NAGAI Masakatsu
- Affiliation
- Institute of Library, Information and Media Science
- Official title
- Professor
- Research fields
Linguistics - Research keywords
古代エジプト語 コプト語 字形データベース デジタル・ヒューマニティーズ 文字学 文字論 文献言語学 - Research projects
古代エジプトの神官文字に対する「画像を利用した字形データベース」の構築 2010-08 -- 2011-03 /科研費研究活動スタート支援 3,016,000Yen 古代エジプト神官文字写本の地域差を含めた言語記述とⅢF検索プラットフォームの構築 2021-04 -- 2025-03 永井正勝 Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 4,160,000Yen 古代エジプト聖刻文字碑文の言語記述とIIIF画像を利用した情報共有システムの開発 2018-04 -- 2021-03 永井正勝 Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 4,420,000Yen 古代エジプト語聖刻文字とアッカド語楔形文字の画像を利用した対訳データベースの構築 2015-04 -- 2018-03 Masakatsu Nagai Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research 4,290,000Yen 高精細画像とXMLデータを用いた古代エジプト語文書の言語記述アーカイブズの構築 2012-04 -- 2015-03 Masakatsu Nagai Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research 4,550,000Yen 古代エジプトの神官文字に対する「画像を利用した字形データベース」の構築 2010-08 -- 2012-03 永井正勝 Japan Society of for the Promotion of Science/研究活動スタート支援 3,016,000Yen - Degree
2010-12 博士(言語学) 筑波大学 - Licenses and qualifications
1997-12 博物館学芸員(慶應義塾大学) - Academic societies
2025-04 -- (current) JAPAN ART DOCUMENTATION SOCIETY -- (current) THE LINGUISTIC SOCIETY OF JAPAN 2024-05 -- (current) 情報知識学会 2025-04 -- (current) Japan Society for Digital Archive -- (current) Information Processing Society of Japan 2001-04 -- (current) The Japan Experimental Linguistics Society (JELS) 1995-04 -- (current) THE SOCIETY FOR NEAR EASTERN STUDIES IN JAPAN - Honors & Awards
2013-08 山下記念研究賞(情報処理学会) 2012-12 ポスター賞(人文科学とコンピューター研究会) 2004-10 奨励賞(日本オリエント学会) - Articles
- 記録媒体の王者
永井 正勝
月刊みんぱく/pp.10-11, 2024-12 - レターリアリティの表現世界
永井 正勝
月刊みんぱく/第49巻(第2号)/pp.10-10, 2025-02 - アームチェアー言語学者、萌ゆ
永井 正勝
月刊みんぱく/第49巻(第6号)/pp.18-19, 2025-06 - 自然に包まれつつ、言葉の世界を考える
永井 正勝
青淵 / 総務G 編/(911)/pp.37-39, 2025-02 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第2回 エジプト語の言語系統と文字」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2018-09 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第3回 ヒエログリフの表音文字:一子音文字(前編)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2018-10 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第4回 ヒエログリフの表音文字:一子音文字(中編)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2018-11 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第5回 ヒエログリフの表音文字:一子音文字(後編)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2018-12 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第6回 ヒエログリフの表音文字:一子音文字のおさらいとやさしい神名」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2019-01 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第7回 ヒエログリフの表音文字:二子音文字と音声補字」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2019-02 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第8回 ヒエログリフの表音文字:三子音文字」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2019-03 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第10回 ヒエログリフの表語文字(後半)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2019-05 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第11回 ヒエログリフの決定符(1)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2019-06 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第12回 ヒエログリフの決定符(2)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2019-07 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第13回 ヒエログリフの決定符(3)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2019-08 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第14回 ヒエログリフの決定符(4)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草: ひつじ書房ウェブマガジン』, 2019-09-25 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第15回 ヒエログリフの数字(前編)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草: ひつじ書房ウェブマガジン』, 2019-11-28 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第16回 ヒエログリフの数字(後編)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草: ひつじ書房ウェブマガジン』, 2020-01-28 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第17回 ロゼッタストーンを読む前の復習:表音文字編」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草: ひつじ書房ウェブマガジン』, 2020-03 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第18回 ロゼッタストーンを読む前の復習:表語文字編」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房ウェブマガジン』, 2020-05-25 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第19回 ロゼッタストーンを読む前の復習:決定符編」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房のウェブマガジン』, 2020-08-04 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第20回 ロゼッタストーン読解編 (1/4)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房のウェブマガジン』, 2020-11-10 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第21回 ロゼッタストーン読解編 (2/4)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草:ひつじ書房のウェブマガジン』, 2021-01 - 「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解 第22回 ロゼッタストーン読解編 (3/4)」
宮川 創; 吉野 宏志; 永井 正勝
『未草: ひつじ書房のウェブマガジン』, 2021-05 - Construction of the Platform for Grammatological and Linguistic Studies using Images, TEI and LOD
高橋洋成; 永井 正勝; 和氣 愛仁
IPSJ SIG Notes/2015(5)/pp.1-5, 2015-01 - more...
