TAKAKU Masao

Affiliation
Institute of Library, Information and Media Science
Official title
Associate Professor
ORCID
0000-0002-2458-6988
KAKEN ID
00399271
URL
Email
)KD8J8FZie8:DcFI>pD8J8FZieJC@JcKJLBL98c8:cAG
Research fields
Web informatics, Service informatics
Library and information science/ Humanistic social informatics
Intelligent informatics
Research keywords
information retrieval
information seeking behavior
digital library
information organization
scholarly communication
special library
Research projects
Research on Federated Search Support Method for Diverse LOD Datasets2023-04 -- 2026-03TAKAKU MasaoJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C)4,420,000Yen
Development of Application Profile Description Method and Its Sharing Platform2020-04 -- 2024-03TAKAKU MasaoJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C)4,290,000Yen
Research on City Promotion Using Public Sentiment on Social Media2016-04 -- 2020-03Yohei SEKIJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)3,250,000Yen
Research on Browsing-type Information Seeking Tasks and Their Support Method2017-04 -- 2021-03TAKAKU MasaoJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C)4,550,000Yen
Study on Bibliographic Information System based on New Data Model, FRBR & RDA, for Bibliographic Records2014-04 -- 2017-03TAKAKU MasaoJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C)4,550,000Yen
Cooperative Author Identifier System with Institutional Repositories and External Databases2010-04 -- 2012-03Masao TAKAKUJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C)3,900,000Yen
Career history
2013-04 -- (current)University of TsukubaAssociate Professor
2008-09 -- 2013-03National Institute for Materials ScienceScientific Information OfficeSenior Engineer
2006-01 -- 2008-08Research Organization of Information and SystemsTransdisciplinary Research Integration CenterProject Researcher
2004-10 -- 2005-12National Institute of InformaticsProject Researcher
Academic background
2004-04 -- 2004-09University of Tsukuba
2000-04 -- 2004-03University of Library and Information Science
1998-04 -- 2000-03University of Library and Information Science
1994-04 -- 1998-03University of Library and Information Science
Degree
2000-03MSc in Information ScienceUniversity of Library and Information Science
2004-09PhD Information ScienceUniversity of Tsukuba
Licenses and qualifications
1998Librarianship
Academic societies
2004 -- (current)ACM
1998 -- (current)JAPAN SOCIETY OF INFORMATION AND KNOWLEDGE
2001 -- (current)Information Processing Society of Japan
2005 -- (current)JAPAN SOCIETY OF LIBRARY AND INFORMATION SCIENCE
2017 -- (current)Japan Society for Digital Archive
2022 -- (current)アート・ドキュメンテーション学会
Honors & Awards
2023-05第20回情報知識学会論文賞
2022-11Scholarly Awards in Infrastructure and Systems - The 4th Annual Awards of Japan Society for Digital ArchiveReceived for publishing Japanese Textbook LOD.
2022-02Linked Open Data チャレンジ Japan 2021最優秀賞
2021-05第18回情報知識学会論文賞
2018-12LODチャレンジ2018テーマ賞「LODプロモーション賞」
2017-03LODチャレンジ2016テーマ賞「教育LOD賞」
2013-04物質・材料研究機構理事長賞貢献賞
2011-05JSIK Best Paper Award
Refereed academic journal/Refereed international conference paper
Other articles
Books
  • レファレンスサービスの要素技術
    高久 雅生
    レファレンスサービスの射程と展開/日本図書館協会/pp.30-48, 2020-02
  • 利用ログに基づく情報実践の分析: 筑波大学附属図書館における文献探索の記録から
    高久 雅生
    筑波大学図書館情報メディア系 情報プラクティスリサーチグループ 成果報告書(2013年8月~2018年7月)/つくばリポジトリ/pp.49-61, 2018-08
  • 知識をリンクする技術
    高久 雅生
    図書館情報学を学ぶ人のために/世界思想社/pp.201-213, 2017-04
  • メタデータ利用を支える技術
    高久 雅生
    メタデータとウェブサービス/勉誠出版/pp.145-160, 2016-11
  • 情報検索: 情報の収集と探索の方法
    高久 雅生
    大学新入生のための情報リテラシー/学術図書出版社/pp.10-17, 2014-03
Conference, etc.
