SAWADA Hiroko
- Affiliation
- Institute of Humanities and Social Sciences
- Official title
- Associate Professor
- URL
- /D2H252]9:C@<@]83Tc_F]EDF<F32]24];A
- Office
- 人文社会科学棟B411
- Research fields
Linguistics - Research keywords
言語コミュニケーション 日本語教育, コーパス研究, 構文研究 外国人児童生徒教育, 地域社会, 多文化共生, 支援体制 社会言語学, フィールド調査 - Research projects
学びの場におけるCLD生徒の言語使用の分析とデータベースの構築 2022-04 -- 2026-03 Hiroko SAWADA Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費補助金・基盤研究(B) 13,540,000Yen オンライン学習による日本語初期指導のための基礎研究 2020-07 -- (current) 澤田浩子 茨城県教育委員会(義務教育課)/委託研究 11,058,021Yen 高等学校における効果的な日本語指導・教科指導の実践等に関する研究 2022-06 -- (current) 澤田浩子 茨城県教育委員会(高校教育課)/委託研究 7,782,348Yen ICT教材の活用による多文化的背景を持つ生徒支援施策の研究 2021-12 -- (current) 澤田浩子 凸版印刷株式会社/共同研究 3,346,402Yen 多文化的背景を持つ子どもたちのためのオンライン双方向学習支援システムの検証 2021-12 -- (current) 澤田浩子 株式会社ポリグロッツ/共同研究 306,000Yen 産学官民連携によるICT日本語教材開発共同事業のための基礎研究及び企画 2022-10 -- 2023-01 澤田浩子 公益財団法人日本財団/受託研究 1,622,176Yen 外国人児童生徒の日本語学習支援ソーシャルネットワーキングシステムの開発 2021-06 -- 2022-03 澤田浩子 筑波大学国際産学連携本部/系横断R&Dプロジェクト 2,000,000Yen Remote support for foreign students to learn Japanese language 2020-05 -- 2021-03 Hiroko SAWADA University of Tsukuba/新型コロナウイルス緊急対策のための大学「知」活用プログラム 800,000Yen 構文とコミュニケーション行動に関するコーパス横断的研究 2019-04 -- 2022-03 澤田浩子 Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費・基盤研究(C) 1,820,000Yen 話題が語彙・文法・談話ストラテジーに与える影響の解明 2018-04 -- 2022-03 中俣尚己 Japan Society of for the Promotion of Science/科学研究費・基盤研究(B) more... - Career history
2002-04 -- 2004-03 the Japan Society for Promotion of ScienceResearch Fellow 2004-04 -- 2005-03 Kyoto UniversityCenter for Student ExchangeLecturer 2005-04 -- 2006-09 京都大学国際交流センター講師 2006-10 -- 2011-09 Tsukuba UniversityGraduate School of Humanities and Social SciencesLecturer 2011-10 -- 2015-03 筑波大学人文社会系講師 2015-04 -- (current) 筑波大学人文社会系准教授 - Academic background
1994-04 -- 1998-03 Kobe University Faculty of Cross-Cultural Studies 1998-04 -- 2000-03 Kobe University Graduate School of Cultural Studies and Human Science, Kobe University 2000-04 -- 2003-03 Kobe University Graduate School of Cultural Studies and Human Science, Kobe University - Degree
2003-03 Ph.D Kobe University - Academic societies
