ANDO Satoko
- Affiliation
- Institute of Human Sciences
- Official title
- Professor
- URL
- ;8P&3)4HWS-:2&3Q98:0:'&Q&(Q/5
- Research fields
- Educational psychology - Clinical psychology 
- Research keywords
- parental depression - perinatal depression - parenting, support for child-rearing - attachment - Emotional Socialization - familiy relations 
- Research projects
- 両親の抑うつおよび養育行動と10歳児の行動特徴との関係 - 2019 -- 2022 - 安藤 智子 - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research(C) - 4,420,000Yen - The relations of parental depression and the behavior of schoolage - 2016 -- 2018 - ANDO Satoko - Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C) - 4,290,000Yen - 特定疾患患者の自立支援体制の確立に関する研究 - 2008 -- 2010 - 今井尚志 - Japan Society of for the Promotion of Science/厚生労働科学研究費補助金(厚生労働科学特別研究事業) - 500,000Yen - depression of fathers : from pregnancy - 2009-04 -- 2010-03 - Satoko Ando - 公益財団法人明治安田こころの健康財団研究助成金/受託研究 - 3,000,000Yen - Longitudinal Study of high perinatal risk parents' depression. - 2010 -- 2012 - ANDO Satoko - Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research - 2,860,000Yen - 子どもと大人の絆を深める心理教育プログラムCAREの実践と効果研究 - 2010 -- 2012 - Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research - 30,000Yen - Study of depression of the parents and adaptation of children - 2013 -- 2015 - ANDO Satoko - Japan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research - 4,940,000Yen 
- Career history
- 1988-04 -- 1994-03 - Komae-City Education Counseling Center専門相談員 - 1994-04 -- 2002-03 - Shukutoku vocational collegelecturer - 1999-12 -- 2004-03 - Jikei University Hospital Psychiatryclinical psychologist - 2004-04 -- 2006-03 - Takeda ClinicClinical Psychologist - 2005-04 -- 2006-03 - 鹿児島県スクールカウンセラー - 2006-04 -- 2013-03 - Saitama Medical Center, Center for Maternal, Fetal and Neonatal Medicine Clinical psychologist - 2007-04 -- 2009-11 - Yamawaki junior collegeLecturer - 2008-04 -- 2015-03 - National Insutitute of Public Health協力研究員 - 2009-12 -- 2011-09 - University of Tsukuba Graduate School of Comprehensive Human SciencesAssociate Professor - 2011-10 -- 2013-04 - University of TsukubaHuman ScienceAssociate Professor - more... 
- Academic background
- 1984-04 -- 1989-03 - Ochanomizu University Faculty of Home Economics 児童学科 - 1990-04 -- 1992-03 - お茶の水女子大学大学院家政学研究科児童学専攻 - 1992-04 -- 1995-03 - お茶の水女子大学大学院人間科学研究科人間発達学専攻 - 2002-04 -- 2007-03 - Ochanomizu University Graduate School, Division of Human Science 人間発達学専攻 
- Degree
- 2007-03 - Ph.D - Ochanomizu University 
- Licenses and qualifications
- 1991 - 保育士 - 1997-03 - 臨床心理士 
- Academic societies
- 1991 -- (current) - THE ASSOCIATION OF JAPANESE CLINICAL PSYCHOLOGY - 1992 -- (current) - JAPAN SOCIETY OF RESEARCH ON EARLY CHILDHOOD CARE AND EDUCATION - 1996 -- (current) - JAPAN SOCIETY DEVELOPMENTAL PSYCHOLOGY - 2004 -- (current) - THE JAPANESE SOCIETY OF CHILD HEALTH - 2008 -- (current) - JAPANESE ASSOCIATION OF FAMILY PSYCHOLOGY - 2009 -- (current) - World Association for Infant Mental Health - 2009 -- (current) - Japan Society of Maternal Healh - 2010 -- 2020-03 - International Society for Affective Disorders - 2013 -- 2019 - Siciety for Research in Child Development - 2021-04 -- (current) - Japanese Society for Psychotherapy Integration - more... 
