacific Rim Psychology, 2018-2 - 運動発達支援の実際
澤江 幸則
日本発達心理学会ニュースレター, 2018-02 - 日本DCD(Developmental Coordination Disorder)学会のご紹介
澤江 幸則
さぽーと:知的障害福祉研究, 2017-09 - An Interdependence Approach to Empathic Concern for Disability and Accessibility: Effects of Gender, Culture, and Priming Self-Construal in Japan and New Zealand
Miyahara Motohide; Sawae Yukinori; Wilson Rebekah; Briggs...
JOURNAL OF PACIFIC RIM PSYCHOLOGY/12, 2018 - クロールのターンにおけるタッピング方法
中山 美月; 齊藤 まゆみ; 澤江 幸則
日本体育学会大会予稿集/67/pp.335_2-335_2, 2016 - 通所施設における健康増進活動の在り方
柳澤 佳恵; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
日本体育学会大会予稿集/67/pp.335_1-335_1, 2016 - 発達障害児における運動活動参加行動の変容についての研究
齋藤 宣子; 澤江 幸則; 杉山 文乃; 土井畑 幸一郎
日本体育学会大会予稿集/67/pp.337_2-337_2, 2016 - 文献研究による日本のインクルーシブ体育の現状と課題
稗田 優志; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
日本体育学会大会予稿集/67/pp.337_1-337_1, 2016 - 課題指向型アプローチを通した発達性協調運動障害児の心理的変容
村上 祐介; 澤江 幸則; 杉山 文乃; 土井畑 幸一郎
日本体育学会大会予稿集/67/pp.338_1-338_1, 2016 - ブラインドランナーの練習環境
佐藤 寛哉; 齊藤 まゆみ; 澤江 幸則
日本体育学会大会予稿集/67/pp.335_3-335_3, 2016 - 日本におけるパラリンピック教育の方向性
牧 舞美; 齊藤 まゆみ; 澤江 幸則
日本体育学会大会予稿集/67/pp.340_3-340_3, 2016 - Dual Taskにおける注意欠如多動性障害児の運動特性について(1)
澤江 幸則; 土井畑 幸一郎; 杉山 文乃
日本体育学会大会予稿集/67/pp.345-345, 2016 - インクルーシブ体育と障害理解(口頭発表,一般演題,アダプテッド・スポーツのこれから〜多様性とそのつながり〜,<特集>第35回医療体育研究会/第18回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第16回合同大会)
竹巻 勇人; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
リハビリテーションスポーツ/34(1)/p.18, 2015-06 - 自閉症スペクトラム障害のある人の生涯スポーツ実践における促進要因と阻害要因(2) : 個別の事例をもとに(ポスター発表,一般演題,アダプテッド・スポーツのこれから〜多様性とそのつながり〜,<特集>第35回医療体育研究会/第18回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第16回合同大会)
杉山 文乃; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
リハビリテーションスポーツ/34(1)/p.23, 2015-06 - 自閉症スペクトラム障害と身体動作模倣 : 青年期3事例をもとに(ポスター発表,一般演題,アダプテッド・スポーツのこれから〜多様性とそのつながり〜,<特集>第35回医療体育研究会/第18回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第16回合同大会)
澤江 幸則; 村上 祐介; 杉山 文乃; 土井畑 幸一郎
リハビリテーションスポーツ/34(1)/p.23, 2015-06 - 保育巡回相談ガイドラインIV : 4歳児用行動チェックリストの再構成(測定・評価,ポスター発表)
金谷 京子; 澤江 幸則; 根岸 由紀; 和田 香誉; 森 正樹; 藤井...
日本教育心理学会総会発表論文集/(54)/p.459, 2012-11 - 保育巡回相談ガイドラインV : 3歳児用行動チェックリストの検討(測定・評価,ポスター発表)
澤江 幸則; 金谷 京子; 根岸 由紀; 和田 香誉; 森 正樹; 藤井...
日本教育心理学会総会発表論文集/(54)/p.460, 2012-11 - 小学校高学年の対人的協調運動の発達的特徴について : きょうりゅうのタマゴゲームを通して(発達,ポスター発表)
澤江 幸則; 木塚 朝博
日本教育心理学会総会発表論文集/(55)/p.95, 2013-07 - 発達障害者のスポーツに対する価値観に関する研究 : 生涯スポーツの実現に向けて(13 アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
杉山 文乃; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
日本体育学会大会予稿集/(64)/pp.398-399, 2013-08 - 発達性協調運動障害のある子どもの運動指導における言語指示について : 前転指導における一事例をもとに(13 アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
澤江 幸則; 村上 祐介
日本体育学会大会予稿集/(64)/p.403, 2013-08 - 発達障害児のための効果的な運動指導法についての実践的研究(2) : 自閉症スペクトラム障害児を対象に(一般演題,「生きている」から「生きていく」へ〜医療体育・アダプテッドスポーツが日常を変える〜,<特集>第34回医療体育研究会/第17回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第15回合同大会)
村上 祐介; 澤江 幸則; 杉山 文乃; 土井畑 幸一郎
リハビリテーションスポーツ/33(1)/p.18, 2014-06 - 特別支援学校へのトランポリン導入過程に関する史的研究(一般演題,「生きている」から「生きていく」へ〜医療体育・アダプテッドスポーツが日常を変える〜,<特集>第34回医療体育研究会/第17回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第15回合同大会)
土井畑 幸一郎; 澤江 幸則; 齊藤 まゆみ
リハビリテーションスポーツ/33(1)/p.19, 2014-06 - 大学・短期大学における体育実技での障害学生の受け入れ体制に関する現状報告(一般演題,「生きている」から「生きていく」へ〜医療体育・アダプテッドスポーツが日常を変える〜,<特集>第34回医療体育研究会/第17回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第15回合同大会)
栗原 浩一; 齊藤 まゆみ; 澤江 幸則; 及川 力; 天野 和彦; 香...
リハビリテーションスポーツ/33(1)/p.21, 2014-06 - 小学校の体育における聴覚障害児とピア(仲間)の関わり合いに関する事例研究(13 アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
小澤 菜緒美; 齊藤 まゆみ; 澤江 幸則
日本体育学会大会予稿集/(65)/p.340, 2014-08 - 日本における車椅子バスケットボールの現状(13 アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
牧 舞美; 齊藤 まゆみ; 澤江 幸則
日本体育学会大会予稿集/(65)/p.341, 2014-08