TATEISHI Shinji

Affiliation
Institute of Library, Information and Media Science
Official title
Assistant Professor
ORCID
0000-0003-2047-154X
URL
Research keywords
Organizational Theory
Transfer
Higher Education Studies
Academic Profession
career education
Research projects
大学教育における学問分野の固有性と横断性―参照基準とカリキュラム構造の分析2023-04 -- 2026-03深堀 聡子Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)17,420,000Yen
講義型授業における知識習得プロセスに依存したジェネリックスキルの育成と評価2022-04 -- 2026-03山下 英明Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)15,730,000Yen
専門職大学・専門職短期大学の教員の適応過程:専門性,同僚性,キャリアの視点から2022-04 -- 2026-03立石 慎治日本学術振興会/科学研究費補助金3,380,000Yen
大学教授職の役割分化の実態と論点の整理:日豪の教育担当教員を事例に2021-04 -- 2025-03佐藤 万知日本学術振興会/科学研究費補助金14,820,000Yen
教育機関と産業界・地域・市民社会を架橋する境界領域(EBF)に関する実証的研究2021-04 -- 2025-03橋本 鉱市日本学術振興会/科学研究費補助金12,480,000Yen
制度創設期専門職大学・短大の教育・学習に関する基盤的研究2020-04 -- 2025-03小方 直幸日本学術振興会/科学研究費補助金14,950,000Yen
バルネラブルな生徒・中途退学者等に対する学校から社会への移行支援に関する国際比較2020-04 -- 2024-03藤田 晃之日本学術振興会/科学研究費補助金44,720,000Yen
「新たな調査票」の開発による「いじめ追跡調査」の継承と発展2019-04 -- 2023-03滝 充独立行政法人日本学術振興会/科学研究費補助金(基盤研究(B))14,950,000Yen
18歳人口減少期の高等教育進学需要に関する研究2018-04 -- 2020-03国立教育政策研究所/プロジェクト研究6,190,000Yen
大学教授職の専門職らしさの探求―アカデミックネス概念の構築と検証2017-04 -- 2020-03佐藤 万知独立行政法人日本学術振興会/科学研究費補助金(基盤研究(C))4,160,000Yen
more...
Career history
2024-04 -- (current)University of TsukubaInstitute of Library, Information and Media ScienceAssistant professor
2020-04 -- 2024-03University of TsukubaOffice of Management for Teaching and LearningAssistant Professor
2018-10 -- 2020-03National Institute for Educational Policy ResearchDepartment for Higher Education ResearchSenior Researcher
2015-04 -- 2018-09National Institute for Educational Policy ResearchDepartment for Higher Education ResearchResearcher
2013-07 -- 2015-03National Institute for Educational Policy ResearchGuidance and Counseling Research CenterResearcher
2010-10 -- 2013-06Tohoku UniversityCenter for the Advancement of Higher EducationAssistant professor
Academic background
2008-04 -- 2011-03Hiroshima Univeristy Graduate School of Education Ph.D. course
2006-04 -- 2008-03Hiroshima Univeristy Graduate School of Education Master course
2002-04 -- 2006-03Kyushu Univeristy School of Education Education studies
Degree
2011-03Ph.D. in EducationHiroshima University
2008-03Master of Arts in EducationHiroshima University
2006-03Bachelor of Arts in EducationKyushu University
Academic societies
2022-01 -- (current)日本生徒指導学会
2021-11 -- (current)日本実務教育学会
2018-02 -- (current)データサイエンティスト協会
2013-09 -- (current)THE JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF CAREER EDUCATION
2013-02 -- (current)Society for Teaching and Learning in Higher Education
2009-11 -- (current)THE JAPAN SOCIETY OF EDUCATIONAL SOCIOLOGY
2008-02 -- (current)JAPANESE ASSOCIATION OF HIGHER EDUCATION RESEARCH
2012-06 -- 2024-12JAPAN SOCIETY FOR EDUCATIONAL TECHNOLOGY
