片岸 一起(カタギシ カズキ)
- 所属
- システム情報系
- 職名
- 准教授
- 研究分野
通信・ネットワーク工学 数理情報学 数学基礎・応用数学 - 研究キーワード
フルーエンシ情報理論 省エネ向け高精細メディア(音響・写真・映像)コーディング ネットワークセキュリティ ネットワーク運用・管理 マルチメディア信号にあった新たな超函数論 コンテンツ志向の新世代ネットワーク技術 - 研究課題
新世代ネットワークの構成に関する設計・評価手法の研究開発 -認識機能を基にしたコンテンツオリエンテッドネットワーク技術- 2008-03 -- 2009-03 片岸一起 /独立行政法人情報通信研究機構(NICT)平成19年度高度通信・放送研究開発委託研究 20,000,000円 フルーエンシ情報理論によるマルチメディア共通記述形式の実用化に関する研究 2010-03 -- 2011-02 片岸一起 /独立行政法人科学技術振興機構平成21年度企業研究者活用型基礎研究推進事業 10,000,000円 - 職歴
2020-04 -- (現在) 筑波大学筑波大学 国立大学法人 筑波大学大学院 システム情報系 リスク・レジリエンス工学学位プログラム/リスク工学専攻 准教授、国立大学法人筑波大学情報環境機構 学術情報メディアセンター 情報セキュリティ研究開発部門長 - 取得学位
1987-03 工学博士 筑波大学 1982-03 工学修士 筑波大学 1984-03 工学修士 筑波大学 - 免許資格等
1980-03 高等学校2級普通教員免許(高2普):工業 1980-03 高等学校2級普通教員免許(高2普):数学 - 受賞
2020-12 大学ICT推進協議会2019年度年次大会 最優秀ポスター賞 大学ICT推進協議会2019年度年次大会において最も優秀な発表と認定されたため. 2010-03 情報処理学会第72回全国大会学生奨励賞 2009-01-30 Best Paper for the 12th WSEAS(World Scientific and Engineering Academy and Society) International Conference on CIRCUITS (http://www.wseas.us/reports/2008/best2008.htm#july2008) 2002-10 The ISITA2002 Paper Award for Young Researchers - 論文
- 既設ファイアウォールシステムを活用した認証シャッターの実装方式
佐藤 聡 三宮 秀次 片岸 一起 中井 央 亀山 啓輔
情報処理学会研究報告/Vol.2019-IOT-46(No.4)/pp.1-6, 2019-06 - Improved Spatial Pyramid Matching for Sports Image Claasification
Gao Yue and Katagishi Kazuki
2016 IEEE Tenth International Conference on Semantic Computing/pp.32-38, 2016-02 - DOS Attack Detection Using Source IP Address Entropy and Average Packet Arrival Time Interval
Kurihara Kenichirou and Katagishi Kazuki
Proceedings of the IASTED International Conference on computational Intelligence(CI 2015)/pp.237-244, 2015-02 - A Simple Detection Method for DoS Attacks based on IP Packets Entropy Values
Kurihara Kenichirou and Katagishi Kazuki
2014 Ninth Asia Joint Conference on Information Security/pp.44-51, 2014-09 - Image Content-Based “Email Spam Image” Filtering
Wang Jianyi and Katagishi Kazuki
Journal of Advances in Computer Networks/2(2)/pp.110-114, 2014-06 - Image Content-based Email Spam Image Filtering
Wang Jianyi and Katagishi Kazuki
The 2nd International Conference on Information and Computer Networks(ICICN 2014)/(No017), 2014-01 - Compactly Supported Sampling functions for Signal Space Composed of Piecewise Polynomials of Arbitrary Degree
Katagishi Kazuki
Proceedings of the 18th WSEAS International Conference on Applied Mathematics(AMATH’13)/pp.30-36, 2013-12 - 東日本大震災時の筑波大学情報インフラにおける対応と課題
佐藤 聡; 杉木 章義; 陳 漢雄; 古瀬 一隆; 片岸 一起; 中井 央; 秡川 友宏; 前田 敦司; 和田 耕一
情報処理学会論文誌/54(3)/pp.1038-1049, 2013-03 - On an Image Contour Compression Method using Compactly Supported Sampling Functions
