天笠 俊之(アマガサ トシユキ)
- 所属
- 計算科学研究センター
- 職名
- 教授
- ORCID
- 0000-0003-0595-2230
- URL
- 研究分野
マルチメディア・データベース - 研究キーワード
データベースシステムとデータ工学 半構造データ処理(RDF,グラフ等) 科学分野における大規模データ処理・活用 - 研究課題
多粒度分散知識グラフ活用のための基盤技術に関する研究 2022 -- (現在) 天笠 俊之 日本学術振興会/基盤研究(B) 大容量分散コンピューティングのための大規模スケーラブルP2Pグリッド基盤の研究 2005-04 -- 2008-03 /科学研究費補助金 気象オントロジーを用いた気象情報データベース利用の高度化 2006-04 -- 2008-03 /科学研究費補助金 高機能分散ストリーム処理に基づく実時間実世界情報基盤の構築 2006-04 -- 2009-03 /科学研究費補助金 能動的リソースマイニングに基づく異種情報統合基盤の研究 2007-04 -- 2009-03 /科学研究費補助金 eサイエンスのためのオーバレイネットワークに基づくXMLデータ流通機構の研究 2007-04 -- 2009-03 /科学研究費補助金 オンライン分析によるXMLストリームからの知識発見 2011 -- 2012 日本学術振興会/若手研究(B) 4,160,000円 クラウド環境におけるセキュアでトレーサブルなXMLデータ流通機構 2009 -- 2010 日本学術振興会/若手研究(B) 4,160,000円 eサイエンスのためのオーバレイネットワークに基づくXMLデータ流通機構の研究 2007 -- 2008 日本学術振興会/若手研究(B) 3,200,000円 能動的リソースマイニングに基づく異種情報統合基盤の研究 2007 -- 2008 文部科学省/特定領域研究 さらに表示... - 職歴
2017-04 -- (現在) 筑波大学計算科学研究センター教授 1999-04 -- 2005-03 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助手 2005-04 -- 2009-11 筑波大学システム情報工学研究科講師 2009-12 -- 2011-09 筑波大学システム情報工学研究科准教授 2011-10 -- 2016-03 筑波大学システム情報系准教授 2016-04 -- 2017-03 筑波大学計算科学研究センター准教授 2002-04 -- 2003-03 大阪府立工業高等専門学校電子情報工学科非常勤講師 2003-04 -- 2004-03 奈良女子大学理学部情報科学科非常勤講師 2007-04 -- 2008-03 群馬大学工学部情報工学科非常勤講師 2010-04 -- 2011-03 お茶の水女子大学理学部情報科学科非常勤講師 さらに表示... - 学歴
1990-04 -- 1994-03 群馬大学 工学部 情報工学科 1994-04 -- 1996-03 群馬大学 工学研究科 情報工学専攻 1996-04 -- 1999-03 群馬大学 工学研究科 電子情報工学専攻 - 取得学位
1999-03 博士(工学) 群馬大学 - 所属学協会
1994 -- (現在) 情報処理学会 1997 -- (現在) 電子情報通信学会 2002 -- (現在) 日本データベース学会 2000 -- (現在) Association for Computing Machinery 2000 -- (現在) Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) - 受賞
2021-02 2020 BEST FACULTY MEMBER 2020-09 SQiP Best Paper Effective Award 自然言語処理による情報検索を用いた故障発想支援の提案 2020-05 DEIMフォーラム2020 基調構造を利用したグラフクラスタリングの高速化 2019-03 Best Paper Award Runner-up An Optimization Scheme for Non-negative Matrix Factorization under Probability Constraints 2017-09-14 Best paper award DIO: Efficient Interactive Outlier Analysis over Dynamic Datasets 2016-03-01 2015年度日本データベース学会若手功績賞 データベース分野における優れた研究実績に加えて,学会活動への多大な貢献が認められた若手研究者に贈られる 2015-12-13 iiWAS2015最優秀論文賞 SPOOL: A SPARQL-based ETL Framework for OLAP over Linked Data 2010-11-10 Best Paper Award 2011-04-06 平成22年度システム情報工学研究科教育貢献賞 2010-10-28 Best Student Paper Award 2010-06-12 DEIM2010最優秀論文賞 2010-06-01 平成22年度情報・システムソサイエティ(ISS)査読功労賞 2009-05-15 第22回UBI研究発表会優秀論文 2008-11-26 Best iiWAS student paper 2008-11-26 Best iiWAS student paper 2008-09 iDBフォーラム2008 Excellent Paper Award 2005-07-14 第2回日本データベース学会論文賞 - 査読付き学術雑誌・国際会議論文
- Structural k-means (S k-means) and clustering uncertainty evaluation framework (CUEF) for mining climate data
Doan Quang Van; Toshiyuki Amagasa; Thanh-Ha Pham; Takuto ...
