古川 純(フルカワ ジュン)
- 所属
- 生命環境系
- 職名
- 准教授
- URL
- eメール
- )=LILB8N8cALEc=EZieLcKJLBL98c8:cAG
- 電話
- 029-853-2516
- Fax
- 029-853-2511
- 研究分野
- 植物分子・生理科学 - 植物栄養学・土壌学 
- 研究課題
- 樹木の節において機能するカリウム回収・分配機構の解明 - 2019-04 -- 2022-03 - 古川 純 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 4,420,000円 - 多核種同時イメージング手法を用いた植物のミネラル輸送機構の解析 - 2015-04 -- 2018-03 - 古川 純 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 4,940,000円 - ミヤコグサにおけるマルチミネラル集積機構の解明 - 2012-04 -- 2015-03 - 古川 純 - 日本学術振興会/若手研究(B) - 4,550,000円 - ミヤコグサを用いた亜鉛輸送動態のモデル解析 - 2010-04 -- 2012-03 - 古川 純 - 日本原子力研究開発機構/国内共同研究 - 中性子顕微鏡の開発に向けた光学系ならびにウォルターミラーの評価 - 2010-04 -- 2013-03 - 古川 純 - 日本原子力研究開発機構/国内共同研究 - ミヤコグサ種子中の微量元素集積に関わるQTL解析II 原因遺伝子特定に向けた高精度解析 - 2010-04 -- 2013-03 - 古川 純 - 日本原子力研究開発機構/国内共同研究 - ミヤコグサ種子中の微量元素集積に関わるQTLの解析 - 2008-04 -- 2010-03 - 古川 純 - 日本原子力研究開発機構/国内共同研究 - メタロミクスを応用したミヤコグサ金属集積関連QTLの解析 - 2008 -- 2010 - 古川 純 - 日本学術振興会/若手研究(B) - 4,290,000円 
- 職歴
- 2023-04 -- (現在) - 筑波大学放射線・アイソトープ地球システム研究センター准教授 - 2014-02 -- 2023-03 - 筑波大学アイソトープ環境動態研究センター准教授 - 2007-04 -- 2014-01 - 筑波大学アイソトープ総合センター助教 - 2006-04 -- 2007-03 - 岡山大学資源生物科学研究所特別契約職員・助手 - 2003-04 -- 2006-03 - 日本学術振興会特別研究員(PD) - 2000-04 -- 2003-03 - 日本学術振興会特別研究員(DC1) 
- 学歴
- 1994-04 -- 1998-03 - 東京大学 農学部 生物生産科学課程生物生産化学専修 - 1998-04 -- 2000-03 - 東京大学 農学系研究科 応用生命化学専攻 - 2000-04 -- 2003-03 - 東京大学 農学系研究科 応用生命化学専攻 
- 取得学位
- 2003-03 - 博士(農学) - 東京大学 
- 免許資格等
- 2007-03-16 - 第一種放射線取扱主任者 - 2012-09-24 - エックス線作業主任者 
- 所属学協会
- 1998 -- (現在) - 日本土壌肥料学会 - 2003 -- (現在) - 日本植物生理学会 - 2009 -- (現在) - 日本植物学会 - 2011 -- (現在) - 根研究学会 - 2015 -- (現在) - 日本放射化学会 - 2015 -- (現在) - 日本放射線安全管理学会 - 2009 -- (現在) - 日本アイソトープ協会 - 2003 -- 2016 - American Society of Plant Biologists 
- 受賞
- 2022-04-08 - 原子力知識・技術の普及貢献賞 - 研究者ネットワーク「BRIng」の活動による植物RIイメージング技術の普及貢献 - 2001-07-21 - 日本アイソトープ協会 RADIOISOTOPES誌 論文奨励賞 
- 論文
- Effects on the Reproductive Development of Tomato under Conditions of Ca Deficiency up to the Re-application of Ca
 Soyama Kiei; Frederica Clarissa F; Mukai Ayaka; IRVING...
 The Horticulture Journal, 2025-09
- Effects on the Reproductive Development of Tomato under Conditions of Ca Deficiency up to the Re-application of Ca
 Soyama Kiei; Frederica Clarissa F; Mukai Ayaka; IRVING...
