谷本 啓司(タニモト ケイジ)
- 所属
- 生命環境系
- 職名
- 教授
- ORCID
- 0000-0003-1971-6546
- URL
- 研究室
- ゲノム情報生物学研究室
- 研究分野
- 応用分子細胞生物学 - 総合動物科学 - 分子生物学 - 遺伝・染色体動態 
- 研究キーワード
- 遺伝情報発現・制御 - 遺伝子の情報発現と複製 - 遺伝子・染色体工学 - エピジェネティクス - 実験動物 
- 研究課題
- 新規の印を介した胎盤性哺乳動物特有の遺伝様式の解明 - 2022-04 -- 2027-03 - 谷本 啓司 - 日本学術振興会/基盤研究(A) - 41,470,000円 - 精子核クロマチン高度凝縮に関わるプロタミンは、エピゲノム情報の担い手となるのか? - 2020-07 -- 2024-03 - 谷本 啓司 - 日本学術振興会/挑戦的研究(萌芽) - 6,240,000円 - 新規メカニズムによるゲノム刷り込み遺伝様式の共通性と特異性の解明 - 2019-04 -- 2023-03 - 谷本 啓司 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 17,030,000円 - エピゲノム情報修復システムとしての受精後刷り込みメチル化機構の役割 - 2014-04 -- 2020-03 - 谷本 啓司 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 17,290,000円 - マウス・ゲノム刷り込み制御配列のエピゲノムダイナミクス - 2014-04 -- 2016-03 - 谷本 啓司 - 日本学術振興会/新学術領域研究(研究領域提案型) - 9,360,000円 - 受精後ゲノム刷り込みはいかにして確立するのか? - 2008 -- 2013-03 - 谷本 啓司 - 日本学術振興会/若手研究(S) - 104,000,000円 - 染色体間相互作用による遺伝子発現制御メカニズムのin vivo解析 - 2007 -- 2011-03 - 谷本 啓司 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 11,050,000円 - YAC-TgMを用いた受精後メチル化インプリンティング成立・維持機構の解明 - 2006 -- 2008-03 - 谷本 啓司 - 日本学術振興会/特定領域研究 - 5,300,000円 - CTCF転写因子によるインプリンティング情報のENCODINGとDECODING - 2005 -- 2006-03 - 谷本 啓司 - 日本学術振興会/特定領域研究 - 3,000,000円 - YAC-TgMを用いたエンハンサーとプロモーター相互作用における距離感受性の解析 - 2004 -- 2007-03 - 谷本 啓司 - 日本学術振興会/若手研究(A) - 24,830,000円 - さらに表示... 
- 職歴
- 2017-04 -- 2020-03 - 日本学術振興会学術研究センター専門研究員(農学・環境学) 
- 学歴
- 1985 -- 1989 - 筑波大学 第二学群 農林学類 - 1989 -- 1994 - 筑波大学 農学研究科 応用生物化学 
- 取得学位
- 博士(農学) - 筑波大学 
- 所属学協会
- 2017-08 -- (現在) - 日本実験動物学会 - 2001-04 -- (現在) - 日本生化学会 - 2001-04 -- (現在) - 日本分子生物学会 - 2005 -- 2020 - American Society for Microbiology - 2007 -- (現在) - 日本エピジェネティクス研究会 
- 受賞
- 1996 - つくば賞 
- 論文
- Imprinted DNA methylation of the H19 ICR is established and maintained in vivo in the absence of Kaiso
 Matsuzaki Hitomi; Kimura Minami; Morihashi Mizuki; Tan...
 Epigenetics & Chromatin/17(1)/p.20, 2024-06-05
- Five nucleotides found in RCTG motifs are essential for post-fertilization methylation imprinting of the H19 ICR in YAC transgenic mice
 Matsuzaki Hitomi; Takahashi Takuya; Kuramochi Daichi; ...
