UCHIDA Taro
- Affiliation
- Institute of Life and Environmental Sciences
- Official title
- Professor
- Sex
- Male
- KAKEN ID
- 60370780
- G.z!"{xE-x+(E}0<LYx-<L[.E-,.$.yxExzE#)B<\]<YZ<OO<LYx-<L[<\J<OI<PI<KG<\J<OH<XY<\N<Y[<X\<\J<OH<O[<\M<O]<PY<\J<OH<OO<\J<OH<XM<\K<YO<OY<\J<OH<PL<\J<OH<OK<\]<YZ<OPB
- Research fields
Forest science - Research keywords
Debris flow SABO HIllslope hydrology Sediment disiasteres - Research projects
山地から海岸までの土砂動態および流域地形に及ぼす気候変動の中長期的な影響評価技術の開発と適応策の提案 2025-04 -- 2029-03 有働恵子 環境省/環境研究総合推進費 「流域治水」概念に基づく森林焼失の長期土砂災害リスク可視化と山火事多発国への展開 2025-04 -- 2029-03 若井明彦 日本学術振興会/科研費 基盤研究(B) 大規模災害時における大量の流木が含んだ土石流の荷重推定法 2023-04 -- 2026-03 堀口 俊行 日本学術振興会/科研費 基盤研究(C) (研究分担者)/ 土砂・洪水氾濫対策検討における中規模出水時データの有効活用法の提案 2023-04 -- (current) 内田太郎 国土交通省/河川砂防技術研究開発公募/ 19,962,000Yen 付加体堆積岩山地における水文・地盤情報カップリングによる雨水貯留・排水特性の把握 2023-04 -- 2027-03 山川 陽祐 日本学術振興会/科研費 基盤研究(B)/ 気候変動が土砂災害に及ぼす影響研究会 2021-04 -- 2024-03 内田太郎 公益社団法人砂防学会/ 1,200,000Yen 土砂・洪水氾濫による災害を防止・軽減するための汎用シミュレータの開発 2021-04 -- 2024-03 里深 好文 Japan Society of for the Promotion of Science/科研費 基盤研究(B) Proposal of a method for predicting flood and sediment runoff to quantify the risk of disasters increased by climate change 2020-04 -- 2024-03 Taro UCHIDA Japan Society of for the Promotion of Science/Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 17,290,000Yen A method for analysis of sediment dynamics of sediment sheet flow considering the behavior of fine sediments during heavy rain 2020-04 -- 2023-03 Taro UCHIDA Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism/河川砂防技術研究開発公募 19,954,000Yen 山地流域における水文・地形プロセスのモデリングに基づく土砂移動現象の発生場・降雨閾値・生産土 砂量の定量的評価 2020-04 -- 2023-03 松四雄騎 国土交通省/河川砂防技術研究開発公募 more... - Career history
2022-09 -- (current) University of TsukubaFaculty of Life and Environmental SciencesProffesor 2019-07 -- 2022-08 University of TsukubaFaculty of Life and Environmental SciencesAssociate Professor 2018-04 -- 2019-06 National Institute for Land and Infrastructure ManagementSabo Planning Division, SABO Department,Head 2011-04 -- 2018-03 National Institute for Land and Infrastructure ManagementSabo planning Divison, SABO DepartmentSenior Researcher, 2007-04 -- 2011-03 Public Works Research InstituteErosion and Sediment Control Research GroupSenior Researcher 2006-04 -- 2007-03 Ministry of Land, Infrastructure and TransportSabo Planning Division, Sabo Department, River Bureau,Chief Official 2003-04 -- 2006-03 National Institute for Land and Infrastructure ManagementResearch Center for Disaster Risk Management,Researcher 2001-04 -- 2003-03 Japanese Society for the Promotion of ScienceResearcher - Academic background
1997-04 -- 2000-03 Kyoto University Graduate School of Agriculture Faculty of Forest Science 1995-04 -- 1997-03 Kyoto University Graduate School of Agriculture Faculty of Forestry 1991-04 -- 1995-03 Kyoto University Department of Agriculture Faculty of Forestry - Degree