- Honors & Awards
- 2025-03 - 日本発達心理学会学会賞 - 「幼児期後期から児童期後期の外在化・内在化問題,向社会的行動の経時的な相互関係:8年間の縦断データを用いた交差遅延効果モデルによる発達カスケードの検討 発達心理学研究, 34 (3), 208 - 218.」 - 2024-03 - 日本発達心理学会学会賞 - 「地震・放射線災害下において幼児を育てる母親の精神的健康:福島第一原子力発電所事故後3年時点の調査に基づく検討. 発達心理学研究, 33(2)76-88.」」 
- Articles
- Exploring Support Needs for Romantic Relationships and Marriage Post-Cancer Diagnosis Among Adolescent and Young Adult Cancer Survivors in Japan: A Qualitative Study
 Yoshida Kanako; Matsui Yutaka; Ando Satoko
 Journal of Psychosocial Oncology, 2025-05
- Partners' Perspectives on the Impact of Cancer on Romantic Relationships and Marriage in Adolescent and Young Adult Cancer Survivors.
 Kanako Yoshida; Yutaka Matsui; Satoko Ando
 Journal of Adolescent Young Adult Oncology./Epub, 2025-01
- A Three-Wave Longitudinal Study of Preschool Children's Reactions to Interparental Conflict and Their Internalizing and Externalizing Problems in Japan
 Jikihara Yasumitsu; Suzumura Shunsuke; Hirose Akiko; T...
 CHILD & YOUTH CARE FORUM/Epub, 2024-12-06
- Ten-year trajectories of postpartum depression of Japanese mothers and fathers
 Kubo Takahiro; Jikihara Yasumitsu; Todo Naoya; Aaramak...
 Journal of Affective Disorder/369/pp.276-287, 2025-01
- Therapeutic Presence: Making Japanese version of a measurement instrument and exploring the experience of being together through remote counseling
 宮原契子; 安藤 智子
 Japanese Journal of counseling science/57(1)/pp.1-13, 2024-06
- 児童と教師・養育者との関係性と児童の対話や協働する力の関連:学級の居心地のよさと自己表現を媒介要因とした検討
 田崎さより; 安藤 智子
 教育相談研究, 2024-12
- 感情と関係性に焦点化したカウンセリングの研修に参加したキャリア支援職者の体験と変化の探索的検討
 服部典子; 須藤章; 安藤 智子
 教育相談研究, 2024-12
- 乳幼児の養育者のアタッチメント・スタイルと援助要請との関連におけるセルフ・コンパッションの調整効果の検討
 松尾 真規子; 安藤 智子
 Maternal health/64(4)/pp.627-635, 2024-01
- Reciprocal Relationship between post-divorce co-parenting and children's adjustment
 直原康光; 安藤 智子; 菅原ますみ
 Japanese journal of educational psychology/71(2)/pp.117-130, 2023
- 離婚後の母親の面会交流の受けとめとゲートキーピングとの関連:母親のソーシャルサポートおよび子どもの意志・様子確認の調査効果の検討
 直原康光; 安藤 智子
 離婚・再婚家族と子ども研究/4/pp.18-31, 2022
- Exploring the Factor Structure and Concurrent Validity of Two Stepfamily Measures for Japanese Couples
 Jikihara Yasumitu; Nozawa Shinji; Ando Satoko; Higginb...
 Journal of Divorce & Remarriage/64(2-4)/pp.156-172, 2023-08
- 幼児期後期から児童期後期の外在化・内在化問題・向社会的行動の経時的な相互作用:8年間の縦断データを用いた交差遅延効果モデルによる発達カスケードの検討
 直原康光; 安藤 智子; 登藤直弥; 荒牧美佐子; 塩崎尚美; 久保尊洋
 発達心理学研究/34(3)/pp.208-218, 2023
- Factors for continued sobriety from self-help group participation and atacchment style
 八重樫陽子; 安藤 智子
 Japanese journal of clinical psychology/41(5)/pp.486-495, 2023-12
- 安心と発達:「安心感の輪」子育てプログラムの実践から学んだこと
 安藤 智子
 Japanese journal of clinical psychology/23(5)/pp.558-562, 2023-09
- 女子高校生の母親に対する葛藤への対処方略とストレス反応及び自己分化度の関係
 小林佳子; 安藤 智子
 日本家政学会誌/74(1)/pp.1-15, 2023-02
- 面会交流実施の関連要因および母親の面会交流の受けとめ等と心理的適応との関連
 直原康光; 安藤 智子
 心理学研究/93(3)/pp.188-197, 2022
- Co-parenting and children's psychological distress and adjustment after parental divorce: elementary and middle-school children and their mothers in families with visitation rights.
