山口 佳樹(ヤマグチ ヨシキ)
- 所属
- システム情報系
- 職名
- 教授
- URL
- eメール
- +=IIEHXftXeyXeyLLLaA>A6a8HaIHJ@J76a68a?EXey>CFJ>GN
- 研究室
- 総合研究棟B 9階 SB928室
- 学外所属
国立大学法人熊本大学 半導体・デジタル研究教育機構 教授(クロスアポイントメント) 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 客員教授 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術戦略研究センター フェロー - 研究分野
制御・システム工学 電子デバイス・電子機器 ゲノム医科学 社会システム工学・安全システム - 研究キーワード
reconfigurable computing system high performance computing dependable computing bioinformatics - 研究課題
高効率な並列計算を実現するコロニー型メニーコアアーキテクチャ 2017-04 -- 2020-03 山口 佳樹 日本学術振興会/基盤研究(B) 18,980,000円 不揮発スイッチデバイスの配線アーキテクチャに関する研究 2014-04 -- 2015-02 山口佳樹 新エネルギー・産業技術総合開発機構/超低電圧デバイス技術研究組合 2,160,000円 不揮発スイッチデバイスの配線アーキテクチャに関する研究 2013-12 -- 2014-03 山口佳樹 新エネルギー・産業技術総合開発機構/超低電圧デバイス技術研究組合 2,100,000円 災害リスクの軽減を目的とした調査観測システムの提案 2005-11 -- 2006-03 山口佳樹 独立行政法人 科学技術振興機構/企業からの受託研究 分子シミュレーション用高速計算システム構築 2005-04 -- 2006-03 山口佳樹 独立行政法人 理化学研究所/国内共同研究 ホモロジー検索専用ハードウェアの構築 2006-04 -- 2008-03 丸山 勉 独立行政法人理化学研究所/国内共同研究 1,000,000円 部分回路再構成を利用した可変並列計算システムの実現と耐故障性の向上について 2008 -- 2010 山口佳樹 日本学術振興会/若手研究(B) 4,160,000円 書き換え可能ハードウェアを用いたタイルフォールトトレラント手法の実現 2006 -- 2007 山口佳樹 日本学術振興会/若手研究(B) 3,500,000円 書き換え可能なハードウェアを用いた複雑適応系の振る舞いの解明 2000 -- 2002 山口佳樹 日本学術振興会/特別研究員奨励費 3,000,000円 - 職歴
2024-02 -- (現在) 筑波大学システム情報系教授 2024-04 -- (現在) 高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所客員教授 2023-06 -- (現在) 熊本大学半導体・デジタル研究教育機構教授(クロスアポイントメント) 2022-09 -- (現在) マレーシアペルリス大学マイクロシステム技術中核研究拠点客員フェロー 2016-05 -- (現在) 新エネルギー・産業技術総合開発機構技術戦略研究センターフェロー 2015-08 -- 2019-03 産業技術総合研究所人工知能研究センター客員研究員 2015-04 -- 2024-01 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻准教授 2011-07 -- (現在) 筑波大学計算科学研究センター共同研究員 2005-04 -- 2015-03 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻講師 2010-06 -- 2011-03 (英)インペリアル・カレッジ・ロンドンTechnology and Medicine客員研究員 さらに表示... - 学歴
2000-04 -- 2003-03 筑波大学 工学研究科 知能機能工学専攻 1998-04 -- 2000-03 筑波大学 理工学研究科 理工学専攻 1994-04 -- 1998-03 筑波大学 第三学群 工学システム学類 - 取得学位
2003-03 博士(工学) 筑波大学 2000-03 修士(工学) 筑波大学 - 所属学協会
2024-11 -- (現在) 日本工学アカデミー 2019-05 -- 2022-03 オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会 2016-06 -- (現在) 自動車技術会 2010 -- (現在) Association for Computing Machinery 2008 -- (現在) 電子情報通信学会 2008 -- (現在) Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) 2016-04 -- (現在) 人工知能学会 1997 -- (現在) 情報処理学会 - 受賞
