海老原 格(エビハラ タダシ)

所属
システム情報系
職名
准教授
ORCID
0000-0001-5457-6783
URL
研究分野
船舶海洋工学
通信・ネットワーク工学
計測工学
研究課題
水中ドローンによる海中作業の高度化・効率化を実現する超音波ポジショニングシステムの研究開発と事業化2023 -- 2023海老原 格JST/研究成果展開事業社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型
小型移動体に搭載可能な広角音響レンズを用いる海中同時通信・測位システムの開発2023-04 -- 2027-03海老原 格日本学術振興会/基盤研究(B)18,720,000円
環境を計測し自律的に最適信号を選抜する音響モデムによる高精度屋内音響GPSの実現2021-07 -- 2024-03海老原 格日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽)6,370,000円
小型移動体群による海中IoT基盤構築に向けた長期間稼働可能な長距離高速同時通信2019-04 -- 2023-03海老原 格日本学術振興会/基盤研究(B)17,290,000円
環境変化に頑健で運転の安全と高度化に貢献する走査制御型可視光・車々間通信の実現2018-07 -- 2022-03海老原 格日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽)6,370,000円
環境に応じて自律的にパラメータを調整する水中音響モデムによる小型移動体通信の実現2015-04 -- 2019-03海老原 格日本学術振興会/若手研究(A)18,330,000円
マルチパス測定型水中音響多重通信による移動体通信の実現と浅海域における実証実験2014-08 -- 2015-03海老原 格筑波大学/平成26年度筑波大学研究基盤支援プログラム(Bタイプ)720,000円
マルチパス測定型水中音響多重通信を用いる水中音響ネットワーク構築のための基礎的研究2013-09 -- 2014-01海老原 格村田学術振興財団/海外派遣援助295,000円
マルチパス測定型水中音響多重通信の実証実験とアレイ信号処理の適用2012-04 -- 2014-03海老原 格日本学術振興会/若手研究(B)4,680,000円
マルチパス測定型水中音響多重通信に関する基礎研究2010-04 -- 2012-03海老原 格日本学術振興会/研究活動スタート支援3,146,000円
さらに表示...
職歴
2016-04 -- (現在)筑波大学システム情報系准教授
2011-10 -- 2016-03筑波大学システム情報系助教
2010-04 -- 2011-09筑波大学大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻助教
2013-09 -- 2014-01デルフト工科大学電子数理情報工学科客員教員
取得学位
2010-03博士(工学)筑波大学
免許資格等
2022-12潜水士
所属学協会
2008 -- (現在)電子情報通信学会
2008 -- (現在)日本音響学会
2008 -- (現在)Acoustical Society of America
2010 -- (現在)海洋音響学会
2009 -- 2016土木学会
2012 -- (現在)農業施設学会
2010 -- (現在)Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
受賞
2025-03-25茗渓会賞
2025-03-25知能機能システム学位プログラム優秀修士論文賞
2025-03-25システム情報工学研究群長表彰
2025-03-25学長表彰(筑波大学)
2025-03-25電気学術奨励賞
2024-10公益財団NEC C&C財団 国際会議論文発表者助成内定
2024-11日本学術振興会特別研究員(DC1)採択
2025-03-042025 IEEE International Symposium on underwater Technology (UT25), Student poster session Silver Prize
2025-03-042025 IEEE International Symposium on underwater Technology (UT25), Student poster session finalist
2025-03-042025 IEEE International Symposium on underwater Technology (UT25), Student poster session finalist
2025-03-042025 IEEE International Symposium on underwater Technology (UT25), Student poster session finalist
2025-05信号処理学会論文賞
2025-03日本海洋工学会JAMSTEC中西賞
2024-11IEEE TOWERS Woman in Engineering (WIE) Best Award
2024-06FOOMA JAPAN 2024国際食品工業展, アカデミックプラザAP賞(出展社賞)
2024-06海洋音響学会2024年度研究発表会優秀論文発表賞
2024-05筑波大学若手教員特別奨励賞
2024-04令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(若手科学者賞)
2023-10IEEE GCCE 2023 Excellent Student Poster Awards, Gold Prize
2023-11超音波シンポジウム USE2022奨励賞
2023-05海洋音響学会第47回業績賞
2012-10-03IEEE GCCE Young Researcher Award
2025-03日本音響学会第12回学会活動貢献賞
2022-042021 Japanese Society of Applied Physics (JSAP) Outstanding Reviewer Award
2020-08電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労賞
さらに表示...
査読付き学術雑誌・国際会議論文
著書
  • Defect Detection in Square Billet Using Phase Information of Longitudinal Waves
    Ebihara Tadashi; Norose Yoko; Mitsui Hideto; Mizutani Ko...
