Marumoto Kazuhiro
- Affiliation
- Institute of Pure and Applied Sciences
- Official title
- Professor
- ORCID
- 0000-0001-9792-0775
- URL
- />2CF>@E@Tc_:>D]EDF<F32]24];Aj
- Office
- 3F512
- Fax
- 029-853-4490
- Research fields
Applied materials Condensed matter physics II - Research keywords
カーボン材料 発光電気化学セル 有機発光ダイオード 有機半導体 有機半導体デバイス 有機電界効果トランジスター 有機薄膜太陽電池 導電性高分子 電界発光性高分子 素励起状態 more... - Research projects
高機能高性能有機無機スピンエレクトロニクス開発拠点 2021-09 -- 2024-03 丸本一弘 筑波大学/プレ戦略イニシアティブ 研究拠点提案型 4,125,000Yen 設置自由度の高いペロブスカイト太陽電池の実用化技術開発 2021-12 -- 2026-03 若宮淳志 新エネルギー・産業技術総合開発機構/グリーンイノベーション基金事業「次世代型太陽電池の開発」 32,832,500Yen Pbフリーペロブスカイト太陽電池のESR分光評価と素子特性の低下・劣化機構の解明 2021-06 -- 2022-03 丸本一弘 科学技術振興機構(JST)/JST 未来社会創造事業 3,900,000Yen 有機イオントロニクスを利用した次世代高輝度有機発光デバイスの開発 2021-04 -- 2022-03 丸本一弘 岩谷直治記念財団/岩谷科学技術研究助成 2,000,000Yen オペランドスピン解析によるペロブスカイト太陽電池の動作機構解明と界面制御による素子性能向上 2021-04 -- 2022-03 丸本一弘 筑波大学産学連携推進プロジェクト(茨城県支援追加)/筑波大学/筑波大学産学連携推進プロジェクト(茨城県支援追加) 2,000,000Yen ESR分光を用いたCFRP複合材料の劣化機構のミクロ解明 2020-11 -- 2022-03 丸本一弘 科学技術振興機構(JST)/JST 未来社会創造事業 15,600,000Yen ペロブスカイト太陽電池の電荷状態のオペランド直接観測と素子構造制御による効率・耐久性の向上 2020-04 -- 2021-03 丸本一弘 筑波大学産学連携推進プロジェクト/筑波大学/筑波大学産学連携推進プロジェクト 1,000,000Yen 有機無機スピンエレクトロニクスTIA連携研究 2020-04 -- 2022-03 丸本一弘 TIA/2020年度TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」 1,100,000Yen 次世代高輝度有機発光デバイスのオペランドミクロ解明と高効率化・長寿命化 2020-04 -- 2021-03 丸本一弘 公益財団法人 池谷科学技術振興財団/研究助成 1,500,000Yen 高機能・高性能な有機無機スピンエレクトロニクスの研究開発拠点形成 2019-10 -- 2022-03 丸本一弘 筑波大学/リサーチ事業強化事業 1,350,000Yen more... - Career history
2020-11 -- (current) 産業技術総合研究所ゼロエミッション国際共同研究センター客員研究員 2022-06 -- (current) University of TsukubaDivision of Materials Science, Faculty of Pure and Applied SciencesProfessor 2017-10 -- (current) 筑波大学エネルギー物質科学研究センター(TREMS)メンバー 2011-04 -- 2017-09 筑波大学学際物質科学研究センター(TIMS)メンバー 2013-10 -- 2020-03 産業技術総合研究所太陽光発電工学研究センター客員研究員 2013-02 -- 2015-03 物質・材料研究機構太陽光発電材料ユニット外来研究員 2012-04 -- 2013-03 産業技術総合研究所技術研究組合BEANS研究所主任研究員 1996-04 -- 1997-03 日本学術振興会特別研究員(DC2) 1997-04 -- 2004-03 名古屋大学大学院工学研究科助手(応用物理学専攻・黒田研究室) 2004-04 -- 2005-12 名古屋大学大学院工学研究科助手(マテリアル理工学専攻・黒田研究室)(改組) more... - Academic background
1998-04 -- 1992-03 Hokkaido University Faculty of Science 物理学科 1992-04 -- 1994-03 Osaka University Graduate School, Division of Natural Science 物理学専攻 1994-04 -- 1997-03 Osaka University Graduate School, Division of Natural Science 物理学専攻 - Degree
1997-03 PhD Osaka University - Licenses and qualifications
2005-02-03 高圧ガス製造保安責任者(乙種機械) - Academic societies
2021-05 -- (current) The Japan Photovoltaic Society 1993-08 -- (current) THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 2002-01 -- (current) The Japan Society of Applied Physics 2004-10 -- (current) THE SOCIETY OF ELECTRON SPIN SCIENCE AND TECHNOLOGY 2008-01 -- (current) International EPR (ESR) Society 2008-10 -- 2016-09 American Physical Society 2010-04 -- (current) 有機EL討論会 2001-01 -- 2010-06 THE SOCIETY OF POLYMER SCIENCE, JAPAN 2001-01 -- 2004-08 Institute of Physics - Honors & Awards