2025-09-19 IEICE RECONF 優秀講演賞(若手講演賞) 研究発表が素晴らしかったため 2025-03-25 SICE 優秀学生賞 在籍時の功績が顕著であったため 2025-03-25 筑波大学 情報学群長表彰 学類生としての卓越した研究活動に対する顕彰 2025-03-07 自動車技術会大学院研究奨励賞 自律飛行に関連した技術分野について優れた研究をしたため 2025-01-14 Best Session Presentation Award Due to the excellent research presentation 2024-01-06 Best Session Presentation Award Due to the excellent research presentation 2023-06 IEICE RECONF 優秀講演賞(若手講演賞) 研究発表が素晴らしかったため 2023-03-25 筑波大学 学長表彰 在籍時の功績が顕著であったため 2023-03-25 筑波大学 茗渓会賞 在学時の功績が顕著であったため 2023-03-25 筑波大学 心青会賞 卒業研究発表が優秀であったため 2023-03 SICE 優秀学生賞 在籍時の功績が顕著であったため 2023-03 自動車技術会大学院研究奨励賞 自動車に関連した技術分野について優れた研究をしたため 2022-12 MCSoC2022 Best Paper Award 論文の内容が優れていたため 2022-01 HPC Asia 2022 Best Student Poster Award in Memory of Hiroshi Nakashima (First Prize) Both the research content and the presentation were excellent. 2021-03 情報処理学会 全国大会 学生奨励賞 研究発表が素晴らしかったため 2019-11 APRIS2019 Best Short Paper Award Both the research content and the presentation were excellent. 2019-09 ESS2019奨励賞 研究内容および発表の双方が素晴らしかったため 2019-03 情報処理学会 全国大会 学生奨励賞 学生セッションで発表された学生会員の中から座長裁量で優秀な発表に対して贈呈。 2019-03 情報処理学会 全国大会 学生奨励賞 学生セッションで発表された学生会員の中から座長裁量で優秀な発表に対して贈呈。 2017-11 RECONF研究会優秀講演賞 研究発表が素晴らしかったため 2016-09 FITヤングリサーチャー賞 研究内容および発表の双方が素晴らしかったため 2016-09 FIT奨励賞 研究発表が素晴らしかったため 2016-09 FIT奨励賞 研究発表が素晴らしかったため 2015-09 Significant Paper in FPL conferences FPGAに関する研究分野の過去25年間において、顕著な業績を示した論文として認定されたため。 2014-09-04 FIT船井ベストペーパー賞 FPGAによるブレ補正機構に関する研究 さらに表示... - 論文
- 実時間ミューオンビームモニタリングのFPGAシステムの構築と検証
山田 佳輝; 山口 佳樹; 岡部 剣也; 藤田 陽一; 深尾 祥紀; 濱田 英太郎; 五十嵐 洋一; ...
電子情報通信学会 技術研究報告/125(144)/pp.64-69, 2025-07-28 - Accelerating CRS Format Conversion for Sparse Matrix Computation with an FPGA
YOKONO Tomoya; YAMAGUCHI Yoshiki
2025 IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops (IPDPSW)/pp.1217-1217, 2025-06-03 - A Method of Detecting Port Bay Numbers and Optimizing Effects Under Various Weather Scenarios
Li Jiazheng; Ao Lei; Sheng Kai; YAMAGUCHI Yoshiki
2024 IEEE International Conference on Consumer Electronics/pp.1-4, 2025-01-11 - FPGAにおける超長ビット幅浮動小数点演算の手法の検証
川﨑 真太郎; 桑澤 玄; 山口 佳樹
電子情報通信学会 技術研究報告/124(250)/pp.49-54, 2024-11-05 - FPGAによる疎行列計算用CRS形式変換の高速化
横野 智也; 山口 佳樹
電子情報通信学会 技術研究報告/124(250)/pp.61-66, 2024-11-05 - Low-Latency Immersive Display Systems with FPGA for Remote Applications
TABATA Den; KOBORI Taiga; YAMAGUCHI Yoshiki; TSUGAMI ...
