OMI Naomi

Affiliation
Institute of Health and Sport Sciences
Official title
Professor
Email
I&$ C%v&$ C|%:IE,C+*,",wvCvxC!'P
Phone
029-853-6319
Fax
029-853-6507
Research fields
Sports science
Eating habits
Applied health science
Research keywords
Food Culture
Nutrition
Exercise Nutrition
Sports Nutrition、Nutrition Education、Calcium Metabolism、Bone Metabolism
栄養指導
カルシウム代謝
骨代謝
Research projects
Role of Bone in Regulating Energy Metabolism and Protecting Immune Memory in Athletes2024 -- 2028Omi NaomiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(B)18,330,000Yen
発育期スポーツ選手に対する効果的な食生活サポート法の開発及び検証2023-03 -- 2028-03麻見直美/国内共同研究
新種乳酸菌が健康に与える影響に関する研究2022-10 -- 2024-09麻見直美/国内共同研究
オーダーメイド食生活サポートプログラム開発2022-09 -- 2025-07麻見直美/国内共同研究
骨代謝に及ぼす機能性成分の作用メカニズム2022-04 -- 2023-03麻見直美/国内共同研究
糖質の運動パフォーマンスへの効果2022-03 -- 2025-12麻見直美/国内共同研究
骨代謝に及ぼす機能性成分の効果2021-09 -- 2022-03麻見直美/国内共同研究
食の未来を拓く革新的先端技術の創出2021-04 -- 2025-03麻見直美/国内共同研究
プロテイン摂取に関する検討2021-06 -- 2024-03麻見直美/国内共同研究
モビリティイノベーションの社会応用2021-03 -- 2023-01麻見直美/国内共同研究
more...
Career history
2022-04 -- (current)筑波大学体育系教授
2011-10 -- 2022-03University of TsukubaFaculty of Health and Sport Sciences Sports & Exercise Nutrition准教授
2008-05 -- 2011-09筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授
2004-04 -- 2008-04筑波大学大学院人間総合科学研究科講師
2003 -- 2004-03Tsukuba UniversitySports SieneyLecturer
Degree
1993-03Master of Home-EconomicsJapan Women's University
1995-03phDJapan Women's University
Licenses and qualifications
1991管理栄養士
2005エックス線作業主任者
Academic societies
2023-08 -- (current)日本臨床栄養代謝学会
2022-02 -- (current)日本睡眠学会
2016 -- (current)日本災害食学会
2016-04 -- (current)Japanese Society of Public Health
2015 -- 2019-03茨城体育学会
2014-06 -- (current)JAPANESE SOCIETY OF HEALTH EDUCATION AND PROMOTION
2011-04 -- (current)The Japanese Association of School Health (JASH)
2009-05 -- (current)Japan Society of Exercise and Sports Physiology
2006 -- (current)JAPAN SOCIETY OF PHYSICAL EDUCATION,HEALTH AND SPORT SCIENCES
2004-04 -- 2021-07JAPAN SOCIETY FOR THE STUDY OF OBESITY
more...