2022-12 ICNME2022 Oral Presentation Award for Young Researcher 2022-12 ICNME2022 Student Poster Award 2022-12 電子スピンサイエンス学会 優秀発表賞 2022-11 PVSEC-33 Poster Award 2017-10-10 永年勤続者表彰 2014-10-31 Evaluation Committee Award, Grants-in-Aid for Scientific Research 2007-11-07 Young Investigator Award from the Society of Electron Spin Science and Technology (SEST) for 2007 - Articles
- Performance improvement mechanisms of perovskite solar cells by modification of NiOx hole-selective contacts with self-assembled-monolayers
Seira Yamaguchi; Atsushi Sato; Kaori Ajiro; Miyuki Shiok...
Solar Energy Materials and Solar Cells/258/pp.112428-112428, 2023-06 - Microscopic Mechanism of High Efficiency and Stability of Inverted Polymer Fullerene Solar Cells
Kamiya Shinpei; Yamaguchi Seira; Watanabe Takahiro; Saito...
ACS Applied Energy Materials/6(11)/pp.6299-6310, 2023-06 - 有機イオントロニクスを利用した次世代高輝度有機発光デバイスの開発
丸本 一弘
公益財団法人 岩谷直治記念財団「研究報告書」/45/pp.184-186, 2022 - High Charge Transfer from C60 Pyrrolidine Tris-Acid to SnO2 Electron Transport Layer Directly Observed by ESR Spectroscopy
Xue Dong; Wakahara Takatsugu; Marumoto Kazuhiro; Tsuka...
ACS APPLIED ENERGY MATERIALS/6(4)/pp.2434-2439, 2023-02 - Effect of UV-Light Irradiation on Charge-Accumulation States in PTzBT Polymer Solar Cells
Xue Dong; Saito Masahiko; Osaka Itaru; Marumoto Kazuhiro
Journal of Photopolymer Science and Technology/35(3)/pp.193-197, 2022-12 - Mechanistic Understanding of Polarization-Type Potential-Induced Degradation in Crystalline-Silicon Photovoltaic Cell Modules
Yamaguchi Seira; Masuda Atsushi; Marumoto Kazuhiro; Oh...
ADVANCED ENERGY AND SUSTAINABILITY RESEARCH/4(4)/pp.2200167-1-2200167-11, 2022-12 - Polarization-Type Potential-Induced Degradation in Front-Emitter p-Type and n-Type Crystalline Silicon Solar Cells
Yamaguchi Seira; Jonai Sachiko; Nakamura Kyotaro; Maru...
ACS OMEGA/7(41)/pp.36277-36285, 2022-10 - 高効率・長寿命な有機太陽電池の開発と素子特性劣化機構のミクロ解明
丸本 一弘
2017年度(49回)倉田奨励金研究報告書/48/pp.1334-1334, 2018 - 高効率有機太陽電池の長寿命電荷状態の解明とその制御
丸本 一弘
ANNUAL REPORT OF THE MURATA SCIENCE FOUNDATION/(33)/pp.284-293, 2019 - 次世代高輝度有機発光デバイスのミクロ解析と高特性素子開発
丸本 一弘
年報2020年版/(26)/pp.39-39, 2020 - 次世代高輝度有機発光デバイスのミクロ解析と高特性素子開発
丸本 一弘
年報2021年版/(27)/pp.62-62, 2021 - ペロブスカイト太陽電池の劣化機構の解明 スピン状態のオペランド観測による性能向上
丸本 一弘
クリーンエネルギー/2021年(2月)/pp.27-34, 2021-02 - 有機無機デバイスのスピン状態のオペランドESR 研究
丸本 一弘
電子スピンサイエンス学会誌/19(37)/pp.88-93, 2021-10 - 有機デバイスのオペランド ESR 研究法の開発と展望
丸本 一弘
電子スピンサイエンス学会誌/20(38)/pp.32-37, 2022-03 - Optimized Carrier Extraction at Interfaces for 23.6% Efficient Tin–Lead Perovskite Solar Cells
Hu Shuaifeng; Otsuka Kento; Murdey Richard; Nakamura Tom...