2025 IEEE 22nd Consumer Communications & Networking Conference (CCNC)/pp.1-2, 2025-01-10 - FPGA-Based Improved Background Subtraction for Ultra-Low Latency
OSHIMA Yoshiyuki; YAMAGUCHI Yoshiki; TSUGAMI Ryohei; F...
IEEE ACCESS/12/pp.164063-164080, 2024-10-18 - パイプライン型背景除去による低遅延映像通信の可能性に関する研究
原田 雄大; 大島 慶之; 黒沢 竹雄; 山口 佳樹; 津上諒平; 藤原稔久; 福井達也; 成川 聖
電子情報通信学会技術研究報告 (信学技報)/124(100)/pp.67-72, 2024-07-04 - 遠隔操縦および自動運転シミュレータを想定した球面ディスプレイ映像歪み補正と低遅延処理技術に関する研究
田端 田; 小堀泰雅; 山口 佳樹; 津上諒平; 藤原稔久; 福井達也; 成川 聖
電子情報通信学会技術研究報告 (信学技報)/124(100)/pp.61-66, 2024-07-04 - FPGAを用いたNVMe SSD制御の高性能化に関する研究
吉川 柊; 山口 佳樹
電子情報通信学会技術研究報告 (信学技報)/125(66)/pp.13-18, 2025-06-02 - 精度最適化型浮動小数点演算による拡張可能な量子状態計算
コ ショウウ; 庭瀬 稜平; 杉浦 圭祐; 山口 佳樹; ウェイ カイジ; 天野 英晴; 三好 健文
電子情報通信学会技術研究報告 (信学技報)/125(142)/pp.42-47, 2025-07-28 - ゼロ次最適化と誤差逆伝播の併用による軽量なオンデバイス学習の検討
杉浦 圭祐; 山口 佳樹; 松谷 宏紀
電子情報通信学会技術研究報告 (信学技報)/125(142)/pp.146-151, 2025-07 - Performance review of the prototype SiC muon beam monitor for COMET experiment
Okabe K.; Fukao Y.; Fujita Y.; Hamada E.; Igarashi Y...
NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT/1080, 2025-11 - Qu-Trefoil: Large-Scale Quantum Circuit Simulator Working on FPGA With SATA Storages
Wei Kaijie; Amano Hideharu; Niwase Ryohei; Yamaguchi ...
IEEE TRANSACTIONS ON COMPUTERS/74(4)/pp.1306-1321, 2025-04 - An adaptive finite-time formation control against actuator attacks in nonlinear singular multiagent systems
Liu Xiaofan; Sheng Kai; Yamaguchi Yoshiki; Xie Yongfa...
NONLINEAR DYNAMICS/Epub, 2025-02-21 - FPGA-Based Improved Background Subtraction for Ultra-Low Latency
Oshima Yoshiyuki; Yamaguchi Yoshiki; Tsugami Ryohei; F...
IEEE ACCESS/12/pp.164063-164080, 2024-04-01 - Enhancing IoT data acquisition efficiency via FPGA-based implementation with OpenCL framework
Firmansyah Iman; Setiadi Bambang; Subekti Agus; Nugrah...
Computers and Electrical Engineering/120(C), 2024-12 - A data compressor for FPGA-based state vector quantum simulators
Wei Kaijie; Amano Hideharu; Niwase Ryohei; Yamaguchi ...
The International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies/pp.63-70, 2024-06-19 - FPGA-based stereo matching for crop height measurement using monocular camera
Firmansyah Iman; Yamaguchi Yoshiki; Maruyama Tsutomu; ...
