TOYAMA Miki

Researcher's full information

Articles
  • Teachers' Learning Motivation for Subject Instructions, Strategies, and Their Perception of Teaching Skills in Teacher's License Renewal Seminar
    三和 秀平; 外山 美樹
    The Japanese Journal of Personality/28(1)/pp.80-83, 2019
  • Developing the Japanese version of the Southampton Nostalgia Scale
    長峯 聖人; 外山 美樹
    The Japanese journal of psychology/90(4)/pp.389-397, 2019
  • 制御焦点とライバル関係との関連―ライバルによる理想自己の顕在化と動機づけの生起を考慮して―
    長峯 聖人; 外山 美樹; 湯 立; 三和 秀平; 肖 雨知; 相川 充
    教育心理学研究/67, 2019
  • Effects of Nostalgia on Time Attitudes::Authenticity as a Mediator
    長峯 聖人; 外山 美樹
    The Japanese Journal of Educational Psychology/67(3)/pp.190-202, 2019
  • 産出物の制約が創造的パフォーマンスに及ぼす影響―制御焦点を調整変数として―
    湯 立; 外山 美樹; 長峯 聖人; 三和 秀平; 相川 充
    ソーシャルモチベーション研究/10/pp.12-25, 2020
  • Team Captains' Leadership Moderates Autonomous Motivation and Adjustment of Team Members to Athletic Clubs' Activities
    外山 美樹; 湯 立
    The Japanese Journal of Educational Psychology/67(3)/pp.175-189, 2019
  • Do prevention-focused orientations conserve cognitive resources?
    外山 美樹; 湯 立; 長峯 聖人; 三和 秀平; 相川充
    The Japanese journal of psychology/90(3)/pp.242-251, 2019
  • 制御適合は小学生のパフォーマンスを高めるのか?
    三和秀平; 外山美樹; 長峯聖人; 湯立; 相川 充
    教育テスト研究センター年報/3/pp.22-24, 2018-07
  • Regulatory Focus and Task Performance::Learned Helplessness Paradigm
    外山 美樹; 湯 立; 長峯 聖人; 黒住 嶺; 三和 秀平; 相川 充
    The Japanese Journal of Educational Psychology/66(4)/pp.287-299, 2018
  • Content and function of thought in motor skill execution::Usefulness of a research approach based on functional contextualism
    有冨 公教; 外山 美樹
    Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences)/64(1)/pp.315-334, 2019
  • Future Direction of Research on Motivation in Learning
    中谷 素之; 田中 あゆみ; 伊藤 崇達; 外山 美樹; 大坊 郁夫; 鹿毛 雅治
    The Annual Report of Educational Psychology in Japan/57(0)/pp.250-257, 2018
  • ユーモラスな依頼は功を為す?ー受け手の感情に着目してー
    倉石 和澄; 外山 美樹
    筑波大学心理学研究/48/pp.1-8, 2014
  • 高等学校教師の健康状態および教科指導の自己評価に影響を与える要因の検討ー半構造化面接による探索的検討ー
    三和 秀平; 外山 美樹
    筑波大学心理学研究/50/pp.39-46, 2015
  • 集団間の社会的比較に伴う感情の検討ー学級間の比較に焦点を当ててー
    長峯 聖人; 外山 美樹
    筑波大学心理学研究/50/pp.21-30, 2015
  • 大学生における専門分野への学習興味と専攻分野に対する価値認識との関連ー大学生用学習分野価値尺度を作成してー
    湯 立; 外山 美樹
    筑波大学心理学研究/52/pp.7-17, 2016
  • 学級集団内における好ましくない人物に対する感情の検討ー黒い羊効果の観点からー
    長峯 聖人; 外山 美樹
    筑波大学心理学研究/52/pp.25-34, 2016
  • 中学・高校生における学習の態度の認知・情緒・行動間の関連および学校段階間の差異
    児玉 裕巳; 石隈 利紀; 外山 美樹
    筑波大学心理学研究/53/pp.33-40, 2017
  • スポーツの課題遂行に見られる思考パターンの検討ーパフォーマンスおよび感情の変化との関連ー
    有冨 公教; 外山 美樹
    筑波大学心理学研究/53/pp.1-12, 2017
  • 先延ばし後の意識に対して”特性”がもたらす効果の検討ー関東県内の大学生に対する先延ばしによるネガティブな影響の実態調査ー
    黒住 嶺; 外山 美樹
    筑波大学心理学研究/53/pp.23-31, 2017
  • なぜ防衛的悲観主義者は高いパフォーマンスを示すのかー熟考がパフォーマンスに影響を及ぼすメカニズムの検討ー
    外山 美樹
    筑波大学心理学研究/48/pp.9-17, 2014
  • 課題遂行におけるエンゲージメントがパフォーマンスに及ぼす影響ーエンゲージメント尺度を作成してー
    外山 美樹
    筑波大学心理学研究/56/pp.13-20, 2018-09
  • 制御焦点が対象の価値に及ぼす影響の検討ー情報提示条件を調整変数としてー
    長峯 聖人; 外山 美樹; 湯 立; 三和 秀平; 相川 充
    ソーシャルモチベーション研究/8, 2018
  • Regulatory Focus Moderates Process Feedback and Motivation
    外山 美樹; 湯 立; 長峯 聖人; 三和 秀平; 相川 充
    The Japanese Journal of Educational Psychology/65/pp.321-332, 2017-09
  • 拡散的思考課題における産出物のカテゴリー制約がパフォーマンスに及ぼす影響―制御焦点を調整変数として―
    湯 立; 黒住 嶺; 外山 美樹; 長峯 聖人; 三和 秀平; 相川 充
    教育テスト研究センター年報/2/pp.38-40, 2017-07
  • Does Prevention-Focused Orientation Affect Poor Creative Performance?
    外山 美樹; 長峯 聖人; 湯 立; 肖 雨知; 三和秀平; 相川 充
    The Japanese journal of psychology/91(3)/pp.155-164, 2020
  • more...