Energy and Environmental Science/15(5)/pp.2096-2107, 2022-04 - Effects of SiNx refractive index and SiO2 thickness on polarization-type potential-induced degradation in front-emitter n-type crystalline-silicon photovoltaic cell modules
Yamaguchi Seira; Nakamura Kyotaro; Semba Taeko; Ohdaira ...
Energy Science & Engineering/10(7)/pp.2268-2275, 2022-03 - Stability improvement mechanism due to less charge accumulation in ternary polymer solar cells
Xue Dong; Saito Masahiko; Osaka Itaru; Marumoto Kazuhiro
npj Flexible Electronics/6(1)/pp.22-1-22-10, 2022-04 - Direct Evidence of the Internal Deterioration Mechanism due to Molecular Chain Ends in Polymer Solar Cells by Operando Spin Detection
Asai Haruka; Xue Dong; Kamiya Shinpei; Kuwabara Junpei; K...
ACS APPLIED POLYMER MATERIALS/4(1)/pp.607-617, 2022-01 - Analyses of Charge Accumulation of PTzBT Ternary Polymer Solar Cells Using ESR Spectroscopy
Xue Dong; Saito Masahiko; Osaka Itaru; Marumoto Kazuhiro
Journal of Photopolymer Science and Technology/34(4)/pp.351-356, 2021-06 - Spin-states in MoS2 thin-film transistors distinguished by operando electron spin resonance
Tsunetomo Naho; Iguchi Shohei; Wierzbowska Malgorzata; Ue...
Communications Materials/2, 2021-03 - Graphene oxide @ nickel phosphate nanocomposites for photocatalytic hydrogen production
Gurbani Neeta; Choudhary Ram Janay; Phase Deodutta Mores...
Chemical Engineering Journal Advances/6/pp.100105-1-100105-17, 2021-05 - Anionic Conduction Mediated Giant n-type Seebeck Coefficient in Doped Poly(3-hexylthiophene) Free-standing Films
Bharti Meetu; Singh Ajay; Debnath A.K.; Chauhan A.K.; Mut...
MATERIALS TODAY PHYSICS/16, 2020-10 - Operando direct observation of spin-states and charge-trappings of blue light-emitting-diode materials in thin-film devices
Osawa Fumiya; Marumoto Kazuhiro
Scientific reports/10/pp.18800-1-18800-12, 2020-11 - Deterioration mechanism of perovskite solar cells by operando observation of spin states
Watanabe Takahiro; Yamanari Toshihiro; Marumoto Kazuhiro
COMMUNICATIONS MATERIAL/1(1)/pp.96-1-96-9, 2020-12 - Analyses of PTzNTz Polymer Solar Cells Using ESR Spectroscopy
Xue Dong; Kamiya Shinpei; Saito Masahiko; Osaka Itaru; Ma...
Journal of Photopolymer Science and Technology/33(1)/pp.97-102, 2020-07 - more...
