OMUKA Toshiharu
- Articles
- 明治中期の「書画会」に関するワークショップ報告
五十殿 利治
日本の文化政策とミュージアムの未来 ミュージアムの活用と未来 鑑賞行動の脱領域的研究 平成20年度報告書/p.61-62, 2009-03 - 大学とアート・ポリシー
五十殿 利治
A.R.T.の構築 筑波大学におけるアート・リソースの戦略的ディスプレーと活用 筑波大学平成20年度プレ戦略イニシアティブ報告書/p.17, 2009-03 - 久米民十郎と「霊媒画」について―新出資料の照会を中心にして(下)
五十殿 利治
美術運動史研究会ニュース/100/p.9-12, 2009-02 - 日中戦争期における雲岡石窟と日本人美術家(2)ー柳瀬正夢と長谷川三郎を中心に
五十殿 利治
芸術研究報/29(53)/p.35-45, 2009-02 - 書評 田辺徹「美術批評の先駆者、岩村透」
五十殿 利治
日本経済新聞/(44200)/p.21, 2009-01 - 久米民十郎と「霊媒画」について―新出資料の照会を中心にして(上)
五十殿 利治
美術運動史研究会ニュース/(99)/p.1-4, 2009-01 - Yungang Grottoes and Japanese artists during the Sino-Japanese War: on photography of Yanase Masamu and Hasegawa Saburo (part 3)
五十殿 利治
Bulletin of Institute of Art and Design, University of Tsukuba/(30)/pp.1-12, 2010-02 - ロシア革命以後のポスター
五十殿 利治
東京国立近代美術館所蔵 無声時代ソビエト映画ポスター 《袋一平コレクション》カタログ/p.81-83, 2009-01 - 「日本」への「旅」 林洋子著『藤田嗣治 作品をひらく 旅・手仕事・日本』
五十殿 利治
Journal of Korean Modern and Contemporary Art History/(19)/p.289-306, 2008-12 - 建築の息づかいを感じる(板垣鷹穂著「建築」書評)
五十殿 利治
図書新聞/(2898)/p.6, 2008-12 - 昭和モダニズムと工場萌え
五十殿 利治
文藝春秋/86(13)/p.88-90, 2008-11 - 工場から街頭へ、そして試写室へ―板垣鷹穂におけるモダニズムとプロレタリア美術
五十殿 利治
美術フォーラム21/(18)/p.116-119, 2008-11 - 「機械美」時代における舞台と写真 堀野正雄と『フォトタイムス』誌における「ステージフォトセクション」欄(1930-1931)について
五十殿 利治
近代舞台美術に関する視覚文化的研究/p.44-52, 2008-03 - 山本武夫と挿絵 もうひとつのモダン
五十殿 利治
山本武夫展 美人画と舞台美術/p.12-13, 2008-02 - 村山知義の新聞挿絵と池谷信三郎著「望郷」
五十殿 利治
図書設計/(68)/p.1-8, 2007-08 - 機械美論とヨーヨー 現代芸術考察者・板垣鷹穂の「静観」
五十殿 利治
思想/(1000)/p.47-57, 2007-08 - International comparison research on the structure of appreciating Paintings : Preference of Paintings in Japan, China and Korea(Relationship between Painting Art and Color Science/Color Technology)
井上 征矢; 株田 昌彦; 中村 伸夫; 穂積 穀重; 玉川 信一; 五十殿 利治
Journal of the Color Science Association of Japan/31(1)/pp.50-53, 2007-03 - 大正期における美術鑑賞環境についての一考察―― 大正期美術の一拠点三会堂
五十殿 利治
日本の文化政策とミュージアムの未来 ミュージアムの活用と未来 鑑賞行動の脱領域的研究 平成18年度報告書/p.91-97, 2007-03 - 視覚文化研究の先駆者・板垣鷹穂
五十殿 利治
彷書月刊/23(3)/p.2-5, 2007-03 - Yungang Grottoes and Japanese artists during the Sino-Japanese War: on photography of Yanase Masamu and Hasegawa Saburo (part 1)
五十殿 利治
Bulletin on Institute of Art and Design, University of Tsukuba/(28)/pp.31-42, 2007-01 - 作品の記憶=コレクションを読む、読みなおす
五十殿 利治
美術手帖/58(888)/p.200-201, 2006-11 - 第二回未来派美術協会展(1921年開催)と詩人たち--稲垣足穂、平戸廉吉、尾形亀之助、萩原恭次郎 (総特集 稲垣足穂)
五十殿 利治
Eureka/38(11)/pp.296-303, 2006-09 - Modernist Link:Tokyo, Seoul and Shanghai in the 1920-30s
五十殿 利治
Asian Art in the 20th Century: Indonesia, Philippines, Japan, Korea and Singapore/p.48-60 ( in Korean), 116-, 2006-08 - 投稿画と洋画研究所ーー浅田草太郎と山名文夫
五十殿 利治
山名文夫と熊田精華展/p.6-7, 2006-06 - 表現主義の彫刻家ルドルフ・ベリング
五十殿 利治
アートライブラリー/(7)/p.17-22, 2006-03 - more...
- 明治中期の「書画会」に関するワークショップ報告