P. W. H. Kwan; K. Toraichi; K. Wada; K. Kameyama; K. Kat...
Proc. of IEEE Pacific Rim Conf. on Communications, Computers and Signal Processing/p.271-274, 2001-08 - 滑らかな線画による立体表示
寅市和男、片岸 一起、高山文雄、森亮一、森岡哲哉
電気学会論文誌/C-103(10)/p.225-232, 1983-01 - 高速B-スプライン変換とその応用
Kazuo Toraichi; Kazuki Katagishi; Ryoichi Mori
Proceedings of International Conference on Acoustics, Speed, and Signal Processing(ICASSP'86)/p.301-304, 1986-01 - 左室造影像の自動解析システム
Kazuki Katagishi; Kazuo Toraichi; Ryoichi Mori; Sai Yang
Proceedings of International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing(ICASSP'86)/p.1765-1768, 1986-01 - An analyzing system for left ventricular function and its application
Kazuo Toraichi; Kazuki Katagishi; Ryoichi Mori
IEEE Transactions on Biomedical Engineering/34/pp.317-328, 1987-01 - スプライン補間における計算の複雑さの定量的評価
Kazuo Toraichi; Kazuki Katagishi; Iwao Sekita; Ryoichi Mori
International Journal Systems Science/18(5)/p.945-954, 1987-01 - Extension number guidance System
Fumihiro Yato; Kazuki Katagishi; Norio Higuchi
Proceedings of International Conference on Speech Language Processings(ICSL'90)/p.869-872, 1990-01 - Linear filtering of a feature vector sequence for speech recognition
Kazuki Katagishi; Harald Singer; Kiyoaki Aikawa; Shigeki ...
Proceedings of Fourth Australian International Confernce on Speech Science and Technology/p.112-117, 1992-01 - Feature extraction using a matrix coefficient filter for speech recognition
Kazuki Katagishi; Harald Singer; Kiyoaki Aikawa; Shigeki ...
Speech Communication/13/p.297-306, 1993-01 - Characterization of ECG data using fluency wavelet analysis
Kazuki Katagishi; Kazuo Toraichi; Hiroshi Akanuma; Syuich...
Proceedings of Fifth European Conference on Wildlife Telemetry/p.PX11-3-1-PX11-3-10, 1996-01 - Characterization of EEG date using traditional wavelets
Kazuki Katagishi; Wataru Okoshi; Kazuo Toraichi; Shuichi ...
Proceedings of Fifth European Conference on Wildlife Telemetry/p.PX11-4-1-PX11-4-6, 1996-01 - A practical piecewise polynomials approximation based on biorthonormal expansion
Kazuki Katagishi; Mamoru Iwaki; Kazuo Toraichi; Masao Yanyu
Proceedings of the 7th International Conference on Signal Processing Applicatings and Technology(ICSPAT'96)/p.181-185, 1996-01 - On a criterion of selecting the best mother wavelet based on fluency wavelet analysis
Kazuki Katagishi; Takeshi Urushiyama; Kazuo Toraichi; Koi...
Proceedings of 1997 IEEE Pacitic Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing(PACRIM'97)/p.485-488, 1997-01 - A note on high resolutional communication system using fluency theory
Fumito Yoshikawa; Koichi Wada; Kazuo Toraichi; Kazuki Ka...