Honors & Awards
2025-02優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰「夢実現のための元気もりもりプロジェクト」つくば市立学園の森義務教育学校   連携団体:筑波大学運動栄養学研究室
2024-08日本災害食学会2024年度第12回学術大会実行委員会賞(最優秀発表賞)
2024-11令和6年度消防防災科学技術賞
2023日本栄養士会長顕彰 令和5年度
2017-10平成29年度消防防災科学技術賞(総務省)
2017-02平成28年度 筑波大学Best Faculty Member Award(SS評価教員(教育・社会貢献領域))
2009-11第23回筑波大学 河本体育科学研究奨励賞
Articles
Books
  • Part1日常の食卓、Part2食品のおもな成分とそのはたらき、Part3ヒトの一生と食生活 他
    麻見 直美; 塚原典子
    好きになる栄養学(第4版)/講談社/pp.2-238, 2025-03
  • 第8章運動スポーツと栄養
    麻見 直美
    Nブックス 六訂応用栄養学/建帛社/pp.200-222, 2025-01
  • Nブックス 六訂応用栄養学
    麻見 直美
    建帛社, 2025-01
  • 第13章 スポーツ選手の食事管理
    麻見 直美; 武田哲子
    栄養科学イラストレイテッド 運動生理学/羊土社/pp.204-220, 2024-11
  • 第8章 骨づくりと栄養素・身体活動
    麻見 直美
    栄養科学イラストレイテッド 運動生理学/羊土社/pp.134-147, 2024-11
  • 栄養科学イラストレイテッド 運動生理学 改訂第2版
    麻見 直美; 川中健太郎
    羊土社, 2024-11
  • サマリー  女性アスリートにおける「食」関連課題の予防と実践的な栄養素等摂取法
    麻見 直美
    アスリートのためのトータルコンディショニングガイドライン  ハイパフォーマンス発揮のためのセルフコンディショニング/pp.56-57, 2023-09
  • 第6章3 女性アスリートにおける「食」関連課題の予防と実践的な栄養素等摂取法
    麻見 直美
    アスリートのためのトータルコンディショニングガイドライン  ハイパフォーマンス発揮のためのセルフコンディショニング/pp.406-419, 2023-09
  • 第X章 栄養 10.必須微量元素
    麻見 直美
    人間の許容・適応限界事典/朝倉書店/pp.753-757, 2022-11
  • 第X章 栄養 9.多量ミネラル
    麻見 直美
    人間の許容・適応限界事典/朝倉書店/pp.746-752, 2022-11
  • 第X章 栄養 4.水
    麻見 直美
    人間の許容・適応限界事典/朝倉書店/pp.722-724, 2022-11
  • 第8章 運動・スポーツと食生活
    松田覚; 麻見直美
    "食 up to Date 食と健康/食と安全/食と環境"/金芳堂/pp.72-81, 2005-01
  • "・第2章 運動・トレーニングと身体の応答 3.運動・トレーニングによる生体内代謝の変化 3.5ビタミン 3.6無機質 ・第3章 トレーニングと食生活 2食生活の基本的な考え方/付表1~3、6~16"第8章運動スポーツと栄養
    今村裕行; 奥野直; 麻見 直美; 加藤尊; 下村雅昭; 谷口裕美子; 豊島裕子; 橋場直彦; 福田理香; 山田哲雄
    Nブックス 三訂運動生理・栄養学 日本人の食事摂取基準(2020年版)準拠/建帛社/pp.82-158, 2021-03
  • 2栄養に関する基本的知識 
    菅原園; 辻ひろみ; 内山麻子; 小野友紀; 麻見 直美; 祓川摩有
    発育期の子どもの食生活と栄養(第4版)/株式会社学建書院/pp.8-31, 2020-09
  • Ⅶ 骨・関節疾患 1.骨粗鬆症 2.くる病・骨軟化症
    本田佳子編; 麻見 直美
    栄養食事療法の実習(第12版) 栄養ケアマネジメント/pp.197-204, 2020-03
  • 特集:トップアスリートのアンチエイジング(特集企画編集)
    麻見 直美
    アンチエイジング医学―日本抗加齢医学会 /メディカルレビュー社/pp.21-56, 2020-02
  • Nブックス 五訂応用栄養学
    麻見 直美
    建帛社, 2020-03
  • 第8章運動スポーツと栄養
    麻見 直美
    Nブックス 五訂応用栄養学/建帛社/pp.210-232, 2020-03
  • Part1日常の食卓、Part2食品のおもな成分とそのはたらき、Part3ヒトの一生と食生活 他
    麻見 直美; 塚原典子
    好きになる栄養学(第3版)/講談社/pp.1-245, 2020-02
  • 第13章 スポーツ選手の食事管理
    麻見 直美; 武田哲子
    栄養科学イラストレイテッド 運動生理学/羊土社/pp.201-215, 2019-03
  • 第8章 骨づくりと栄養素・身体活動
    麻見 直美
    栄養科学イラストレイテッド 運動生理学/羊土社/pp.131-143, 2019-03
  • 栄養科学イラストレイテッド 運動生理学
    麻見 直美; 川中健太郎
    羊土社, 2019-03
  • 第2章三大栄養素と微量栄養素 / 第3章食品がもつエネルギーと運動のための最適な栄養
    田中喜代次; 征矢英昭; 西平賀昭; 大森肇; Omi Naomi
    Essentials of Exercise Physiology/西村書店/pp.31-97, 2017-09
  • 第1部理論 3.ライフステージ 2シニア期
    麻見 直美; 川野因 編著; 田中茂穂 編著; 目加田優子 編著
    スポーツを楽しむための栄養・食事計画 理論と実践/光生館/pp.60-65, 2016-08
  • Ⅶ 骨・関節疾患 1.骨粗鬆症 2.くる病・骨軟化症
    本田佳子編; 麻見 直美
    栄養食事療法の実習(第11版) 栄養ケアマネジメント/pp.193-200, 2016-03
  • more...