2000-03 Doctor in Agriculture Kyoto University - Academic societies
1997 -- (current) JAPANESE GEOMORPHOLOGICAL UNION 1995 -- (current) THE JAPAN SOCIETY OF HYDROLOGY AND WATER RESOURCES 1995 -- (current) THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY 1995 -- (current) Japan Society of Erosion Control Engineering - Honors & Awards
2020-09 水文・水資源学会 論文賞 2014-06 国土技術政策総合研究所長表彰 2013-05 砂防学会賞(論文賞) 2012-09 日本地形学連合 研究奨励賞 2007-05 砂防学会賞(砂防技術賞) 2000-05 砂防学会賞(論文奨励賞) - Articles
- 気候変動、土砂・洪水氾濫、調査と観測
内田 太郎
国づくりと研修/153/pp.46-4, 2025-04 - 広島県で発生した同時多発型土石流における生産・侵食土砂量と降雨量・地形量の関係分析
江口友章; 梅村裕也; 井之本 信・; 岡本 敦; 新井瑞穂; 内田 太郎; 大山 誠
砂防学会誌/77(5)/pp.18-25, 2025-01 - 第134回日本森林学会大会企画シンポジウム「山地森林環境の長期的な変化と,それらが水・土砂・流木の流出に及ぼす影響をふまえた災害予測の可能性」開催報告
浅野 友子; 内田 太郎; 岡本 透; 石川 芳治; 芳賀 和樹
日本森林学会誌/106(10)/pp. 290-293, 2024-10 - インターバルカメラを用いた山地河川での多地点連続観測による支流間での濁り発生状況の違いの把握:渡良瀬上流の事例
平岡真合乃; 内田 太郎; 川上愛生; 杉田 毅; 関根 崚; W.A.K.S. ARIYAKUMARA; E...
第12回 土砂災害に関するシンポジウム論文集/pp.113-118, 2024-08 - 水路実験における画像の特徴量を用いた土砂濃度の鉛直分布の把握
佐藤光平; 寺田竜馬; 内田 太郎
第12回 土砂災害に関するシンポジウム論文集/pp.83-88, 2024-08 - 「山地流出過程と地形発達過程の整合性を考える研究会」最終報告
谷 誠; 飯田 智之; 内田 太郎; 岩崎 健太
水文・水資源学会誌/37(3)/pp.270-278, 2024-08 - 減衰時の流量低減速度‐dq/dtと寄与域率による流出の固有特性の把握と大規模出水時の流量の推定手法
栗原淳一; 内田 太郎; 山越隆雄; 奥山遼佑
砂防学会誌/77(3)/pp.15-26, 2024-09 - Geometrical Variation Analysis of Landslides in Different Geological Settings Using Satellite Images: Case Studies in Japan and Sri Lanka
Suneth NERANJAN; Uchida Taro; Yamakawa Yosuke; Hiraoka...
Remote Sensing/16(10), 2024-05 - Spatial distribution of rainfall–runoff characteristics and peak lag time in high-relief meso-scale mountain catchments where observations are scarce
Hajika Takafumi; Yamakawa Yosuke; Uchida Taro
Hydrological Processes/38(6), 2024-06 - Analyzing the reproduction of detailed spatio‐temporal distribution of torrential rain that caused landslide disasters before the development of the radar rainfall observation network, and an attempt to analyze the causes of torrential rain in the affected areas ― The case of the 1961 disaster in the upper Tenryu River basin ―
牧野裕至; 佐藤保之; 伊藤誠記; 松井潤一; 土方涼子; 藤田 暁; 永島弘士; 高田 望; 因幡直希; 須...
Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering/76(6 )/pp.18-29, 2024-03 - Effects of forest damage on rainfall thresholds to initiate bedload transport in mountain watersheds, Republic of Korea
Junpyo Seo; Kihwan Lee; Dongyeob Kim; Taro Uchida
LANDSCAPE AND ECOLOGICAL ENGINEERING/20(2)/pp.147-162, 2024-01 - Consideration of rainfall runoff characteristics focusing on geological structure in a high relief accretionary sedimentary rock mountain of the Paleozoic and Mesozoic Eras
輿水 康二; 山川 陽祐; 内田 太郎
Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering/76(5)/pp.25-32, 2024-01 - Lateral flow in bedrock dominates baseflow and flood flow in a catchment underlain with permeable sedimentary rock in the high-relief Chichibu Mountains
Yuko Asano; Masatoshi Kawasaki; Kae Takatoku; Taro Uc...
