FUJITA Teruyuki
- Talks
- 日本の教育行政における青少年の問題行動に関する施策の特質と課題
藤田晃之
Juvenile Problem Behaviors and Educational Strategy in Japan and Korea/2003-07-13 - 在り方生き方指導の意義と役割
藤田晃之
北海道立教育研究所平成15年度在り方生き方指導(高等学校)研修講座/2003-06-16 - 高等学校キャリア教育に求められるもの-進学校において育成すべき力とは-
藤田晃之
福島県立磐城桜が丘高等学校校内研修/2004-09-13 - 米国・キャリア教育に関わる教育改革の最近の動向
藤田晃之
日本進路指導学会第26回大会シンポジウム/2004-10-17 - 高校でのキャリア教育にどのように取り組んでいくか-小中学校及び地域との連携の具体化を検討しながら-
藤田晃之
三重県立亀山高等学校 キャリア教育研修会/2004-10-08 - 高等学校におけるキャリア教育の課題
藤田晃之
茨城県高等学校教育研究会進路指導部研究協議大会/2004-12-02 - これからのキャリア教育-小学校教育の役割と課題-
藤田晃之
平成17年度群馬県キャリア教育研究協議会〈小学校〉/2005-06-01 - これからのキャリア教育をどう進めるか-基本的理解を深めるために-
藤田晃之
奈良県キャリア教育・進路指導研修会/2005-06-16 - 進路指導の改善とキャリア教育の推進
藤田晃之
富山県中・高進路指導研修会/2005-08-03 - 進路指導の改善とキャリア教育の推進
藤田晃之
東海地区産業教育振興連絡協議会(三重大会)/2005-08-02 - キャリア教育-最先端モデル地域としての課題-
藤田晃之
尾三地域(瀬戸田・因島)実践協力校合同研修会/2005-08-19 - キャリア教育とは何か-そのあり方・基本的考え方-
藤田晃之
岐阜県教育委員会研修会/2005-10-21 - 教員養成プログラムの現状と課題
藤田晃之
規制改革・民間開放推進会議第11回教育ワーキンググループ会議/2005-06-24 - アメリカにおける高校職業教育の現状
藤田晃之
文部科学省専門高校における実務・教育連携型人材育成システムに関する調査研究協力者会議(第5回会議)/2003-12-15 - 米国等におけるキャリア教育について
藤田晃之
文部科学省キャリア教育の推進に関する総合的調査研究協力者会議(第5回会議)/2003-02-03 - アメリカにおける若年者就職支援施策の特質と課題
藤田晃之
労働政策研究・研修機構「労働政策フォーラム:教育から職業へ-欧米諸国の若年就業支援政策の展開」/2004-02-19 - 今求められているキャリア教育を推進する実践力
藤田晃之
日本進路指導協会「第53回進路指導研究協議全国大会・全体研究協議シンポジウム」/2004-07-27 - キャリア教育の活性化に向けて求められる視角
藤田晃之
労働政策研究研修・機構「労働政策フォーラム:キャリア教育に求められるもの」/2005-03-18 - 学校、家庭、地域の連携におけるキャリア教育について
木島一成氏; 堀川博基氏; 廣田督氏; 神保修氏; +藤田 晃之
文部科学省「キャリア教育推進フォーラム・東日本地区」/2005-09-25
- 日本の教育行政における青少年の問題行動に関する施策の特質と課題