Conference, etc.
  • 関連学術集会:スポーツ栄養学研究会
    麻見 直美
    日本栄養・食糧学会大会 (第79回)/2025-05-23--2025-05-25
  • Female Athlete Triad様骨動態モデルラットにおける大腿骨中亜鉛濃度
    渡邉千夏; 伊津野陽菜; 相川悠貴; 木岡一輝; 麻見 直美
    日本栄養・食糧学会大会 (第79回)/2025-05-23--2025-05-25
  • 発育期雄ラットにおける食餌制限下の走運動は腸内細菌叢のα多様性を維持する
    木岡一輝; 古賀友将; 海老名慧; 青木海; 相川悠貴; 縣右門; 渡邉千夏; 新宮巴菜; 竹越一博; 麻見 直美
    日本栄養・食糧学会大会 (第79回)/2025-05-23--2025-05-25
  • 運動と食餌制限下でのチートデイ習慣は腸管糖質消化能を高める
    佐伯彩花; 若杉悠祐; 青木海; 山本博之; 福安智哉; 木岡一輝; 古賀友将; 麻見 直美; 相川悠貴
    日本栄養・食糧学会大会 (第79回)/2025-05-23--2025-05-25
  • 男子体操競技選手における身体組成とパフォーマンスの関係
    五十嵐優也; 麻見 直美
    日本コーチング学会 第36回学会大会/2025-3-6--2025-3-7
  • 大学陸上競技短距離選手における菓子類の摂取状況調査
    鵜澤飛羽; 山口岳斗; 吉武理香子; 麻見 直美
    日本コーチング学会 第36回学会大会/2025-3-6--2025-3-7
  • 男子大学生陸上長距離選手における腸内細菌叢の特徴と血液状態・体組成との関係性
    古川幸治; 木岡一輝; 山口岳斗; 吉武理香子; 麻見 直美
    日本コーチング学会 第36回学会大会/2025-3-6--2025-3-7
  • 大学女子投擲選手の練習日におけるエネルギー消費量と栄養素等摂取状況の実態
    高孝美咲; 吉武理香子; 麻見 直美
    日本コーチング学会 第36回学会大会/2025-3-6--2025-3-7
  • 男子陸上競技走高跳選手の身体組成および栄養素等摂取状況~競技成績別検討~
    武政壮之助; 吉武理香子; 麻見 直美
    日本コーチング学会 第36回学会大会/2025-3-6--2025-3-7
  • Female Athlete Triad 様骨動態モデルラットに対する体重変動の繰り返しは骨の脆弱化を軽減する
    伊津野陽菜; 相川悠貴; 木岡一輝; 渡邉千夏; 桑野拓海; 中山智子; 永田光咲; 韋錚; 麻見 直美
    女性スポーツ医学研究会 第37回学術集会/2025-3-15--2025-3-15
  • 食餌制限を伴う走行運動条件下における発育期雄ラットの骨に対する高タンパク質食摂取の影響
    中山智子; 木岡一輝; 渡邉千夏; 伊津野陽菜; 永田光咲; 桑野拓海; 韋錚; 麻見 直美
    女性スポーツ医学研究会 第37回学術集会/2025-3-15--2025-3-15
  • 6週間の食餌制限と自発走運動によるFemale Athlete Triad モデルラットの作製
    新宮巴菜; 鈴木博貴; 木岡一輝; 麻見 直美
    日本骨代謝学会(第42回学術集会)/2024-6-30--2024-7-2
  • 発育期雌ラットにおける食餌制限はオステオカルシンとIGF-1の低下を誘発し、走運動による骨量獲得を抑制する
    木岡一輝; 麻見 直美
    日本骨代謝学会(第42回学術集会)/2024-6-30--2024-7-2
  • Relationship between physical fitness level and eating habits in children
    Baba Asami; Yoshitake Rikako; Suzuki Masumi; Omi Naomi
    ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
  • Hot Topocs in Sports Nutrition2 : Within-day energy balance in the decathlon competition for two days
    Yoshitake Rikako; OMI Naomi
    International Sports Nutrition Conference  -Energy needs of athletes-/2025-02-22--2025-02-22
  • Nutrition education and dietary support for junior athletes
    OMI Naomi