 直原康光; 安藤 智子
 Japanese journal of educational psychology/70(2)/pp.163-177, 2022
- 離婚後の父母コペアレンティング,ゲートキーピング尺度の作成と子どもの適応との関連
 直原康光; 安藤 智子
 日本教育心理学研究/69(2)/pp.116-134, 2021-06
- The mental health of mothers with young children facing earthquacke and radiation hazards: A survey conducted after Three years of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Disaster
 佐々木美恵; 小林紀代; 市川陽子; 安藤 智子; 香山雪彦
 JJDP/33(2)/pp.76-88, 2022-06
- コロナ禍の不安・ストレス
 安藤 智子
 ひろば/pp.40-45, 2022-01
- 主婦の食事づくり行動に関係する要因の検討
 鎌田久子; 安藤 智子
 教育相談研究/pp.1-19, 2020-04
- The continuation process of parenting time by resident mothers
 直原康光; 坂野剛崇; 安藤 智子
 発達心理学研究/32(2)/pp.53-67, 2021-06
- The impact of a sense of a financial burden and views on gender roles on the mental health of married men.
 細野直子; 安藤 智子
 Japanese journal of family psychology/34(2)/pp.157-169, 2021-03
- 「安心感の輪」子育てプログラムの紹介
 安藤 智子
 子育て支援と心理臨床/pp.61-65, 2020-08
- 「安心感の輪」子育てプログラムの紹介(2)養育者への寄り添い
 安藤 智子
 子育て支援と心理臨床/20/pp.81-85, 2021-03
- more...
 
- Exploring Support Needs for Romantic Relationships and Marriage Post-Cancer Diagnosis Among Adolescent and Young Adult Cancer Survivors in Japan: A Qualitative Study
- Books
- 子育てを取り巻く社会的状況
 安藤 智子
 子ども家庭支援の心理学/中央法規/pp.116-126, 2019-03
- 生活のなかの発達 現場主義の発達心理学
 安藤 智子
 新曜社, 2019-03
- 親子を支えるカウンセリング
 安藤 智子
 子どもの理解と援助:育ち・学びをとらえて支える/光生館/pp.149-156, 2018-03
- 子どもの発達に影響する要因
 安藤 智子
 子どもの理解と援助:育ち・学びをとらえて支える/光生館/pp.131-139, 2019-03
- 世界の地図を手に入れる乳幼児期
 安藤 智子
 看護を学ぶ人のための心理学 ヒューマン・ケアを科学する/弘文堂/pp.72-86, 2019-02
- 総合周産期センターでの支援
 数井みゆき 北川恵 北島歩 山本悦代 小杉恵 中島聡美 金丸隆太 中尾達馬 高橋淳敏 森田展彰 工藤晋平 木村競...
 アタッチメントの実践と応用 医療・福祉・教育・司法現場からの報告/誠信書房/pp.66-85, 2012-08
- 子どものネガティブ感情への対応を測定する尺度
 安藤 智子
 アタッチメントに基づく評価と支援/誠信書房/pp.140-145, 2017-11
- 愛着の形成
 安藤 智子
 育てたい子どもの姿とこれからの保育/ぎょうせい, 2018-03
- basic trust
 安藤 智子
 psychology in nursing Ⅰ/pp.97-108, 2015-11
- violence in family
 安藤 智子
 Handbook of childhood/丸善出版/pp.70-72, 2016-01
- 生涯発達の中のカウンセリングⅠ
 大川一郎; 濱口佳和; 安藤 智子
 2015-07
- 妊娠期から産後1年における母親の抑うつに関する縦断的研究
 安藤 智子
 2007-03
- アタッチメントの実践と応用 医療・福祉・教育・司法現場からの報告
 数井みゆき 北川恵 北島歩 山本悦代 小杉恵 中島聡美 金丸隆太 中尾達馬 高橋淳敏 森田展彰 工藤晋平 木村競...
 誠信書房, 2012
- カウンセリングの基礎
 平木典子; 袰岩秀章; 馬岡清人; 安藤智子; 芳賀明子; 袰岩奈々; 中村淳子; 重富かおる; 西村良子; 赤尾由比子; 野末武義; ...
