SASAKI Ginga
- Conference, etc.
- 知的障害特別支援学校の卒業者と保護者等に対する自立活動の観点を踏まえた社会生活調査
田原 洋明; 佐々木 銀河
日本特殊教育学会第61回大会/2023-08-25--2023-08-25 - Creation of a New Professional Position of "Assessor" in Japanese Institutions of Higher Education - Introduction to the University of Tsukuba's Initiatives -
Nakano Yasushi; Tomone Takahashi; Shinji Okazaki; Haruo ...
38th Annual Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity/2023-03-06--2023-03-07 - Reasonable Accommodation for Online Learning at the University of Tsukuba
Waki Takanori; Sueyoshi Ayaka; Yamamori Kazuki; Nakano Y...
4th International Disability Inclusion Symposium/2023-02-18--2023-02-19 - 大学と病院が連携した筑波大学ショートケアプログラムの試み
羽田 舞子; 井出 政行; 矢田部 翔; 黒田 望美; 佐々木 銀河; 相澤 直子
第9回成人発達障害支援学会/2022-12-03--2022-12-03 - 過敏性の心理学
緑川 晶; 福森 崇貴; 井手 正和; 佐々木 銀河; 小山 慎一; 細尾 ちあき
日本心理学会 公開シンポジウム/2022-11-19--2022-11-19 - 高校生における学生生活の困りごと質問紙の信頼性・妥当性
佐々木 銀河; 髙橋 知音
日本LD学会 第31回大会/2022-10-30--2022-10-30 - 教育、福祉、医療等の現場の実践を見据えた実践研究の在り方ー多様な個をみつめる質的研究の展開と深化に向けてー
武田 鉄郎; 菅井 裕行; 中津 真美; 谷口 明子; 中村 保和; 佐々木 銀河
日本特殊教育学会 第60回大会/2022-09-18--2022-09-18 - 障害学生がオンライン授業におけるICT利用で感じる困難さと利便性―同時双方向型授業に関する自由記述の分析―
岸良 隼人; 佐々木 銀河
日本特殊教育学会第60回大会/2022-09-17--2022-09-17 - 発達障害に関連する対処法チャットボットの無作為化比較試験
佐々木 銀河; 末吉 彩香; 髙橋 知音; 小倉 正義; 竹田 一則; 原口 英之
日本教育工学会 第41回秋季全国大会/2022-09-10--2022-09-10 - オンライン受講と合理的配慮
池谷 航介; 佐々木 銀河; 白澤 麻弓; 村田 淳
AHEAD JAPAN CONFERENCE 2022/2022-09-05--2022-09-05 - 発達障害に関するチャットボットのヒアリング調査―大学・就労場面への適用可能性―
佐々木 銀河; 末吉 彩香; 鈴木 慶太; 竹田 一則; 高橋 知音
AHEAD JAPAN 第8回(2022年)大会/2022-08-29--2022-10-02 - 学内外における関係機関との連携を通した高次脳機能障害学生に対する修学支援の実践
中野 泰伺; 中島範子; 北島千里; 長原邦明; 佐々木銀河
AHEAD JAPAN 第8回(2022年)大会/2022-08-29--2022-10-02 - 高等教育機関の教職員を対象にしたe-learning受講者の研修アンケート分析
脇貴典; 佐々木銀河; 青木真純; 中野 泰伺; 竹田一則
AHEAD JAPAN 第8回(2022年)大会/2022-08-29--2022-10-02 - 発達障害の特性に応じた対処法を自動提案するチャットボットのユーザビリティ
佐々木 銀河; 末吉 彩香; 鈴木 慶太; 竹田 一則; 高橋 知音
日本職業リハビリテーション学会第49回大会/2022-08-27 - 大学生におけるADHD学生からの相談に対する交流抵抗感および相談応答行動:障害開示の有無や発達障害に関連する困難感、知識の影響
佐々木 銀河; 重延 名央; 松田 奈々恵
日本教育心理学会第64回総会/2022-08-10--2022-09-10 - 大学生における自閉症スペクトラム傾向と自尊感情・友人関係自己効力感の関連
三浦 惇; 佐々木 銀河
日本発達心理学会第33回大会/2022-03-05--2022-03-07 - Research on the Use of Information and Communication Technology by Students with Disabilities in Distance Learning
Kishira Hayato; Sasaki Ginga
37th Annual Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity/2022-02-26--2022-03-01 - 筑波大学における「発達障害を有する大学生及び大学院生へのショートケアプログラム」の実施
谷田部 翔; 羽田 舞子; 相澤直子; 桶谷雅人; 中島範子; 佐々木; 井出 政行
第8回 成人発達障害支援学会 滋賀大会/2021/11/6--2021/11/7 - 教育、福祉、医療等の現場の実践を見据えた実践研究の在り方
武田鉄郎; 菅井裕行; 福田奏子; 佐々木銀河; 野呂 文行
日本特殊教育学会第59回大会/2021-09-18--2021-09-20 - 障害学生が受講するオンライン授業における大学教員の評価 ~授業形式や合理的配慮、障害学生の評価との関連~
佐々木 銀河; 藤原 あや; 岡野 由実; 山森 一希; 鶴井 孝大; 竹田 一則
日本特殊教育学会第59回大会 /2021-9-18--2021-9-20 - 発達障害学生への関わり方を学ぶ大学生向けプログラムの作成・評価の試み
松田 奈々恵; 竹田 一則; 野呂 文行; 佐々木 銀河
日本教育心理学会第 63 回総会/2021-8-21--2021-8-30 - 多様な学生のための支援情報配信サービスに対する利用者からのフィードバック
末吉 彩香; 竹田 一則; 佐々木 銀河
全国高等教育障害学生支援協議会第7回大会/2021-08-18--2021-10-03 - 高等教育機関の教職員を対象にした「多様な学生支援e-learning」コンテンツ配信の取組
脇貴典; 佐々木銀河; 青木真純; 中野 泰伺; 竹田一則
全国高等教育障害学生支援協議会第7回大会/2021-08--2021-10 - 発達障害学生を想定した仮想事例に関する内容的妥当性の検討
松田奈々恵; 竹田一則; 野呂 文行; 佐々木銀河
日本発達心理学会第32回大会/2021-03-29--2021-03-31 - Inter-professional collaboration is the Post-pandemic's New Normal
髙村 祐子; 春田 淳志; 佐々木 銀河; 圷 真毅; 遠藤 紫乃
Japan Academy for Comprehensive Rehabilitation 22nd Annual Conference/2021-03-06 - more...
- 知的障害特別支援学校の卒業者と保護者等に対する自立活動の観点を踏まえた社会生活調査