HYDROLOGICAL PROCESSES/37(11)/p.e15011, 2023-11 - Time-Series Variation of Landslide Expansion in Areas with a Low Frequency of Heavy Rainfall
Koshimizu Ken’ichi; Uchida Taro
GEOSCIENCES/13(10)/p.314, 2023-10 - 日本森林学会133回日本森林学会大会企画シンポジウム「山地森林環境の長期的な変化と,それらが水・土砂・流木の流出に及ぼす影響をふまえた災害予測の可能性」開催報告
浅野 友子; 大住 克博; 内田 太郎; 齋藤 暖生; 堀田 紀文; 南光 一樹
日本森林学会誌/105(9)/pp.306-309, 2023-09 - 土石流ピーク流量推定のための航空レーザ測量データを用いた流下痕跡把握手法の検討
平田育士; 内田 太郎; 山越隆雄
砂防学会誌/76(3)/pp.15-25, 2023-09 - 巻頭言:激甚化・頻発化する土砂災害対策への備え 困難を総力戦で乗り越える
内田 太郎
土木施工, 2023-06 - 論説 明るい未来に向けて
内田 太郎
砂防学会誌/76(1)/pp.1-2, 2023-05 - Assessment of the Breaching Event, Breach Parameters and Failure Mechanisms of the Spillway Collapse in the Swa Dam, Myanmar
Pa Pa Shwe Sin Kyaw; Uchida Taro
WATER/15(8)/p.1513, 2023-04 - Groundwater flow and water pumping method during drought in atoll islands: Laura Island in the Republic of the Marshall Islands
Kazuhisa Koda; Maki Tsujimura; Taro Uchida
PADDY AND WATER ENVIRONMENT/21(3)/pp.353-363, 2023-03 - 2003年熊本県水俣市集川土石流災害に学ぶ
内田 太郎
砂防学会誌/75(5)/pp.30-35, 2023-01 - 水文地形学に関する学際的研究会の紹介-「山地流出過程と地形発達過程の整合性を考える研究会」第3回・第4回報告-
飯田 智之; 谷 誠; 内田 太郎; 岩崎 健太
Transacions, Japanese Geomorphological Union/44(①)/pp.33-41, 2023-01 - 画像解析を用いた土砂濃度測定手法の基礎的検討
佐藤光平; 内田 太郎; 権田 豊; 里深好文
砂防学会誌/75(4)/pp.3-13, 2022-11 - Monitoring of Post-Fire Bedload Transport Using Hydrophone in a Small Burnt Catchment, South Korea
Ki-Hwan Lee; Taro Uchida; Jun-Pyo Seo
FORESTS/13(11)/p.1774, 2022-10 - 合成音圧法による掃流砂量推定値のばらつきの定量的評価
泉山寛明; 内田 太郎; 吉村暢也; 井内拓馬
砂防学会誌/75(2)/pp.11-16, 2022-07 - more...
- 気候変動、土砂・洪水氾濫、調査と観測
- Books
- 陸域への応用 災害
内田 太郎
基礎からわかるリモートセンシング 第2版, 2025-02 - 斜面崩壊と地下水
内田 太郎
地下水の事典, 2024-10 - Check Dam Failures
Johannes Hübl; Jürgen Suda; Taro Uchida; Georg Nagl
Advances in Debris-flow Science and Practice/pp.565-588, 2024-03 - 砂防の観測の現場を訪ねて4 ~自然との共生のために~
砂防の観測の現場を訪ねて 出版プロジェクト委員会
砂防学会, 2023-05 - 熔岩流・火砕流・融雪型火山泥流
内田 太郎
リモートセンシング事典/丸善/pp.484-485, 2022-12 - 天然ダムの決壊
内田 太郎
リモートセンシング事典/丸善/pp.456-457, 2022-12 - 砂防の観測の現場を訪ねて3 ~水の動きの不思議~
砂防の観測の現場を訪ねて 出版プロジェクト委員会
2022-04 - 第1章 大起伏山地における洪水流出の観測
羽鹿 孝文; 内田 太郎; 山川 陽祐
砂防の観測の現場を訪ねて3 ~水の動きの不思議~/公益社団法人砂防学会/pp.15-26, 2022-04 - 都市部の土砂災害―平成26(2014)年8月豪雨(広島豪雨土砂災害)
内田 太郎
風水害と防災の事典/丸善, 2021-12 - 砂防の観測の現場を訪ねて2~山地河川内の複雑な土砂の動きを知る~
「砂防の観測の現場を訪ねて」出版プロジェクト委員会
砂防学会, 2021-04 - 深層崩壊
内田 太郎
森林学の百科事典/丸善, 2021-01 - 砂防の観測の現場を訪ねて1~土砂災害を知るための観測~
「砂防の観測の現場を訪ねて」出版プロジェクト委員会
砂防学会, 2020-03 - 土砂生産・流出と砂防
内田 太郎
水理公式集/土木学会, 2018-03
- 陸域への応用 災害
- Conference, etc.