MICROPROCESSORS AND MICROSYSTEMS/108/p.105063, 2024-07 - Systolic Array-Based Many-Core Processor with Simultaneous Dual-Instruction Issuance
Yuxi Tan; Masaru Nishimura; Abdelhamid Riadh Ben; Bing...
The International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies/pp.119-125, 2024-06-19 - Scalable dual-instruction multiple-data processing on an efficient systolic-array architecture
Tan Yuxi; Abdelhamid Riadh Ben; Guo BingJie; Gao Qixi...
The 31st Reconfigurable Architectures Workshop, 2024-05-27 - Communication Latency Optimization Through Hardware-Direct Design in Modular Development
USHIWAKA Kota; Yamaguchi Yoshiki; YUANJIAO Qin; SHENG ...
Proceedings of 2023 2nd International Conference on Automation, Robotics and Computer Engineering (ICARCE)/pp.1-4, 2023-12 - A state vector quantum simulator working on FPGAs with extensible SATA storage
KAIJIE Wei; NIWASE Ryohei; AMANO Hideharu; Miyoshi Takef...
2023 International Conference on Field Programmable Technology/pp.272-273, 2023-12-12 - Enormous-Scale Quantum State Vector Calculation with FPGA-accelerated SATA storages
NIWASE Ryohei; HARASAWA Hikaru; Yamaguchi Yoshiki; KAIJIE...
2023 International Conference on Field Programmable Technology/pp.288-289, 2023-12-12 - SATA直結FPGAボードによる大規模量子コンピュータシミュレーション
天野 英晴; ウェイ カイジ; 庭瀬 稜平; 三好 健文; 山口 佳樹
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会/123(374)/pp.47-52, 2024-01-29 - さらに表示...
- 実時間ミューオンビームモニタリングのFPGAシステムの構築と検証
- 著書
- 半導体集積回路の成長と進化―CPU,GPU,FPGA―
山口 佳樹
電子情報通信学会誌/ハンドブック/知識ベース(HB/KB)委員会/pp.988-990, 2024-10 - Program Logic Devices (PLDs) in Practical Applications
Osana Yasunori; Tsutomu Maruyama; Yamaguchi Yoshiki
Principles and Structures of FPGA/Springer Nature Singapore/pp.179-205, 2018-04 - PLD/FPGA応用案例
保範 長名; 勉 丸山; 佳樹 山口
FPGA原理和結構/人民郵電出版社/pp.198-236, 2019-03 - PLD/FPGAの応用事例
長名 保範; 丸山 勉; 山口 佳樹
FPGAの原理と構成/オーム社/pp.209-245, 2016-04 - 書き換え可能なハードウェアを用いた高速計算システムの研究
山口 佳樹
2003-03 - FPGA-Based Smith-Waterman Algorithm: Analysis and Novel Design
Yamaguchi Yoshiki; Tsoi Hung Kuen; Luk Wayne
RECONFIGURABLE COMPUTING: ARCHITECTURES, TOOLS AND APPLICATIONS/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.181-192, 2011-01 - A Comparison of FPGAs, GPUs and CPUs for Smith-Waterman Algorithm
Yamaguchi Yoshiki; Kuen Hung Tsoi; Luk Wayne
FPGA 11: PROCEEDINGS OF THE 2011 ACM/SIGDA INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON FIELD PROGRAMMABLE GATE ARRAYS/ASSOC COMPUTING MACHINERY/pp.282-282, 2011-01 - Realization of the sound space environment for the radiation-tolerant space craft
Kawai Hiroyuki; Yamaguchi Yoshiki; Yasunaga Moritoshi
ReConFig 2006: Proceedings of the 2006 IEEE International Conference on Reconfigurable Computing and FPGA's/IEEE/pp.198-205, 2006-01 - An acceleration method for evolutionary systems based on iterated prisoner's dilemma
Yamaguchi Yoshiki; Kanazawa Kenji; Ohke Yoshiharu; Maruyama ...
