EZUMI Naomichi

Affiliation
Institute of Pure and Applied Sciences
Official title
Associate Professor
ORCID
0000-0002-3701-7741
URL
Office
Plasma Research Center
Research fields
Plasma science
Nuclear fusion studies
Research keywords
plasma
nuclear fusion
edge diverter physics
gas discharge, plasma production
plasma diagnositics
Research projects
分子性ガスの挙動が非接触プラズマ形成過程へ与える影響2023-04 -- 2025-03EZUMI NaomichiNatinal Institute for Fusion Science/双方向型共同研究(筑波大)
窒素-水素複合ガス入射による非接触プラズマ形成過程の解明2022-04 -- 2026-03EZUMI NaomichiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B)17,940,000Yen
Understanding and control of plasma detachment caused by composite gas seeding2019-04 -- 2022-03EZUMI NaomichiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C)4,420,000Yen
GAMMA10/PDX ダイバータ模擬プラズマを用いたダイバータスロット形状効果に関する研究2019-04 -- 2023-03EZUMI NaomichiNatinal Institute for Fusion Science/双方向型共同研究
原型炉級ダイバータ模擬実験に向けたTPD型定常高密度プラズマ源の開発2018-04 -- 2021-03EZUMI NaomichiNatinal Institute for Fusion Science/核融合科学研究所LHD計画共同研究
GAMMA10/PDX ダイバータ模擬プラズマ中のエネルギーバランスの解明2018-04 -- 2019-03江角直道大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所/双方向型共同研究
Precise Measurement of Ion Temperature in Boundary Simulated Plasmas2013-04 -- 2016-03EZUMI NaomichiJapan Society for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (C)5,200,000Yen
Career history
2015-04 -- (current)University of TsukubaFaculty of Pure and Applied SciencesAssociate Professor
2015-04 -- 2017-03National Institute for Fusion ScienceGuest Associate Professor
2007-04 -- 2015-03Nagano National College of TechnologyDepartment of Electronics and Control EngineeringAssociate Professor
2004-01 -- 2007-03Nagano National College of TechnologyDepartment of Electronics and Control EngineeringAssociate Professor
2002-05 -- 2003-04Max Planck Institute for Plasma PhysicsGuest Scientist
1999-04 -- 2003-12Nagano National College of TechnologyDepartment of Electronics and Control EngineeringResearch Assistant
1997-04 -- 1999-03日本学術振興会特別研究員(DC2)
Academic background
1996-04 -- 1999-03Nagoya University Graduate School of Engineering Department of Energy Engineering and Science
1994-04 -- 1996-03Nagoya University Graduate School of Engineering Department of Energy Engineering and Science
1990-04 -- 1994-03University of Toyama Faculty of Science Department of Physics
Degree
1999-03-25博士(工学)名古屋大学
Academic societies
1995-09 -- (current)THE JAPAN SOCIETY OF PLASMA SCIENCE AND NUCLEAR FUSION RESEARCH
1994-10 -- (current)THE INSTITUTE OF ELECTRICAL ENGINEERS OF JAPAN
1999-09 -- (current)The Japan Society of Applied Physics
Articles
Books
  • 直線型ダイバータ模擬実験装置を用いた非接触プラズマ形成機構に関する基礎的研究
    江角 直道
    1999-03
  • LHD非接触プラズマの空間特性の理解
    江角 直道
    平成25年度核融合科学研究所一般共同研究成果報告書/p.2, 2014-07
  • マイクロ波大気圧プラズマによる炭化水素の燃焼
    江角 直道
    平成25年度核融合科学研究所一般共同研究成果報告書/p.223, 2014-07
  • 「境界領域プラズマ挙動の理解とその制御」研究会
    江角 直道
    平成25年度核融合科学研究所一般共同研究成果報告書/p.513, 2014-07
Conference, etc.
  • Initial Experimental Results of a Hybrid Plasma Source using Hot Cathode Arc Discharge and Helicon Wave Discharge
    Kinashi Yuta; Ezumi Naomichi; Seto Takumi; Miyauchi R...
    ISPlasma2025/IC-PLANTS2025/2025-03-3--2025-03-07
  • 高密度水素プラズマ生成を目指した熱陰極アーク放電プラズマ源の陰極加熱システムの改良
    宮内 礼那; 江角 直道; 瀬戸 拓実; 木梨 裕太; 岡本 拓馬; 髙橋 理志; 河原 大翔; 河...
    第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14
  • Pilot GAMMA PDX-SCにおける高周波プラズマ生成時の磁気プローブによる磁場揺動計測
    木梨裕太; 江角直道; 平田真史; 瀬戸拓実; 宮内礼那; 岡本拓馬; 高橋理志; バッタライ大; 舛矢智温; 東...