- 付加体堆積岩山地流域における大規模出水の流出解析手法の開発
山川 陽祐; 内田 太郎
令和5(2023)年度 砂防地すべり技術研究成果報告会(研究開発助成報告会)/2024-07-10--2024-07-10 - Effects of climate change on sediment disasters in Japan
Taro UCHIDA; Marino HIRAOKA; Nobuaki KATO; Yusuke SAK...
INTERPRAEVENT 2024/2024-06-10--2024-06-13 - Panel Discussion "How to manage risks under global warming?"
UCHIDA Taro
INTERPRAEVENT 2024/2024-06-10--2024-06-13 - 気候変動と土砂災害発生状況、社会的認識の変化
内田 太郎
第135回 日本森林学会/2024-03-8--2024-03-11 - EFFECTS OF CLIMATE CHANGE ON SEDIMENT DISASTERES IN JAPAN.
内田 太郎
INTERPRAEVENT 2024/2024-06-10--2024-06-13 - ⼤起伏付加体堆積岩山地における地質構造に着⽬した降雨流出プロセスの解析
山川 陽祐; 内田 太郎; 輿水 康二
令和6年度砂防学会研究発表会/2024-05-15--2024-05-17 - 堆積過程における粒径や土砂濃度が堆積物の濃度や構造に及ぼす影響に関する実験
寺田 竜馬; 佐藤 光平; 内田 太郎; 山川 陽祐
令和/2024-05-15--2024-05-17 - ⼤起伏山地における連続水⽂観測に基づく降雨流出特性の把握
中村 美結; 内田 太郎; 山川 陽祐; Neranjan Suneth
令和6年度砂防学会研究発表会/2024-05-15--2024-05-17 - 高解像度DEMを用いた災害前斜面の地形が斜面崩壊の規模に及ぼす影響の検討
工藤 優葵; 内田 太郎; 山川 陽祐; 對馬 美紗
第62回(2023年度)地すべり学会研究発表会/2023-09-19--2023-09-22 - Clarifying the Roles of Bedrock Geology on andslide Geometrical Variation: Case Studies in Japan and Sri Lanka
Neranjan Suneth; Yamakawa Yosuke; Uchida Taro
第62回(2023年度)地すべり学会研究発表会/2023-09-19--2023-09-22 - 地すべり・深層崩壊の多発する付加体堆積岩山地における地質構造に着目した降雨流出応答特性の検討
山川 陽祐; 輿水 康二; 内田 太郎
第62回(2023年度)地すべり学会研究発表会/2023-09-19--2023-09-22 - 大起伏山地における流出ピーク遅れ時間に及ぼす「斜面」の影響
内田 太郎; 羽鹿 孝文; 山川 陽祐; 中村 美結
水文・水資源学会/日本水文科学会 2023年度研究発表会/2023-09-03--2023-09-06 - 大起伏山地でのEC連続観測に基づく流出源の空間変動の検討
中村 美結; 内田 太郎; 山川 陽祐
水文・水資源学会/日本水文科学会 2023年度研究発表会/2023-09-03--2023-09-06 - 堆積過程における粒径や土砂濃度の影響に関する実験的研究
寺田 竜馬; 内田 太郎; 山川 陽祐; 佐藤 光平
令和5年度砂防学会研究発表会/2022-05-09--2022-05-12 - Study of rainfall runoff characteristics that focuses on the geological structure of the accretionary sedimentary rocks area
輿水 康二; 内田 太郎; 山川 陽祐
2021 Annual Conference, Japan Society of Hydrology and Water Resources/Japanese Association of HydrologicalSciences/2021-09-15--2021-09-18 - Experiment on the behavior of fine-sediment during debris flow deposition
Terada Ryoma; Uchida Taro; Kohei Sato; Yamakawa Yosuke
Interdisciplinary symposium on the development of bioresource engineering based on the analysis of colloid aggregation and electrokinetic phenomena (ISBEC) 2023/2023-03-09--2023-03-10 - Spatial variability of rainfall-runoff characteristics in a large-scale landslide-prone area underlain by accretionary sedimentary rocks (Part 2)
山川 陽祐; 輿水 康二; 内田 太郎
Japan Geoscience Union Meeting 2022/2022-05-22--2022-06-03 - 付加体堆積岩地域における受け盤・流れ盤構造の違いに着目した降雨流出特性の検討
輿水 康二; 内田 太郎; 山川 陽祐
令和4年度砂防学会研究発表会/2022-05-11--2022-05-13 - 大起伏山地における流出の遅れ時間の空間分布
羽鹿 孝文; 内田 太郎; 山川 陽祐
令和4年度砂防学会研究発表会/2022-05-11--2022-05-13 - 大起伏山地の降雨流出特性の空間分布
羽鹿 孝文; 内田 太郎; 山川 陽祐