 北樹出版, 1997-04
- 教育心理 生徒指導のキーワード
 安藤智子; 藤森進; 古澤照幸; 梶原佳子; 毛利猛; 尾崎仁美; 冷水来生; 関根剛; 塩崎万里; 徳永正直; 上田恵津子
 北樹出版, 1998-05
- カウンセリングの技法
 保坂享; 袰岩秀章; 阿津川令子; 津川律子; 安藤智子; 野末武義; 中釜洋子; 新田泰生; 栗原和彦; 野島一彦; 遊佐安一郎
 北樹出版, 2001-04
- 保育ライブラリ 子どもを知る 臨床心理学
 福丸由佳; 塩崎尚美; 松井愛奈; 佐久間路子; 吉川はる奈; 湯汲英史; 安藤智子; 野末武義; 無藤隆; 平木典子
 北大路出版, 2005-02
- アタッチメント:生涯にわたっての絆
 坂上裕子; 田中亜希子; 園田菜摘; 北村琴美; 菅沼真樹; 安藤智子; 利根川智子; 北川恵
 ミネルヴァ書房, 2005-04
- 保育の実践・原理・内容:写真でよみとく保育
 無藤隆; 安藤智子; 安見克夫; 増田時枝; 永井孝子; 鈴木法子; 鍋島恵美; 松井愛奈; 志村聡子; 本田幸; 小山祥子; 坪川紅美...
 ミネルヴァ書房, 2006-04
- 実践に役立つ臨床心理学
 塩崎尚美; 丹治光浩; 難波愛; 三林真弓; 安藤智子; 吉田惠子; 福田由利; 森崎ひろみ; 小川恭子
 北樹出版, 2008-09
- Psychology of child-rearing Support:Research in families, preschools, and communities.
 無藤隆; 安藤智子; 福丸由佳; 岩藤裕美; 若本純子; 野田純子; 砂上史子; 齋藤久美子; 石毛みどり; 掘越紀香; 古賀松香; 荒...
 有斐閣, 2008-10
- よくわかる心理学
 安藤智子 加藤邦子,佐久間路子,塩崎尚美,三林真弓,難波愛,無藤隆,若本純子他
 ミネルヴァ書房, 2009-02
- 妊娠期から産後1年における母親の抑うつに関する縦断的研究
 安藤智子
 風間書房, 2009-02
- 心理学ポイントシリーズ 第5巻 発達心理学
 無藤隆; 佐久間路子; 塚崎京子; 野田淳子; 掘越紀香; 外山紀子; 丹羽さがの; 駒谷真美; 磯村陸子; 石毛みどり; 岸野麻衣; ...
 学文社, 2009-05
- 新保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る 保育相談支援
 福丸由佳・加藤邦子・佐久間路子・安見克夫・五十嵐元子・市川奈緖子・柳瀬洋美・馬見塚珠夫・岩藤裕美・塩崎尚美・無藤隆...
 北大路書房, 2010-03
- more...
 
- 子育てを取り巻く社会的状況
- Conference, etc.