Reconfigurable Computing: Architectures, Tools and Applications/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.358-364, 2007-01 - DYNAMIC RECONFIGURATION SYSTEM FOR REAL-TIME VIDEO PROCESSING
Hinaga Saya; Yamaguchi Yoshiki; Yao Tetsuhiko; Kawabe Tohru
FPL: 2009 INTERNATIONAL CONFERENCE ON FIELD PROGRAMMABLE LOGIC AND APPLICATIONS/IEEE/pp.691-694, 2009-01
- 半導体集積回路の成長と進化―CPU,GPU,FPGA―
- 会議発表等
- FPGAs: Evolution and Key Contributions to Next-Generation ICT
YAMAGUCHI Yoshiki
Science and Education Forum: Industry–Research–Innovation and Investment/2025-09-12--2025-09-12 - The Evolving Role of FPGAs in Shaping Next-Generation ICT
YAMAGUCHI Yoshiki
Institute of Intelligent Machines (IIM) Academic Lecture/2025-09-09--2025-09-09 - 実時間ミューオンビームモニタリングのFPGAシステムの構築と検証
山田 佳輝; 山口 佳樹; 岡部 剣也; 藤田 陽一; 深尾 祥紀; 濱田 英太郎; 五十嵐 洋一; 岸下 徹一...
2025年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP 2025)/2025-08-04--2025-08-06 - 精度最適化型浮動小数点演算による拡張可能な量子状態計算
コ ショウウ; 庭瀬 稜平; 杉浦 圭祐; 山口 佳樹; ウェイ カイジ; 天野 英晴; 三好 健文
2025年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP 2025)/2025-07-28 - Consideration of Data Precision in Multi-Qubit QFT Circuit Simulation
Gu Xiangyu; Niwase Ryohei; YAMAGUCHI Yoshiki; Wei Kai...
The International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART)/2025-05-26--2025-05-28 - Feasibility Study Toward Achieving Autonomous Flight for Microdrones
Diego Marcelo Ramirez Jove; 山口 佳樹
第5回 ACRi 技術交流会/2025-03-14--2025-03-14 - 気象条件の変動に対応した港湾米番号認識と最適化手法の提案
李 嘉正; Ao Lei; 盛 凱; 山口 佳樹
第5回 ACRi 技術交流会/2025-03-14--2025-03-14 - デジタル量子シミュレーションにおけるデータ精度フォーマットの考察
Gu Xiangyu; 庭瀬 稜平; 山口 佳樹; ウェイ カイジ; 天野 英晴; 三好 健文
第5回 ACRi 技術交流会/2025-03-14--2025-03-14 - Accelerating CRS Format Conversion for Sparse Matrix Computation with an FPGA
YOKONO Tomoya; YAMAGUCHI Yoshiki
2025 IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops (IPDPSW)/2025-06-03 - FTQCアーキテクチャ研究をはじめよう!
山口 佳樹
FTQCアーキテクチャ研究会/2024-11-25--2024-11-25 - A Method of Detecting Port Bay Numbers and Optimizing Effects Under Various Weather Scenarios
Li Jiazheng; Ao Lei; Sheng Kai; YAMAGUCHI Yoshiki
2024 IEEE International Conference on Consumer Electronics/2025-01-11--2025-01-14 - FPGAにおける超長ビット幅浮動小数点演算の手法の検証
川﨑 真太郎; 桑澤 玄; 山口 佳樹
デザインガイア2024 -VLSI設計の新しい大地-/2024-11-12--2024-11-14 - FPGAによる疎行列計算用CRS形式変換の高速化
横野 智也; 山口 佳樹
デザインガイア2024 -VLSI設計の新しい大地-/2024-11-12--2024-11-14 - Low-Latency Immersive Display Systems with FPGA for Remote Applications
TABATA Den; KOBORI Taiga; YAMAGUCHI Yoshiki; TSUGAMI ...