- Performance improvement mechanisms of perovskite solar cells by modification of NiOx hole-selective contacts with self-assembled-monolayers
- Books
- Analysis of Degradation by Various Spectroscopic Methods
Marumoto Kazuhiro
Handbook of Organic Light-Emitting Diodes/Springer Tokyo/pp.1-11, 2020-12 - ダイコーティングを用いた光電変換素子の形成
丸本 一弘
ナノ粒子塗工液の調整とコーティング技術/(株)技術情報協会/pp.543-548, 2019-06 - 有機太陽電池の電荷状態のオペランドESR 分光による直接観察と素子特性制御
丸本 一弘
応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌:M&BE/応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会/pp.72-75, 2019-05 - ペロブスカイト太陽電池材料・素子における電荷状態のESR 分光による直接観測と素子特性相関の解明
丸本 一弘
応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌:M&BE/応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会/pp.112-117, 2018-05 - Electron Spin Resonance Spectroscopy of Single-Walled Carbon-Nanotube Thin-Films and their Transistors
Marumoto Kazuhiro
Frontiers in Magnetic Resonance: Electron paramagnetic resonance in modern carbon-based nanomaterials/Bentham Science Publishers/pp.130-146, 2018-04 - 有機薄膜太陽電池の劣化機構のミクロ解明と特性向上
丸本 一弘
次世代の太陽電池・太陽光発電 -その発電効率向上,用途と市場の可能性/技術情報協会/pp.179-185, 2018-04 - イオン液体駆動トランジスタの電子スピン共鳴分光
丸本 一弘
応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌:M&BE/pp.184-189, 2016-08 - 有機薄膜太陽電池の劣化機構のミクロ解明と耐久性向上
丸本一弘
太陽光と光電変換機能-異分野融合から生まれる次世代太陽電池-/シーエムシー出版、第5章6節/pp.299-307, 2016-01 - 有機薄膜の電荷輸送特性ーESR解析ー
丸本 一弘; 安達千波矢
先端 有機半導体デバイスー基礎からデバイス物性までー/オーム社/pp.372-384, 2015-08 - ESRを用いた有機太陽電池の劣化メカニズム解明
丸本 一弘
次世代太陽エネルギー変換デバイスの研究開発を支える先端計測/pp.33-42, 2015-11 - 有機薄膜太陽電池の劣化機構の解析
丸本 一弘
ウェットプロセスによる精密薄膜コーティング技術/技術情報協会/pp.415-421, 2014-08 - Magnetism of the Dilute Uranium Compound System (UxLa1-x)Ru2Si2
丸本 一弘
1997-03 - 有機薄膜太陽電池の劣化機構のミクロ解明と耐久性向上
丸本一弘
月刊ディスプレイ、第18巻第6号, 2012-01 - 低電圧駆動塗布型有機トランジスタの電子スピン
丸本一弘
有機デバイスのための塗布技術、(シーエムシー出版、東京) 第3章4節, 2012-04 - Electron Spin Resonance (ESR)法を用いた有機半導体薄膜デバイスのミクロ特性評価
丸本一弘
有機半導体薄膜の機器分析、(応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会、東京), 2011-11 - Electron Spin Resonance of Organic Devices
S. Kuroda; K. Marumoto
Encyclopedia of Nanoscience and Nanotechnology (second edition), ed. H. S. Nalwa (American Scientific Publishers, California), 2011-06 - 有機半導体材料とデバイスのESR
丸本一弘
第8回ESR夏の学校、(電子スピンサイエンス学会、東京) 第2章, 2010-11 - ESRによる高移動度ルブレン単結晶トランジスタのキャリアダイナミクスの解析
丸本一弘
応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌:M&BE、第20巻第4号 (2009) ., 2009-11 - 電子スピン共鳴法(ESR)を用いた有機トランジスタ界面のミクロ特性評価法
丸本一弘
有機デバイスのための界面評価と制御技術、(シーエムシー出版、東京), 2009-08 - ペンタセンFETの伝導機構
丸本一弘
低分子有機半導体の高性能化、(サイエンス&テクノロジー、東京)第1章第3節, 2009-05 - ソリトン、ポーラロンによる共役ポリマーデバイスの機能発現とその制御
黒田新一; 伊東裕; 田中久暁; 丸本一弘
次世代共役ポリマーの超階層制御と革新機能、(シーエムシー出版、東京) 第III編第2章, 2009-01 - 電荷移動度の測定法と定量化法
丸本一弘
有機薄膜太陽電池の高効率化と耐久性向上、(サイエンス&テクノロジー、東京) 第9章第3節, 2009-01 - 有機トランジスタ中の電子スピン
丸本一弘; 黒田新一
有機トランジスタ材料の評価と応用Ⅱ、(シーエムシー出版、東京) 第3篇2章, 2008-07 - 電子スピン共鳴を用いた有機デバイスのミクロ特性評価法の開発
丸本一弘
電子スピンサイエンス、第6巻第10号, 2008-03 - Transport mechanism and magnetism of charge carriers at the interface of organic FETs
丸本一弘; 黒田新一
BUTSURI, 62(11), 2007-11 - more...