2021 -- (current) JAPANESE ASSOCIATION OF THE SOCIOLINGUISTIC SCIENCES 2006 -- (current) The Society for Japanese Linguistics 2002 -- (current) THE SOCIETY FOR TEACHING JAPANESE AS A FOREIGN LANGUAGE 2000 -- (current) The Society of Japanese Grammar 2000 -- (current) THE LINGUISTIC SOCIETY OF JAPAN 1999 -- (current) Kansai Linguistic Society 1998 -- (current) The Chinese Linguistic Society of Japan - Articles
- A Linguistic Analysis of Art Writings by Senior High School Students: On the Orientation Toward Experience Sharing through Demonstrative and "Taigendome"
直江 俊雄; 竹本 理美; 新山 聖也; 澤田 浩子
Journal of Japan Consortium of Subject Pedagogy Associations/2(1)/pp.31-44, 2024-07 - (シンポジウム報告)中学校・高等学校における日本語学習支援と教育現場支援
澤田 浩子
第二言語としての日本語の習得研究/26, 2023-12 - 教科学習における抽象的思考と結びつく言語形式ー数学における「とする」をケーススタディとしてー
新山 聖也; 竹本 理美; 澤田 浩子
言語資源ワークショップ発表論文集/1/pp.284-296, 2023-11 - 外国人生徒による受動文の文構造理解ー教科学習におけるつまずきを探るー
竹本 理美; 新山 聖也; 澤田 浩子
国語科教育研究/pp.71-74, 2023-05-27 - Issues in the assessment of learning disabilities for students with foreign roots: a consideration from a case study of a junior high school student suspected of learning disabilities
三盃 亜美; 申 怡娜; 澤田 浩子
障害科学研究/47/pp.95-108, 2023-03 - 中学校・高等学校における日本語学習支援と教育現場支援
澤田 浩子
第33回第二言語習得研究会(JASLA) オンライン大会予稿集/pp.71-76, 2022-12 - Training of University Students to Provide Online Japanese Language Instructional Support to Schoolchildren
入山 美保; 井上 里鶴; 澤田 浩子; 松崎 寛
Koide Memorial Meeting Reports of Japanese Language Teaching/30/pp.57-72, 2022-03 - Network for Supporting Education of Foreign Children During Covid-19: Language Assessments as a Tool for Promoting Community Integration
Sawada Hiroko; Inoue Rizu
ACTA LINGUISTICA ASIATICA/11(2)/pp.33-50, 2021-07 - SDGs と言語政策─地方自治体の多文化共生施策としての多言語対応を考える─「多文化共生時代の教育における共創と循環─茨城県グローバル・サポート事業の事例から─」
澤田 浩子
日本言語政策学会第23回研究大会予稿集/pp.45-47, 2021-06 - J-TOCC : Japanese Topic-Oriented Conversation Corpus
中俣 尚己; 太田 陽子; 加藤 恵梨; 澤田 浩子; 清水 由貴子; 森 篤嗣
Mathematical linguistics/33(1)/pp.11-21, 2021-06 - 日本語指導が必要な児童生徒のための遠隔支援における地域連携モデル ―茨城県グローバル・サポート事業の試み―
澤田 浩子
2021年度日本語教育学会春季大会/pp.239-244, 2021-05 - Issues Concerning Support for Foreign Students in Tsukuba City and Educational Cooperation with Local Communities
澤田 浩子; 松崎 寛; 入山 美保
Journal of Japanese Language Teaching/36/pp.23-32, 2021-03 - 大学における教職課程と日本語教育学との連携に関する考察―筑波大学「日本語学習支援者養成修了証プログラム」の成立経緯とその課題―
長田 友紀; 松崎 寛; 澤田 浩子; 入山 美保; 吉田 武男
Bulletin of Institute of Education University of Tsukuba/45(2)/pp.21-33, 2021-03 - つくば市の外国人児童生徒の日本語教育等の支援を巡ってー現状と課題、コロナ後を見据えてー
澤田 浩子
筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト(NipCA)」主催 公開講演会シリーズ「中央ユーラシアと日本の未来」/16, 2021-01 - Usage of the Japanese Demonstrative ANO in Art Writing
Takemoto Satomi; Niiyama Seiya; Sawada Hiroko
The Virtual Language and Communication Postgraduate International Seminar Proceedings/pp.127-130, 2020-10 - Classification of Noun-Concluding Sentences from a Syntactic Analysis Perspective
澤田 浩子
Inter Faculty/9/pp.61-87, 2019-09 - The Usage of "Noun-ConcludingSentences" Expressing Perception, Thought, Judgement and Will
澤田浩子
Studies in Japanese Language and Japanese Language Teaching/5/pp.57-73, 2014-05 - 特別記事:日本語文法学界の展望(記述的研究と教育的研究)
澤田浩子; 森篤嗣; 杉村泰
日本語文法/13(1)/pp.133-141, 2013-03 - 聞き手は「語り」の何を聞いているのか―「評価」「結末部」における聞き手の参与行動の分析から―
澤田浩子
Proceedings of the 2nd International Symposium of the Department of Asian and African Studies, Faculty of Arts, University of Ljubljana/pp.28-32, 2012-05 - 書評・紹介:泉子・K・メイナード『マルチジャンル談話論―間ジャンル性と意味の創造―』
澤田浩子
言語研究/141/pp.69-79, 2012-03 - コミュニケーション・文法とキャラクタの関わり
金田純平; 澤田浩子; 定延利之
月刊言語/37(1)/pp.52-59, 2008-01 - 所有物の属性認識
澤田浩子
月刊言語/32(11)/pp.54-60, 2003-10 - 形容詞連体修飾における文法と音声
澤田浩子; 朱春躍; 中川正之
日本語文法/3(1)/pp.100-116, 2003-03 - 主述構造と連体修飾構造に対する主題のあり方―話しことばのテクストに見る属性叙述―
澤田浩子
科学研究費補助金成果報告書(研究代表者: 野田尚史)『現代日本語の話しことばに特有の主題・とりたて助詞に関する実証的研究』/pp.15-34, 2003-02 - 属性叙述における名詞述語文
澤田浩子
日本語教育/116/pp.39-48, 2003-01 - more...
- A Linguistic Analysis of Art Writings by Senior High School Students: On the Orientation Toward Experience Sharing through Demonstrative and "Taigendome"
- Books
- 『日本語話題別会話コーパス:J-TOCC』の解説
中俣尚己; 太田陽子; 加藤恵梨; 澤田 浩子; 清水由貴; 森篤嗣
話題別コーパスが拓く日本語学・日本語教育/ひつじ書房/pp.15-31, 2023-12 - 「アドバイス」課題のポイント
澤田 浩子; 俵山雄司
自由に話せる会話シラバス/くろしお出版/pp.25-45, 2023-04 - 文章論と談話分析
澤田浩子; 衣畑智秀
基礎日本語学/ひつじ書房/pp.168-187, 2019-02 - 話題・対象を表す表現
澤田浩子
コーパスから始まる例文作り/くろしお出版/pp.1-21, 2017-06 - 味覚・嗅覚・聴覚に関する事象と属性
澤田浩子
属性叙述の世界/くろしお出版/pp.203-219, 2012-03 - 「彼は親切な性格だ」と「彼は性格が親切だ」-中国語から日本語を考える-
澤田浩子
日本語教育研究への招待/くろしお出版/pp.251-272, 2010-06 - 音声コミュニケーションにみられる発話キャラクタ
中川明子; 澤田浩子
音声文法の対照/くろしお出版/pp.149-168, 2007-06 - 描写に関する個とプロトタイプ―談話から見る中国語の「存現文」―
澤田浩子
言語に現れる「世間」と「世界」/くろしお出版/pp.79-103, 2006-11 - メール・ネットのことば/化石化したことば
澤田浩子
日本語のバラエティ/おうふう/p.120-125, 140-145, 2005-10 - 中国語における語順と主題化
澤田浩子; 中川正之
主題の対照/くろしお出版/pp.19-42, 2004-12 - 認知カテゴリーと属性叙述に関する日中対照研究―「属性の階層構造」に基づく構文類型―
澤田浩子
2003-03
- 『日本語話題別会話コーパス:J-TOCC』の解説
- Conference, etc.