  • 機関リポジトリの利用実態に関するアンケート調査報告会
    高久 雅生
    2024年度第1回学術コミュニケーションセミナー(JPCOAR Webinar)/2024-07-02--2024-07-02
  • 多様性リランキングにより栄養バランスを考慮したレシピ気分検索システムの評価
    三塚麟太郎; 高久 雅生
    第16回データ工学と情報マネジメントに関する フォーラム (DEIM 2024)/2024-02-28--2024-03-05
  • Enhancing Learning of Chinese Poem Creation through Auto-Generation and Evaluation System
    Cong Yan; Takaku Masao
    Lecture Notes in Computer Science (LNCS)/2023-12-04--2023-12-07
  • 学習指導要領コードを介した教科書間連携システムの試案
    榎本聡; 大井将生; 高久 雅生; 阿児雄之; 有山裕美子; 江草由佳
    第49回全日本教育工学研究協議会全国大会/2023-10-27--2023-10-28
  • 公開査読(OPR)を実施しているプラットフォームのWeb調査
    井野詩織; 高久 雅生
    情報メディア学会(2023年度)第22回研究大会/2023-07-15--2023-07-15
  • A preliminary survey of domestic demand for institutional dashboard-provided metrics
    池谷 瑠絵; 大波 純⼀; 金沢 輝⼀; 西岡 千文; 高久 雅生; 山地 ⼀禎
    Joho Chishiki Gakkaishi/2023-05-20
  • Long-term Progress of DOI Links on Wikipedia: Comparative Analysis of English and Japanese Wikipedia from 2015 to 2023
    Kikkawa Jiro; Takaku Masao; Yoshikane Fuyuki
    The 11th Asia-Pacific Conference on Library & Information Education and Practice (A-LIEP 2023) / The 2023 International Forum on Data, Information, and Knowledge for Resilient and Trustworthy Digital Societies (IFDIK 2023)/2023-12-05--2023-12-06
  • Quantitative Analysis of Scholarly References on YouTube: Focusing on Their Research Fields and Contributors
    Kikkawa Jiro; Takaku Masao; Yoshikane Fuyuki
    The 25th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2023) / The 2023 International Forum on Data, Information, and Knowledge for Resilient and Trustworthy Digital Societies (IFDIK 2023)/2023-12-04--2023-12-07
  • Time lag analysis of adding scholarly references to English Wikipedia: How rapidly are they added to and how fresh are they?
    Jiro Kikkawa; Masao Takaku; Fuyuki Yoshikane
    iConference 2023/2023-03-13--2023-03-29
  • Prototype of evaluation system for Chinese poetry generation
    叢 艶; 高久 雅生
    第27回情報知識学フォーラム/2022-12-18--2022-12-18
  • Prototype of evaluation system for Chinese poetry generation
    Cong Yan; Masao Takaku
    AP-iConference 2022/2022-12-02--2022-12-02
  • 学習指導要領コードで紐づくデジタルコンテンツ
    榎本 聡; 大井 将生; 高久 雅生; 阿児 雄之; 有山 裕美子; 江草 由佳
    第48回全日本教育工学研究協議会全国大会/2022-10-28--2022-10-29
  • 海外主要4学術情報基盤のダッシュボード比較分析: オープンサイエンス指標に注目して
    池谷 瑠絵; 大波 純一; 金沢 輝一; 高久 雅生; 山地 一禎
    RA協議会第8回年次大会/2022-08-30--2022-08-31
  • ビデオゲームMOD配布プラットフォームにおける説明文のコンテンツ分類
    島村翔; 高久 雅生
    情報処理学会 第147回 情報基礎とアクセス技術研究会/2022-07-29--2022-07-29
  • 学習指導要領LODの公開と活用の検討
    阿児 雄之; 有山 裕美子; 江草 由佳; 榎本 聡; 大井 将生; 高久 雅生
    アート・ドキュメンテーション学会2022年度年次大会/2022-06-11--2022-06-12
  • A Method for Identifying a Series of Programs in Japanese Television Broadcasting
    藤岡 雄大; 高久 雅生
    第30回情報知識学会年次大会/2022-05-28--2022-05-29
  • A Visualization Method for Music Retrieval Based on Similarity
    小林 恭輔; 高久 雅生
    第30回情報知識学会年次大会/2022-05-28--2022-05-29
  • 学習指導要領のLinked Open Data化による学習への利活用にむけた検討
    榎本 聡; 大井 将生; 高久 雅生; 阿児 雄之; 有山 裕美子; 江草 由佳
    日本教育工学会研究会/2022-05-28--2022-05-28
  • Comparative analysis of monitoring dashboards provided by overseas knowledge bases
    池谷 瑠絵; 大波 純⼀; 金沢 輝⼀; 高久 雅生; 山地 ⼀禎
    第30回情報知識学会年次大会/2022-05-28--2022-05-29
  • Analysis of the deletions of DOIs: What factors undermine their persistence and to what extent?