    第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14
  • Pilot GAMMA PDX-SCにおけるフラットループアンテナを用いたヘリコン波プラズマ源の大電力放電特性
    瀬戸 拓実; 江角 直道; 平田 真史; 宮内 礼那; 木梨 裕太; 岡本 拓馬; 髙橋 理志; 河...
    第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14
  • 光電子増倍管を用いた GAMMA 10/PDX 非接触プラズマの 2 波長同時高時間分解発光計測
    舛矢 智温; 江角 直道; 岡本 拓馬; 高橋 理志; 河野 恵士; 瀬戸 拓実; 宮内 礼那; 河...
    第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14
  • 機械学習を用いたバルマー系列発光によるGAMMA 10/PDXダイバータ模擬プラズマの電子温度とイオンフラックスの予測
    岡本 拓馬; 江角 直道; 東郷 訓; 瀬戸 拓実; 坂本 瑞樹
    第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14
  • GAMMA 10/PDXペレット入射実験における磁力線方向粒子束の時間発展流体シミュレーション
    國井 朗光; 東郷 訓; 吉川 正志; 江角 直道; 中嶋 洋輔; 坂本 瑞樹
    第15回核融合エネルギー連合講演会/2024-06-13--2024-06-14
  • マッハプローブを用いたPilot GAMMA PDX-SCエンド磁気スロート近傍のプラズマ流計測
    河原 大翔; 江角 直道; 岡本 拓馬; 市川 遙; 瀬戸 拓実; 宮内 礼那; 木梨 裕太; 仙北...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • Pilot GAMMA PDX-SCにおけるICRF加熱時のイオンセンシティブプローブ電流-電圧特性
    市川 遙; 江角 直道; 岡本 拓馬; 河原 大翔; 瀬戸 拓実; 宮内 礼那; バッタライ 大; ...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • Pilot GAMMA PDX-SCにおける高密度水素プラズマ生成に向けた 熱陰極アーク放電プラズマ源の陰極加熱システム改良
    宮内 礼那; 江角 直道; 瀬戸 拓実; 木梨 裕太; 岡本 拓馬; 髙橋 理志; バッタライ 大; ...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • GAMMA 10/PDXダイバータ模擬プラズマにおける径方向輸送に関する研究
    仙北 裕己; 江角 直道; 岡本 拓馬; 髙橋 理志; 河野 恵士; 姫野 凌河; 舛矢 智温; 平...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • GAMMA 10/PDXダイバータ模擬実験における水素-窒素重畳時の窒素分子発光スペクトル解析
    河野 恵士; 江角 直道; 岡本 拓馬; 髙橋 理志; 舛矢 智温; 仙北 裕己; 東郷 訓; 平田...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • 光電子増倍管を用いた GAMMA 10/PDX 非接触プラズマにおける揺動の時間推移の観測
    舛矢 智温; 江角 直道; 岡本 拓馬; 髙橋 理志; 河野 恵士; 仙北 裕己; 姫野 凌河; 東...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • Observation of the transition in spatio-temporal emission patterns of H α ; H β and H γ in GAMMA 10/PDX divertor simulated plasma
    S. Takahashi; N. Ezumi; T. Okamoto; K. Kouno; H. Sen...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • ダイバータ模擬プラズマにおける高時間分解電子温度計測に向けた機械学習を用いた水素原子・分子発光からの電子温度予測
    岡本 拓馬; 江角 直道; 東郷 訓; 髙橋 理志; 舛矢 智温; 國井 朗光; 河野 恵士; 瀬戸...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • GAMMA 10/PDXセントラル部における二つの速波の差周波波動励起加熱の効率化
    バッタライ 大; 平田 真史; 市村 真; 池添 竜也; 福山 淳; 木梨 裕太; 瀬戸 拓実; 宮...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • GAMMA 10/PDXセントラル部における二つの速波の差周波波動励起加熱の効率化
    江角 直道
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • Pilot GAMMA PDX-SCにおける大口径プラズマ生成に向けたヘリコン波プラズマ源の径方向分布特性評価
    瀬戸 拓実; 江角 直道; 宮内 礼那; 木梨 裕太; 岡本 拓馬; 舛矢 智温; 平田 真史; 小...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • 熱陰極アーク放電とヘリコン波放電を用いたハイブリッドプラズマ源の検討
    木梨 裕太; 江角 直道; 瀬戸 拓実; 宮内 礼那; バッタライ 大; 舛矢 智温; 平田 真史; ...
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • Pilot GAMMA PDX-SCにおける電子密度計測のための140 GHzマイクロ波干渉計の開発
    山崎太平; 吉川 正志; 小波藏 純子(数理物質系); 嶋頼子; 中嶋洋輔; 江角直道; 平田真史; 木梨裕太...