2013-03 -- 2023-03Japanese Association of First-Year Experience at Universities and Colleges
-- (current)Japan Association for College and University Education
Articles
Books
  • 短期大学
    立石 慎治
    教育法規実務事典/第一法規出版/pp.959-968, 2025-02
  • 大学
    立石 慎治
    教育法規実務事典/第一法規出版/pp.931-947, 2025-02
  • 第1章 日本の大学における学事暦・単位制度運用の実態について
    立石 慎治
    単位制の今日的位相と単位制の実質化に関する調査研究報告書/大学基準協会政策研究所/pp.21-32, 2024-09
  • 新しい時代のキャリア教育を考えるための反省録
    立石 慎治
    キャリア教育の射程/pp.241-243, 2023-06-15
  • 第1章 大学入試改革の論理の外で起きること:「キャリア・パスポート」と「JAPAN e-Portfolio」
    立石 慎治
    再考 大学入試改革の論理, 2023-05-31
  • 学生支援についての学長等の認識:新型コロナウイルス感染症の流行に対応した特別な学生支援に焦点を絞って
    立石 慎治
    「大学等における学生支援の取組状況に関する調査(令和3年度(2021年度))」結果報告/独立行政法人日本学生支援機構/pp.99-109, 2022-12
  • 第9章 母子世帯における家計,高校生活,進路状況及び支援制度利用の実態について
    立石 慎治
    高校生の高等教育進学動向に関する調査研究第一次報告書/pp.185-200, 2021-12
  • 「Q13 キャリア教育の指導計画(全体計画・年間指導計画)策定上のポイントについて述べなさい」「Q14 キャリア教育の評価の在り方のポイントについて述べなさい」
    立石 慎治
    新・教職課程演習第8巻『特別活動・生徒指導・キャリア教育』/pp.210-215, 2021-11
  • 【キャリア教育・就職支援】関西学院大学(アクセスしやすいキャリア支援サービスがもたらす価値)
    立石 慎治
    大学等における学生支援の取組状況に関する調査(令和3年度(2021年度))実地調査報告/独立行政法人日本学生支援機構/pp.16-21, 2022-03
  • 第9章 テクノロジーとファカルティ・ディベロップメントに関する問題
    ケイ・J・ガレスピー; ダグラス・L・ロバートソン; 羽田 貴史; 羽田 貴史; 立石 慎治
    FDガイドブック: 大学教員の能力開発 (高等教育シリーズ)/玉川大学出版部, 2014-02
  • 第2章 「大学・短大教員のキャリア形成と能力開発に関する調査」から見る大学教員
    東北大学高等教育開発推進センター; 立石 慎治
    大学教員の能力: 形成から開発へ (高等教育ライブラリ)/東北大学出版会, 2013-04
  • 第6章 教員の認識
    立石 慎治
    『新たな人文・社会系教育と学生の学修へのインパクト―学士課程教育への総合的アプローチの試み―』/広島大学高等教育研究開発センター/pp.63-72, 2021-03
  • 第5章 学生の諸経験等に関する3学部の特性
    立石 慎治
    『新たな人文・社会系教育と学生の学修へのインパクト―学士課程教育への総合的アプローチの試み―』/広島大学高等教育研究開発センター/pp.53-62, 2021-03
  • 大学等における成績不振学生・不登校学生等への支援の動向と課題
    立石 慎治
    大学等における学生支援の取組状況に関する調査(令和元年度(2019年度))結果報告/独立行政法人日本学生支援機構/pp.151-159, 2020-12
  • 【キャリア教育・就職支援】敬愛大学(能力指標に基づくプログラムの構造化・体系化)
    立石 慎治
    大学等における学生支援の取組状況に関する調査(令和元年度(2019年度))結果報告/独立行政法人日本学生支援機構/pp.171-174, 2020-12
  • 【キャリア教育・就職支援】岩手県立大学(インターンシップの取組について)
    立石 慎治
    【キャリア教育・就職支援】岩手県立大学(インターンシップの取組について)/pp.177-182, 2018-11
  • 【キャリア教育・就職支援】美作大学(コミュニティによる支援)
    立石 慎治
    【キャリア教育・就職支援】美作大学(コミュニティによる支援)/pp.187-190, 2018-11
  • 第7章 PDCAサイクルに基づくキャリア教育実践の在り方
    立石 慎治
    『キャリア教育』/ミネルヴァ書房, 2018-11
  • 成績不振学生・不登校学生等への支援の取組状況の傾向と課題
    立石 慎治
    成績不振学生・不登校学生等への支援の取組状況の傾向と課題/pp.161-169, 2018-11
  • 15章 不確定な未来を見通す技法:2030年の初年次教育を教職協働で創るために
    初年次教育学会; 田中 岳; 立石 慎治
    進化する初年次教育/世界思想社, 2018-09
  • 第13章 学生の規模に関する我が国における研究の動向
    立石 慎治
    第13章 学生の規模に関する我が国における研究の動向/pp.259-272, 2018-03
  • パネルディスカッションの総括及び講演
    立石 慎治
    パネルディスカッションの総括及び講演/pp.45-48, 2017-03
  • 学生支援の取組状況に関する実地調査報告書(千葉工業大学)
    立石 慎治
    学生支援の取組状況に関する実地調査報告書(千葉工業大学)/pp.137-139, 2017-02
  • 成績不振学生・不登校学生等への支援の取組状況と課題
    立石 慎治
    成績不振学生・不登校学生等への支援の取組状況と課題/pp.89-103, 2017-02
  • 学生支援の取組状況に関する実地調査報告書(四国大学)
    立石 慎治
    学生支援の取組状況に関する実地調査報告書(四国大学)/pp.133-136, 2017-02
  • more...