    ACOUSTICAL IMAGING, VOL 31/SPRINGER/pp.413-421, 2012-01
  • マルチパス測定型水中音響多重通信とドップラーシフト補償 =水中での安定したデータ伝送を目指して=
    海老原 格; 水谷 圭一
    超音波テクノ/日本工業出版/pp.85-89, 2011-12
  • Increasing of wireless frequency usage efficiency using orthogonal signal division multiplexing with multiple antennas
    Suehiro Naoki; Jin Rongzhen; Ebihara Tadashi; Han Chenggao
    PROCEEDINGS OF 2007 INTERNATIONAL WORKSHOP ON SIGNAL DESIGN AND ITS APPLICATIONS IN COMMUNICATIONS/IEEE/pp.295-298, 2007-01
会議発表等
  • 運動時の連続的な収縮期血圧変動における​ カフレス血圧推定の精度検証​
    小野鴻希; 前田 祐佳; 吉村拓巳; 田村俊世; 黄銘; 若槻尚斗; 海老原格
    フロンティア講演会2025/2025-03-10--2025-03-11
  • センサのSN比を向上させる電源ノイズ及び外来ノイズ消失回路
    海老原 格
    イノベーション・ジャパン2024-大学見本市/2024-08-22--2024-08-23
  • 自律型搬送ロボットに貢献する音響版LiDARシステム~人の耳を超えるセンシング技術~
    海老原格; 水谷孝一; 若槻尚斗; 前田祐佳; 善甫啓一; 土屋 充志
    FOOMA JAPAN 2024国際食品工業展, アカデミックプラザ/2024-06-04--2024-06-07
  • 金管楽器吹鳴時の口腔内撮影による口唇の振動範囲の計測
    近藤 深貴; 尚斗 若槻; EBIHARA Tadashi; 前田 祐佳
    日本音響学会音楽音響研究会/2025-02-16--2025-02-16
  • プリセットラベルと音響特徴量に基づくシンセサイザの音色設定支援システムの提案
    小畑 耀; 尚斗 若槻; EBIHARA Tadashi
    日本音響学会音楽音響研究会/2025-02-16--2025-02-16
  • 無声音発声と自在な音高制御を可能にする代用発声システムの歌唱における操作性評価
    小野寺 悦希; 尚斗 若槻; EBIHARA Tadashi; 祐佳 前田
    日本音響学会音楽音響研究会/2025-02-16--2025-02-16
  • 金管楽器の自励振動解析を目的とするストロボスコープ観測とデジタル画像相関法によるリップリードの振動姿態計測
    猪俣 優響; 尚斗 若槻; EBIHARA Tadashi; 祐佳 前田
    日本音響学会音楽音響研究会/2025-02-16--2025-02-16
  • 時間ダイバーシティを用いる水中音響通信における信号再送間隔の通信品質への影響
    旬之介 吉田; EBIHARA Tadashi; 尚斗 若槻; 祐佳 前田
    第45回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2024-11-25--2024-11-27
  • 音響レンズと符号分割多重化を用いる反射環境下での水中音響測位
    裕治 佐藤; EBIHARA Tadashi; 尚斗 若槻
    第45回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2024-11-25--2024-11-27
  • 半円形アレイを用いた遅延和ビームフォーミングに基づく浅海域における音響測位の検討
    大雅 齋藤; EBIHARA Tadashi; 尚斗 若槻; 啓一 善甫
    第45回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2024-11-25--2025-11-27
  • 直交信号分割多重を用いた水中音響通信における BPDN のパラメータ決定手法の検討
    諒一 石島; EBIHARA Tadashi; 尚斗 若槻; 祐佳 前田; 孝一 水谷
    第45回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2024-11-25--2025-11-27
  • 未測定位置における単一音響送受波器から得られるエコー波形の統計的生成
    充志 土屋; 尚斗 若槻; EBIHARA Tadashi; 啓一 善甫; 孝一 水谷
    第45回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2024-11-25--2024-11-27
  • 超音波のモード変換に着目した亀裂の位置・向き推定の数値シミュレーション
    柾寿 望月; 尚斗 若槻; EBIHARA Tadashi; 祐佳 前田; 孝一 水谷; 隆典 宮本
    第45回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム/2024-11-25--2024-11-27
  • 無声音を含む発話を可能にする代用発声デバイス
    小野寺 悦希; 海老原 格; 若槻 尚斗; 前田 祐佳
    日本音響学会2024年秋季研究発表会/2024-09-04--2024-09-06
  • 狭間隔マイクロフォンアレイを用いたコナジラミ類の音響的分布地図の作成
    内海 史菜; 於保 拓高; 海老原 格; 若槻 尚斗; 前田 祐佳; 水谷 孝一
    2024年度農業施設学会大会/2024-06-14--2024-06-16
  • 電磁ノイズに堅牢なマイクロフォン回路(srTIA)を使ったコナジラミ類の微⼩⾳計測の検討
    於保 拓高; 海老原 格; 若槻 尚斗
    2024年度農業施設学会大会/2024-06-14--2024-06-16
  • 動画像のフレーム差分情報に着目した豚房中における豚群の行動量の計測に関する研究
    中西 渉; 海老原 格; 若槻 尚斗; 善甫 啓一; 西島 也寸彦; 石田 三佳
    2024年度農業施設学会大会/2024-06-14--2024-06-16