 NUCLEIC ACIDS RESEARCH/51(14)/pp.7236-7253, 2023-08
- The transgenic IG-DMR sequence of the mouse Dlk1-Dio3 domain acquired imprinted DNA methylation during the post-fertilization period
 Matsuzaki Hitomi; Sugihara Shokichi; Tanimoto Keiji
 Epigenetics & Chromatin/16(1)/p.7, 2023-02-17
- Structure and expression of the mouse angiotensinogen gene.
 Tamura K; Tanimoto K; S Takahashi; M Sagara; Fukamizu A; ...
 Jpn. Heart J./33/p.113-124, 1992-01
- Orientation of mouse H19 ICR affects imprinted H19 gene expression through promoter methylation-dependent and -independent mechanisms
 Matsuzaki Hitomi; Miyajima Yu; Fukamizu Akiyoshi; Tani...
 Communications biology/4(1)/p.1410, 2021-04
- Transient establishment of imprinted DNA methylation of transgenic human IC1 sequence in mouse during the preimplantation period
 Hirakawa Katsuhiko; Matsuzaki Hitomi; Tanimoto Keiji
 Human molecular genetics/29(22)/pp.3646-3661, 2021-01
- Recapitulation of gametic DNA methylation and its post-fertilization maintenance with reassembled DNA elements at the mouse Igf2/H19 locus
 Matsuzaki Hitomi; Kuramochi Daichi; Okamura Eiichi; Hi...
 Epigenetics & chromatin/13(1), 2020-01
- Transvection-like interchromosomal interaction is not observed at the transcriptional level when tested in the Rosa26 locus in mouse
 Tanimoto Keiji; Matsuzaki Hitomi; Okamura Eiichi; Ushi...
 PLoS ONE/14(2)/p.e0203099, 2019-04
- Synthetic DNA fragments bearing ICR cis elements become differentially methylated and recapitulate genomic imprinting in transgenic mice
 Matsuzaki Hitomi; Okamura Eiichi; Kuramochi Daichi; Us...
 Epigenetics & Chromatin/11(1)/p.36, 2018-06
- Homeostatic response of mouse renin gene transcription in a hypertensive environment is mediated by a novel 5' enhancer
 Ushiki Aki; Matsuzaki Hitomi; Fukamizu Akiyoshi; Tanim...
 Molecular and Cellular Biology/38(7)/p. e00566-17, 2018-01
- Long-Range Control of Renin Gene Expression in Tsukuba Hypertensive Mice
 Ushiki Aki; Matsuzaki Hitomi; Ishida Junji; Fukamizu ...
 PLOS ONE/11(11), 2016-11
- De novo DNA methylation through the 5 '-segment of the H19 ICR maintains its imprint during early embryogenesis
 Matsuzaki Hitomi; Okamura Eiichi; Takahashi Takuya; Us...
 DEVELOPMENT/142(22)/pp.3833-3844, 2015-11
- Erythropoiesis and Blood Pressure Are Regulated via AT1 Receptor by Distinctive Pathways
 Kato Hideki; Ishida Junji; Matsusaka Taiji; Ishimaru Tomohir...
 PLoS One/10(6), 2015-06
- A mouse renin distal enhancer is essential for blood pressure homeostasis in BAC-rescued renin-null mutant mice
 Tanimoto Keiji; Kanafusa Sumiyo; Ushiki Aki; Matsuzaki Hitom...
 JOURNAL OF RECEPTORS AND SIGNAL TRANSDUCTION/34(5)/pp.401-409, 2014-10
- Sox-Oct motifs contribute to maintenance of the unmethylated H19 ICR in YAC transgenic mice.
 Sakaguchi R; Okamura E; Matsuzaki H; Fukamizu A; Tanimoto K
 HUMAN MOLECULAR GENETICS/22(22)/pp.4627-4637, 2013-11
- The Chicken HS4 Insulator Element Does Not Protect the H19 ICR from Differential DNA Methylation in Yeast Artificial Chromosome Transgenic Mouse
 Eiichi Okamura; Hitomi Matsuzaki ; Fukamizu Akiyoshi; Keiji ...
 PLoS One./8(9), 2013-09
- The H19 imprinting control region mediates preimplantation imprinted methylation of nearby sequences in yeast artificial chromosome transgenic mice.