Conference, etc.
  • 教育から言えること
    立石 慎治
    2028年技能五輪国際大会開催決定記念イベント/2025-01-27--2025-01-27
  • 専門分野の文脈に応じたジェネリックスキル育成のための講義型授業設計のフレームワーク
    近藤 伸彦; 松田 岳士; 林 祐司; 岡田 有司; 椿本 弥生; 松河 秀哉; 渡辺 雄貴; 立石...
    第31回大学教育研究フォーラム/2025-03-12--2025-03-13
  • International Comparative Study on Support Programs for School-to-Work Transition for Vulnerable Students and School Dropouts: Focusing on Immigrant/Migrant students requiring language support
    Ryan Yuko; Chizuru Ishimine; Shinji Tateishi; Tetsuo ...
    International Association for Educational and Vocational Guidance International Conference 2024/2024-11-12--2024-11-14
  • 専門職大学・専門職短期大学における学生の能力実感
    立石 慎治
    日本キャリア教育学会第46回研究大会/2024-10-19--2024-10-20
  • バルネラブルな生徒・中途退学者等に対する 学校から社会への移行支援に関する国際比較 -第2次報告-
    立石 慎治; 才鴈 武也; 宮古 紀宏; 三村 隆男; 峯 啓太朗; 田中 光晴; 石嶺 ちづる; ...
    日本キャリア教育学会第46回研究大会/2024-10-19--2024-10-20
  • 専門職大学・専門職短期大学の教員のキャリア類型:専門分野間比較の視点から
    立石 慎治
    日本教育社会学会第76回年次研究大会/2024-09-13--2024-09-14
  • 実は初年次教育の文脈として語りたいこと:新学習指導要領と探究学習(ワークショップ)
    田中 岳; 大嶋 康裕; 宮浦 崇; 立石 慎治
    初年次教育学会第17回大会/2024-08-29--2024-08-30
  • 教育担当教員であるということ:日豪の事例に基づく批判的談話分析の試み(ラウンドテーブル)
    佐藤 万知; 杉原 真晃; 丸山 和昭; 立石 慎治
    大学教育学会第46回大会/2024-06-08--2024-06-09
  • 学事暦・単位の多様化
    立石 慎治
    大学評価研究所大会 「単位制の現実と課題―設置基準改定をどう活かすか」/2023-12-14--2023-12-14
  • 学校風土におけるSchool Connectednessに関する学校保護要因と学校の組織・風土との関連に関する研究
    宮古 紀宏; 立石 慎治; 八並 光俊
    日本生徒指導学会第24回東京あだち大会/2023-11-04--2023-11-05
  • 職業体験施設での経験がキャリアに関する自己認識に与える長期的な影響
    立石 慎治; 宮本 美佐; 岩下 好美; 高田 織衣; 酒井 綾菜; 中井 麻奈未
    日本キャリア教育学会第45回大会/2023-10-28--2023-10-29
  • 専門職大学・専門職短期大学の教員組織構成とキャリア類型
    立石 慎治
    日本教育社会学会第75回大会/2023-09-09--2023-09-10
  • 実は初年次教育の文脈として語りたいこと