2025 IEEE 22nd Consumer Communications & Networking Conference (CCNC)/2025-01-10--2025-01-13 - パイプライン型背景除去による低遅延映像通信の可能性に関する研究
原田 雄大; 大島 慶之; 黒沢 竹雄; 山口 佳樹; 津上諒平; 藤原稔久; 福井達也; 成川 聖
コミュニケーションシステム研究会/2024-07-11--2024-07-12 - 遠隔操縦および自動運転シミュレータを想定した球面ディスプレイ映像歪み補正と低遅延処理技術に関する研究
田端 田; 小堀泰雅; 山口 佳樹; 津上諒平; 藤原稔久; 福井達也; 成川 聖
コミュニケーションシステム研究会/2024-07-11--2024-07-12 - Unlocking the Potential of FPGA: Exploring Evolution, Diversity, and Future Directions
YAMAGUCHI Yoshiki
International Conference on Radar, Antenna, Microwave, Electronics and Telecommunications/2024-11-12--2024-11-13 - Beyond Programmability: The Future of FPGA Development in Multifarious Landscape
YAMAGUCHI Yoshiki
The International Symposium on Microelectronic Engineering & Design/2024-12-02--2024-12-03 - FPGAと分散型システム:「The Network is the Computer」を再考する
山口 佳樹
コミュニケーションシステム研究会 / 回路とシステム研究会/2025-03-06--2025-03-07 - FPGAを用いたNVMe SSD制御の高性能化に関する研究
吉川 柊; 山口 佳樹
HotSPA2025/2025-06-09--2025-06-11 - FPGA技術の進化と次世代応用への展望
山口 佳樹
第18回ACRiウェビナー/2024-09-27--2024-09-27 - A data compressor for FPGA-based state vector quantum simulators
Wei Kaijie; Amano Hideharu; Niwase Ryohei; Yamaguchi Yos...
The International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies/2024-06-19--2024-06-21 - Systolic Array-Based Many-Core Processor with Simultaneous Dual-Instruction Issuance
Tan Yuxi; Nishimura Masaru; Ben Abdelhamid Riadh; Gui ...
The International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies/2024-06-19--2024-06-21 - Scalable dual-instruction multiple-data processing on an efficient systolic-array architecture
Tan Yuxi; Abdelhamid Riadh Ben; Guo BingJie; Gao Qixi...
The 31st Reconfigurable Architectures Workshop/2024-05-27--2024-05-28 - Communication Latency Optimization Through Hardware-Direct Design in Modular Development
USHIWAKA Kota; Yamaguchi Yoshiki; YUANJIAO Qin; SHENG Kai
2023 2nd International Conference on Automation, Robotics and Computer Engineering (ICARCE)/2023-12 - さらに表示...
- FPGAs: Evolution and Key Contributions to Next-Generation ICT
- 知的財産権
- 地上状況観測方法および地上状況観測システム
山口佳樹 - 被写体追尾方法及び装置
山口佳樹; 安永守利
- 地上状況観測方法および地上状況観測システム
- 作品
- 多拠点でも遅延ストレスが無い遠隔合奏・応援・操作を実現
大島慶之; 山口 佳樹 - CAT'S EYE SYSTEM: Towards Real-time Situation Assessment
Hiroshi Maruyama; Yoshiki Yamaguchi
- 多拠点でも遅延ストレスが無い遠隔合奏・応援・操作を実現
- 担当授業科目