 Okamura Eiichi; Matsuzaki Hitomi; Sakaguchi Ryuuta; Takahash...
 MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY/33(4)/pp.858-871, 2013-02
- Sequences in the H19 ICR that are transcribed as small RNA in oocytes are dispensable for methylation imprinting in YAC transgenic mice
 Takahashi Takuya; Matsuzaki Hitomi; Tomizawa Shin-ichi; O...
 GENE/508(1)/pp.26-34, 2012-10
- Forced TR2/TR4 expression in sickle cell disease mice confers enhanced fetal hemoglobin synthesis and alleviated disease phenotypes
 Campbell Andrew D.; Cui Shuaiying; Shi Lihong; Urbonya R...
 PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA/108(46)/pp.18808-18813, 2011-11
- A nuclear receptor, hepatocyte nuclear factor 4, differently contributes to the human and mouse angiotensinogen promoter activities
 Oishi Takayuki; Date Shoichi; Shimamoto Yoko; Saito Tomo...
 JOURNAL OF RECEPTORS AND SIGNAL TRANSDUCTION/30(6:::Sp. Iss. SI)/pp.484-492, 2010-12
- DNase I Hypersensitivity and epsilon-Globin Transcriptional Enhancement Are Separable in Locus Control Region (LCR) HS1 Mutant Human beta-Globin YAC Transgenic Mice
 Shimotsuma Motoshi; Okamura Eiichi; Matsuzaki Hitomi; Fuk...
 JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY/285(19)/pp.14495-14503, 2010-05
- CTCF binding is not the epigenetic mark that establishes post-fertilization methylation imprinting in the transgenic H19 ICR
 Matsuzaki Hitomi; Okamura Eiichi; Fukamizu Akiyoshi; Tani...
 HUMAN MOLECULAR GENETICS/19(7)/pp.1190-1198, 2010-04
- All of the human beta-type globin genes compete for LCR enhancer activity in embryonic erythroid cells of yeast artificial chromosome transgenic mice
 Okamura Eiichi; Matsuzaki Hitomi; Campbell Andrew D.; En...
 FASEB JOURNAL/23(12)/pp.4335-4343, 2009-12
- A Randomly Integrated Transgenic H19 Imprinting Control Region Acquires Methylation Imprinting Independently of Its Establishment in Germ Cells
 Matsuzaki Hitomi; Okamura Eiichi; Shimotsuma Motoshi; Fukami...
 MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY/29(17)/pp.4595-4603, 2009-09
- CTCF-dependent enhancer-blocking by alternative chromatin loop formation
 Hou Chunhui; Zhao Hui; Tanimoto Keiji; Dean Ann
 PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA/105(51)/pp.20398-20403, 2008-12
- さらに表示...
 
- Imprinted DNA methylation of the H19 ICR is established and maintained in vivo in the absence of Kaiso
- 著書
- ゲノム刷り込みに堅牢性を与える受精後刷り込み DNA メチル化
 松﨑 仁美; 谷本 啓司
 Medical Science Digest (MSD)/pp.40-43, 2024-09
- レニンジャーの新生化学(第7版)28章 遺伝子発現調節
 Tanimoto Keiji
 レニンジャーの新生化学 第7版/廣川書店/pp.1617-1683, 2019-05