    International Sports Nutrition Conference  -Energy needs of athletes-/2025-02-22--2025-02-22
  • Examination of Calcium Absorption in the Small Intestine under the Condition of Relative Energy Deficiency in Rats
    Agata Umon; Kioka Kazuki; Koga Yusuke; Aikawa Yuki; O...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
  • A Study of Energy Balance during the Decathlon Competition
    Yoshitake Rikako; Obayashi Taro; Yamagami Ayako; Yamag...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
  • The Effect of Differences in Body Composition on Substrate Utilization and Energy Expenditure during Exercise
    Yamaguchi Taketo; Yoshitake Rikako; Omi Naomi
    ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
  • New Technology for Non-invasive Evaluation of Hydration Status in Athletes: 2023-2024 Updates
    Hashitomi Tatsuya; Ogawa Mioi; Kioka Kazuki; Omi Naom...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
  • Changes in Body Composition of Collegiate Male Jumpers during Different Phases of Periodization –A Study Using the DXA Method–
    Fujii Ryoma; Yoshitake Rikako; Saiki Maiko; Yamaguchi ...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
  • Body Composition Variables Positively Associated with Bioelectrical Impedance Phase Angle in Non-dysmenorrhea Female but not with Dysmenorrhea Females
    Khatun Suraiya; Uchizawa Akiko; Kondo Emi; Silva Anal...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
  • Cycle of Each Day’s Life Schedule for Shift-working Firefighters
    Omi Naomi; Nagayama Hisashi; Yoshitake Rikako; Negishi...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
  • Validation Study of the Japanese Version of the Medial Tibial Stress Syndrome Questionnaire
    Sunayama Makoto; Nishiyama Takeshi; Fukuda Takashi; Ku...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
  • Total Energy Expenditure of Firefighters during Daily Work - A Combined Study of Accelerometers and Heart Rate Monitors
    Ogata Hitomi; Negishi Yutaro; Yoshitake Rikako; Koizum...
    ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
  • more...