- 児童期後期の親子相互作用と外在化・内在化問題との関連 ―父子、母子相互作用の観察から-
 塩崎尚美; 直原康光; 登藤直弥; 安藤 智子
 The 36th annual meeting for the Japanese Society of Developmental Psychology/2025-03-04--2025-03-06
- 母親にとって父親が安心の基地であることがメンタライゼーション及び 1歳6か月〜3歳児の情動調整にどう関連するか
 平田早紀子; 安藤 智子
 The 36th annual meeting for the Japanese Society of Developmental Psychology/2025-03-04--2025-03-06
- 子どもとがん経験者との恋愛及び結婚に対する親の態度を規定する要因の検討
 吉田加奈子; 松井豊; 安藤 智子
 第22回日本生殖心理学会・学術集会/2025-02-16--2025-02-16
- キャリアカウンセリング実践者の心理的葛藤:大学生支援最前線が抱える多様な課題
 安藤 智子; 服部典子; 清水知子; 清水由佳
 心理療法統合学会第5回大会/2025-03-01--2025-03-02
- 受刑者の逆境的小児期体験による施設内適応への影響:入所初期における短期縦断研究
 前田将太; 安藤 智子
 心理臨床統合学会第5回大会/2025-03-01--2025-03-02
- 4,5歳児の親子・家族相互作用と両親間葛藤への反応
 塩崎尚美; 安藤 智子
 日本心理臨床学会第43回大会/2024-08-23--2024-08-25
- 「安心感の輪」子育てプログラムの実践を通した試み
 安藤 智子; 亀岡智美; 小平かやの; 犬塚峰子; 森田展彰
 第23回トラウマティック・ストレス学会/2024-08-10--2024-08-11
- 母親・父親の抑うつと子どもの発達について考える:妊娠期から10歳までの縦断データ分析から
 安藤 智子; 久保尊洋; 直原康光; 塩崎尚美; 荒牧美佐子; 登藤直弥
 The 35th annual meeting for the Japanese Society of Developmental Psychology/2024-03-06--2024-03-08
- 母親・父親の抑うつと関連要因 :妊娠期から産後10年までの検討
 安藤 智子; 直原康光; 塩﨑尚美; 登藤直弥; 久保尊洋; 荒牧美佐子
 Japanese Society of Perinatal Mental Health 19th Congress/2023-10-29--2023-10-30
- The relations of maternal attachment style, socialization of emotions and chidren's behavior
 Ando Satoko; Jikihara Yasumitsu; Todo Naoya; Shiozaki ...
 Convention Centre/2023-7-15--2023-7-19
- 里子の里親家庭における経験の探索的検討ー成人した里子のへのインタビューを通してー
 片根 志雄; 安藤智子
 日本子ども虐待防止学会第29回大会/2023-11-25--2023-11-25
- 子ども期の逆境とレジリエンスを考える アタッチメント理論に基づく親子関係支援プログラムの紹介―「安心感の輪」子育てプログラム実践からみるレジリエンス―
 菅原ますみ; 安藤 智子; 舟橋敬一; 小川淳子; 御園生直美; 榊原洋一
 The 19th annual meeting for the Japanese Society of Child Siences/2023-09-23--2023-09-24
- 妊娠中から10年間の父母データの探索的な検討  - 父母の抑うつ・夫婦の関係性・養育行動・子どもの行動の軌跡 ー
 安藤 智子; 直原康光; 久保尊洋; 塩崎尚美; 荒牧美佐子; 菅原ますみ
 The 34th annual meeting for the Japanese Society of Developmental Psychology/2023-03-03--2023-03-05
- 「安心感の輪」子育てプログラムの実践と課題:幅広い現場で様々な対象者への効果的な活用に向けて
 北川恵; 安藤 智子; 岩本沙耶可; 河邉 眞千子; 久保信代; 岡野典子; 久保樹里; 宮口智恵; 松波朝子
 The 34th annual meeting for the Japanese Society of Developmental Psychology/2023-03-03--2023-03-05
- 新任保育者のビデオ振り返りによる効果検討:自由遊び場面での語りの分析を通して
 亀井以佐久; 安藤 智子
 The 34th annual meeting for the Japanese Society of Developmental Psychology/2023-03-03--2023-03-05
- 継子が認知した同居実親・別居実親および継親の関わり等と継子の適応の関連:潜在クラス分析を用いた類型化の試み
 直原康光; 野沢慎司; 菊池真理; 安藤智子
 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第5回大会/2022-10-29--2022-10-29
- 妊娠期の内省機能を促進する要因と胎児ボンディングの関連
 星 瑞恵; 安藤 智子
 Japanese Society of Perinatal Mental Health 18th Congress/2022-10-22--2022-10-23
- 臨床に活かす「サークルオブセキュリティ(安心感の輪)」
 安藤 智子
 第18回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会/2022-10-23--2022-10-23
- 日本語版再婚信念尺度およびステップファミリーに関する困難さ尺度の作成と妥当性の検討
 直原康光; 安藤智子
 日本心理学会第85回大会/2021-09-01--2021-09-08
- 女子学生の食事づくりの行動に関係する要因の検討
 鎌田 久子; 安藤 智子
 第67回日本栄養改善学会/2021-10-01--2021-10-02
- 行政保健師が家庭訪問で感じる困難感と緩和要因の探索的検討
 奥山智絵; 安藤 智子
 第77回日本公衆衛生学会/2018-10-24--2018-10-26
- DVサバイバー等の女性をサポートする施設・機関の支援者が経験する困難と成長の関連
 橋本るり子; 安藤 智子
 第19回 日本トラウマティック・ストレス学会/2020-09-21--2020-10-20
- 幼児・児童・生徒の行動と教師の対応をアタッチメント理論に基づいて考える
 金井 聖子; 田崎 さより; 田中 美千代; 中尾 達馬; 安藤 智子; 村上 達也
 The 32th Annual Meeting for the Japan Society of Developmental Psychology/2021-03-31--2021-03-31
- Co-parenting and gatekeeping attitude of residential mothers following divorce affect children’s adjustment in Japan
 Jikihara Yasumitsu; Ando Satoko
 National Council on Family Relations Annual Conference 2020/2020-11-04--2020-11-13
- 新生児期の家庭訪問における保健師の言動と養育者の援助要請との関連
 松尾 真規子; 安藤 智子
 第61回日本母性衛生学会学術集会/2020-10-9--2020-10-10
- more...