- RAAS研究の進歩 ーRAASの新知見ー 「RAAS遺伝子の転写制御機構 ー人工染色体導入マウスを用いた in vivo 解析 ー」
 谷本 啓司
 日本臨牀/日本臨牀社/pp.1466-1470, 2012-09
- 第3章 アクティビンの構造と機能 「4. アクティビン遺伝子の発現調節」
 谷本啓司; 深水昭吉
 実験医学増刊 TGF-βスーパーファミリー:TGF-β・アクティビン・骨形成因子(羊土社), 1992-01
- 「発生工学によるレニン・アンジオテンシン系の新しいアプローチ」
 柳内和幸; 谷本啓司; 深水昭吉; 村上和雄
 血管と内皮(メディカルレビュー社), 1995-01
- 「トランスジェニック動物」
 杉山文博; 谷本啓司; 深水昭吉
 実験医学別冊メディカル用語ライブラリー:高血圧(羊土社), 1995-01
- 「エピジェネティクス(パート1)DNAのメチル化やインシュレーターと転写制御」
 谷本啓司
 わかる実験医学シリーズ「転写がわかる ~基本転写から発生, 再生, 先端医療まで~」半田 宏 編(羊土社), 2002-01
- 「βグロビン遺伝子の発現制御機構 ~2次元から3次元へ~」
 谷本啓司
 化学と生物(今日の話題), 2005-09
- 「βグロビン遺伝子座制御における“構造と機能”」
 谷本啓司
 細胞工学(特集)・秀潤社, 2006-01
- 遺伝情報の発現制御 (Gene Control) 転写機構からエピジェネティクスまで
 谷本 啓司
 メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2012-02
 
- ゲノム刷り込みに堅牢性を与える受精後刷り込み DNA メチル化
- 会議発表等
- トランスジェニックマウスを用いたpaternal ICRの刷り込みDNAメチル化メカニズムの解析
 森橋美月; 松﨑仁美; 谷本 啓司
 第18回日本エピジェネティクス研究会年会/2025-06-19--2025-06-20
- トランスジェニックマウスを用いたpaternal ICRの刷り込みDNAメチル化メカニズムの解析
 森橋美月; 松﨑仁美; 谷本 啓司
 第9回北陸エピジェネティクス研究会/2025-06-18--2025-06-18
- 受精後刷り込みDNAメチル化の制御メカニズムと生物種間遺伝子間保存性
 松﨑仁美; 森橋美月; 谷本 啓司
 第47回日本分子生物学会年会/2024-11-26--2024-11-29
- ゲノム刷り込みにおける受精後メチル化活性の種間・遺伝子座間での普遍性の検証
 森橋美月; 松﨑仁美; 谷本 啓司
 第34回モロシヌス研究会/2024-11-22--2024-11-23
- 哺乳類におけるゲノム刷り込み遺伝子発現の分子基盤
 松﨑仁美; 谷本 啓司
 第97回日本生化学会大会/2024-11-06--2024-11-08
- ゲノム刷り込みにおける受精後メチル化活性の普遍性の検証
 森橋美月; 松﨑仁美; 谷本 啓司
 第17回日本エピジェネティクス研究会年会/2024-06-13--2024-06-14
- Investigation of asymmetric DNA methylation formation ability of the ICR sequences using transgenic mice
 MATSUZAKI Hitomi; TANIMOTO Keiji
 The 2nd International Symposium on REPLICATION of NON GENOME, Cutting Edge of Epigenetics/2023-06-21--2023-06-22
- マウスH19-ICR刷り込みDNAメチル化制御におけるBTB-Znフィンガー‧タンパク質の機能検証
 松﨑 仁美; 木村 美南; 森橋 美月; 谷本 啓司
 第46回日本分子生物学会年会/2023-12-06--2023-12-08
- マウスIgf2-H19遺伝子座の受精後刷り込みメチル化に関わるcis配列のin vivo検証とtrans因子の探索
 谷本 啓司; 松﨑 仁美
 第96回日本生化学会大会/2023-10-31--2023-11-02
- トランスジェニックマウスにおけるDlk1-Dio3遺伝子領域IG-DMRの刷り込みメチル化の検証
 谷本 啓司; 松﨑 仁美
 第95回日本生化学会大会/2022-11-09--2022-11-11
- Igf2/H19遺伝子座におけるゲノム刷り込み維持機構としてのH19-ICR受精後アレル特異的DNAメチル化
 松﨑 仁美; 谷本 啓司
 第45回日本分子生物学会年会/2022-11-30--2022-12-02
- H19-ICR受精後刷り込みメチル化における候補トランス因子の関与の in vivo 検証
 木村 美南; 松﨑 仁美; 谷本 啓司
 第45回日本分子生物学会年会/2022-11-30--2022-12-02
- マウスH19-ICRの受精後刷り込みメチル化に関わるcis制御配列と候補trans因子の探索
 谷本 啓司; 松﨑 仁美; 高橋 拓也; 倉持 大地; 平川 勝彦
 第45回日本分子生物学会年会/2022-11-30--2022-12-02
- トランスジェニックマウスにおけるDlk1-Dio3遺伝子領域IG-DMRの刷り込みメチル化の検証
 谷本 啓司
 第95回日本生化学会大会/2022-11-09--2022-11-11
- トランスジェニックマウスにおけるラットH19-ICRのDMR形性能の検討
 杉原 翔吉; 松﨑 仁美; 谷本 啓司
 第94回日本生化学会大会/2021-11-03--2021-11-05
- マウスH19-ICR配列のin vivo反転によるインプリント遺伝子発現機構の解明
 松﨑 仁美; 宮嶋 優; 谷本 啓司
 第43回日本分子生物学会年会/2020-12-02--2020-12-04
- ヒトH19-ICR YACトランスジェニック・マウスを用いた受精後刷り込みメチル化活性の検証