    Jiro Kikkawa; Masao Takaku; Fuyuki Yoshikane
    The 26th International Conference on Theory and Practice of Digital Libraries (TPDL 2022)/2022-09-20--2022-09-23
  • 学習指導要領LOD
    高久 雅生; 大井 将生; 榎本 聡; 江草 由佳; 有山 裕美子; 阿児 雄之
    LODチャレンジ2021オンライン授賞式シンポジウム/2022-03-13--2022-03-13
  • チーム開発のためのソースコード閲覧履歴可視化システム
    石島菜々香; 高久 雅生
    第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022)/2022-02-27--2022-03-02
  • SHACL (Shapes Constraint Language) によるアプリケーションプロファイル記述の試み
    高久 雅生; 江草由佳
    第55回セマンティックウェブとオントロジー研究会/2021-11-26--2021-11-26
  • OPAC評価ワーキンググループ「opaceval」の目指すもの
    田辺 浩介; 江草 由佳; 高久 雅生; 吉本 龍司
    Code4Lib JAPANカンファレンス2021/2021-09-02--2021-09-03
  • 教科書編修趣意書を介した学習内容とデジタルコンテンツ接続可能性の検討
    阿児 雄之; 有山 裕美子; 江草 由佳; 榎本 聡; 大井 将生; 高久 雅生
    アート・ドキュメンテーション学会2021年度年次大会/2021-06-19--2021-06-20
  • more...
Works
  • Dataset of the deleted DOIs extracted from the difference set between Crossref DOIs as of March 2017 and January 2021
    Kikkawa Jiro; Takaku Masao; Yoshikane Fuyuki
  • Dataset of first appearances of the scholarly bibliographic references on English Wikipedia articles as of 1 March 2017 and as of 1 October 2021
    Kikkawa Jiro; Takaku Masao; Yoshikane Fuyuki
  • 学習指導要領LOD
    高久 雅生; 大井 将生; 榎本 聡; 江草 由佳; 有山 裕美子; 阿児 雄之
  • 教科書LOD
    江草 由佳; 高久 雅生
  • 唐詩情報のLinked Open Data化
    叢 艶; 高久 雅生
Teaching
2024-04 -- 2024-05Selected Topics in Library Services IUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2024-12Seminar on Knowledge Informatics IIUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-07Seminar on Knowledge Informatics IUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2024-12Exploratory Search SystemsUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Research InternshipUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2024-12Knowledge Information Systems Lab BUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-05Invitation to Arts and SciencesUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-07Technical CommunicationUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-06Job DesignUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-07Information OrganizationUniversity of Tsukuba.
more...