水文・水資源学会/日本水文科学会 2021年度研究発表会/2021-09-15--2021-09-18 - 付加体堆積岩の大規模崩壊多発地における降雨流出特性の空間分布
山川 陽祐; 輿水 康二; 内田 太郎
日本地球惑星科学連合2021年大会/2021-05-30--2021-06-06 - 山地上流域河川における豪雨時の流量観測
山川 陽祐; 北本 楽; 内田 太郎; 羽鹿 孝文
第132回日本森林学会大会/2021-03-19--2021-03-23 - 付加体堆積岩地域における受け盤・流れ盤構造の違いに着目した水文地形特性の検討
輿水 康二; 山川 陽祐; 北本 楽; 内田 太郎; 大澤 光
令和2年度砂防学会研究発表会/2020-07-15--2020-07-15 - 大起伏山地における洪水流出特性-大井川水系東河内沢の事例-
北本 楽; 山川 陽祐; 内田 太郎; 輿水 康二
令和2年度砂防学会研究発表会/2020-07-15--2020-07-15 - 付加体堆積岩地域における地質構造に着目した水文プロセスの検討
輿水 康二; 山川 陽祐; 北本 楽; 大澤 光; 内田 太郎
第5回山岳科学学術集会/2019-12-14--2019-12-15 - more...
- 付加体堆積岩山地流域における大規模出水の流出解析手法の開発
- Teaching
2024-10 -- 2025-02 Environmental Science Practicum III University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Environmental Science Practicum III University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Environmental Science Practicum II University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Environmental Science Practicum II University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Environmental Science Practicum I University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Environmental Science Practicum I University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Environmental Science Practicum II University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Environmental Science Practicum II University of Tsukuba. 2024-10 -- 2025-02 Environmental Science Practicum III University of Tsukuba. 2024-04 -- 2024-08 Environmental Science Practicum III University of Tsukuba. more... - Other educational activities
2025-01 -- 2025-02 「Control Measures for Landslide and Debris Flow」(防災政策プログラム 水災害リスクマネジメントコース)講師 土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター 2024-11 -- 2024-11 「大規模土砂災害対応研修」講師 国土交通省 中部地方整備局 2024-10 -- 2024-12 筑波大学エクステンションプログラム「土砂災害対策の最前線2024」主催 筑波大学 2024-01 -- 2024-01 「Control Measures for Landslide and Debris Flow」(防災政策プログラム 水災害リスクマネジメントコース)講師 筑波大学 2023-11 -- 2023-11 「大規模土砂災害対応研修」講師 筑波大学 2023-10 -- 2023-12 筑波大学エクステンションプログラム「土砂災害対策の最前線2023」主催 筑波大学 2023-05 -- 2023-05 「砂防等計画設計」研修講師 一般財団法人 全国建設研修センター 2022-11 -- 2022-11 「大規模土砂災害対応研修」講師 国土交通省 中部地方整備局 2022-10 -- 2022-12 筑波大学エクステンションプログラム「土砂災害対策の最前線2022」主催 筑波大学 2023-01 -- 2023-01 「Control Measures for Landslide and Debris Flow」(防災政策プログラム 水災害リスクマネジメントコース)講師 土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター more... - Talks
- Sediment Disaster Prevention and Climate Change in Japan
内田 太郎
日伊土砂災害防止技術会議(2国間会議)/2023-11-06--2023-11-06 - Sediment Disaster Prevention and Climate Change
内田太郎
Department of Geography University of Colombo, Sri Lanka/2023-10-27 - Sediment Disaster Prevention and Climate Change
内田 太郎
Geological Survey of Brazil/2023-03-27 - 令和元年東日本台風災害は、なぜ被害が拡大したのか?