- 教科学習言語における談話構成と文末形式ー中学校理科・社会科に着目してー
新山 聖也; 澤田 浩子
日本語習熟論学会第3回大会/2024-07-27 - 教科学習における抽象的思考と結びつく言語形式ー数学における「とする」をケーススタディとしてー
新山 聖也; 竹本 理美; 澤田 浩子
言語資源ワークショップ2023/2023-08-29 - 外国人児童生徒教育における地域間格差の転換を目指してー茨城県全域を対象としたオンライン日本語支援プロジェクトー
澤田 浩子
大学連携シンポジウム「外国にルーツのある子どもたちと共に生きよう」/2023-07-01 - 外国人生徒による受動文の文構造理解ー教科学習におけるつまずきを探るー
竹本 理美; 新山 聖也; 澤田 浩子
第144回全国大学国語教育学会/2023-05-27 - 中学校・高等学校における日本語学習支援と教育現場支援
澤田 浩子
第二言語習得研究会シンポジウム「中等教育段階の学習者の言語習得、その支援と評価」/2022-12-11 - 話題と話題提示形式の関係
澤田 浩子
シンポジウム「話題とコーパスと日本語教育」/2022-03-20 - 大学におけるプロジェクト型教育の展開と多文化共生ー茨城県教育委員会グローバル・サポート事業の取り組みー
澤田 浩子; 井上 里鶴
筑波大学人文社会系シンポジウム「多文化共生社会の持続可能な学びの場のデザインを目指して」/2022-03-11 - 外国にルーツを持つ生徒におけるDLA<話す>認知タスクの分析ー談話をまとめ上げる力とインタラクションに着目してー
酒井 晴香; 澤田 浩子
筑波大学人文社会系シンポジウム「多文化共生社会の持続可能な学びの場のデザインを目指して」/2022-03-10 - パネル発表:SDGs と言語政策─地方自治体の多文化共生施策としての多言語対応を考える─「多文化共生時代の教育における共創と循環─茨城県グローバル・サポート事業の事例から─」
澤田 浩子
日本言語政策学会第23回研究大会/2021-06-12 - 高校生によるアートライティングの言語学的分析
澤田 浩子
芸術支援研究会「アートライティング教育研究の新展開」/2021-06-11 - 日本語指導が必要な児童生徒のための遠隔支援における地域連携モデル ―茨城県グローバル・サポート事業の試み―
澤田 浩子; 井上 里鶴; 松崎 寛; 入山 美保
2021年度日本語教育学会春季大会/2021-05-23 - 生きる力を育む持続可能な学びの場のデザインを目指して
澤田 浩子
茨城県教育委員会グローバル・サポート事業委託研究 「オンライン学習による日本語初期指導カリキュラム開発・検証に関する研究」シンポジウム「外国人児童生徒の日本語学習支援をめぐるソーシャルネットワーク」/2021-02-23 - 多文化時代の教育を支えるソーシャルネットワークのあり方
澤田 浩子
筑波大学ICRセミナー「新型コロナウイルス感染症と人文・社会科学2」/2021-02-08 - J-TOCC: Japanese Topic-Priented Conversational Corpus
中俣 尚己; 太田 陽子; 加藤 恵梨; 澤田 浩子; 清水 由貴子; 森 篤嗣
The NINJAL International Symposium "The 11th International Conference on Practical Linguistics of Japanese"/2020-12-19 - つくば市の外国人児童生徒の日本語教育等の支援をめぐって-現状と課題、コロナ後を見据えて-
澤田 浩子
筑波大学日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト第16回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会/2020-11-30 - Usage of the Japanese Demonstrative ANO in Art Writing
Takemoto Satomi; Niiyama Seiya; Sawada Hiroko
The Virtual Language and Communication Postgraduate International Seminar/2020-09-21 - Language Proficiency Studies and Japanese Corpora
Sawada Hiroko
1st UTM-TSUKUBA Joint Symposium "Exploring New Frontiers in Social Sciences and Humanities"/2020-01-18--2020-01-19 - 研究学園都市「つくば」における子育て外国人家族のニーズ
澤田 浩子; 松崎 寛
第2回国際シンポジウム「地域社会と多文化共生」/2020-01-12--2020-01-13 - Language competence, identity, and social adaptation as foreign residents in Tsukuba Science City
松崎 寛; 井出 里咲子; 澤田 浩子
