沢宮 容子(サワミヤ ヨウコ) | 人間系 | 教授 | 臨床心理学 - 臨床心理学, 認知行動療法(CBT), 論理情動行動療法(REBT), 動機づけ面接(MI), ポジティブ心理学, カウンセリング心理学 |
清水 美憲(シミズ ヨシノリ) | 人間系 | 教授 | 教科教育学, 科学教育 - 数学授業, 国際比較, 数学的思考, 数学教育における評価論, 数学的リテラシー |
下山 直人(シモヤマ ナオト) | 人間系 | 教授 | 特別支援教育 - 肢体不自由教育、重複障害教育 |
庄司 一子(シヨウジ イチコ) | 人間系 | 教授 | 教育心理学 - 教育心理学, 教育臨床学, 発達臨床心理学, 学校心理学, 発達心理学, 教育相談, 生徒指導 |
杉江 征(スギエ マサシ) | 人間系 | 教授 | 社会心理学 - 臨床心理学 |
竹田 一則(タケダ カズノリ) | 人間系 | 教授 | 小児科学, 特別支援教育 - 小児科学, 小児アレルギー, 障害科学, 特別支援教育, 病・虚弱児教育, 高等教育における障害学生支援, 合理的配慮, 気管支喘息, 食物アレルギー, 心理ストレス, 唾液バイオマーカー, 重症心身障害 |
鄭 仁豪(チヨン インホ) | 人間系 | 教授 | 特別支援教育, 教育心理学 - 障害科学, 特別支援教育, 外国の特殊教育, 聴覚障害, Psychology of Deaf and Hard of Hearing, 認知発達, 言語発達, 読み書きの発達, 眼球運動, 異文化心理・教育 |
柘植 雅義(ツゲ マサヨシ) | 人間系 | 教授 | 特別支援教育 - 発達障害 自閉症 知的障害 障害児心理学 指導・授業 教育政策 |
根津 朋実(ネツ トモミ) | 人間系 | 教授 | 教育学 - 【重 要】「電子メールによる研究生申込」には、原則として対応しません(2013/11/07記)。, , 時間割の研究, カリキュラム開発とその評価, 教科外活動, ゴール・フリー評価論, 学校に基礎を置くカリキュラム開発, 中高一貫校, 小中一貫教育, フィールドワーク, 少人数学級, 教員養成, 教員研修 |
野呂 文行(ノロ フミユキ) | 人間系 | 教授 | 特別支援教育 - 応用行動分析学, 行動療法 |