- Analysis of Degradation by Various Spectroscopic Methods
- Conference, etc.
- Analysis of charge states and device degradation mechanisms in PEA-containing tin perovskite solar cells
Sato Atsushi; Yamaguchi Seira; Motohashi Mayu; Wang Yihu...
33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33)/2022-11-13--2022-11-17 - Operando ESR study on charge transfer mechanism at the interface of tin-based perovskite solar cells with mixed spacer cations
Chen Yizhou; Yamaguchi Seira; Sato Atsushi; Xue Dong; Mar...
33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33)/2022-11-13--2022-11-17 - Comparison of polarization-type potential-induced degradation in p-type and n-type front-emitter crystalline silicon photovoltaic cell modules
Yamaguchi Seira; Jonai Sachiko; Marumoto Kazuhiro; Nakamu...
33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33)/2022-11-13--2022-11-17 - 有機トランジスタメモリのプログラミング過程における電荷状態のESR研究
塩川凜人; 山口 世力; 稲井聡志; 永瀬隆; 丸本 一弘
第70回応用物理学会春季学術講演会/2023-03-15--2023-03-18 - 赤色熱活性化遅延蛍光LEC素子のスピン状態のオペランドESR研究
中島美華; 山口 世力; 戸沢日馨; 早川慧; 羅超然; 菊地卓也; Balijapalli Umamahesh; 安達千波矢...
第70回応用物理学会春季学術講演会/2023-03-15--2023-03-18 - 分子配向のESR観測による3元系高分子太陽電池材料の電荷蓄積状態の研究
王佳曦; 山口 世力; 薛冬; 稲井聡志; 斎藤慎彦; 尾坂格; 丸本 一弘
第70回応用物理学会春季学術講演会/2023-03-15--2023-03-18 - 電子スピン共鳴を用いたCFRPのスピン観測と疲労劣化の機構研究
丸本 一弘; 山口世力; 薛冬; 中村友映; 小柳潤
第14回日本複合材料会議(JCCM-14)/2023-03-14--2023-03-16 - BA+とPEA+を含むスズペロブスカイト太陽電池の電荷移動機構のESR解明
陳奕舟; 山口世力; 佐藤睦; 薛冬; 丸本 一弘
第70回応用物理学会春季学術講演会/2023-03-15--2023-03-18 - CdTe自己形成ドット中のCrの荷電状態のESRによる検出
井上智貴; 安藤舜; 稲井聡志; 塩川凜人; 丸本 一弘; エルベ ボウカリ; ルシアン ビソンブ; 黒田眞司
第70回応用物理学会春季学術講演会/2023-03-15--2023-03-18 - NiOx正孔選択コンタクトの2PACz SAM表面修飾によるペロブスカイト型太陽電池の性能向上メカニズム
山口世力; 佐藤睦; 網代かほり; 塩川美雪; 橋本侑弥; 前田拓人; 杉山睦; 五反田武志; 丸本 一弘
第70回応用物理学会春季学術講演会/2023-03-15--2023-03-18 - PEAを含むSnペロブスカイト太陽電池における電荷移動と電子輸送層における電荷状態
佐藤睦; 山口世力; 本橋真優; 王弈璜; 中村智也; 若宮淳志; 丸本 一弘
第70回応用物理学会春季学術講演会/2023-03-15--2023-03-18 - ペロブスカイト太陽電池における正孔収集層材料との界面構造解明
丸本 一弘
第3回有機無機スピンエレクトロニクス研究会/2023-03-14--2023 - 結晶シリコン太陽電池における分極型電圧誘起劣化のメカニズム
山口世力; 増田淳; 丸本 一弘; 大平圭介
次世代太陽電池セル・モジュール分科会2022年度第3回 ペロブスカイト太陽電池分科会2022年度第2回 合同研究会/2023-03-14--2023-03-14 - 熱活性化遅延蛍光材料を用いた赤色発光電気化学セルのESR分光研究
中島美華; 山口 世力; 戸沢日馨; 早川慧; 羅超然; 菊地卓也; Balijapalli Umamahesh; 安達千波矢...