    立石 慎治
    初年次教育学会第16回大会/2023-09-07--2023-09-08
  • 生徒のキャリア形成に対するキャリア教育および特別活動の果たす役割に関する研究:キャリアパスポートの汎用性およびその活用における生徒の行動変容に着目して
    森永 武人; 立石 慎治
    日本キャリアデザイン学会第19回研究大会/2023-09-02--2023-09-03
  • 初年次教育×オンライン×キャンパス
    田中 岳; 立石 慎治; 宮浦 崇
    初年次教育学会第15回大会/2022-09-06--2022-09-06
  • 学校環境(風土)におけるSchool Connectednessの構造といじめ加害経験との関連:生徒指導の充実・改善に関する学校保護要因の探索
    宮古 紀宏; 立石 慎治; 八並 光俊
    日本生徒指導学会第23回大会/2022-11-06--2022-11-06
  • 日本の大学における教育担当教員のとらえられ方
    杉原 真晃; 立石 慎治; 蝶 慎一; Kim Yangson; 佐藤 万知
    大学教育学会2022年度課題研究集会/2022-11-26--2022-11-26
  • 「日本で機能するIRとは」テレンジーニの「3つの知性」論を日本の文脈から再考察する
    立石慎治; 柳浦 猛; 小原明恵
    日本高等教育学会/2023-06-10--2023-06-11
  • 高等教育の「修学支援新制度」が進学行動に与えた効果の測定
    柳浦 猛; 立石慎治; 小原明恵
    日本高等教育学会第25回大会/2022-05-28--2022-05-29
  • 大規模研究大学における教学マネジメント体制ー国内事例研究の中間報告
    立石 慎治
    令和3年度第4回全学FD研修会「エビデンスベースの教育改善に向けて ―研究プロジェクトの第1回中間報告―」/2021-07-20
  • 筑波大学における教学マネジメントの取組
    立石 慎治
    高等教育国際シンポジウムーウィズコロナ時代に高等教育は何を保証するのか/2022-02-23--2022-02-23
  • 初年次教育×オンライン×キャンパス
    田中 岳; 立石 慎治; 宮浦 崇
    初年次教育学会第14回大会/2021-09-11
  • キャリア教育推進アクターへの期待を巡って(ラウンドテーブル「大学教育におけるキャリア教育の現状・課題・展望(1)」)
    立石 慎治
    大学教育学会第43回大会/2021-6-5--2021-6-6
  • 小規模私立大学の増加がもたらす地域経済の拡大効果の検証
    柳浦 猛; 立石 慎治
    日本高等教育学会第24回大会/2021-5-30--2021-5-30
  • 専門職大学・専門職短期大学の教職員組織と教育課程
    立石 慎治; 小方 直幸; 谷村 英洋
    第97回九州教育社会学研究交流セミナー/2021-3-29--2021-3-29
  • more...
Works
  • 『再分析から見えるキャリア教育の可能性:将来のリスク対応や学習意欲,インターンシップ等を例として』
    国立教育政策研究所生徒指導; 進路指導研究センター; 立石 慎治
  • キャリア教育リーフレットシリーズ
    国立教育政策研究所生徒指導; 進路指導研究センター; 立石 慎治
Teaching
2025-03 -- 2025-03Sociology of EducationUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2024-12Higher EducationUniversity of Tsukuba.
