MIYAGAWA So
- Articles
- The Growing Importance of Humanities for NLP in the Era of LLMs
Mika HÄMÄLAINEN; ÖHMAN Emily; MIYAGAWA So; ALNAJJAR K...
Lightning Proceedings of the 4th International Conference on Natural Language Processing for Digital Humanities,/pp.2-6, 2024-11 - 「Kyprianos Magical Text Database:コプト語魔術文献研究の革新」
宮川 創
『人文情報学月報』/160(前編), 2024-10 - 「オープンデータとしての学術論文<報告>」
宮川 創
『カレントアウェアネス-E』/434, 2022-05-12 - Digital Prosopography of Ancient Egyptian Society Using LOD: The Persons and Names of Middle Kingdom and Early New Kingdom Database
MIYAGAWA So
The Digital Orientalist, 2024-12 - Enhancing Neural Machine Translation for Ainu-Japanese: A Comprehensive Study on the Impact of Domain and Dialect Integration
MIYAGAWA So
Proceedings of the 4th International Conference on Natural Language Processing for Digital Humanities/pp.413-422, 2024-11-16 - 「デジタル人文学がイスラーム研究にもたらす変革:『イスラーム・デジタル人文学』(須永恵美子・熊倉和歌子編、人文書院、2024年)」
宮川 創
Digital Humanities Monthly, 2024-04 - 「古代エジプト神官文字(ヒエラティック)の字形画像データベース AKU-PAL」
宮川 創
『人文情報学月報』/145(前編), 2023-08-31 - ローマ・ビザンツ期エジプトのデジタルヒストリー : コプト語著述家・アトリペのシェヌーテを中心に
宮川 創
Seiyoshigaku: The Studies in Western History/270/pp.228-234, 2020-02 - 「消滅危機言語のデジタル・アーカイブの諸動向:PARADISEC と DELAMAN」
宮川 創
『人文情報学月報』/130(1), 2022-05-31 - Language Atlas of Japanese and Ryukyuan (LAJaR): A Linguistic Typology Database for Endangered Japonic Languages
Kanji Kato; MIYAGAWA So; Nakagawa Natsuko
The 6th Workshop on Research in Computational Linguistic Typology and Multilingual NLP: Proceedings of the Workshop/pp.55-57, 2024-03 - 重複語の有契性:言語類型論の視点から
宮川 創
Papers from the 20th National Conference of the Japanese Cognitive Linguistics Association/14/pp.490-496, 2014-05 - Best Presentations
佐々木 紫帆; 山下 ユミ; 西川 開; 宮川 創
Dejitaru Akaibu Gakkaishi/6(2)/pp.97-98, 2022-05-06 - Read and Write Coptic on Your Smartphone: Interview with Mina Makar on Coptic Bible, Dictionary, Keyboard, and Agpeya Apps
Miyagawa So; Makar Mina D
The Digital Orientalist, 2022-05-31 - Optical character recognition of typeset Coptic text with neural networks
MIYAGAWA So; Bulert Kirill; Büchler Marco; Behlmer Heike
Digital Scholarship in the Humanities/34(Suppl. 1)/pp.i135-i141, 2019-12 - Digital Public History during the COVID-19 Pandemic: Discussion on the Corona Archive @ Kansai University
Kikuchi Nobuhiko; Uchida Keiichi; Okada Tadakatsu; Hay...
Proceedings of the 10th Annual Conference of the Japanese Association for Digital Humanities 2020 “A New Decade in Digital Scholarship: Microcosms and Hubs”/pp.46-49, 2020-11 - Building linguistically and intertextually tagged Coptic corpora with open source tools
MIYAGAWA So; Zeldes Amir; Büchler Marco; Behlmer Heik...
Proceedings of the 8th Conference of Japanese Association for Digital Humanities/pp.139-141, 2018-09 - コロナ禍におけるデジタルパプリックヒストリー : 「コロナアーカイブ@関西大学」の現状と歴史学上の可能性,あるいは課題について
菊池 信彦; 内田 慶市; 岡田 忠克; 林 武文; 藤田 高夫; 二ノ宮 聡; 宮川 創
『歴史学研究』/1006/pp.23-31, 2021-03 - 「デジタル聖書写本学の新潮流—Virtual Manuscript Room—」
宮川 創
『人文情報学月報』/(85), 2018-08 - The Making of Coptic Wordnet
Slaughter Laura; Morgado Luis; Costa da; MIYAGAWA So; ...
Proceedings of the Tenth Global Wordnet Conference/pp.166-175, 2019-12 - 「欧州デジタル・ヒューマニティーズ学会 第2回国際大会参加記:言語資源の Linked Open Data と Text Alignment Network を中心に」
宮川 創
『人文情報学月報』/123, 2021-10-31 - 「ユトレヒト大学のデジタル・アーカイブにおける新発見キリシタン版の画像公開:附・発見者のスヱン・オースタカンプ教授へのインタビュー」
宮川 創
『人文情報学月報』/128(1), 2022-03-31 - 「TEI Lex-0および CLLD / CLDF による辞書・語彙資源のデジタル化」
宮川 創
『人文情報学月報』/133(1), 2022-08-31 - 「計量文献学によるヴェーダ語文献の時代・地域推定と Universal Dependencies によるアノテーション:京都大学デジタル人文学国際会議 KUDH2021「Digital Transformation in the Humanities」3日目 Session 1b 開催報告・後編」
宮川 創
『人文情報学月報』/127, 2022-02-28 - 「Surface Syntactic Universal Dependencies (SUD) による依存・係り受け統語構造記述」
宮川 創
『人文情報学月報』/139(前編), 2023-02-28 - 「ゲッティンゲン大学でのデジタル・ヒューマニティーズとコーパス言語学の授業を担当して」
宮川 創
『人文情報学月報』/(84), 2018-07 - more...
- The Growing Importance of Humanities for NLP in the Era of LLMs