 The Horticulture Journal, 2025-09
- OsXTH19 Overexpression Improves Aluminum Tolerance via Xyloglucan Reduction in Rice Root Cell Wall
 Tatsumi Akane; Nagayama Teruki; Teramoto Ayumi; Nakamu...
 PLANTS-BASEL/14(13), 2025-06-22
- Attenuation correction for C-14 quantification by bremsstrahlung measurement with a germanium detector
 Tsuda M.; Moro T.; Yamaguchi M.; Sato F.; Nagao Y.; ...
 JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS/64(5), 2025-05-01
- Irregular Swelling of Tomato Fruit Chambers During the Early Stages of Fruit Formation is Due to the Local Distribution of Cell Wall-Loosening Proteins Under Ca-deficient Conditions
 Soyama Kiei; Miyakoshi Akari; Miyachi Momoko; Itano M...
 JOURNAL OF PLANT GROWTH REGULATION, 2025-05-20
- Diurnal Regulation of SOS Pathway and Sodium Excretion Underlying Salinity Tolerance of Vigna marina
 Noda Yusaku; Wang Fanmiao; Chankaew Sompong; Ariga Hi...
 PLANT CELL AND ENVIRONMENT/Epub, 2025-01-24
- Rice Na+ absorption mediated by OsHKT2;1 affected Cs+ translocation from root to shoot under low K+ environments
 KANNO Satomi; FUJIMURA Shigeto; TAKAHASHI Junko; LI C...
 Frontiers in Plant Science/15, 2024-10
- Single candidate gene for salt tolerance of Vigna nakashimae (Ohwi) Ohwi & Ohashi identified by QTL mapping, whole genome sequencing and triplicated RNA-seq analyses
 Ito Miho; Ohashi Honami; Takemoto Masahiro; Muto Chia...
 BREEDING SCIENCE/74(2)/pp.93-102, 2024-05-25
- Analysis of regulatory mechanisms of cell wall construction during fruit morphological changes under calcium deficiency conditions in Tomato (Solanum lycopersicum) cv. 'Micro Tom’
 曽山紀瑛; 宮越茜里; 杉山晴香; 板野愛都; 古川純; 岩井 宏暁
 The 4th Asian Horticultural Congress, 2023-08
- Analysis of regulatory mechanisms of cell wall construction during fruit morphological changes under calcium deficiency conditions in Tomato (Solanum lycopersicum) cv. 'Micro Tom’
 曽山紀瑛; 宮越茜里; 宮地桃子; 杉山晴香; 板野愛都; 佐藤忍; 古川純; 岩井 宏暁
 The 33rd International Conference on Arabidopsis Research, 2023-06
- Xylem K+ loading modulates K+ and Cs+ absorption and distribution in Arabidopsis under K+-limited conditions
 Kanno Satomi; Martin Ludovic; Vallier Natacha; Chiaren...
 FRONTIERS IN PLANT SCIENCE/14, 2023-09-22
- Starch-dependent sodium accumulation in the leaves of Vigna riukiuensis
 Noda Yusaku; Hirose Atsushi; Wakazaki Mayumi; Sato Ma...
 JOURNAL OF PLANT RESEARCH/136(5)/pp.705-714, 2023-09
- Effects of polygalacturonase overexpression on pectin distribution in the elongation zones of roots under aluminium stress
 Nagayama Teruki; Tatsumi Akane; Nakamura Atsuko; Yamaj...
 AOB PLANTS/14(2), 2022-04
- Characterization of zinc uptake and translocation visualized with positron-emitting 65Zn tracer and analysis of transport-related gene expression in two Lotus japonicus accessions
 Noda Yusaku; Furukawa Jun; Suzui Nobuo; Yin Yong-Gen; Mat...
 ANNALS OF BOTANY/130(6)/pp.799-810, 2022-08
- Diversity of Na+ allocation in salt-tolerant species of the genus Vigna
 Noda Yusaku; Sugita Ryohei; Hirose Atsushi; Kawachi Naok...
 BREEDING SCIENCE/72(4)/pp.326-331, 2022-08
- Effects of nitrogen on cesium allocation in rice plants (Oryza sativa)
 Kinoshita Natsuko; Louis John Irving; Lustig B.; Jun Fur...