Other educational activities
2020-02 -- 2020-02TSUKUBA Short-term Study Program (TSSP)筑波大学情報学群知識情報・図書館学類
2018-09 -- 2018-092018年度学術情報システム総合ワークショップ国立情報学研究所
2014-07 -- 2014-11平成26年度国立情報学研究所学術情報システム総合ワークショップ国立情報学研究所
2013-07 -- 2013-07平成25年度国立情報学研究所学術情報ウェブサービス担当者研修国立情報学研究所
Talks
  • RDM人材育成作業部会の取り組み紹介
    高久 雅生
    NIIオープンフォーラム2023/2023-05-29--2023-05-31
  • 経緯説明: 研究データ管理支援者に求められるスキル
    高久 雅生
    NII学術情報基盤オープンフォーラム 2021/2021-07-06--2021-07-08
  • 日本のORCIDコンソーシアム検討状況
    高久 雅生
    ORCID説明会/2019-12-20--2019-12-20
  • 図書館における情報技術
    高久 雅生
    令和元年度新任図書館長研修/2019-09-06--2019-09-06
  • 典拠データを生かす検索サービス、情報探索行動の変化、LODの社会的効果
    高久 雅生
    国立国会図書館・識別子の方針策定に係る意見聴取会/2019-03-20--2019-03-20
  • 研究室100連発
    高久 雅生
    第19回図書館総合展ARGブース企画/2017-11-07--2017-11-07
  • 書誌データのシステム活用に向けて
    高久 雅生
    平成28年度書誌調整連絡会議/2017-03-16--2017-03-16
  • Wikipediaとは? Wikipediaの編集方針
    高久 雅生
    ウィキペディア・タウン筑波山/2016-04-24--2016-04-24
  • 大学図書館員のためのWeb API入門
    高久 雅生
    第23回大図研オープンカレッジ/2015-06-06--2015-06-06
  • はじめて学ぶWeb API
    高久 雅生
    INFOSTAセミナー/2015-03-16--2015-03-16
  • Wikipediaとは? Wikipediaに投稿する方法?
    高久 雅生
    ウィキペディア・タウン流山/2015-02-21--2015-02-21
  • 図書館に期待される役割: 学術研究、図書館、そして教育の現場から
    高久 雅生
    Web of Knowledge活用セミナー〜文献検索から研究評価まで。図書館に期待される役割〜/2013-07-05--2013-07-05
Professional activities
2023-11 -- (current)Japan Society for Digital Archiveデジタルアーカイブ学会誌編集委員会/幹事
2022-04 -- (current)Information Processing Society of Japan情報基礎とアクセス技術研究会/幹事
2017-05 -- (current)Japan Society for Digital Archiveデジタルアーカイブ学会誌編集委員会/委員
2013-04 -- (current)INFORMATION SCIENCE AND TECNOLOGY ASSOCIATION会誌編集委員会/編集協力委員
2008-05 -- (current)JAPAN SOCIETY OF INFORMATION AND KNOWLEDGE理事
2021-04 -- 2024-03国立情報学研究所研究データ基盤運営委員会/運営委員
2021-04 -- 2024-03国立情報学研究所研究データ基盤運営委員会人材育成ワーキンググループ/主査
2023-04 -- 2024-03日本原子力研究開発機構国際原子力情報システム委員会/委員長
2013-09 -- 2023-03Japan Atomic Energy Agency国際原子力情報システム委員会/委員
2017-05 -- 2020-03JAPAN SOCIETY OF LIBRARY AND INFORMATION SCIENCE理事
more...
University Management
2024-04 -- (current)教学マネジメント室学位プログラム支援部門委員
2024-04 -- (current)知識情報・図書館学類教育課程委員会委員
2023-04 -- 2024-03ホームカミングデー実行委員会委員
2022-04 -- (current)Office of Management for Teaching and Learning室員
2021-04 -- (current)知識情報・図書館学類教学マネジメント委員会委員
2019-04 -- (current)TRIOS運用委員会委員長
2018-12 -- (current)情報学群教育課程委員会委員
2018-10 -- (current)附属図書館オープンアクセス専門委員会委員
2018-04 -- (current)図書館情報メディア系社会リレーション委員会社会貢献グループ委員
2017-04 -- (current)筑波大学附属図書館研究開発室室員
more...
Message
If you would like to join my laboratory, please read the following page: http://www.slis.tsukuba.ac.jp/takaku-lab/en/?Proposal

(Last updated: 2024-10-28)