Proceedings of 1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing(PACRM'97)/p.916-919, 1997-01 - A practical piecewise polynomials approximation based on compactly supported biorthonormal expansions
Kazuki Katagishi; Kazuo Toraichi; Motoko Obata; Koichi Wada
Proceeings of the 8th International Conference on Signal Proceesing Applications and Technology(ICSPAT'97)/p.1179-1183, 1997-01 - LAN構成の分散バージョン管理における管理プロトコルへの制約条件
浅見徹; 窪田歩; 片岸一起
電子情報通信学会論文誌/J81-B-1(2)/p.70-80, 1998-02 - A practical least squares approximation based on biorthonormal expansions in the signal space of piecewise polynomials
Kazuki Katagishi; Kazuo Toraichi; Motoko Obata; Koichi Wada
電気学会論文誌,C分冊/C-118(3)/p.353-365, 1998-03 - さらに表示...
- 既設ファイアウォールシステムを活用した認証シャッターの実装方式
- 著書
- 心臓造影映画のスプライン関数による解析に関する研究
片岸 一起
1987-03 - コンピュータ百科事典(分担執筆)
片岸 一起
朝倉書店, 1987-01 - A Design Method of Narrow Band FIR Filters Based on Fluency Sampling Function
Higuchi Masakazu; Kawasaki Shuri; Katagishi Kazuki; Nakam...
COMPUTATIONAL ENGINEERING IN SYSTEMS APPLICATIONS/WORLD SCIENTIFIC AND ENGINEERING ACAD AND SOC/pp.188-196, 2008-01 - A Secure Coding for Function-Approximated Images
Nakamura Mitsuteru; Omiya Yasuhiro; Katagishi Kazuki; Mor...
PROCEEDINGS OF THE 12TH WSEAS INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS - NEW ASPECTS OF COMMUNICATIONS/WORLD SCIENTIFIC AND ENGINEERING ACAD AND SOC/pp.416-420, 2008-01 - A Design Method of Fluency FIR Filters with Steep Cut-Off
Kawasaki Shuji; Katagishi Kazuki; Toraichi Kazuo; Murakam...
2008 PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-7/IEEE/pp.62-67, 2008-01 - Proposal of contents-oriented cognitive network architecture towards realization of the New Generation Network
Katagishi Kazuki; Nakamura Mitsuteru; Ohmiya Yasuhiro; Hi...
2009 IEEE PACIFIC RIM CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, COMPUTERS AND SIGNAL PROCESSING, VOLS 1 AND 2/IEEE/pp.780-785, 2009-01 - Ultrasound Influence on Impression Evaluation of Music
Higuchi Masakazu; Nakamura Mitsuteru; Toraichi Yasuhiro; ...
2009 IEEE PACIFIC RIM CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, COMPUTERS AND SIGNAL PROCESSING, VOLS 1 AND 2/IEEE/pp.709-714, 2009-01 - A method for high precision enlargement of pictures taken by cellular phone on personal computer
Ohmiya Y; Katagishi K; Kwan PWH; Toraichi K; Matsumura A...
International Conference on Computing, Communications and Control Technologies, Vol 3, Proceedings/INT INST INFORMATICS & SYSTEMICS/pp.30-35, 2004-01 - A method of designing FIR filter with linear phase and small number of coefficients by Fluency sampling function
Nakamura K; Ryu H; Katagishi K; Okamoto Akira; Koyanagi Yukio
International Conference on Computing, Communications and Control Technologies, Vol 3, Proceedings/INT INST INFORMATICS & SYSTEMICS/pp.24-29, 2004-01 - Sampling bases in state functional space with input signals composed by piecewise polynomials
Nakamura K; Katagishi K; Kawabe T; Toraichi K
International Conference on Computing, Communications and Control Technologies, Vol 3, Proceedings/INT INST INFORMATICS & SYSTEMICS/pp.19-23, 2004-01 - Fluency AD operator as generalized mother wavelets
Katagishi K; Nakamura K; Toraichi K
International Conference on Computing, Communications and Control Technologies, Vol 3, Proceedings/INT INST INFORMATICS & SYSTEMICS/pp.1-6, 2004-01 - Shape-directed fundus image scaling method applied on an ophthalmology CAD system
Sheng K; Katagishi K; Toraichi K; Mitamura Y; Murakami H...