Geoscientific Model Development, 2023-04 - Self-Attention-based Data Augmentation Method for Text Classification
Amagasa Toshiyuki
ICMLC 2023, 2023-02 - Long Text Classification using Pre-trained Language Model for a Low-resource Language
Amagasa Toshiyuki
ICICT 2023, 2023-03 - Dynamic Load Balancing of RDF Reasoning in Fog-Computing Environments
Amagasa Toshiyuki
38th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC 2023)/pp.3986-683, 2023-03 - Owro: A Novel Robot for Sitting Posture Training Based on Adaptive Human Robot Interaction
Amagasa Toshiyuki
6th IEEE Workshop on Human-in-the-Loop Methods and Future of Work in BigData (IEEE HMData 2022) co-located with IEEE Bigdata 2022/pp.3986-3991, 2022-12 - A Scheme for News Article Classification in a Low-Resource Language
Amagasa Toshiyuki
24th Int'l Conf. on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS2022)/pp.224-236, 2022-11 - GPU-Accelerated Reverse K-Nearest Neighbor Search for High-Dimensional Data
Amagasa Toshiyuki
11th Int'l Workshop on Advances in Data Engineering and Mobile Computing (DEMoC-2022) in conjunction with NBiS 2022/pp.279-288, 2022-07 - BLOCK-OPTICS: An Efficient Density-Based Clustering Based on OPTICS
Amagasa Toshiyuki
Proc. 33rd Int'l Conf. on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2022), Part II/pp.291-296, 2022-08 - A method of named entity recognition for Tigrinya
Amagasa Toshiyuki
ACM SIGAPP Applied Computing Review/22(3)/pp.56-68, 2021-11 - Share on A Graph-Based Blocking Approach for Entity Matching Using Contrastively Learned Embeddings
Amagasa Toshiyuki
ACM SIGAPP Applied Computing Review/22(4)/pp.37-46, 2023-02 - Online Optimized Product Quantization for ANN Queries over Dynamic Database using SVD-Updating
Amagasa Toshiyuki
Book cover Book cover Transactions on Large-Scale Data- and Knowledge-Centered Systems LII/52/pp.86-102, 2022-09 - Augmented Lineage: Traceability of Data Analysis Including Complex UDF Processing
Yamada Masaya; Kitagawa Hiroyuki; Amagasa Toshiyuki; Mato...
The VLDB Journal, 2022-11 - BPF: A Novel Cluster Boundary Points Detection Method for Static and Streaming Dat
Khalique Vijdan; Kitagawa Hiroyuki; Amagasa Toshiyuki
Knowledge and Information Systems, 2023-03 - PR-MVI: Efficient Missing Value Imputation over Data Streams by Distance Likelihood
Bou Savong; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki; Shaikh ...
Proceedings of the 24th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS 2022)/pp.338-351, 2022-11 - InTrans: Fast Incremental Transformer for Time Series Data Prediction
Bou Savong; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki
Proceedings of the 33rd International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2022)/pp.47-61, 2022-08 - Intelligent Posture Training: Machine-Learning-Powered Human Sitting Posture Recognition Based on a Pressure-Sensing IoT Cushion
Bourahmoune Katia; Ishac Karlos; Amagasa Toshiyuki
SENSORS/22(14), 2022-07 - An FPGA-based Accelerator for Regular Path Queries over Edge-labeled Graphs
Miura Kento; Kobayashi Ryohei; Amagasa Toshiyuki; Kitagaw...
2022 IEEE International Conference on Big Data (Big Data)/pp.415-422, 2023-01 - An Open-source FPGA Library for Data Sorting
Kobayashi Ryohei; Miura Kento; Fujita Norihisa; Boku Tai...
IPSJ Journal of Information Processing/30/pp.766-777, 2022-10 - AtLASS: A scheme for end-to-end prediction of splice sites using attention-based bi-LSTM.
Harada Ryo; Kume Keitaro; Horie Kazumasa; Nakayama Takur...