 Plant Biology/23(5)/pp.874-877, 2021-04
- Changes in the Distribution of Pectin in Root Border Cells Under Aluminum Stress
 Nagayama Teruki; NAKAMURA Atsuko; Yamaji Naoki; Satoh Sh...
 Frontiers in Plant Science/10/p.1216, 2019-10
- 植物科学における放射線イメージング
 鈴井伸郎; 河地有木; 古川 純; 田野井慶太朗
 RADIOISOTOPES/68(9)/pp.643-657, 2019-09
- Association analysis of phenotypic and metabolomic changes in Arabidopsis accessions and their F1 hybrids affected by different photoperiod and sucrose supply
 Le Quynh Thi Ngoc; Sugi Naoya; Furukawa Jun; Kobayashi M...
 Plant Biotechnology/36(3)/pp.155-165, 2019-09
- Recent advances in radioisotope imaging technology for plant science research in Japan
 Suzui Nobuo; Tanoi Keitaro; Furukawa Jun; Kawachi Naoki
 Quantum Beam Science/3(3), 2019-08
- Presence of a basic secretory protein in xylem sap and shoots of poplar in winter and its physicochemical activities against winter environmental conditions
 Aohara T.; Furukawa; Miura; Tsuda S.; Poisson J. S.; Ben R...
 Journal of plant research/132(5)/pp.655-665, 2019
- 陸上植物のセシウム吸収・輸送を制御する分子機構
 野田 祐作; 古川 純
 RADIOISOTOPES/67(5)/pp.233-241, 2018
- Cesium Uptake by Rice Roots Largely Depends Upon a Single Gene, HAK1, Which Encodes a Potassium Transporter
 Rai Hiroki; Yokoyama Saki; Satoh-Nagasawa Namiko; Furukaw...
 Plant & cell physiology/58(9)/pp.1486-1493, 2017-09
- Short day length-induced decrease of cesium uptake without altering potassium uptake manner in poplar
 Noda Yusaku; Furukawa Jun; Aohara Tsutomu; Nihei Naot...
 SCIENTIFIC REPORTS/6, 2016-12
- Immunogold labeling analysis of cell wall polysaccharides with special reference to (1;3, 1;4)-β-D-glucan in rice cell walls
 R. Yokoyama; N. Kido; T. Yamamoto; J. Furukawa; H. Iwai; Satoh...
 Bio-protocol/6(5)/p.e1748, 2016
- さらに表示...
 
- Effects on the Reproductive Development of Tomato under Conditions of Ca Deficiency up to the Re-application of Ca
- 著書
- 第8章 植物ミネラル集積とヒトの健康 3.セシウム
 古川 純
 植物栄養学 第3版/pp.268-272, 2024-07
- 講座「汎用機器を用いた土壌分析の現在ー電磁波を用いた分析ー」 第4回「ゲルマニウム半導体検出器を用いた土壌・植物試料の元素分析」
 古川純
 日本土壌肥料学雑誌/一般社団法人 日本土壌肥料学会/pp.167-171, 2020-06
- Movement of cesium in model plants
 Furukawa Jun
 Radiocesium Dynamics in a Japanese Forest Ecosystem -Initial stage of contamination after the incident at Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant-/Springer/pp.141-147, 2019-08
- 放射線可視化技術による複数元素の同時動態解析
 古川 純
 アグリバイオ/北隆館/pp.56-57, 2019-07
- Application of the artificial annual environmental cycle and dormancy-induced suppression of cesium uptake in poplar
 Satoh Shinobu; Noda Y.; Aohara T.; Furukawa J.