The 3rd EAJS Japan Conference/2019-9-14--2019-9-15 - 多文化共生教育に向けた領域連携と地域連携の推進
松崎 寛; 澤田浩子
文部科学省「外国人児童生徒等教育を担う教員の養成・研修モデルプログラム開発事業」第6回協力者会議兼第2回専門家会議/2019-01-05 - 「助言」に関わる発話機能とモダリティ形式の偏り ―日中両言語における対話のプロフィシェンシー―
澤田浩子; 小野正樹
第11回東アジア若手研究者合同研究フォーラム 「東アジアの知疎通と還流」/2018-11-24 - 広域市町村合併とコミュニケーション場の生成ー「あすけ聞き書き隊」の取り組みを事例に―
澤田浩子
教育戦略プロジェクト「学的理念としての「多文化共生」をめざした学位プログラム教育課程の構築」第1回ワークショップ「重伝建のまちづくり・足助―地域社会の継承と豊田市の現在」/2018-03-30 - ジャンル別にみる副詞の頻度と重複傾向
鈴木彩香; Anekpongpan Watcharin; 澤田浩子
日本語/日本語教育研究会第8回大会/2016-10-02 - スタンス・マーカーとしての名詞文―文末名詞文と分裂文の比較から―
澤田浩子
第142回関東日本語談話会/2015-12-12 - 「文末名詞文」の構文論的分析から見た分類
澤田浩子
日本語学会2014年度春季大会/2014-05-18 - more...
- 教科学習言語における談話構成と文末形式ー中学校理科・社会科に着目してー
- Teaching
2024-08 -- 2024-09 Practicum on International Student Support I University of Tsukuba. 2025-02 -- 2025-03 Practicum on International Student Support I University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Project Practicum on International Student Support II University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Project Practicum on International Student Support II University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 International Internship II University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 International Internship II University of Tsukuba. 2024-10 -- 2024-12 Sociolinguistics and Diversity University of Tsukuba. 2025-03 -- 2025-03 Research on International Student Support II University of Tsukuba. 2025-02 -- 2025-03 Practicum on International Student Support II University of Tsukuba. 2024-08 -- 2024-09 Practicum on International Student Support II University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2022-08 -- (current) 帰国・外国人児童生徒に対する日本語指導研修講座 茨城県教育研修センター 2019-08 -- 2022-08 子どもたちの日本語学習支援研修 筑波大学産学連携エクステンションプログラム 2012-07 -- 2012-07 日本のことばと文化3: 中国語から見る日本語 群馬県立女子大学県民公開授業 - Professional activities
2022-04 -- (current) 日本語文法学会 学会誌委員 2019-07 -- (current) THE SOCIETY FOR TEACHING JAPANESE AS A FOREIGN LANGUAGE 学会誌委員(編集担当委員) 2019-01 -- 2020-12 日本語教育能力検定試験実施委員会 試験小委員会委員(調査員) 2015-01 -- 2017-12 日本語教育能力検定試験実施委員会 試験小委員会委員(編集委員) 2013-07 -- 2015-06 THE SOCIETY FOR TEACHING JAPANESE AS A FOREIGN LANGUAGE 学会誌委員(編集担当委員) 2010-04 -- 2013-03 The Society of Japanese Grammar 学会誌委員 2002-04 -- 2004-03 The Chinese Linguistic Society of Japan 事務局幹事
(Last updated: 2024-08-13)