IPSJ Transactions on Bioinformatics/16/pp.1-8, 2023-05 - Named-entity recognition for a low-resource language using pre-trained language model
Yohannes Hailemariam Mehari; Amagasa Toshiyuki
The 37th ACM/SIGAPP Symposium on Applied ComputingApril 2022 (SAC 2022)/pp.837-844, 2022-04 - A graph-based blocking approach for entity matching using pre-trained contextual embedding models
Mugeni John Bosco; Amagasa Toshiyuki
The 37th ACM/SIGAPP Symposium on Applied ComputingApril 2022 (SAC 2022)/pp.357-364, 2022-04 - Missing information in imbalanced data stream: fuzzy adaptive imputation approach
Halder Bohnishikha; Ahmed Md Manjur; Amagasa Toshiyuki...
APPLIED INTELLIGENCE/Epub, 2021-08 - A System for Relation-Oriented Faceted Search over Knowledge Bases
Aso Taro; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki
INTERNATIONAL JOURNAL OF WEB INFORMATION SYSTEMS/Epub/pp.1-16, 2021-07 - SILVERRUSH X: Machine Learning-aided Selection of 9318 LAEs at z=2.2, 3.3, 4.9, 5.7, 6.6, and 7.0 from the HSC SSP and CHORUS Survey Data
Ono Yoshiaki; Itoh Ryohei; Shibuya Takatoshi; Ouchi Masa...
ASTROPHYSICAL JOURNAL/911(2), 2021-04 - A Hybrid Index for Exact Shortest Distance Queries
Wang Junhu; Anirban Shikha; Amagasa Toshiyuki; Shiokawa ...
the 21st International Conference on Web Information Systems Engineering (WISE2020), 2020-10 - さらに表示...
- Structural k-means (S k-means) and clustering uncertainty evaluation framework (CUEF) for mining climate data
- 著書
- テキストデータの表現・格納・収集
天笠 俊之
テキストデータマネジメント 前処理から分析へ/波多野 賢治 編著 , 天笠 俊之 著 , 鈴木 優 著 , 宮崎 純 著 , 楠 和馬 著/pp.21-47, 2022-12 - テキストデータマネジメントシステム
天笠 俊之
テキストデータマネジメント 前処理から分析へ/波多野 賢治 編著 , 天笠 俊之 著 , 鈴木 優 著 , 宮崎 純 著 , 楠 和馬 著/pp.1-20, 2022-12 - Multidimensional Analysis of Big Data
Shaikh Salman Ahmed; Nakabasami Kousuke; Amagasa Toshiyu...
IGI Global/pp.198-224, 2019-06 - GPU Acceleration of Content-based Image Retrieval based on SIFT Descriptors
Kusamura Yuta; Kozawa Yusuke; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa...
PROCEEDINGS OF 2016 19TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORK-BASED INFORMATION SYSTEMS (NBIS)/IEEE/pp.342-347, 2016 - An Improved Method of Keyword Search over Relational Data Streams by Aggressive Candidate Network Consolidation
Bou Savong; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki
DATABASE AND EXPERT SYSTEMS APPLICATIONS, DEXA 2016, PT I/SPRINGER INT PUBLISHING AG/pp.336-351, 2016 - Energy-Efficient XML Stream Processing through Element-Skipping Parsing
Amagasa Toshiyuki; Seino Mana; Kitagawa Hiroyuki
2013 24TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON DATABASE AND EXPERT SYSTEMS APPLICATIONS (DEXA 2013)/IEEE/pp.254-258, 2013 - Interval-Based Data Model for Temporal Databases
天笠 俊之
1999-03 - "Heijo -- A Video Database System for Retrieving Semantically Coherent Video Information" in Nontraditional Database Systems
Shunsuke Uemura; Masatoshi Yoshikawa; and Toshiyuki Amag...
The Information Processing Society of Japan and Taylor & Francis Books Ltd., 2002-01 - "Stream-based Real World Information Integration Framework" in Wireless Sensor Network Technologies for Information Explosion Era
Hiroyuki Kitagawa; Yousuke Watanabe; Hideyuki Kawashima; ...
Springer book series "Studies in Computational Intelligence", 2010-01 - Efficient Probabilistic Latent Semantic Indexing using Graphics Processing Unit
Kouassi Eli Koffi; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTATIONAL SCIENCE (ICCS)/ELSEVIER SCIENCE BV/pp.382-391, 2011-01 - Providing Constructed Buildings Information by ASTER Satellite DEM Images and Web Contents
Takagi Takashi; Kawashima Hideyuki; Amagasa Toshiyuki; Ki...