2024-03 -- 2024-03教育社会学概論人間学群教育学類
2023-04 -- 2023-06高等教育論人間学群教育学類
2023-02 -- 2023-02教育社会学概論人間学群教育学類
2022-07 -- 2022-08高等教育論人間学群教育学類
2022-02 -- 2022-02教育社会学概論人間学群教育学類
2021-04 -- 2021-12高等教育論人間学群教育学類
2021-02 -- 2021-02教育社会学概論人間学群教育学類
2020-04 -- 2020-12高等教育論人間学群教育学類
Other educational activities
2024-10 -- 2025-03非常勤講師「医療と教育論」茨城県立医療大学
2024-08 -- 2024-08非常勤講師「量的調査法ⅡB」千葉大学
2024-01 -- 2024-02履修証明プログラム「Rcus大学マネジメント人材養成」『IRと戦略策定Ⅱ』筑波大学
2023-02 -- 2023-02履修証明プログラム「Rcus大学マネジメント人材養成」『大学マネジメント特論II:IRと戦略策定』筑波大学大学研究センター
2023-10 -- 2024-03非常勤講師「医療と教育論」茨城県立医療大学
2022-10 -- 2023-03非常勤講師「医療と教育論」茨城県立医療大学
2023-10 -- 2023-11非常勤講師「量的調査法ⅡB」千葉大学
2022-08 -- 2022-08非常勤講師「量的調査法ⅡB」千葉大学
2021-10 -- 2021-11非常勤講師「量的調査法ⅡB」千葉大学
2020-10 -- 2020-11非常勤講師「量的調査法ⅡB」Chiba University
more...
Talks
  • キャリア教育の進め方:よりよいキャリア教育をめざして
    立石 慎治
    令和6年度第2回キャリア教育研修会/2024-11-21--2024-11-21
  • 学習指導要領を踏まえたキャリア教育
    立石 慎治
    令和6年度キャリア教育実践研修/2024-10-03--2024-10-03
  • キャリア教育の評価と「キャリア・パスポート」
    立石 慎治
    令和6年度「キャリア教育実践」研修講座/2024-09-17--2024-09-17
  • 今求められるキャリア教育:計画に支えられた実践とキャリア・パスポート
    立石 慎治
    キャリアアップ講座201/2024-07-25--2024-07-25
  • 国立大学大学院の供給状況
    立石 慎治
    令和6年度第1回 国立大学協会政策研究所研究会/2024-06-05--2024-06-05
  • 話題提供:大学経営における部局長の経験と能力形成~過去の全国調査結果から~
    立石 慎治
    筑波大学Visionシンポジウム「より良い大学経営に向けたマネジメント層の連携について」/2024-04-19--2024-04-19
  • テーマA「高大接続を意識した低年次のキャリア教育を考える ~高校等の実践事例から~」/ラップアップミーティング
    立石 慎治
    令和5年度キャリア教育・就職支援ワークショップ/2023-12-05--2023-12-05
  • キャリア教育の進め方
    立石 慎治
    令和5年度「第2回キャリア教育研修会」/2023-12-04--2023-12-04
  • キャリア教育の進め方:校種間をいかにつなぐか?
    立石 慎治
    令和5年度キャリア教育指導者養成講座/2023-10-16--2023-10-16
  • キャリア教育の充実を図るうえで再確認しておきたいこと:1年経っての答え合わせ
    立石 慎治
    令和5年度教職員研修講座「キャリア教育担当者研修会」/2023-08-25--2023-08-25
  • カリキュラム・マネジメントの展開③ PDCAサイクルを踏まえた指導計画等の評価・改善手法
    立石 慎治
    令和5年度キャリア教育指導者養成研修/2023-06-20--2023-06-20
  • 言葉にすること
    立石 慎治
    棚倉幼稚園研修会/2023-02-10--2023-02-10
  • テーマA「低学年からのキャリア教育」/ラップアップミーティング
    立石 慎治
    令和4年度キャリア教育・就職支援ワークショップ/2022-12-15--2022-12-16
  • 講義・演習「特別活動」
    立石 慎治
    初任者研修「県立学校研修Ⅱ」/2022-12-08--2022-12-08
  • キャリア教育の進め方:校種間をいかにつなぐか?