 Agricultural Implication of the Fukushima Nuclear Accident (III)/Springer/pp.95-105, 2019-03
- 植物のミネラル輸送を多核種同時イメージングで見る
 古川 純
 アグリバイオ/北隆館/pp.80-81, 2018-11
- Chapter 9. Terrestrial Environmental Dynamics of Radioactive Nuclides
 Furukawa Jun
 Radionuclides in the Environment/pp.159-168, 2015-11
- 土壌から作物へ,セシウムの移行とその要因
 古川 純
 生物工学会誌/公益社団法人日本生物工学会/pp.284-286, 2014-06
- 福島原発事故後の陸域での放射性物質の環境動態
 古川 純
 薬学雑誌/The Pharmaceutical Society of Japan/pp.143-148, 2014-02
- 1.12.無機元素 6.2.5.ケイ素、ホウ素摂取の制御 7.1.6.細胞壁内の元素分布イメージング
 古川純; 山本剛史
 西谷和彦、梅澤俊明(編著):植物細胞壁、講談社、東京, 2013
- 原発事故からの復興に向けた研究とその連携
 古川純
 ISOTOPE NEWS/日本アイソトープ協会/pp.22-24, 2012-12
- 特集「植物細胞壁研究の新局面」 成長制御装置として働く細胞壁
 岩井宏暁; 古川純; 石井忠; 佐藤忍
 生物の科学 遺伝、NTS出版, 2012-01
- Chapter 13. Abiotic stress and role of salicylic acid in plants
 M.Hara; J.Furukawa; A.Sato; T.Mizoguchi; K.Miura
 Abiotic stress responses in plants, P.Ahmad and M.N.V.Prasad Eds, Springer, 2012-01
- 3-1f.代謝産物 6-3c.直鎖脂肪酸
 古川純
 渡邉信(編):新しいエネルギー藻類バイオマス、みみずく舎、東京, 2010-09
- 講座「植物栄養学研究へのゲノム科学のインパクト」 第3回「植物のミネラルストレス研究におけるプロテオミクスの応用」
 古川純; 馬建鋒
 日本土壌肥料学雑誌, 2006-01
 
- 第8章 植物ミネラル集積とヒトの健康 3.セシウム
- 会議発表等
- 植物RIイメージング技術の開発と農業への応用-放射線を活用した植物体内における金属元素の動態と局在の解析
 古川 純
 第72回応用物理学会春季学術講演会/2025-03-14--2025-03-17
- 植物科学における放射性カリウムを用いた研究の広がりとその重要性
 古川 純
 短寿命RI利用研究シンポジウム/2024-12-13--2024-12-14
- C-14線源由来の制動放射線測定による植物モニタリング手法の開発
 津田 路子; 山口 充孝; 鈴井 伸郎; 尹 永根; 三好 悠太; 長尾 悠人; 矢部 卓也; 野田 祐作; 榎本...
 第61回アイソトープ・放射線研究発表会/2024-07-03--2024-07-05
- イネの側根形成・発達過程におけるペクチ ンメチル基転移酵素遺伝子の機能解析
 重川 羽純; 長谷川 和也; 寺本 あゆみ; 辰巳 朱; 中村 敦子; 古川 純; 岩井 宏暁
 日本植物学会第 88 回大会/2024-09-13--2024-09-16
- イネの根のストロンチウム応答におけるムシゲルの変化
 吉田 文哉; 寺本 あゆみ; 辰巳 朱; 中村 敦子; 古川 純; 岩井 宏暁
 日本植物学会第 88 回大会/2024-09-13--2024-09-16
- Ca 欠乏と Ca 再添加条件下におけるトマ ト果実・小花柄の木部構造への影響
 向井 彩賀; 曽山 紀瑛; 小坂 友紀; 古川 純; 岩井 宏暁
 日本植物学会第 88 回大会/2024-09-13--2024-09-16
- Naによるシロバナルーピンの放射性セシウム吸収および体内分配の影響
 岩井純平; 菅あやね; 丸山隼人; 古川 純; 渡部敏裕; 信濃卓郎
 日本土壌肥料学会2023年度北海道支部大会/2023-12-08--2023-12-08
- 擬似微小重力とトマト種子形成ー果実および種子内主要元素の分布
 高瀬由杏; 古川 純; 江並和宏; 横谷香織
 日本宇宙生物科学会第37回大会/2023-09-23--2023-09-24