 
- 児童期後期の親子相互作用と外在化・内在化問題との関連 ―父子、母子相互作用の観察から-
- Teaching
- 2024-10 -- 2025-03 - 母性看護学演習Ⅰ - 群馬大学大学院保健学研究科 - 2024-10 -- 2025-02 - Lifespan Development Counseling Interview/ Special Practicum - University of Tsukuba. - 2024-04 -- 2024-08 - Lifespan Development Counseling Interview/ Special Practicum - University of Tsukuba. - 2024-10 -- 2025-02 - Graduation Thesis - University of Tsukuba. - 2024-04 -- 2024-09 - Graduation Thesis - University of Tsukuba. - 2024-10 -- 2025-02 - Special Lecture on Counseling Sciences I - University of Tsukuba. - 2024-04 -- 2024-08 - Special Lecture on Counseling Sciences I - University of Tsukuba. - 2024-04 -- 2024-08 - Special Study on Counseling II - University of Tsukuba. - 2024-10 -- 2025-02 - Special Study on Counseling II - University of Tsukuba. - 2024-12 -- 2025-03 - Lifespan Development Counseling Interview/ Advanced Practicum - University of Tsukuba. - more... 
- Other educational activities
- 2024-11 -- 2024-11 - follow-up courses for foster parents who have been entrusted with adoption - かわさき里親支援センターさくら - 2024-10 -- 2024-10 - キャリアコンサルタント等へのカウンセリング方法の講義・演習 研修講師 - 合同会社ライフ&キャリア - 2024-10 -- 2025-03 - 児童心理司を対象としたスーパーバイズ研修講師 - 港区児童相談所 - 2024-11 -- 2024-11 - 養子縁組委託里親対象のフォローアップ講座講師 - かわさき里親支援センターさくら - 2024-09 -- 2024-09 - 高校生の探究活動に関するオンラインインタビュー相談 - 宮城県立宮城第一高等学校 - 2024-10 -- 2025-03 - 幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン」策定後の具体的な取り組み推進調査研究委員会委員 - 子ども家庭庁・NTTデータ経営研究所 - 2023-01 -- 2023-01 - アタッチメントの視点から養育者支援を考える 「安心感の輪」子育てプログラムの紹介 - 東京都児童相談センター - 2022-04 -- 2023-03 - 子どもの居場所づくり支援事業スーパーバイザー - 練馬区福祉部 - 2023-07 -- 2023-07 - 子育て支援における専門的プログラムの活用 「安心感の輪」子育て支援プログラムの実践 - 明治安田こころの健康財団 - 2023-06 -- 2023-06 - 傾聴の意義と方法 - NPO法人ハッピーひろば - more... 