Intellectural property rights
  • 経口組成物
    麻見 直美; 周珏臻
  • 骨強化剤
    麻見 直美; 伊藤彰; 樋口裕樹; 川村博幸; 内山公子; 岩嵜(本間)以祝
  • 持久力向上剤、抗疲労剤、グリコーゲン蓄積促進剤、脂質代謝促進剤
    麻見 直美; 池田昌弘
  • 抗疲労剤組成物
    麻見 直美; 小林誠; 越智貴之; 瀧原孝宜
  • 骨代謝改善剤
    麻見直美; 黒川泰弘
  • 骨強化剤
    麻見 直美; 西野輔翼
  • 筋肥大促進のための食品、補助食品、及びサプリメント
    小原亜希子; 武政徹; 麻見 直美; 後藤一成
  • 骨代謝改善剤
    麻見直美; 川島恵利子
  • 内蔵脂肪低減剤
    麻見直美; 川島恵利子
  • 筋肉増加剤
    麻見直美; 川島恵利子
Teaching
2024-10 -- 2024-12Sport Techniques -Natural Scientific Side-University of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-07Research Method IUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Practice for Sport and Exercise NutritionUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Research in Public HealthUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Public HealthUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-07Seminer in Sport and Exercise Nutrition IUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2024-12Seminer in Sport and Exercise Nutrition IUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Seminar on Public HealthUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Seminar on Public HealthUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-07Seminar in Sport and Exercise Nutrition IUniversity of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2004-04 -- (current)栄養相談室
Talks
  • 特別講演「運動・カルシウムの重要性」
    麻見 直美
    日本専門薬局同志会 関東第三連合会 令和7年 新年決起大会/2025-01-26--2025-01-26
  • 講義Ⅱ 運動・スポーツと栄養、食生活サポート
    麻見 直美
    令和6年度 生涯教育研修会/2024-12-06--2024-12-6
  • 高強度身体活動とチョコ
    麻見 直美
    筑波大学 企画/2024-9-30--2024-9-30
  • スポーツ栄養学って何するの?
    麻見 直美
    筑波大学 企画/2024-10-23--2024-10-23
  • 食生活とエネルギー代謝
    麻見 直美
    NPO法人日本食育協会 令和6年度上級食育指導士講演会/2024-10--2024-10
  • 食生活とたんぱく質の代謝
    麻見 直美
    NPO法人日本食育協会 令和6年度上級食育指導士講演会/2024-10--2024-10
  • 少年少女スポーツ選手に必要な食事プラン ~自分がすること、サポートしてもらうこと~
    麻見 直美
    第7回つくば少年少女スポーツ障害予防研究会 市民公開講座/2024-09-13--2024-09-13
  • 食の力で夢実現・目標達成をサポートする
    麻見 直美
    筑波大学 企画/2024-06-25--2024-06-25
  • 「食」の力で夢実現・目標達成をサポートしたい!
    麻見 直美
    〔女子中高生向け〕サイエンスフェス2023/2024-01-20--2024-01-20
  • 2023筑波大学ゴルフ講座(後期) ~ワンランク上のスマートゴルファーを目指して~ 講義:ゴルフニュートリション なりたい自分になるための望ましい食事
    麻見 直美
    筑波大学エクステンションプログラム 茨城ゴルフ倶楽部×筑波大学 2023筑波大学ゴルフ講座(後期)/2023-12--2023-12
  • 冬場に向かっている今だからこそシッカリ食べて強いからだをつくる!
    麻見 直美
    NPO法人茨城県食育協会 食育講演会/2023-11--2023-11
  • 食生活とエネルギー代謝
    麻見 直美
    NPO法人日本食育協会 上級食育指導士講習会/2023-11--2023-11
  • 食生活とたんぱく質
    麻見 直美
    NPO法人日本食育協会 上級食育指導士講習会/2023-11--2023-11
  • なりたい自分になるために「動いて、食べて」or 「食べて、動いて」活(生)きる ~スポーツ栄養学からのメッセージその2~ 活(生)きるために、何をいつどう食べて、どう飲む!?
