SASAKI Ginga
- Talks
- 本人のニーズと特性に応じた多層的な修学支援
 佐々木 銀河
 独立行政法人日本学生支援機構専門テーマ別セミナー/2019-11-14
- 発達障害当事者と対話する:幼少期にできること
 佐々木 銀河
 土浦市幼児ことばの教室講演会/2019-10-08
- 発達障害の診断や傾向のある学生に対するアセスメント/合理的配慮
 佐々木 銀河
 中部大学職員ゼミナール/2019-09-26
- 発達障がい学生にとって有用なICT機器やソフト・アプリ等の紹介ワークショップ
 佐々木 銀河
 東北地区障がい学生支援実務者研修会/2019-09-13
- 発達障がいの理解と教育・指導の実際
 野呂 文行; 佐々木 銀河
 山形大学障がい学生支援センター研修会/2019-09-12
- 障害から考えるダイバーシティ&インクルージョン
 佐々木 銀河
 茨城県2019年度県民大学講座/2019-09-06
- 発達障害の診断・傾向のある学生の対応方法
 佐々木 銀河
 SPODフォーラム プログラム2902D/2019-08-29
- 特別な配慮を要する学生の支援:発達障害を中心に
 佐々木 銀河
 清和大学SD研修会/2019-08-01
- 筑波大学における修学・キャリア支援の取り組み
 佐々木 銀河
 発達障害学生支援のための意見交換会/2019-07-31
- 社会で自立した大人になるために、幼児期に大切な支援や関わり方
 佐々木 銀河
 土浦市保育協議会 研修会/2019-07-20
- 筑波大学における修学・キャリア支援の取り組み:顕在化しにくい「生きづらさ」への支援とは
 佐々木 銀河
 星槎大学全学FD研修/2019-07-17
- 発達障害の可能性のある学生へのアセスメント/支援ワークショップ
 佐々木 銀河; 高橋 知音
 全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会企画/2019-06-28
- 障害とミスコミュニケーション
 佐々木 銀河
 筑波大学アカデミック・コミュニケーションⅠ/2019-05-27
- 大学における合理的配慮〜発達障害を中心としたアセスメント/支援〜
 佐々木 銀河; 岩田 淳子
 第37回学生相談学会ワークショップ/2019-05-18
- 発達障害の人が学びやすい大学の環境
 佐々木 銀河
 発達障害シンポジウム2019/2019-04-20
- 障害学生支援における個別的対応促進に関する調査研究
 佐々木 銀河
 独立行政法人日本学生支援機構 平成30年度JASSOリサーチ成果発表会/2019-03-11
- 筑波大学における発達障害学生支援プロジェクト〜支援体制の現状と他大学の学生支援に貢献できること〜
 佐々木 銀河
 大学教育改革フォーラム in 東海2019 分科会1/2019-03-09
- 多様な発達特性を有する学生への対応について知っておくべきこと〜診断のある学生からグレーゾーンの学生まで〜
 佐々木 銀河
 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院FD/2019-03-08
- 発達障害の診断または傾向のある大学生への修学支援〜発達障害学生支援プロジェクトの取組〜
 佐々木 銀河
 障害科学学会 平成29年度受賞者講演(実践賞)/2019-03-02
- 発達障害に関するDACセンターアセスメント機能の役割
 佐々木 銀河
 筑波大学DACセンター平成30年度第2回障害学生支援懇談会/2019-02-15
- 発達障害の診断または傾向のある学生への修学支援
 佐々木 銀河
 一橋大学大学院社会学研究科 アカデミックキャリア講習会/2019-01-25
- 社会で自立した大人になるために子ども時代に大切な支援や関わり方
 佐々木 銀河
 土浦小学校特別支援部合同保護者学習会/2019-01-11
- 発達障がいのある学生への学習支援 〜レポートが書けない学生への支援事例から〜
 佐々木 銀河
 茨城キリスト教大学障がい学生学修支援委員会FD/2019-01-08
- 筑波大学DACセンターにおける多様な発達特性を有する学生への支援
 佐々木 銀河
 ニューロダイバーシティ&インクルージョンシンポジウム/2018-12-18
- 発達障害のある学生のアセスメントと支援
 高橋 知音; 佐々木 銀河
 第56回全国学生相談研修会 分科会B7/2018-12-09--2018-12-11
- more...
 
- 本人のニーズと特性に応じた多層的な修学支援