- 地上と擬似微小重力環境で栽培されたトマト種子の形態と種子内主要元素の分布
 高瀬由杏; 江並和宏; 古川 純; 横谷香織
 2023生態工学会年次大会/2023-06-24--2023-06-25
- 植物体内の元素濃度から大気Micro-PIXEの観察条件を推定する
 野田祐作; 鈴井伸郎; 尹永根; 三好悠太; 榎本一之; 古川 純; 河地有木
 日本土壌肥料学会講演要旨集/2023-09-12
- トマト果実成熟過程における細胞壁の変化 に対するカルシウム欠乏の効果
 向井 彩賀; 曽山 紀瑛; 宮地 桃子; 小坂 友紀; 櫻井 直 樹; 佐藤 忍; 古川純; 岩井宏暁
 日本植物学会第86回大会/2022-09-15--2022-09-19
- Ca 欠乏条件下におけるトマト早期果実の XTH およびエクスパンシンの分布の変化
 曽山 紀瑛; 宮越 茜里; 宮地 桃子; 杉山 晴香; 板野 愛 都; 佐藤 忍; 古川純; 岩井宏暁
 日本植物学会第86回大会/2022-09-15--2022-09-19
- イネのアルミニウム障害における細胞壁多糖類の変化
 辰己朱; 寺本あゆみ; 長山照樹; 中村敦子; 古川純; 岩井宏暁
 日本植物学会第86回大会/2022-09-15--2022-09-19
- 理科教育利用を想定した簡易型クリノスタット
 高瀬由杏; 江並和弘; 寺尾卓真; 古川 純; 横谷香織
 生態工学会年次大会/2022-06
- 初心者のための植物(だけじゃない)RIイメージング実験のはじめ方
 田野井慶太朗; 古川 純; 河地有木; 鈴井伸郎; 渡部浩司; 堀江智明; 日高功太; 丸山隼人
 第59回アイソトープ・放射線研究発表会/2022-07
- ミヤコグサにおける亜鉛吸収・輸送動態と輸送関連遺伝子発現の系統間差
 野田祐作; 鈴井伸郎; 尹永根; 河地有木; 古川 純
 第59回アイソトープ・放射線研究発表会/2022-07
- イネのカリウム・ナトリウム輸送体HKT2;1の欠損がセシウム吸収・輸送へ与える影響2
 菅野里美; 藤村恵人; 古川 純; 高橋純子; 李晨煜; 信濃卓郎; Leonhardt Nathalie
 第59回アイソトープ・放射線研究発表会/2022-07
- シロバナルーピンの放射性セシウム吸収と体内輸送の品種間差
 丸山隼人; 菅あやね; 浅枝諭史; 久保堅司; 古川 純; 渡部敏裕; 信濃卓郎
 第59回アイソトープ・放射線研究発表会/2022-07
- Effects of nitrogen on cesium allocation in rice plants (Oryza sativa)
 Kinoshita Natsuko; Irving Louis; Lustig Barry; Furukawa Jun
 第64回日本植物生理学会年会 / Singapore-Japan Bilateral Symposium/2023-03
- カルシウム欠乏条件下のトマト果実形態変化における細胞壁構築制御機構の解析
 曽山紀瑛; 宮越茜里; 宮地桃子; 杉山晴香; 板野愛都; 桧垣匠; 佐藤忍; 古川 純; 岩井宏暁
 第64回日本植物生理学会年会/2023-03
- シロバナルーピンのセシウム吸収・分配における元素間相互作用
 菅あやね; 丸山隼人; 古川 純; 渡部敏裕; 信濃卓郎
 日本土壌肥料学会講演要旨集/2022-09
- ポプラの休眠におけるmicroRNAの長距離輸送と働き
 松澤杜太郎; 廣岡慎也; 小野公代; 古川純; 小野 道之; 佐藤忍
 第64回日本植物生理学会年会(仙台)/2023-03-10--2023-03-17
- 短日によるポプラ根の休眠誘導におけるmicroRNAの機能
 廣岡慎也; 小野公代; 松澤杜太郎; 古川純; 小野 道之; 佐藤忍
 第64回日本植物生理学会年会(仙台)/2023-03-16--2023-03-16
- 亜鉛蓄積能が異なるミヤコグサ2系統における65Zn動態の可視化と輸送関連遺伝子の解析
 野田 祐作; 鈴井 伸郎; 尹 永根; 河地 有木; 古川 純
 第63回日本植物生理学会年会/2022-03-22--2022-03-24
- イネのカリウム・ナトリウム輸送体HKT2;1の欠損がセシウム吸収・輸送へ与える影響
 菅野 里美; 藤村 恵人; 古川 純; 高橋 純子; 李 晨煜; 信濃 卓郎; Leonhardt Nathalie
 第63回日本植物生理学会年会/2022-03-22--2022-03-24
- さらに表示...