    麻見 直美
    つくば市小・中学校 家庭教育学級講座(オンライン講座)/2023-09
  • なりたい自分になるために「動いて、食べて」or 「食べて、動いて」活(生)きる ~スポーツ栄養学からのメッセージその1~ 「食」を取り巻く課題を知ろう
    麻見 直美
    つくば市小・中学校 家庭教育学級講座(オンライン講座)/2023-09
  • 全ての人のやりたいことの実現の基盤にあるのは、望ましい食生活の実践です。
    麻見 直美
    つくば市学園の森 保護者対象講座/2023-05--2023-05
  • やりたいことの実現には望ましい食生活の実践が必須です。 ~アスリートの食から学ぶ~
    麻見 直美
    つくば市学園の森 児童・生徒対象講座/2023-05--2023-05
  • 栄養から考える 毎日の食事 ~なるほど!勝負メシ~
    麻見 直美
    つくば市立並木中学校家庭教育学級講座/2023-10-05--2023-10-05
  • 今どきの食育課題解決に活用できるスポーツ栄養学的視点 ~課題の可視化と共有とアクション~
    麻見 直美
    茨教組栄養教職員部夏季学習会/2023-08-23--2023-08-23
  • スポーツ栄養学的視点から見たセルフメイドの水分補給と栄養素等補給のコツ
    麻見 直美
    筑波大学体育系・運動栄養学教授 麻見直美先生 社内研修会/2023-05-22--2023-05-22
  • 食生活とたんぱく質
    麻見 直美
    NPO法人日本食育協会 上級食育指導士講習会/2023-03-05--2023-03-05
  • 食生活とエネルギー代謝
    麻見 直美
    NPO法人日本食育協会 上級食育指導士講習会/2023-03-05--2023-03-05
  • スポーツ栄養、運動栄養に関わる仕事って、どんな仕事?
    麻見 直美
    日本女子大学附属中学校 キャリア教室/2023-02-18--2023-02-18
  • 食育課題を見える化して共有して実践する
    麻見 直美
    つくば市学校給食講演会/2022-12-09--2022-12-09
  • 食事のタイミングウエイトコントロール賢い水分補給
    麻見 直美
    NPO法人日本食育協会 スポーツ食育アドバイザー講習会 愛知県/2022-11-20--2022-11-20
  • more...
Professional activities
2024-09 -- (current)茨城県スポーツ推進審議会委員
2023 -- (current)公益財団法人茨城県スポーツ協会理事
2022-10 -- (current)日本災害食学会学術委員会委員
2022-08 -- (current)日本災害食学会理事
2018-01 -- (current)NPO法人いばらき食育協会理事
2015-08 -- (current)一般財団法人飯田財団理事
2013-08 -- (current)一般財団法人YS市庭コミュニティー財団理事
2013-09 -- (current)THE JAPANESE SOCIETY OF PHYSICAL FITNESS AND SPORTS MEDICINE評議委員
2010-09 -- (current)THE JAPANESE SOCIETY OF NUTRITION AND DIETETICS評議委員
2019-04 -- 2020-03公益財団法人日本学校保健会全国健康づくり推進学校表彰事業 委員
more...
University Management
2022-04 -- (current)学群(UC)クラス担任(1年~)学年副主任
2019-04 -- (current)(UC) 卒業研究領域 健康体力学教育領域代表教員(2019~2024年)、健康体力学領域副主任(2022~2024年)
2022-04 -- (current)体育学専攻(MC) 学位論文審査実施委員会委員長(2022~2024年)
2021-04 -- (current)体育学専攻(MC) 予備審査委員会副専攻長(2021~2024年度)
2020-04 -- (current)体育学専攻(MC) 予備選抜委員会副専攻長(2020~2024年度)
2020-04 -- (current)体育学専攻(MC) 運営委員会副専攻長(2020~2024年度)、副学位プログラムリーダー(2020~2024年度)、健康体力学領域副主任(2022~2024年度)
2020-04 -- (current)体育学専攻(MC) 入学試験実施委員会副専攻長(2020~2024年度)
2024-04 -- (current)体育科学専攻(DC) 論文予備検討委員
2015-04 -- (current)体育科学専攻(DC) 予備認定(学位審査)委員
2022-04 -- (current)ARIHHPセンター運営委員会
more...
Other activities
2013 -- (current)平成25年度 筑波大学社会貢献プロジェクト ばらんすあっぷ大作戦 ~デジタルデバイスを活用した小中学生への食育~

(Last updated: 2025-05-09)