2005 IEEE PACIFIC RIM CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, COMPUTERS AND SIGNAL PROCESSING (PACRIM)/IEEE/pp.332-335, 2005-01
- 心臓造影映画のスプライン関数による解析に関する研究
- 会議発表等
- キャンパスネットワークにおけるインシデント対応の自動化– シミュレーション実験の報告 –
佐藤 聡; 三宮 秀次; 片岸 一起; 中井 央; 亀山 啓輔
大学ICT推進協議会 2019年度 年次大会/2019-12-12--2019-12-14 - キャンパスネットワークにおける自主的かつ分散的セキュリティ維持管理方式の考察
佐藤 聡 三宮 秀次 片岸 一起 亀山 啓輔
AXIES大学ICT推進協議会2018年度年次大会/2018-11-19--2018-11-20 - Improved Spatial Pyramid Matching for Sports Image Classification
Gao Yue; Katagishi Kazuki
10th IEEE International Conference on Semantic Computing (ICSC)/2016-02-04--2016-02-06 - セキュリティインシデントの最新動向と対策 -本学の現状と取組-
片岸一起
本学情報環境機構 平成23年度情報セキュリティ研修会/2011-11-14 - ネットワーク社会とインターネットの活用(第2回)
片岸一起
学術情報処理センター公開講座/2000-07-09 - つないで楽しむインターネット (第2回)
片岸一起
学術情報処理センター公開講座/2002-07-12 - つないで楽しむインターネット (第2回)
片岸一起
学術情報処理センター公開講座/2001-07-13 - つないで楽しむインターネット (第1回)
片岸一起
学術情報処理センター公開講座/2002-07-11 - つないで楽しむインターネット (第1回)
片岸一起
学術情報処理センター公開講座/2001-07-12 - ネットワーク社会とインターネットの活用(第1回)
片岸一起
学術情報処理センター公開講座/2000-07-08 - 特性可変フルーエンシDA関数による高品質な画像画像拡大手法
福井大樹; 石当薫; 片岸一起; 寅市和男
情報処理学会第72回全国大会____2-591頁-2-592頁/2010-03 - 網点画像に対する周期構造を保持した高品質な低解像度化手法
石当薫; 片岸一起
電子情報通信学会 画像工学研究会__IE2011-79__13-18/2011-11 - フルーエンシDA函数系によるアニメーションの輪郭・濃淡情報の適応的符号化
大原和人; 片岸一起
電子情報通信学会技術研究報告 ITS__ITS2011-46__219-224/2012-02 - A Design Method of Narrow Band FIR Filters Based on Fluency Sampling Function
Higuchi Masakazu; Kawasaki Shuri; Katagishi Kazuki; Nakam...
WSEAS Conference on Computational Engineering in Systems Applications - A Design Method of Fluency FIR Filters with Steep Cut-Off
Kawasaki Shuji; Katagishi Kazuki; Toraichi Kazuo; Murakam...
Annual Conference of the SICE - Ultrasound Influence on Impression Evaluation of Music
Higuchi Masakazu; Nakamura Mitsuteru; Toraichi Yasuhiro; ...
IEEE 2009 Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing - Fluency AD operator as generalized mother wavelets
Katagishi K; Nakamura K; Toraichi K
International Conference on Computing, Communications and Control Technologies (CCCT 2004) - Shape-directed fundus image scaling method applied on an ophthalmology CAD system
Sheng K; Katagishi K; Toraichi K; Mitamura Y; Murakami H...
IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers, and Signal Processing
- キャンパスネットワークにおけるインシデント対応の自動化– シミュレーション実験の報告 –
- 知的財産権
- ファイアウォール動的制御方法
片岸 一起 - 通信資源の割当決定方法
片岸 一起 - SIGNAL PROCESSING DEVICE AND METHOD, SIGNAL PROCESSING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM WHERE THE PROGRAM IS RECORDED
寅市和男; 片岸一起; 中村浩二; 諸岡泰男 - 離散信号の信号処理装置及び信号処理方法
片岸 一起 - 信号処理方法および装置
片岸 一起
- ファイアウォール動的制御方法
- 担当授業科目
2022-04 -- 2022-08 リスク工学前期特別研究II 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 リスク工学前期特別研究II 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 リスク・レジリエンス工学修士インターンシップB 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 リスク・レジリエンス工学修士インターンシップB 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 リスク工学後期インターンシップB 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 リスク工学後期インターンシップB 筑波大学 2022-10 -- 2022-12 リスク工学基礎 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 リスク・レジリエンス工学博士PBL演習 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 リスク・レジリエンス工学博士PBL演習 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 リスク工学前期特別研究I 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2019-11 -- 2019-11 令和元年度情報セキュリティセミナー「本学の情報セキュリティへの取り組みと、留意いただきたい点」 筑波大学情報環境機構 2020-11 -- 2020-11 令和2年度第10回筑波大学FD研修会 情報セキュリティセミナー「本学の情報セキュリティへの取り組みと、留意いただきたい点」」 筑波大学情報環境機構 2021-11 -- 2021-11 令和3年度第8回筑波大学FD研修会 情報セキュリティセミナー「本学におけるインシデント対応状況について」 筑波大学情報環境機構 2021-08 -- 2021-09 微分積分B補講:ベクトル解析 筑波大学情報科学類 2018-07 -- 2018-07 解析学III補講:情報と代数学・解析学との接点 情報科学類 2019-01 -- 2019-01 解析学II補講:情報と代数学・解析学との接点 情報科学類 2017-07 -- 2017-07 H29年度教員免許状更新講習会 本学教育推進部 2017-07 -- 2017-07 解析学III補講:情報と代数学・解析学との接点 情報科学類 2016-07 -- 2016-07 解析学III補講:情報と代数学・解析学との接点 情報科学類 2015-07 -- 2015-07 解析学III補講:情報と代数学・解析学との接点 情報科学類 さらに表示... - 一般講演
- ネットワーク社会を取り巻く現状と大学としての取組み
片岸 一起
茨城県警察本部教養課教養講座/2014-02-20--2014-02-20 - ディジタル映像処理による高速度CTの研究
寅市和男; 森亮一; 片岸一起
電気学会全国大会/1981-03-01 - 肺動脈造影像のディジタル映像処理:第1報 相互比較
寅市和男; 片岸一起; 森亮一; 舟久保登; 長崎文彦; 山口洋
第20回日本ME学会/1981-05-01 - 肺動脈造影像のディジタル映像処理:解析1
寅市和男; 片岸一起; 森亮一; 舟久保登; 長崎文彦; 山口洋
第20回日本ME学会/1981-05-01 - 動態映像処理による心機能評価:非観血的検査法
寅市和男; 片岸一起; 森亮一
電気学会全国大会/1982-03-01 - 動態映像処理による心機能評価:実用化システム
片岸一起; 寅市和男; 鎌田賢; 矢野研策
電気学会全国大会/1982-03-01 - 左室輪郭線の自動抽出:実用化システム
片岸一起; 寅市和男; 長崎文彦; 山口洋; 舟久保登