    第41回プラズマ・核融合学会年会/2024-11-17--2024-11-20
  • GAMMA 10/PDXにおけるデュアルパス・マルチパス・トムソン散乱計測システムの進展
    吉川 正志; 小波藏 純子(数理物質系); 嶋頼子; 山崎太平; 江角直道; 南龍太郎; 坂本瑞樹; 小林進二...
    第41回プラズマ・核融合学会年会/2024-11-17--2024-11-20
  • Generalization of the adiabatic equations in the presence of volumetric elementary processes and discussion on the sonic transition condition of the parallel flow velocity
    東郷 訓; 滝塚 知典; 池添 竜也; 文川 優蘭; 伊庭野 健造; 星野 一生; 江角 直道; 横...
    The 41st JSPF annual meeting/2024-11-17--2024-11-20
  • Performance of anisotropic-ion-pressure plasma fluid scheme for the Bohm criterion in a two-ion-species plasma
    Togo Satoshi; Takizuka Tomonori; Tanaka Hirohiko; Ikez...
    The 43rd JSST Annual International Conference on Simulation Technology & The 23rd Asia Simulation Conference/2024-09-17--2024-09-20
  • ミラー型装置を用いた非接触プラズマ研究の成果と今後の展開
    江角 直道
    第41回 プラズマ・核融合学会 年会/2024-11-17--2024-11-20
  • Simultaneous high-speed camera observation of spatio-temporal emission profiles of Hα, Hβ and Hγ in GAMMA 10/PDX divertor simulated plasma
    Takahashi S.; EZUMI Naomichi; Okamoto T.; Takanashi K...
    26th International Conference on Plasma Surface Interaction in Controlled Fusion Devices (PSI-26)/2024-05-12--2024-05-17
  • more...
Intellectural property rights
  • プラズマプロセスにおける電子温度の決定方法
    布村正太; 江角 直道
Teaching
2024-10 -- 2025-02Research in Applied Physics IVAUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Applied Physics IIIAUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2024-12Linear Algebra 2University of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Research in Applied Physics VBUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Applied Physics IAUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Research in Applied Physics IIIBUniversity of Tsukuba.
2024-04 -- 2024-08Research in Applied Physics IIBUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Applied Physics VBUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2025-02Research in Applied Physics IVBUniversity of Tsukuba.
2024-10 -- 2024-12Charged Particle and Plasma Engineering ScienceUniversity of Tsukuba.
more...
Professional activities
2025-04 -- (current)THE INSTITUTE OF ELECTRICAL ENGINEERS OF JAPANA部門 論文委員会/編修委員会 論文委員
2020-05 -- 2022-05THE JAPAN SOCIETY OF PLASMA SCIENCE AND NUCLEAR FUSION RESEARCH代議員
2019-07 -- (current)National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology炉心プラズマ共同企画委員会プラズマ実験・システム開発専門部会/専門委員
2019-07 -- (current)自然科学研究機構核融合科学研究所計測機器等共同利用小委員会/委員長
2017-08 -- 2025-03筑波大学プラズマ研究センター双方向型共同研究審査委員会/委員
2017-06 -- (current)自然科学研究機構核融合科学研究所運営会議 一般共同研究委員会/委員
2017-04 -- 2025-03IEEJFundamentals and Materials Society, Editorial Board/Associate Editor
2012-12 -- 2019-06自然科学研究機構核融合科学研究所計測機器等共同利用小委員会/委員
2019-10 -- 2020-10THE JAPAN SOCIETY OF PLASMA SCIENCE AND NUCLEAR FUSION RESEARCHPlasma ana Fusion Research / ITC28 Guest Editor
2017-04 -- 2018-03国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構原型炉設計合同特別チーム 核融合原型炉物理設計グループ/メンバー
more...
University Management
2023-04 -- 2025-03応用理工学類 応用物理主専攻副主専攻主任
2022-05 -- (current)応用理工学類カリキュラム委員会 ・ 学類 FD 委員会委員
2022-04 -- (current)理工学群共通数学検討委員会委員
2020-04 -- 2022-03応用理工学類 新入生オリエンテーション委員委員
2018-04 -- 2021-03電子・物理工学専攻 学生支援委員
2018-04 -- 2021-03電子・物理工学専攻 学生相談相談員
2018-04 -- (current)附属図書館プラズマ研究センター分室室員
2018-04 -- (current)プラズマ研究センターネットワーク委員会委員
2015-04 -- (current)プラズマ研究センター外部発表審査委員会委員
2015-04 -- (current)プラズマ研究センター実験会議構成員
more...

(Last updated: 2025-05-06)