 
- 植物RIイメージング技術の開発と農業への応用-放射線を活用した植物体内における金属元素の動態と局在の解析
- 知的財産権
- 植物成長促進剤及びイネ科植物の生育方法
 岩井 宏暁; 古川純
 
- 植物成長促進剤及びイネ科植物の生育方法
- 担当授業科目
- 2025-06 -- 2025-06 - 放射線科学―その基礎理論と応用― - 筑波大学 - 2025-07 -- 2025-08 - 分析化学基礎実験 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 分析化学 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 専門語学(英語)II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命農学演習 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 生命農学演習 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命機能化学講究III - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 生命機能化学講究III - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命機能化学講究II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 生命機能化学講究II - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2022-02 -- 2022-03 - おとなのためのサイエンス講座「放射線を使って植物を知る」 - つくばエキスポセンター - 2019-02 -- 2020-03 - おとなのためのサイエンス講座「実感!放射線~理論と測定~」 - つくばエキスポセンター 
- 一般講演
- 水稲におけるセシウムの吸収と体内での動き
 古川 純
 原発事故から10年-これまで・今・これからの農業現場を考える/2021-11-05--2021-11-05
- 陸上植物の栄養吸収 ~必須元素から放射性物質まで~
 古川純
 しまね・つくば研究者ネットワーク/2012-12-16--2012-12-16
- ミヤコグサにおける微量元素の吸収と集積
 古川純
 原子炉とJ-PARC MLFの相補的利用によるイメージング・微量分析の新展開/2009-12-08--2009-12-08
- 植物科学研究の最先端と中性子ラジオグラフィ
 古川純
 つくばスパイラル/2009-11-07--2009-11-07
- 植物研究における中性子利用
 古川純
 茨城県中性子利用促進研究会「量子ビームによる材料評価法」分科会/2009-07-09--2009-07-09
- 陸上植物・微細藻類における中性子利用研究
 古川純; 岩本浩二; 白岩善博
 茨城県中性子利用促進研究会「量子ビームによる材料評価法」分科会/2008-02-26--2008-02-26
 
- 水稲におけるセシウムの吸収と体内での動き
- 学協会等委員
- 2022-10 -- (現在) - 日本土壌肥料学会 - Soil Science and Plant Nutrition誌 編集委員 - 2022-04 -- (現在) - 根研究学会 - 評議員 - 2018-04 -- 2022-03 - 根研究学会 - Plant Root誌 Editors-in-Chief - 2018-04 -- 2022-03 - 日本アイソトープ協会 - 理工・ライフサイエンス部会 副部会長(常任委員会委員) - 2017-10 -- (現在) - 大学等放射線施設協議会 - 常議員 - 2016-04 -- 2018-03 - 日本アイソトープ協会 - 常任委員会 委員(ライフサイエンス部会) - 2014-01 -- 2018-03 - 根研究学会 - Plant Root誌 Managing Editor - 2014-12 -- 2021-03 - 日本アイソトープ協会 - Isotope News誌 編集委員 - 2012-01 -- 2015-12 - 根研究学会 - 評議員 - 2010-06 -- 2018-03 - 日本アイソトープ協会 - 企画専門委員会 専門委員(ライフサイエンス部会) 
- 学内管理運営業績
- 2022-04 -- (現在) - 放射線・アイソトープ地球システム研究センター 放射線安全管理部長 - 2022-04 -- 2024-03 - 生命農学学位プログラム広報委員 - 2021-04 -- 2023-03 - 生物資源学類 広報委員会 - 委員 - 2012-12 -- 2017-01 - アイソトープ環境動態研究センター サブネットワーク委員会 - 委員 - 2009-09 -- (現在) - 放射線・アイソトープ地球システム研究センター 遺伝子組換え実験安全主任者 - 2007-04 -- 2012-12 - アイソトープ総合センター運営委員会 - 委員 - 2007-04 -- (現在) - 放射線管理委員会 - 委員 
(最終更新日: 2025-09-04)