Special needs education |
発達障害、知的障害、ダウン症、自己理解、自尊感情、社会性、対人関係支援、生涯発達、自己形成支援、発達心理学、発達心理臨床、早期療育、キャリア教育 |
発達に遅れのある子どもの「ことば」を育てる親子遊びの開発・普及 | 2020-10 -- 2021-07 | 小島道生 | 前川財団/ | 700,000Yen |
知的・発達障害者のセルフアドボカシースキル獲得支援プログラムの開発・普及 | 2020-10 -- 2021-09 | 小島道生 | 三菱財団/三菱財団社会福祉事業・研究助成金 | 1,400,000Yen |
インクルーシブ教育場面における知的障害児の学習効果と自己評価 | 2020-04 -- 2023-03 | 小島道生 | /Grant-in-Aid for Scientific Research(C) | 2,730,000Yen |
青年期発達障害者の自尊感情の安定性とwell-beingに関する心理学的研究 | 2016-04 -- 2019-03 | 小島 道生 | Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) | 2,210,000Yen |
青年期発達障害者の自己理解の特性を踏まえた自己形成支援プログラムの開発 | 2012-04 -- 2015-03 | 小島道生 | /科学研究費補助金 若手研究(B) | 2,210,000Yen |
地域で生きることの「希望」に関する心理学的研究~高山・下呂地域を中心として~ | 2014-04 -- 2015-03 | 小島道生 | 岐阜大学 /地域志向学プロジェクト | 650,000Yen |
岐阜大学版;発達障害学生支援プログラムの開発 | 2013-04 -- 2014-03 | 小島道生 | 岐阜大学/岐阜大学活性化経費(若手研究支援) | 1,100,000Yen |
高機能自閉症児の自己理解の特性と他者との調整機能の関連 | 2012-09 -- 2013-08 | 小島道生 | 発達科学研究教育センター/発達科学研究教育奨励賞 | 300,000Yen |
通常学級に在籍する発達障害児の自尊感情と教育的支援法の開発・普及 | 2009-04 -- 2012-03 | 小島道生 | /Grant-in-Aid for Scientific Research | 1,950,000Yen |
発達障害者の自立実現に必要なスキルと地域環境の解明~学生ボランティアと研究者による協働研究- | 2008-10 -- 2009-09 | 小島道生 | /マツダ研究助成-青少年健全育成関係- | 600,000Yen |
2001-04 -- 2002-03 | 筑波大学 日本学術振興会特別研究員 |
2002-04 -- 2003-03 | 筑波大学 文部科学技官 |
2003-04 -- 2004-03 | 兵庫教育大学 学校教育学部障害児教育講座 助手 |
2004-04 -- 2006-09 | 長崎大学 教育学部 講師 |
2006-10 -- 2009-03 | 長崎大学 教育学部 准教授(助教授) |
2009-04 -- 2015-03 | 岐阜大学 教育学部 准教授 |
2015-04 -- (current) | 筑波大学 人間系(障害科学域) 准教授 |
1997-04 -- 2002-03 | 筑波大学大学院博士課程 心身障害学研究科 | Completed |
2002-03 | 博士(教育学) | 筑波大学 |
2019-03 | 公認心理師 |
2008-01 | 専門社会調査士 |
2007-01 | 学校心理士 |
1997-03 | 養護学校教諭一種免許状 |
1997-03 | 小学校教諭1級普通免許 |
2018-06 | 日本発達障害学会第4回優秀論文賞(連名発表) | |
2012-08 | 発達科学研究教育奨励賞 |
2021-02 -- 2021-03 | Research Investigation on Disability Sciences I | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Research Methods in Disability Sciences II | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Research Methods in Disability Sciences II | University of Tsukuba. |
2020-12 -- 2021-02 | Disability Science for Individuals with Intellectual Disabilities : Seminar | University of Tsukuba. |
2021-02 -- 2021-03 | Research Investigation on Disability Sciences | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | "Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities II" | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | "Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities II" | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | Research Methods in Disability Sciences III | University of Tsukuba. |
2020-04 -- 2020-08 | Research Methods in Disability Sciences III | University of Tsukuba. |
2020-10 -- 2021-02 | "Research Investigation on Intellectual, Developmental, and Behavioral Disabilities III" | University of Tsukuba. |
2019-04 -- 2020-03 | JAPAN ACADEMY OF LEARNING DISABILITIES | 倫理委員会委員 |
2013-04 -- (current) | The Japanese Association for The Study of Developmental Disabilities | 常任編集委員 |
2009-01 -- (current) | The Japanese Association for The Study of Developmental Disabilities | 理事 |
2019-04 -- 2020-03 | 全学教育実習委員会委員 | |
2019-04 -- 2020-03 | 全学介護等体験実習委員長 | |
2019-04 -- 2020-03 | 大学附属学校連携委員会委員 | |
2019-04 -- 2020-03 | 障害科学専攻教務委員会委員 | |
2019-04 -- 2020-03 | 附属学校教育局情報環境委員会委員長 | |
2019-04 -- 2020-03 | 教育史資料委員会委員 | |
2019-04 -- 2020-03 | 附属学校教育局広報戦略推進委員会委員長 | |
2019-04 -- 2020-03 | 黒姫高原共同生活実行委員会委員 | |
2019-04 -- 2020-03 | 共生シンポジウム実行委員会委員 | |
2019-04 -- 2020-03 | 普通附属と特別支援との連携推進委員会委員 |
(Last updated: 2020-10-03)