内田 太郎
丸森地区 砂防シンポジウム/2022-9-28 - 紀伊半島大水害からの技術開発、今後の方向性~災害予測、危機管理、流域監視と防災教育~
内田 太郎
大規模土砂災害対策技術センターシンポジウム 紀伊半島から新たな砂防技術を全国へ/2022-9-10 - Sabo Works in Japan
内田 太郎
WEBINAR ON THE ENGINEERING DESIGN AND CONSTRUCTION OF SABO STRUCTURES/2022-4-7 - 表層崩壊の発生を予測するための調査・観測
内田 太郎
砂防学会講習会「砂防の観測の現場を訪ねて」/2021-12-17 - Climate Change and Sediment Disaster
Uchida Taro
“Innovation Geared Building Resilience” 11th NBRO Annual Research Symposium/2021-12-15 - 土砂生産,土砂流出,土砂・洪水氾濫
内田 太郎
土木学会 応用力学講演会 2021 「水理学・水文学のボーダーレス化と次世代治水対策の可能性を探る!」/2021-12-13 - 砂防における「観測」:得られた知見の例と課題
内田 太郎
令和3年度 砂防講習会(一般社団法人 建設コンサルタンツ協会)/2022-11 - 深層崩壊研究の最前線:紀伊半島大水害からの10年で何が分かったのか?
内田 太郎
紀伊半島大水害10 年シンポジウム/2021-09-26 - 気候変動と土砂災害の発生、土砂管理
内田 太郎
鵡川・沙流川流域土砂動態現地勉強会/2021-08-03 - Experiences from the sediment monitoring network with the Japanese pipe hydrophone (pipe microphone) system in Japan
内田 太郎
Swiss - Japanese Sediment Disaster Risk Management Technology Meeting/2021-06-15--2021-06-18 - Structural and Non-Structural Countermeasures to Prevent Sediment Disasters in Japan
内田 太郎
2019 Taiwan-Southeast Asian countries International Conference on Slopeland Disaster Prevention/2019-09-29--2019-10-02
- Sediment Disaster Prevention and Climate Change in Japan
- Professional activities
2025-04 -- (current) INTERPRAEVENT Board Member 2024-12 -- (current) 国土交通省 水管理・国土保全局 能登半島での地震・大雨を踏まえた水害・土砂災害対策検討会 委員 2024-09 -- 2024-12 国土交通省 六甲砂防事務所 六甲砂防管内既設不透過型堰堤改良委員会 委員長 2024-09 -- (current) 国土交通省水管理・国土保全局 河川砂防技術基準検討委員会/委員 2024-04 -- 2024-09 土木学会 西部支部 第12回土砂災害に関するシンポジウム 実行委員及び編集委員 2024-02 -- (current) 国土交通省 北陸地方整備局 能登半島地震における土砂災害対策検討委員会 委員 2024-02 -- 2025-01 北海道 北海道土砂・洪水氾濫対策砂防技術懇談会 委員 2023-09 -- 2025-03 長野県 長野県土砂・洪水氾濫対策検討会 委員 2023-09 -- 2024-01 JAPAN SOCIETY OF CIVIL ENGINEERS 上級・1級技術者資格審査会 審査員 2023-10 -- (current) 国土交通省 水管理・国土保全局 総合土砂管理推進に関する懇談会 委員 more... - University Management
2024-04 -- (current) 環境学学位プログラム プログラムリーダー 2022-04 -- 2024-03 筑波大学 プログラムリーダー 2020-04 -- 2022-03 環境科学専攻英語プログラム(SUSTEP)委員会 委員 2020-04 -- (current) 環境科学専攻カリキュラム委員会 委員 2020-04 -- 2023-03 環境工学コース 運営委員会 委員 - Other activities
2025-03 -- 2025-03 シンポジウムの主催 山岳科学センター・環境系学位プログラム 合同シンポジウム『2100年の山や森を守るために』 2025-03 -- 2025-03 Co-Organizer US-JAPAN Joint Seminar for Catchment Hydrology, Biogeochemistry, and Sedimen 2024-06 -- 2024-06 Austria - Japanese Sediment Disaster Risk Management Technology Meeting 2024-10 -- 2024-10 Swiss - Japanese Sediment Disaster Risk Management Technology Meeting 2024-06 -- 2024-06 Panelist Panel Discussion, INTERPRAEVENT 2024 Wien 2023-03 -- 2023-03 取材対応 日刊建設工業新聞 2021-03 -- (current) 森林学会 企画シンポジウムコーディネーター 2019-09 -- (current) 国土技術政策総合研究所 招へい研究員 2019-11 -- 2019-11 京都大学防災研究所 一般研究集会「気候変動下の新たな形態の豪雨災害(土砂・洪水・流木連動災害)予測の要素研究の統合化」主催 2019-07 -- 2019-07 取材対応 「所さんの目がテン「砂防の科学」」(日本テレビ) more...
(Last updated: 2025-05-14)