DATABASE SYSTEMS FOR ADVANCED APPLICATIONS/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.81-92, 2010-01 - Fast Detection of Functional Dependencies in XML Data
Shi Hang; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki
DATABASE AND XML TECHNOLOGIES/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.113-127, 2010-01 - TURank: Twitter User Ranking Based on User-Tweet Graph Analysis
Yamaguchi Yuto; Takahashi Tsubasa; Amagasa Toshiyuki; Kit...
WEB INFORMATION SYSTEM ENGINEERING-WISE 2010/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.240-253, 2010-01 - Proximity search of XML data using ontology and XPath edit similarity
Amagasa Toshiyuki; Wen Lianzi; Kitagawa Hiroyuki
Database and Expert Systems Applications, Proceedings/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.298-307, 2007-01 - Retrieving arbitrary XML fragments from structured peer-to-peer networks
Amagasa Toshiyuki; Wu Chunhui; Kitagawa Hiroyuki
Advances in Data and Web Management, Proceedings/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.317-328, 2007-01 - Querying XML data using PC cluster system
Amagasa Toshiyuki; Kido Kentarou; Kitagawa Hiroyuki
DEXA 2007: 18TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DATABASE AND EXPERT SYSTEMS APPLICATIONS, PROCEEDINGS/IEEE COMPUTER SOC/pp.5-9, 2007-01 - Constructing a Web service system for large-scale meteorological grid data
Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki; Komano Tatsuya
E-SCIENCE 2007: THIRD IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON E-SCIENCE AND GRID COMPUTING, PROCEEDINGS/IEEE COMPUTER SOC/pp.118-124, 2007-01 - An approach for XML similarity join using tree serialization
Wen Lianzi; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki
DATABASE SYSTEMS FOR ADVANCED APPLICATIONS/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.562-570, 2008-01 - Searching XML documents by keywords in structured P2P networks
Li Xiaochen; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki
DEXA 2008: 19TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DATABASE AND EXPERT SYSTEMS APPLICATIONS, PROCEEDINGS/IEEE COMPUTER SOC/pp.274-278, 2008-01 - Encryption over Semi-trusted Database
Kadhem Hasan; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki
DATABASE SYSTEMS FOR ADVANCED APPLICATIONS/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.358-362, 2009-01 - A Novel Framework for Database Security based on Mixed Cryptography
Kadhem Hasan; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki
2009 FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTERNET AND WEB APPLICATIONS AND SERVICES/IEEE/pp.163-170, 2009-01 - Implementation of a high-speed and high-precision XML information retrieval system on relational databases
Fujimoto Kei; Shimizu Toshiyuki; Terada Norimasa; Hatano ...
ADVANCES IN XML INFORMATION RETRIEVAL AND EVALUATION/SPRINGER-VERLAG BERLIN/pp.254-267, 2006-01
- テキストデータの表現・格納・収集
- 会議発表等
- Greenhouse Microclimate Prediction based on Neural Networks
Amagasa Toshiyuki
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS)/2022-05-26--2022-05-26 - エンティティリンキング機能を有する知識ベースと外部情報源の統合利用手法
大森雄基; 北川博之; 天笠 俊之
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)/2023-03-05--2023-03-09 - PDG 上の経路集合を入力とした二段階の Transformer によるメソッド名推定"
小倉 勇大; 早瀬 康裕; 天笠 俊之
情報処理学会第85回全国大会/2023-03-02--2023-03-04 - 複合的ストリーム処理に対するトレーサビリティの研究
山田真也; 北川博之; Salman Ahmed Shaikh; 天笠俊之; 的野晃整
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)/2023-03-05--2023-03-09 - Region-based Sub-Snapshot (RegSnap): Enhanced Fault Tolerance in Distributed Stream Processing with Partial Snapshot
Takdir; Kitagawa Hiroyuki; Amagasa Toshiyuki
7th Workshop on Real-time Stream Analytics, Stream Mining, CER/CEP & Stream Data Management in Big Data, Co-located with 2022 IEEE International Conference on Big Data (IEEE BigData2022)/2022-12-17--2022-12-20 - CPiX: Real-Time Analytics over Out-of-Order Data Streams by Incremental Sliding-Window Aggregation
Bou Savong; Kitagawa Hiroyuki; Amagasa Toshiyuki
The 39th IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE 2023), TKDE Poster Session Track/2023-04-03--2023-04-07 - 差分計算による高速な時系列データ予測
Bou Savong; 天笠 俊之; 北川 博之
第176回データベースシステム研究発表会/2022-12-27--2022-12-27 - データストリームに対する効率的な複数連続的集約アルゴリズム
川上隼; Bou Savong; 天笠俊之
情報処理学会第85回全国大会 (IPSJ全国大会 2023)/2023-03-02--2023-03-04 - PR-MVI: Efficient Missing Value Imputation over Data Streams by Distance Likelihood
Bou Savong; Amagasa Toshiyuki; Kitagawa Hiroyuki; Shaikh ...