第61回電子スピンサイエンス学会年会/2022-12-02--2022-12-04 - 純青色超蛍光発光電気化学セルにおける電荷・スピン状態のオペランドESR分光研究
羅超然; 山口 世力; 戸沢日馨; 早川慧; 畠山琢次; 陳展耀; 安達千波矢; 丸本 一弘
第61回電子スピンサイエンス学会年会/2022-12-02--2022-12-04 - 有機半導体における光誘起ラジカル生成と太陽電池評価への応用
丸本 一弘
第61回電子スピンサイエンス学会年会/2022-12-02--2022-12-04 - BA+とPEA+を含むRPスズペロブスカイト太陽電池の電荷移動メカニズムの解析
陳奕舟; 山口 世力; 佐藤睦; 薛冬; 丸本 一弘
第61回電子スピンサイエンス学会年会/2022-12-02--2022-12-04 - ESR分光法を用いたデバイス駆動中の有機トランジスタメモリの研究
塩川凜人; 山口 世力; 稲井聡志; 永瀬隆; 丸本 一弘
第61回電子スピンサイエンス学会年会/2022-12-02--2022-12-04 - 有機電気化学トランジスタ構造を用いた高分子太陽電池材料の電荷蓄積状態と分子配向のESR研究
王佳曦; 山口 世力; 薛冬; 稲井聡志; 斎藤慎彦; 尾坂格; 丸本 一弘
第61回電子スピンサイエンス学会年会/2022-12-02--2022-12-04 - PEAを含むSnペロブスカイト太陽電池における電荷輸送層の電荷状態と素子劣化機構
佐藤睦; 山口世力; 本橋真優; 王弈璜; 中村智也; 若宮淳志; 丸本 一弘
第61回電子スピンサイエンス学会年会/2022-12-02--2022-12-04 - Crを添加したCdTe自己形成ドットのESR測定
井上智貴; 安藤舜; 稲井聡志; 塩川凜人; 丸本 一弘; エルベ ボウカリ; ルシアン ビソンブ; 黒田眞司
第83回応用物理学会秋季学術講演会/2022-09-20--2022-09-23 - Sn系ペロブスカイト太陽電池の動作機構のミクロ解明と高性能化
丸本 一弘
JST 未来社会創造事業/低炭素領域 太陽エネルギー分野 2022年年度成果報告会/2022-11-11--2022-11-11 - 三元系高分子太陽電池の安定性向上メカニズムのミクロ解明
丸本 一弘
第71回高分子討論会/2022-09-05--2022-09-07 - 混合スペーサーカチオンを用いたスズペロブスカイト太陽電池界面における電荷移動メカニズムのESRによる解明
陳奕舟; 山口世力; 佐藤睦; 薛冬; 丸本 一弘
第19回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第2回日本太陽光発電学会学術講演会)/2022-06-28--2022-06-29 - PEAを含むSnペロブスカイト太陽電池の電荷状態と素子劣化機構の解析
佐藤睦; 山口世力; 本橋真優; 王弈璜; 中村智也; 若宮淳志; 丸本 一弘
第19回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第2回日本太陽光発電学会学術講演会)/2022-06-28--2022-06-29 - more...