  • 直交信号分割多重方式を用いる水中音響通信におけるBPDNの大域最適解に基づく性能向上
    石島 諒一; 海老原 格; 若槻 尚斗; 前田 祐佳; 水谷 孝一
    海洋音響学会2024年度研究発表会/2024-06-13--2024-06-14
  • 水中音響測位に用いる二層円筒レンズの集束特性
    佐藤 裕治; 海老原 格; 若槻 尚斗
    海洋音響学会2024年度研究発表会/2024-06-13--2024-06-14
  • 複数種の淡水魚を対象としたMHz帯超音波反射波・透過波特性の計測
    宮本 隆典; 海老原 格; 若槻 尚斗; 秋山 清二
    海洋音響学会2024年度研究発表会/2024-06-13--2024-06-14
  • オーボエリードにおける内部構造操作による機械的性質変化の有限要素解析
    黒澤 文彦; 若槻 尚斗; 海老原 格
    日本音響学会音楽音響研究会/2024-10-05--2025-10-06
  • 任意の視聴位置と頭部の回転に対応した音を再生する音場再現への応用を目的とする立体音響SDKの評価
    水木 優斗; 若槻 尚斗; 善甫 啓一; 海老原 格
    日本音響学会音楽音響研究会/2024-10-05--2024-10-06
  • うなりと余韻に着目したティンパニのチューニング支援システム
    平石 大輝; 若槻 尚斗; 海老原 格; 前田 祐佳
    日本音響学会音楽音響研究会/2024-10-05--2024-10-06
  • ドラムスティックによるシンバル打叩時の接触圧の時刻歴の計測
    堀之内 太貴; 若槻 尚斗; 海老原 格
    日本音響学会音楽音響研究会/2024-10-05--2024-10-06
  • アコースティックギターの表板と弦におけるエネルギー伝達メカニズムの解析
    三瓶 達也; 若槻 尚斗; 海老原 格; 善甫 啓一
    日本音響学会音楽音響研究会/2024-10-05--2024-10-06
  • さらに表示...
担当授業科目
2024-10 -- 2025-02知能機能システム特別演習X(学術論文演習c)筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システム特別演習X(学術論文演習c)筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システム計画調書作成演習III筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システム計画調書作成演習III筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システム計画調書作成演習IV筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システム計画調書作成演習IV筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システムコラボラトリー演習III筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システムコラボラトリー演習III筑波大学
2024-10 -- 2025-02知能機能システム特別演習XII(学生委員会における運営等)筑波大学
2024-04 -- 2024-08知能機能システム特別演習XII(学生委員会における運営等)筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2024-05 -- 2024-05江戸川学園取手高等学校「高校キャリア教育」依頼講演
2023-12 -- 2023-12筑波大学付属坂戸高等学校「産業社会と人間」依頼講演
2022-04 -- 2023-03日本技術者教育認定機構(JABEE)認定継続審査 審査員
学協会等委員
2025-04 -- 2026-03Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)IEEE 14th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2025) Committee member
2024-04 -- 2025-03内閣府総合海洋政策推進事務局自律型無人探査機(AUV)官民プラットフォーム
2018-04 -- (現在)IEEEIEEE Oceanic Engineering Society Japan Chapter Technical Commiittee 委員(音響)
2021-04 -- (現在)IEEEIEEE Consumer Technologies Society, Wireless and Network Technologies, Technical committee member
2015-04 -- (現在)海洋音響学会評議員
2021-04 -- (現在)海洋音響学会理事
2017-04 -- 2021-03農業施設学会事業計画委員会 幹事
2021-04 -- (現在)農業施設学会事業計画委員会 委員長
2021-04 -- (現在)農業施設学会常任理事
2023-04 -- 2024-03Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)GCCE2023 TPC Co-Chair
さらに表示...
学内管理運営業績
2024-04 -- (現在)知能機能工学域若手互助会世話人
2023-04 -- 2024-03工学システム学類長意向調査管理委員会委員
2024-04 -- 2026-03教学マネジメント室 学位プログラム支援部門委員
2023-04 -- 2025-03全学ホームカミングデー委員会委員
2022-04 -- (現在)工学システム学類クラス担任
2022-04 -- 2023-03工学システム学類PDCA委員会委員
2020-04 -- 2022-03エンパワーメント情報学プログラム広報委員会委員長
2021-04 -- (現在)知能機能システム学位P DDP推進委員会委員
2020-04 -- 2023-03知能機能システム学位P達成度審査委員会委員
2020-04 -- 2024-03知能機能システム学位P博士学生会世話人
さらに表示...

(最終更新日: 2025-05-06)