International Conference on Information Integration and Web (iiWAS 2022)/2022-11-28--2022-11-30 - CPiX: Real-Time Analytics over Out-of-Order Data Streams by Incremental Sliding-Window Aggregation
Bou Savong; Kitagawa Hiroyuki; Amagasa Toshiyuki
Proceedings of The 39th IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE 2023), TKDE Poster Session Track/2023-04-03--2023-04-07 - FPGA間通信フレームワークCIRCUSを利用した複数FPGAによるグラフ幅優先探索の提案
溝谷 祐大; 小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐; 天笠 俊之
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)/2023-03-05--2023-03-09 - An FPGA-based Accelerator for Regular Path Queries over Edge-labeled Graphs
Miura Kento; Kobayashi Ryohei; Amagasa Toshiyuki; Kitagaw...
2022 IEEE International Conference on Big Data (Big Data)/2022-12-17--2022-12-20 - 知識ベースを対象とした異種データ統合
佐藤祥吾; 天笠 俊之
情報処理学会第84回全国大会/2022-03-03--2022-03-05 - FPGAを利用したグラフ幅優先探索の高速化
溝谷祐大; 天笠 俊之
情報処理学会第84回全国大会/2022-03-03--2022-03-05 - GPUを用いた高次元データにおける逆k-最近傍検索の高速化
対比地 恭平; 天笠 俊之
データベースシステム研究会(DBS)/2021-12-20 - 知識グラフにおける更新可能性が高いエンティティの検出
大倉真一希; 天笠 俊之
データベースシステム研究会(DBS)/2021-09-09 - Generating RDF Metadata from Twitter Streams
Teklu Aregawi Gidey; Toshiyuki Amagasa
ドキュメントコミュニケーション研究会(DC)/2021-07-08 - オブジェクト指向プログラムの要素関係とメソッドの構文木を併用したクラス名推薦
萬塲 大登; 早瀬 康裕; 天笠 俊之
ソフトウェア工学研究会(SE)/2022-03-04 - 信頼できる実行環境TEEを用いた暗号マルチマップにおけるデータ量秘匿可能な挿入法
石原詢大; 渡辺知恵美; 天笠 俊之
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022)/2022-03 - 属性改良問題の高速化に対する検討
此島魁二; 陳漢雄; 天笠 俊之; 古瀬一隆
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022)/2022-03 - BLOCK-OPTICS:密度ベースクラスタリング手法OPTICSの高速化
湯川皓太; 天笠 俊之
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022)/2022-03 - 複数の知識ベースに対するキーワード検索
中野茉里香; 天笠 俊之
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022)/2022-03 - A Study on Dense Nearest Neighborhood Query
Hina Suzuki; Hanxiong Chen; Kazutaka Furuse; Toshiyuki A...
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022)/2022-03 - 知識グラフにおける更新エンティティの予測
大倉真一希; 天笠 俊之
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022)/2022-03 - フォグコンピューティングにおけるRDF推論処理の動的な負荷分散
小久保柚真; 天笠 俊之
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022)/2022-03 - さらに表示...