- Analysis of charge states and device degradation mechanisms in PEA-containing tin perovskite solar cells
- Intellectural property rights
- 電子スピン共鳴装置及び劣化評価方法
丸本 一弘 - 電子スピン測定用ホルダおよび電子スピン測定装置
丸本 一弘 - ELECTRON SPIN MEASUREMENT DEVICE AND MEASUREMENT METHOD
丸本 一弘 - ELECTRON SPIN MEASUREMENT DEVICE AND MEASUREMENT METHOD
丸本 一弘 - 電子スピン測定装置及び測定方法
丸本 一弘
- 電子スピン共鳴装置及び劣化評価方法
- Teaching
2023-04 -- 2023-08 Research in Nano-Science and Nano-Technology IA University of Tsukuba. 2023-10 -- 2023-12 Science and Technology Seminar I University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Seminar under Industry-University Collaboration I University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Seminar under Industry-University Collaboration I University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Research in Nano-Science and Nano-Technology IIIA University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Research in Nano-Science and Nano-Technology IIB University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Research in Quantum Physics of Solid State IIB University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Science and Technology Seminar III University of Tsukuba. 2023-10 -- 2024-02 Science and Technology Seminar III University of Tsukuba. 2023-04 -- 2023-08 Research in Quantum Physics of Solid State IIIB University of Tsukuba. more... - Talks
- 高分子太陽電池の陰極界面における電荷移動のESR研究
丸本 一弘
第2回 有機太陽電池ワークショップ/2013-01-10 - 次世代有機PV・FETの創成とナノスケール評価
丸本 一弘
第6回筑波大・NIMS連係強化研究会/2012-12-05 - 有機薄膜太陽電池の劣化機構のミクロ解明による特性向上
丸本 一弘
技術情報協会「実証化に向けた有機薄膜太陽電池の開発事例と耐久性試験」/2012-11-29 - 有機太陽電池の劣化機構の解明 ~電池の高効率化をめざして~
丸本 一弘
第38回 NMRユーザーズミーティング 東京/2012-11-21 - 有機薄膜太陽電池のESRによるトラップ状態の評価
丸本 一弘
日本学術振興会 アモルファス・ナノ材料第147委員会 第117回研究会「有機薄膜太陽電池の評価法」/2012-10-05 - 電子スピン共鳴(ESR)法を用いた有機デバイスのミクロ解析と特性向上
丸本 一弘
有機エレクトロニクス講演会/2012-09-27 - 電子スピン共鳴(ESR)法を用いた有機EL材料・素子のミクロ解析
丸本 一弘
CEREBA有機E(エレクトロニクス)講習会/2012-07-03 - Initial reaction of the photo-oxidation of polythiophene derivatives
Y. Aoyama; T. Yamanari; T. Murakami; Marumoto Kazuhiro; T. Na...
7th Asia and Oceania Conference on Photochemistry 2012 (APC2012)/2012-11-12 - Charge transport and ESR spectroscopy in organic semiconductors
Marumoto Kazuhiro
OFET 2012: an International Symposium on Fundamental Electronic Processes in Organic Semiconductors and Functional Interfaces/2012-10-27 - Initial reaction of the photo-oxidation of polythiophene derivatives for organic photovoltaics
Y. Aoyama; T. Yamanari; T. Murakami; Marumoto Kazuhiro; T. Na...
2012 Global Organic Photovoltaic Conference (GOPV2012)/2012-09-09 - Microscopic Properties of Electric Double Layer Transistors as Investigated by Electron Spin Resonance
Marumoto Kazuhiro
International Workshop on Electric Double Layer (EDLT TOKYO)/2012-09-09 - Microscopic Characterization of Printable Low Voltage Electrolyte Gated Transistors by Electron Spin Resonance
Marumoto Kazuhiro
The 2012 International Conference on Flexible and Printed Electronics (ICFPE2012)/2012-09-06 - Charge Formation in Pentacene Layers during Solar-Cell Fabrication: Direct Observation by Electron Spin Resonance
Marumoto Kazuhiro; T. Fujimori; M. Ito
The 2nd International Symposium on Electron Spin Science (ISESS 2012)/2012-07-25 - Direct observation of charge carrier concentration in operating organic transistors by electron spin resonance