 松﨑 仁美; 平川 勝彦; 谷本 啓司
 第93回日本生化学会年会/2020-9-14--2020-9-16
- YACトランスジェニック・マウスを用いたヒトH19-ICR刷り込みメチル化メカニズムの検証
 平川 勝彦; 松﨑 仁美; 谷本 啓司
 第42回日本分子生物学会年会/2019-12-03--2019-12-06
- マウスのゲノム刷り込み制御におけるH19-ICR配列反転の効果
 宮嶋 優; 谷本 啓司; 松﨑 仁美
 第42回日本分子生物学会年会/2019-12-03--2019-12-06
- A genetic test for transvection-like interchromosomal functional interaction at the mouse Rosa26 locus
 Tanimoto Keiji; Matsuzaki Hitomi; Engel James Douglas
 第42回日本分子生物学会年会/2019-12-03--2019-12-06
- マウスRosa26遺伝子座におけるトランスベクション様染色体間機能的相互作用の検証
 谷本 啓司
 第42回日本分子生物学会年会/2019-12-3--2019-12-6
- Reconstituted H19 ICR sequence with identified cis elements is capable of maintaining genomic imprinting in knock-in mouse
 Matsuzaki Hitomi; Daichi Kuramochi; katsuhiko Hirakawa; T...
 33rd International Mammalian Genome Conference/2019-9-25--2019-9-28
- Test for imprinted DNA methylation activity of the human H19-ICR in YAC transgenic mice by adopting a transgene co-placement strategy
 Hirakawa Katsuhiko; Matsuzaki Hitomi; Tanimoto Keiji
 The 15th Transgenic Technology Meeting (TT2019)/2019-04-07--2019-04-10
- H19-ICR 反転マウスを用いたゲノム刷り込み制御機構の解析
 松﨑 仁美; 宮嶋 優; 谷本 啓司
 第41回日本分子生物学会年会/2018-11-28--2018-11-30
- In vivo analysis of H19 gene transcriptional mechanism by inversion of the H19 imprinting control region
 Matsuzaki Hitomi; Miyajima Yu; Tanimoto Keiji
 32nd International Mammalian Genome Conference/2018-11-11--2018-11-14
- さらに表示...
 
- トランスジェニックマウスを用いたpaternal ICRの刷り込みDNAメチル化メカニズムの解析
- 担当授業科目
- 2025-10 -- 2026-02 - 動物生命科学講究III - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 動物生命科学講究III - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 動物生命科学講究II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 動物生命科学講究II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 動物生命科学講究I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 動物生命科学講究I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 卒業研究S - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 卒業研究F - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 生命農学演習 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 生命農学演習 - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2024-11 -- 2024-11 - 高大連携 模擬授業 - 筑波大学 - 2023-11 -- 2023-11 - 高大連携 模擬授業 - 筑波大学 - 2023-03 -- 2023-03 - 第12回茨城県高校生科学研究発表会審査員 - 茨城県高校教育課 - 2018-07 -- 2018-07 - 非常勤講師 - 鳥取大学 - 2018-06 -- 2018-06 - セミナー講師 - 徳島大学 - 2017-08 -- 2017-09 - インターンシップ受け入れ - 筑波大学 - 2016-08 -- 2016-08 - 生物チャレンジ 2016 - 筑波大学・JBO - 2015-07 -- 2015-07 - 平成27年度筑波大学公開講座 - 筑波大学生物機能科学専攻 - 2014-08 -- 2014-08 - 生物チャレンジ 2014 - 筑波大学・JBO - 2014-07 -- 2014-08 - 平成26年度筑波大学公開講座 - 生命領域学際研究センター - さらに表示... 