- Greenhouse Microclimate Prediction based on Neural Networks
- 知的財産権
- 培養環境判定装置、培養システム、培養環境判定方法、培養方法、及びプログラム
YING BEIWEN; AMAGASA Toshiyuki - 培養環境判定装置、培養環境判定方法、及びプログラム
YING BEIWEN; Amagasa Toshiyuki
- 培養環境判定装置、培養システム、培養環境判定方法、培養方法、及びプログラム
- 担当授業科目
2022-04 -- 2022-08 コンピュータサイエンス特別演習B 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 コンピュータサイエンス特別演習B 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 情報理工後期特別演習Bf 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 情報理工前期特別演習f 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 情報理工後期特別研究f 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 情報理工前期特別研究If 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 コンピュータサイエンス特別研究I 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 コンピュータサイエンス特別研究I 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 情報理工前期特別演習s 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 コンピュータサイエンス特別演習A 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2017-04 -- 2018-03 情報科学類3年次クラス担任 2016-04 -- 2017-03 情報科学類2年次クラス担任 2015-04 -- 2016-03 情報科学類1年次クラス担任 2008-04 -- 2009-03 情報学類4年次クラス担任 筑波大学 2007-04 -- 2008-03 情報学類3年次クラス担任 筑波大学 2006-04 -- 2008-03 CSセミナー世話人 筑波大学 2006-04 -- 2007-03 情報学類2年次クラス担任 筑波大学 - 一般講演
- Efficient PageRank/ObjectRank Estimation based on Subgraphs
Amagasa Toshiyuki
The 9th Korea-Japan Database Workshop 2014 (KJDB 2014)/2014-11-29--2014-12-02 - 大規模科学データに対するデータ工学的アプローチ
天笠俊之
平成22年度宇宙科学情報解析シンポジウム/2011-02-16 - 単語の専門性に着目した気象学論文データベースからの専門語抽出
天笠俊之
第3回データ科学ワークショップ(科学情報学研究会)/2010-11-25 - 一対多マッピングに基づくリレーショナルデータベースのプライバシー保護検索
天笠俊之
研究集会「官庁統計データの公開における諸問題の研究と他分野への応用」/2010-10-30 - IEEE ICDE 2003 国際会議報告
天笠 俊之
第25回 ACM SIGMOD日本支部大会/2003-04-17 - XML データベース (再) 入門(チュートリアル“ウェブインテリジェンスを支える XML (再) 入門)
天笠 俊之
第13回Webインテリジェンスとインタラクション研究会/2008-12-11 - Query processing for XML Databases and Streams
Toshiyuki Amagasa; Makoto Onizuka
The 12th Int'l Conf. on Database Systems and Advanced Applications (DASFAA2007), Tutorial/2007-04-01
- Efficient PageRank/ObjectRank Estimation based on Subgraphs
- 学協会等委員
2020-04 -- 2021-03 International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA) PC 2011-04 -- (現在) @WAS International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS) PC 2011-02 -- (現在) International Database Engineering & Applications Symposium (IDEAS) PC 2015-02 -- (現在) DEXA International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK) PC 2020-04 -- (現在) 日本データベース学会 理事 2020-04 -- (現在) 情報処理学会 データベースシステム研究会主査 2020-05 -- (現在) 情報処理学会 論文誌データベース編集委員長 2018-05 -- 2020-03 情報処理学会 データベースシステム研究会幹事 2017-04 -- 2018-03 第10回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDBフォーラム2017)副実行委員長副実行委員長 2016 -- 2016 データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIMフォーラム) 副実行委員長 さらに表示... - 学内管理運営業績
2019-04 -- (現在) 情報ガバナンス基盤室 室長 2019-04 -- (現在) 情報科学類・CS専攻国際交流委員会 委員長 2017-04 -- 2019-03 CS専攻カリキュラム委員会 委員長 2017-04 -- 2019-03 CS英語プログラム推進室 室員 2016-04 -- 2017-03 CS英語プログラム推進室 室長 2016-04 -- 2019-03 情報科学類計算機運用委員会 委員長 2015-04 -- 2018-03 情報科学類カリキュラム委員会 委員 2015-04 -- 2017-03 CS専攻・情報科学類インターンシップ推進委員会 委員 2014-04 -- 2015-03 早期修了プログラム実施委員会 委員 2014-04 -- 2016-03 情報科学類計算機運用委員会 委員 さらに表示... - その他の活動
2019-04 -- (現在) 計算科学研究センター・ビッグデータ・AI連携推進室室長 2008-04 -- (現在) 計算科学研究センター・JLDG/ILDG管理者グループ 2005-04 -- (現在) 計算科学研究センター・大規模気象計算WG - メッセージ
-
コンピュータとインターネットの発展により,我々はかつてない膨大な情報を手にする手段を得ています.データベースは,大量の情報を効率良く活用するための技術ですが,今後は,コンピュータに関わるあらゆる分野で,データベースがますます重要になります.筑波大学で,この「情報爆発」時代のデータベース研究に共に取り組みましょう.
(最終更新日: 2023-05-15)