第21回日本ME学会/1982-05-01 - 肺動脈造影像のディジタル映像処理:解析2左房・左室の抽出
寅市和男; 片岸一起; 長崎文彦; 山口洋; 舟久保登
第21回日本ME学会/1982-05-01 - 最適節点位置をもつ2次の周期B-スプライン関数
寅市和男; 片岸一起; 高山文雄
電子通信学会総合全国大会/1983-04-01 - 最適節点位置をもつ2次の周期B-スプライン関数
寅市和男; 片岸一起; 高山文雄
電気学会全国大会/1983-04-01 - 会話型時間情報処理による心機能評価:非観血検査法
寅市和男; 岩井俊介; 片岸一起
電気学会全国大会/1983-04-01 - 肺動脈造影像のディジタル映像処理:会話型実験システム
片岸一起; 寅市和男; 岩井俊介; 長崎文彦; 山口洋; 舟久保登
第22回日本ME学会/1983-04-01 - 離散的B-スプライン変換とその性質(その1)
寅市和男; 片岸一起; 森亮一
電子情報通信学会技術研究報告, 情報理論/1984-05-01 - 実用化左室輪郭線自動抽出法
片岸一起; 寅市和男
電気学会東京支部大会/1983-12-01 - 会話型時間情報処理システムによる心機能評価:非観血検査法
片岸一起; 寅市和男
電気学会全国大会/1984-03-01 - 弛緩法を用いた左室造影像の雑音除去
片岸一起; 寅市和男; 長崎文彦
第23回日本ME学会/1984-04-01 - 弛緩法による造影像の解析
片岸一起; 寅市和男; 長崎文彦; 岩井俊介
第23回日本ME学会/1984-04-01 - 2次周期スプライン関数における最適節点位置の解析(その1)
寅市和男; 片岸一起; 森亮一
電子情報通信学会技術研究報告, 回路とシステム/1984-03-01 - Knots position for smooth spline interplation
Kazuo Toraichi; Kazuki Katagishi; Ryoichi Mori
Seventh Seminar on Applied Functional Analysis, Tokyo Institute of Technology/1984-11-01 - 離散的B-スプライン変換対とその性質
寅市和男; 片岸一起; 森亮一
電子通信学会総合全国大会/1985-03-01 - 均等標本化における2変数2次スプライン関数の一構成
寅市和男; 片岸一起; 森亮一
電気学会全国大会/1985-04-01 - 心機能評価のための血管造影データベース:その1左室造影データベース
片岸一起; 寅市和男; 森亮一; 長崎文彦
第24回日本ME学会/1985-07-01 - スプライン補間問題の定式化
寅市和男; 片岸一起; 森亮一
電気学会全国大会/1986-04-01 - 心機能評価システムとその冠動脈造影画のカラー化への応用
森亮一; 寅市和男; 鎌田賢; 楊寒; 長崎文彦; 片岸一起
第25回日本ME学会/1986-04-01 - 内線番号案内を対象とした音声Q・Aシステムの構成
片岸一起; 谷戸文広; 樋口宜男
日本音響学会春季研究発表会/1988-03-01 - さらに表示...
- ネットワーク社会を取り巻く現状と大学としての取組み
- 学協会等委員
2016-02 -- 2016-02 Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE) Tenth IEEE International Conference on Semantic Computing, Session Chair of "Semantic Multimedia" 2002-10 -- 2002-10 IASTED International Conference on Networks, Parallel and Distributed Processing, and Applications(NPDPA2002), International Program Committee Co-Chairs - 学内管理運営業績
2020-06 -- 2021-04 筑波大学入学試験問題出題専門委員会(数学) 2021-07 -- 2022-04 筑波大学入学試験問題出題専門委員会(数学) 2015-09 -- 2015-09 全学学群教職課程委員会 「教職実践演習」数学担当 2016-04 -- 2017-03 システム情報系部局情報環境委員会 副委員長 2015-04 -- (現在) 情報セキュリティインシデント対応チーム(ISIRT) リーダ 2015-04 -- 2017-03 総合科目編成部会 委員 2009-04 -- (現在) 情報環境企画室会議 室員 2015-04 -- (現在) 情報セキュリティ専門委員会 委員 2014-12 -- 2015-04 情報科学類広報委員会 春の進学説明会担当 2015-04 -- (現在) 情報セキュリティリスク管理室 室員(情報セキュリティインシデント対応チームリーダ) さらに表示...
(最終更新日: 2022-06-23)