- 一般講演
- The H19-ICR bears activities that can introduce imprinted DNA methylation into adjacent, heterologous DNA sequences in YAC transgenic mice
 Eiichi Okamura; Ryuuta Sakaguchi; Hitomi Matsuzaki; Keiji...
 Keystone Symposia (Epigenomics)/2012-01-17
- Small RNA sequences in the H19-ICR is dispensable for its methylation imprinting in yeast artificial chromosome transgenic mice
 Takuya Takahashi; Hitomi Matsuzaki; Eiichi Okamura; Keiji...
 Keystone Symposia (Epigenomics)/2012-01-17
- Functional analysis of Sox-Oct motif in the establishment of differential methylation at the transgenic H19 ICR
 坂口 龍太; 岡村 永一; 谷本 啓司
 MBSJ2011(第34回日本分子生物学会年会)/2011-12-13
- Small RNA sequences in the H19 ICR are dispensable for its methylation imprinting in YAC transgenic mice
 高橋 拓也; 松崎 仁美; 谷本 啓司
 MBSJ2011(第34回日本分子生物学会年会)/2011-12-13
- The chicken HS4 insulator does not protect the H19 ICR from differential methylation in YAC transgenic mice
 岡村 永一; 松崎 仁美; 牛木 亜季; 谷本 啓司
 MBSJ2011(第34回日本分子生物学会年会)/2011-12-13
- Mouse renin distal enhancer is dispensable for its expression in the kidney but essential for blood pressure homeostasis in the BAC-transgene:renin-null compound mice
 谷本 啓司; 金房 純代; 杉浦 明子; 石田 純治; 深水 昭吉
 MBSJ2011(第34回日本分子生物学会年会)/2011-12-13
 
- The H19-ICR bears activities that can introduce imprinted DNA methylation into adjacent, heterologous DNA sequences in YAC transgenic mice
- 学協会等委員
- 2022-01 -- (現在) - 日本生化学会 - associate editor - 2017-04 -- (現在) - 日本生化学会 - 評議員 
- 学内管理運営業績
- 2023-04 -- 2026-03 - 生物学類 - クラス担任(学年主任) - 2024-04 -- 2026-03 - 放射線管理委員会委員 - 委員 - 2023-04 -- 2026-03 - 生命農学学位プログラム教務委員会 - 委員(早期修了プログラム担当) - 2023-04 -- 2026-03 - 生命農学学位プログラム企画戦略委員会 - 委員 - 2014-04 -- 2017-03 - 教務委員会(生物機能科学専攻) - 委員長 - 2022-04 -- 2024-03 - 研究基盤総合センター分析部門運営委員会 - 委員 - 2022-04 -- 2023-03 - 理工情報生命学術院学務委員会 - 委員 - 2022-04 -- 2023-03 - 生命地球科学研究群教務委員会 - 委員 - 2022-04 -- 2023-03 - 生命農学学位プログラム教務委員会 - 委員長 - 2020-04 -- 2022-03 - 生命環境等情報環境委員会 - 委員 - さらに表示... 
- その他の活動
- 2022-01 -- 2025-12 - J Biochemistry 誌(日本生化学会)associate editor - 2017-04 -- 2020-03 - 日本学術振興会(JSPS)学術システム研究センター専門研究員(農学・環境学) - 2017-04 -- 2027-03 - 理化学研究所筑波事業所 遺伝子組換え実験安全委員会 委員 
(最終更新日: 2025-09-01)