2025-04 -- 2025-06 論理回路 筑波大学 2025-07 -- 2025-08 論理システム演習 筑波大学 2025-07 -- 2025-08 論理システム 筑波大学 2025-04 -- 2025-08 情報理工分野横断後期特別演習 筑波大学 2025-04 -- 2025-08 情報理工前期特別研究Is 筑波大学 2025-04 -- 2025-08 情報理工前期特別研究IIs 筑波大学 2025-10 -- 2026-02 情報理工前期特別研究IIf 筑波大学 2025-10 -- 2026-02 情報理工前期特別研究II 筑波大学 2025-04 -- 2025-08 情報理工前期特別研究II 筑波大学 2025-10 -- 2026-02 情報理工前期特別研究If 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2019-07 -- 2019-07 大学訪問 宮城県仙台第一高等学校 2019-02 -- 2019-02 大学訪問 筑波大学・附属駒場中学校 2018-10 -- 2018-10 出張講義 茨城県立牛久栄進高等学校 2017-11 -- 2017-11 出張講義 竹園高等学校 2016-08 -- 2016-08 出張講義 茨城県立下館第一高等学校 2016-06 -- 2016-06 教員免許状更新講習 筑波大学 2015-06 -- 2015-06 教員免許状更新講習 筑波大学 2014-12 -- 2014-12 高等専門学校訪問 鹿児島高等専門学校 2014-12 -- 2014-12 高等専門学校訪問 熊本高等専門学校 2014-07 -- 2014-07 出張講義 茨城県立日立北高等学校 さらに表示... - 一般講演
- 半導体チップとアーキテクチャの共進化
山口 佳樹
筑波大学情報学群情報科学類(オープンキャンパス模擬講義)/2024-08-03--2024-08-03 - FPGAアプリケーションから見た原子スイッチFPGA
山口 佳樹
Non-Volatile Field-Programmable Gate Array Initiative/2019-07-02--2019-07-02 - スポーツ医科学を支援するセンサインテグレーション
山口 佳樹
ARIHHPヒューマン・ハイ・パフォーマンスフォーラム 2019/2019-03-06--2019-03-06 - AIとロボットで見直される進化型ハードウェア
山口 佳樹
日本学術振興会シリコン超集積システム第165委員会4月研究会/2017-04-18--2017-04-18 - 書き換え可能LSIにおける画像処理 - FPGAによる高速化可能性と抱えている問題について
山口 佳樹
豊田中央研究所・セミナー/2013-12-16--2013-12-16 - Hardware Direct Computation for Bioinformatics Applications
Yamaguchi Yoshiki
AnalytiX2014/2014-04-25--2014-04-28 - High-efficient computing with reconfigurable devices
Yamaguchi Yoshiki
Seminar/2012-08-21--2012-08-23 - High-efficient Computing with Reconfigurable Devices
山口 佳樹
Seminar (Jointly organized by Dept of ECE, NUS and IEEE Circuits and Systems Singapore Chapter)/2010-12-02--2010-12-02 - Cell/B.E.を用いた高速計算について
山口佳樹
FAISマルチコアWorkshop/2009-10-29--2009-10-29 - FPGAを利用したシステム構築について
山口 佳樹
超並列計算研究会/2005-11-10--2005-11-10
- 半導体チップとアーキテクチャの共進化
- 学協会等委員
2014-10 -- (現在) 電子情報通信学会 ソサエティ論文誌編集委員会/常任査読委員 2013-05 -- 2017-05 電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究専門委員会 / 幹事 2012-06 -- (現在) International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies HEART 運営委員会 / 委員 2011-05 -- 2017-05 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究専門委員会 / 委員 2008-05 -- (現在) 電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究専門委員会 / 委員 2009-09 -- (現在) 次世代 RHW 創造研究会 JACORN 運営委員会 / 委員 2015-12 -- 2016-12 International Workshop on Computer Systems and Architectures CSA 2016 プログラム委員会 / 委員 2015-12 -- 2016-12 International Symposium on Computing and Networking CANDAR'16 プログラム委員会 / 委員 2015-12 -- 2016-12 International Conference on Field-Programmable Technology FPT 2016 プログラム委員会 / 委員 2015-09 -- 2016-09 International Conference on Field Programmable Logic and Applications FPL 2016 プログラム委員会 / 委員 さらに表示... - 学内管理運営業績
2018-04 -- 2020-03 筑波大学交通安全会 理事会・理事 2021-04 -- (現在) 地中海・北アフリカ研究センター 運営委員会・委員
(最終更新日: 2025-09-12)