KAWAGUCHI Ikkaku
- Conference, etc.
- 物理的なアバタの視線を用いたアウェアネス情報提示のための基礎的特性の調査
 田之頭 吾音; 川口 一画
 情報処理学会第197回HCI研究会/2022-03-14--2022-03-16
- 多人数ビデオ会議における話者交替のための参与役割提示手法 -創造会議におけるシステム評価実験-
 飯塚 陸斗; 川口 一画
 情報処理学会 第85回全国大会/2023-03-02--2023-03-04
- Investigation of Basic Characteristics of Awareness Presentation Using Gaze of a Robot
 Aoto Tanokashira; Kawaguchi Ikkaku
 the 6th Asian CHI Symposium/2022-04-29--2022-05-05
- Virtual Object Placement in MR Space Using a 3D Miniature Model of a Room
 Keiichi Ihara; Kawaguchi Ikkaku
 the 6th Asian CHI Symposium/2022-04-29--2022-05-05
- Hikari-Tsumiki: Modular Toy that Visualizes Information Flow by Light Emission
 Kawaguchi Ikkaku; Toshimasa Yamanaka
 the 24nd International Conference on Human-Computer Interaction (HCII '22)/2022-06-26--2022-07-01
- 物理的なアバタを用いたアウェアネス支援のためのオフィス環境における対話開始場面の調査
 田之頭 吾音; 川口 一画
 情報処理学会第199回HCI研究会/2022-8-22--2022-08-23
- 多人数ビデオ会議における話者交替のための参与役割の提示手法
 飯塚 陸斗; 川口 一画
 情報処理学会第199回HCI研究会/2022-8-22--2022-08-23
- アドベンチャーゲームにおけるユーザ体験向上のための感情推定技術を用いた入力手法
 大山 智弘; 川口 一画
 情報処理学会第199回HCI研究会/2022-8-22--2022-08-23
- Object Manipulation Method Using Eye Gaze and Hand-held Controller in AR Space
 Ishibashi Ryo; Kawaguchi Ikkaku
 the 28th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST '22) - Posters and Demos/2022-11-29--2022-12-01
- Investigating the Effect of Animal Avatars on Users' Self-disclosure During Interaction in VR space
 Ichikawa Ayumi; Ihara Keiichi; Tanokashira Aoto; Kawag...
 ICAT-EGVE 2022 - International Conference on Artificial Reality and Telexistence and Eurographics Symposium on Virtual Environments - Posters and Demos/2022-11-30--2022-12-03
- Hybrid Robot with Physical and AR Body Presentation.
 Kawaguchi Ikkaku; Ichikawa Ayumi; Ihara Keiichi; Ishib...
 ICAT-EGVE 2022 - International Conference on Artificial Reality and Telexistence and Eurographics Symposium on Virtual Environments - Posters and Demos/2022-11-30--2022-12-03
- AR Object Layout Method Using Miniature Room Generated from Depth Data
 Ihara Keiichi; Kawaguchi Ikkaku
 ICAT-EGVE 2022 - International Conference on Artificial Reality and Telexistence and Eurographics Symposium on Virtual Environments/2022-11-30--2022-12-03
- AMF: A Field to Realize the Values of Agile Manifesto Through Retrospective
 Kawaguchi Ikkaku; Hayase Yasuhiro; Kobayashi Kyohei; W...
 29th Asia-Pacific Software Engineering Conference/2022-12-06--2022-12-09
- Investigation of How Animal Avatar Affects Users’ Self-Disclosure and Subjective Responses in One-on-One Interactions in VR Space
 Ayumi Ichikawa; Kawaguchi Ikkaku
 the 7th Asian CHI Symposium (Asian CHI Symposium 2023)/2023-04-28
- HoloBots: Augmenting Holographic Telepresence with Mobile Robots for Tangible Remote Collaboration in Mixed Reality
 Ihara Keiichi; Faridan Mehrad; Ichikawa Ayumi; Kawaguc...
 the 36th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology(UIST '23)/2023-10-29--2023-11-01
- アジャイルチームの漸進的な形式知化手法
 早瀬 康裕; 川口一画; 小林 恭平; 渡辺 智恵美
 第8回 実践的IT教育シンポジウ/2022-02-06--2022-02-06
- 音楽のラウドネス変化によるトレーニングにおける動作フィードバック
 王 瑞贇; 志築 文太郎; 川口 一画; 高橋 伸
 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ/2021-12-08--2021-12-10
- A Hat-shaped Pressure-Sensitive Multi-Touch Interface for Virtual Reality
 Sakata Kazuki; Shizuki Buntarou; Kawaguchi Ikkaku; Takaha...
 The 27th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST '21)/2021-12-08--2021-12-10
- Multi-party Video Conferencing System with Gaze Cues Representation for Turn-Taking
 Iitsuka Rikuto; Kawaguchi Ikkaku; Shizuki Buntarou; Takah...
 The 27th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing/2021-08-31--2021-09-03
- Supporting the Initiation of Remote Conversation by Presenting Gaze-Based Awareness Information
 Tanokashira Aoto; Kawaguchi Ikkaku; Shizuki Buntarou; Tak...
 The 27th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing/2021-08-31--2021-09-03
- 多⼈数ビデオ会議における 話者交替のための視線提⽰⼿法
 飯塚陸斗; 川口 一画
 インタラクション2021/2021-03-10--2023-03-12
- 3DモデリングのためのTDRに基づくブロック構造識別システムの検討
 齋藤 圭汰; 志築 文太郎; 川口 一画; 高橋 伸
 情報処理学会第187回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会/2020-03-16--2020-03-17
- 視線情報を用いたアウェアネスの提示による遠隔対話の生起支援
 田之頭 吾音; 川口 一画; 志築 文太郎; 高橋 伸
 第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ/2020-12-16--2020-12-18
- モジュラー型パルス遅延回路に基づく3Dモデリングのためのインタラクティブブロック
 齋藤 圭汰; 志築 文太郎; 川口 一画; 高橋 伸
 第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ/2020-12-16--2020-12-18
- VRインタラクションのための帽子型タッチデバイス
 坂田 和輝; 川口 一画; 志築 文太郎; 高橋 伸
 情報処理学会第83回全国大会/2021-03-18--2021-03-20
- more...
 
- 物理的なアバタの視線を用いたアウェアネス情報提示のための基礎的特性の調査