- Talks
- 子育て支援における専門プログラムの活用
 安藤 智子
 明治安田こころの健康財団/2023-7-30--2023-7-30
- アタッチメントと生涯発達
 安藤 智子
 日本橋医師会学術講演会/2024-2-26
- Affectional bonds of parents and children
 安藤 智子
 第35回日本母乳哺育学会学術集会市民公開講座/2021-9-19--2021-09-19
- 子どもの理解と援助の在り方:安心の基地としての教師や保護者の役割
 安藤 智子
 幼・保・小連携推進事業 幼稚園・保育所・小学校合同研修会/2021-06-15--2021-06-15
- 子育てに悩む親を支える:親の不安・抑うつと子どもの感情制御
 安藤 智子
 発達臨床心理士全国研修会/2020-11-08--2020-11-08
- アタッチメントを理解する:養育行動と子どもの行動から養育を考える
 安藤 智子
 東京都児童相談所 臨床セミナー/2019-12-09--2019-12-09
- 公認心理師の職責・心理的アセスメント
 安藤 智子
 公認心理師現任者講習会講師/2018-04-09--2018-04-14
- 安定した愛着形成のために子ども の行動をどう理解し関わるか
 安藤 智子
 文京区保育士全体研修講師/2018-11-18--2018-11-18
- Affectional bonds of parents and children
 安藤 智子
 regional contribution activity of Univ. of Gunma/2017-02-19--2017-02-19
- To make a sacure attachment between infant/children and nurses
 安藤 智子
 厚生館福祉会保育士研修/2017-02-27--2017-02-27
- workshop for the specialist dealing with family: Clinical application of attachment theory
 安藤 智子
 Bureau of Social Welfare and Public Heath, TO挙Metropolitan Government/2017-01-25--2017-01-25
- 乳幼児のアタッチメント測定や親子の交流場面を通じた親子を理解する視点について
 安藤 智子
 横浜家庭裁判所調査官自庁研修/2015-09-30
- Observation of parent-child interaction to decide a custody
 安藤 智子
 Training forTokyo Family Court probation officer/2015-12-01--2015-12-01
- 要保護児童及び家庭への支援
 安藤 智子
 川崎市麻生区要保護児童対策地域協議会実務者会議/2015-02-09
- 喪失体験をした妊産婦へのサポート
 安藤 智子
 妊娠等に関する相談支援者スキルアップ研修会/2014-09-05
- 大きなストレスの後に親にできること
 安藤 智子
 学校法人東星学園/2011
- 周産期におけるメンタルヘルスと医療機関・保健機関の連携
 安藤 智子
 妊産婦メンタルヘルス支援研修会/2014-3-17
- 被災者健康サポート事業専門職活動報告会
 安藤 智子
 福島県看護協会主催 /2014-02-28
- 養育者への支援をアタッチメントから考える
 安藤 智子
 茨城県児童相談所心理部門研修会/2014-01-21--2014-01-21
 
- 子育て支援における専門プログラムの活用
- Professional activities
- 2015-04 -- (current) - Japan Society of Maternal Healh - 編集協力委員 - 2018-01 -- 2020-12 - Japan Society of Developmental Psychology - 編集委員 - 2020-06 -- (current) - Japanese Society for Psychotherapy Integration - 監事 - 2015-06 -- 2016-08 - Psyhonomic Society - 第31回国際心理学会会議組織委員会プログラム委員 - 2010 -- 2013 - THE JAPANESE SOCIETY FOR THE EDUCATION OF YOUNG CHILDREN - 編集協力委員 
- University Management
- 2021-04 -- 2024-03 - 人間総合科学研究科運営委員会委員 - 委員 - 2020-04 -- 2024-03 - 東京地区部局運営会議 - 委員 - 2020-04 -- 2021-03 - 人間総合科学研究科運営委員会 - 委員 - 2019-04 -- 2021-03 - ハラスメント防止対策委員会筑波キャンパス部会 - 委員 - 2020-04 -- 2024-03 - 人間総合科学学術院人間総合科学研究群カウンセリング学位プログラムリーダー - カウンセリング学位プログラム教育会議・運営会議議長 - 2020-04 -- 2021-03 - 東京地区部局FD担当 - 委員 - 2018-04 -- 2020-03 - 人間系研究倫理委員会東京地区委員会 - 委員 - 2020-04 -- 2024-03 - 人間総合科学学術院・研究群運営委員会 - 委員 - 2018-04 -- 2020-03 - ハラスメント防止対策委員会筑波キャンパス部会 - 委員 - 2020-04 -- 2022-03 - ハラスメント防止対策委員会東京キャンパス部会 - 委員 - more... 
- Other activities
- 2014-04 -- 2015-03 - 土浦市公立保育所の運営のあり方検討委員会 委員 
(Last updated: 2025-08-23)