H. Tanaka; M. Hirate; S. Watanabe; Marumoto Kazuhiro; T. Take...
International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2012 (ICSM 2012)/2012-07-08 - 有機薄膜太陽電池のミクロ解析による高効率化と長寿命化
丸本一弘
第1回有機系太陽電池つくば地区研究会/2012-06-11 - 有機薄膜太陽電池の特性劣化機構のミクロ解明
丸本一弘; 伊東壮哲; 永森達矢
第9回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム/2012-05-31 - 有機薄膜太陽電池の相界面における電荷形成・トラップ現象の電子スピン共鳴観測
丸本一弘
静岡大学化学科講演会/2012-05-18 - 有機薄膜太陽電池のしくみ ~有機分子とフラーレンで作る太陽電池~
丸本一弘
理数学応援プロジェクト・入門特別講義/2012-05-17 - 有機薄膜太陽電池の劣化機構のミクロ解明と耐久性向上
丸本一弘
NEDO-JST意見交換会(戦略的創造研究推進事業)/2012-03-22 - Mgドーピングされた有機発光材料Alq3薄膜の電子スピン共鳴
孫東鉉; 東謙太; 丸本一弘; 下位幸弘
2012年春季 第59回応用物理学関係連合講演会/2012-03-18 - 光誘起ESR法による有機薄膜太陽電池の電荷キャリアトラップ機構のミクロ評価
丸本一弘
2012年春季 第59回応用物理学関係連合講演会、シンポジウム「薄膜シリコン太陽電池と有機薄膜太陽電池のサイエンス」/2012-03-16 - イオンゲルを用いた RR-P3HT薄膜トランジスタの電子スピン共鳴(2)
辻大毅; 高橋優貴; 松本大佑; 蓬田陽平; 竹延大志; 岩佐義宏; 丸本一弘
2012年春季 第59回応用物理学関係連合講演会/2012-03-15 - 光誘起電子スピン共鳴を用いた有機薄膜太陽電池の電荷キャリアトラップ機構の解明
丸本一弘; 永森達矢
第50回電子スピンサイエンス学会年会/2011-11-18 - Electron Spin Resonance (ESR)法を用いた有機半導体薄膜デバイスのミクロ特性評価
丸本一弘
応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会講習会「有機半導体薄膜の機器分析」/2011-11-11 - 有機太陽電池積層膜PEDOT:PSS/pentacene界面における電荷分離のESR研究
伊東壮哲; 丸本一弘
第1回つくばグリーンイノベーションフォーラム「有機薄膜太陽電池の基礎と最新研究動向」/2011-11-08 - more...
- 高分子太陽電池の陰極界面における電荷移動のESR研究
- Professional activities
2022-04 -- 2023-03 33rd International PhotoVoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33) Program Committee Members 2022-05 -- (current) Physica Status Solidi (a) Special issue in Physica Status Solidi (a) for Nano-Molecular Electronics (ICNME2022), Guest Editors 2022-06 -- 2022-12 電子スピンサイエンス学会 学会賞、奨励賞、優秀発表賞、優秀ポスター賞 審査委員 2023-01 -- 2023-03 筑波大学プレ戦略イニシアティブ 「高機能高性能有機無機スピンエレクトロニクス開発拠点」 第3回有機無機スピンエレクトロニクス研究会 主催 2013-03 -- (current) 有機太陽電池研究コンソーシアム 学識委員 2019-02 -- 2021-08 Joint conference of 22nd International Society of Magnetic Resonance Conference, 9th Asia-Pacific NMR Symposium (APNMR9), 60th Annual Meeting of the Nuclear Magnetic Resonance Society of Japan (2021), and 60th Annual Meeting of theSociety of Electron Spin Science and Technology (ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021) Program Committee 2019-02 -- 2021-08 Joint conference of 22nd International Society of Magnetic Resonance Conference, 9th Asia-Pacific NMR Symposium (APNMR9), 60th Annual Meeting of the Nuclear Magnetic Resonance Society of Japan (2021), and 60th Annual Meeting of theSociety of Electron Spin Science and Technology (ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST2021) General Affairs Committee 2022-03 -- (current) 応用物理学会 プログラム編集委員 2021-09 -- 2021-12 TIA Kakehashi Workshop: TIA “Kakehashi” on Organic/Inorganic Spin Electronics, Organizer 2022-01 -- 2022-03 筑波大学プレ戦略イニシアティブ 「高機能高性能有機無機スピンエレクトロニクス開発拠点」 第2回有機無機スピンエレクトロニクス研究会 主催 more... - University Management
2022-06 -- (current) 専攻/域運営委員会 委員 2021-04 -- (current) 専攻/域予算・部屋割委員会 委員 2020-04 -- 2022-03 応用理工学類運営委員会 委員(書記) 2020-04 -- 2023-03 後期早期修了委員会 委員 2019-04 -- (current) 専攻FD委員会⇒専攻学務委員会 委員 2017-04 -- 2019-03 全学学群教職課程委員会 委員 2019-04 -- 2020-03 理工学群広報委員会 委員 2017-04 -- 2019-03 数理物質系物質工学域昼食会 世話人 2017-04 -- 2019-03 物質工学域セミナー/談話会 委員 2014-04 -- 2016-03 共用工作室 委員 more...
(Last updated: 2023-08-01)