- 記録媒体の王者
- Books
- 解説
永井 正勝
古代文字の解読/講談社, 2024-02 - エジプト象形文字
永井 正勝
『世界の文字事典』/丸善/pp.376-379, 2015-01 - 西アジアにおける1日の始まり
永井 正勝
2014-12 - 古代西アジアの言語と文化
池田潤; 永井正勝
『西アジア文明学への招待』/pp.176-190, 2014-12 - 文献研究で求められる基礎研究の技法—神官文字資料を読む行為に対する言語学からの提言—
永井 正勝
中央公論美術出版, 2013-02 - 『必携 入門ヒエログリフ:基礎から学ぶ古代エジプト語』
永井 正勝
アケト, 2002-03
- 解説
- Conference, etc.
- 古代エジプト語神官文字資料のコーパス作成とその利用:“外字”で書かれた文字言語のドキュメンテーション化の試み
永井 正勝; 和氣 愛仁; 高橋 洋成
日本言語学会第150回大会/2015-06-21--2015-06-21 - On the Development of a Web-based Platform for Egyptian Hieratic Papyri, Akkadian Cuneiform Tablets, and Japanese Schoolbooks: Toward a New Grammatological and Linguistic Studies
WAKI Toshihito; NAGAI Masakatsu; TAKAHASHI Yona
「スーパーグローバル大学創成支援」採択事業キックオフ・ワークショップ "Digital Humanities Worldwide"/2015-02-15--2015-02-15 - 画像、TEI、LOD を用いた文字研究・言語研究のためのプラットフォームの構築
高橋洋成; 永井 正勝; 和氣 愛仁
第105回人文科学とコンピュータ研究会発表会/2015-01--2015-01 - パネルディスカッション「デジタル・ヒューマニティーズと人文科学の再接続」
和氣 愛仁; 永井 正勝; 阪口 哲男; 永崎 研宣
ワークショップ「デジタル・ヒューマニティーズと人文科学の再接続」/2013-11-09--2013-11-09 - 古代エジプト語の高精細画像を用いた言語データベースシステム
和氣 愛仁; 永井 正勝
ワークショップ「デジタル・ヒューマニティーズと人文科学の再接続」/2013-11-09--2013-11-09 - 古代エジプト神官文字文書のアノテーション付与型データベース—Hieratic Database Project (HDB) の取り組み—
永井 正勝
日本オリエント学会第55回大会/2013-10-27--2013-10-27 - The Construction of a Database System of Photographs with Attached Annotations Using RDB and CMS: Moving Toward Standardization of Data Structures and Interfaces
和氣 愛仁; 永井 正勝
第99回人文科学とコンピュータ研究会発表会/2013-08-03--2013-08-03 - 閉じる研究と開く研究の接点を目指して:筑波人文情報学研究会の挑戦
宇陀 則彦; 池田 潤; 永井 正勝; 永崎 研宣
第99回人文科学とコンピュータ研究会発表会/2013-08-05--2013-08-05 - On a hieratic digital database of papyrus Abbott: toward a new method of language description
NAGAI Masakatsu; WAKI Toshihito; TAKAHASHI Yona
Ägyptologische „Binsen“-Weisheiten II/2013-03-18--2013-03-20 - 古代エジプト神官文字写本を対象とした言語情報表示システムの試作
永井 正勝; 和氣 愛仁
人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん)2012/2012-11-17--2012-11-18 - 文書の持つ情報の何をどのようにデジタル化するのか?—古代エジプト語神官文字の字形研究を例として—
永井 正勝
日本オリエント学会第54会大会/2012-11--2012-11
- 古代エジプト語神官文字資料のコーパス作成とその利用:“外字”で書かれた文字言語のドキュメンテーション化の試み
- Talks
- 古代エジプトとコプトのデジタルアーカイブ
宮川 創; 永井 正勝
第110回デジタルアーカイブサロン(アート・ドキュメンテーション学会SIG)/2020-08-07--2020-08-07
- 古代エジプトとコプトのデジタルアーカイブ
- Professional activities
2025-04 -- (current) 人文科学とコンピュータ研究会 運営委員 - University Management
2025-04 -- (current) 附属図書館研究開発室 室員 2025-02 -- (current) MDA高度人材育成事業 GMMS分科会リーダー
(Last updated: 2025-06-25)