    立石 慎治
    令和4年度キャリア教育指導者養成講座/2022-09-30--2022-09-30
  • キャリア教育の指導の在り方
    立石 慎治
    初任者研修 学級経営・キャリア教育の理論と実践-中学校、高等学校-/2022-09-01--2022-09-09
  • キャリア教育の充実を図るうえで再確認しておきたいこと
    立石 慎治
    令和4年度教職員研修講座「キャリア教育担当者研修会」/2022-08-29--2022-08-29
  • キャリア教育の進め方:平成29・30年・31年改訂学習指導要領を踏まえて
    立石 慎治
    令和4年度京都府キャリア教育推進協議会/2022-06-27--2022-06-27
  • キャリア教育の進め方
    立石 慎治
    令和4年度「第1回キャリア教育研修会」/2022-06-03--2022-06-03
  • 「第1部 専門職と倫理」「第2部 編入学制度」
    立石 慎治
    教職員研修会/2022-03-09--2022-03-09
  • 「キャリア・パスポート」が促すキャリア形成
    立石 慎治
    「キャリア形成を担うイノベーション高大連携」研究会/2022-02-19--2022-02-19
  • テーマC「低学年次からのキャリア教育」事前課題動画に関する質疑応答
    立石 慎治
    令和3年度キャリア教育・就職支援ワークショップ(オンライン開催)/2021-12-09--2021-12-09
  • 「キャリア・パスポート」の更なる活用に向けて
    立石 慎治
    令和3年度キャリア・パスポート活用推進中高連絡協議会/2021-10-25--2021-10-25
  • キャリア教育の指導の在り方
    立石 慎治
    初任者研修 学級経営・キャリア教育の理論と実践-中学校、高等学校-/2021-09-02--2021-09-10
  • 再確認しておきたい「キャリア・パスポート」のポイント
    立石 慎治
    鎌倉市学校教育研究会小学校特別活動部会9月部会/2021-09-08--2021-09-08
  • more...
Professional activities
2023-09 -- (current)一般社団法人日本教育社会学会理事・広報部長
2023-08 -- (current)一般社団法人大学教育学会編集委員会 編集幹事
2017-05 -- 2025-03独立行政法人日本学生支援機構キャリア教育・就職支援事業に係る協力者会議 委員
2020-05 -- 2024-03国立教育政策研究所フェロー
2019-09 -- 2023-09THE JAPAN SOCIETY OF EDUCATIONAL SOCIOLOGY常務会広報部 副部長
2021-08 -- 2023-06Japan Association of Higher Education Research監事
2022-06 -- 2023-03Research Institute for Higher Education, Hiroshima University『大学論集』編集委員会編集委員
2022-07 -- 2023-03独立行政法人国立特別支援教育総合研究所「高等学校における障害のある生徒の社会への円滑な移行に向けた進路指導と連携の進め方等に関する研究」研究協力者
2021-05 -- 2022-03独立行政法人国立特別支援教育総合研究所「高等学校における障害のある生徒の社会への円滑な移行に向けた進路指導と連携の進め方等に関する研究」/研究協力者
2021-01 -- 2021-05日本高等教育学会理事選挙管理委員
more...
University Management
2022-12 -- (current)先端教学推進機構 教学情報連携分析部門部門員
2022-02 -- 2025-03教学情報システム運用委員会委員
2021-04 -- 2022-06教学データウェアハウスタスクフォース委員
2020-06 -- 2022-06Task Force of Tuningmember
2020-04 -- (current)教学マネジメント室室員
Other activities
-- (current)May - September 2010. Basic Seminar on Higher Education, Hiroshima University May 2009. - March 2010. Advanced Seminar on Higher Education, Hiroshima University May 2008. - March 2008. Basic Seminar on Higher Education 3 (Statistical Analysis), Hiroshima University
-- (current)■ 大学の組織運営改革と教職員の在り方に関する研究 ■ 「中間報告書」(H27.8),「最終報告書」(H28.3) ■ 18歳人口減少期の高等教育進学需要に関する研究 ■
-- (current)■ キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査研究 ■ 平成30年度より開始. ■ キャリア教育に関する調査データ二次分析研究 ■(主担当) ○ 報告書『再分析から見えるキャリア教育の可能性-将来のリスク対応や学習意欲,インターンシップ等を例として-』(H28.3) ○ 支援資料『キャリア教育リーフレットシリーズ』(H29.3-) ■ キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査 ■ ○ 報告書『キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査第二次報告書』(H25.10) ○ 支援資料「キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査」パンフレット 1. 学習意欲の向上を促すキャリア教育について(H26.3) 2. 子供たちの「見取り」と教育活動の「点検」~キャリア教育を一歩進める評価~(H27.3) 3. 「語る」「語らせる」「語り合わせる」で変える!キャリア教育-個々のキャリア発達を踏まえた“教師”の働きかけ-(H28.3)

(Last updated: 2025-04-30)