木塚 朝博(キヅカ トモヒロ)
- 所属
- 体育系
- 職名
- 教授
- 性別
- 男性
- 研究分野
- 身体教育学 - スポーツ科学 - 子ども学(子ども環境学) - 応用健康科学 - リハビリテーション科学・福祉工学 
- 研究キーワード
- 体力 - 運動能力 - デュアルタスク - コンピテンシー - 発育発達 - 反応時間 - 反射活動 - 運動制御 - 筋電図 
- 研究課題
- マルチモーダル感覚刺激を用いた全身反応機能への拡張効果の検証 - 2023 -- 2025 - 木塚 朝博 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 4,420,000円 - 身体性コンピテンシーに関する評価法の確立と向上プログラムの開発 - 2014 -- 2016 - 木塚 朝博 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 4,680,000円 - コンビネーション遊具の有効性に関するバイオメカニクス的検証 - 2002-10 -- 2003-12 - /企業からの受託研究 - 情報未熟練者のための熟練度に応じた情報提示及び情報入出力法の調査研究 - 1998-04 -- 2000-03 - /その他 - 運動機能回復訓練のための感覚代行フィードバックシステムの研究 - 1997-04 -- 1999-03 - /国内共同研究 - 排泄自立支援システムの研究 - 1997-04 -- 1999-03 - /国内共同研究 - 身体機能リハビリ支援システム - 1999-04 -- 2003-03 - /国内共同研究 - 革新的寝たきり予防訓練装置の開発 - 2000-04 -- 2002-03 - /国内共同研究 - 多チャンネル式近赤外線分光法装置による筋出力発揮に関連した大脳皮質領域の同定 - 2004 -- (現在) - 日本学術振興会/萌芽的研究 - 3,000,000円 
- 職歴
- 1992-10 -- 1993-03 - 筑波大学非常勤職員(ティーチングアシスタント) - 1995-04 -- 1995-09 - 筑波大学学生部学生課文部技官(体育センター) - 1995-10 -- 1998-03 - 新技術事業団科学技術特別研究員 - 1998-04 -- 2000-09 - 生命工学工業技術研究所人間環境システム部福祉医用工学研究室研究員 - 2000-10 -- 2004-03 - 筑波大学体育科学系講師 - 2000-10 -- 2004-03 - 産業技術総合研究所人間福祉医工学部門高齢者動作支援工学グループ研究員(併任) - 2004-04 -- 2005-10 - 国立大学法人筑波大学大学院人間総合科学研究科講師 - 2004-04 -- 2009-03 - 産業技術総合研究所人間福祉医工学部門招聘型客員研究員(併任) - 2005-11 -- 2007-03 - 国立大学法人筑波大学大学院人間総合科学研究科助教授 - 2007-04 -- 2011-09 - 国立大学法人筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授 - さらに表示... 
- 学歴
- 1984-04 -- 1988-03 - 筑波大学 体育専門学群 - 1988-04 -- 1990-03 - 筑波大学大学院 体育研究科 コーチ学専攻 - 1990-04 -- 1995-03 - 筑波大学大学院 体育科学研究科 体育科学専攻 
- 取得学位
- 1995-03 - 博士(体育科学) - 筑波大学 
- 所属学協会
- 1998 -- (現在) - 日本体育・スポーツ・健康学会(旧日本体育学会) - 1988 -- (現在) - バイオメカニズム学会 - 1988 -- (現在) - 日本武道学会 - 1988 -- (現在) - 日本バイオメカニクス学会 - 1993 -- (現在) - 日本体力医学会 - 1993 -- (現在) - 日本運動生理学会 - 1995 -- (現在) - International Society of Biomechanics - 1998 -- (現在) - International Society of Electrophysiology and Kinesiology - 2001 -- (現在) - 身体運動文化学会 - 2002 -- (現在) - 日本体育測定評価学会 - さらに表示... 
- 受賞
- 2010-11-06 - バイオメカニズム学会論文賞 - 2004-09 - 日本武道学会学会賞 - 1994-11 - バイオメカニズム学会奨励賞 
- 論文
- Gaze behavioral patterns during table tennis forehand rallies
 Shinkai Ryosuke; Ando Shintaro; Nonaka Yuki; Kizuka T...
 Journal of vision/25(4)/p.15, 2025-04-01
- 加速走からの急停止における予測性姿勢制御の運動額的特徴
 能代時矢; 板谷厚; 木塚朝博; 小野 誠司
 バイオメカニズム学会誌/49(1)/pp.38-44, 2025-02
- 応じ技に対する反応戦略における剣道競技水準間の相違
 松﨑賢士郎; 有田祐二; 鍋山隆弘; 小野誠司; 木塚 朝博
 武道学研究/57(1)/pp.19-29, 2024-11
- Motion in the depth direction appears faster when the target is closer to the observer
 Yusei Yoshimura; Tomohiro Kizuka; Seiji Ono
 Psychological Research/89(25), 2024-11
- The effects of pressure on anticipatory postural adjustments during a jump shot in basketball
 Konno Kiyohiro; Itaya Atsushi; Kizuka Tomohiro; Ono S...
 Gait & Posture/114/pp.215-221, 2024-10-02
- Visuomotor coordination with gaze, head and arm movements during table tennis forehand rallies
 Shinkai Ryosuke; Ando Shintaro; Nonaka Yuki; Kizuka T...
 EUROPEAN JOURNAL OF SPORT SCIENCE/24(6)/pp.750-757, 2024-06
- Properties of Gaze Strategies Based on Eye-Head Coordination in a Ball-Catching Task
 Ono Seiji; Yoshimura Yusei; Shinkai Ryosuke; Kizuka T...
 Vision (Basel, Switzerland)/8(2), 2024-04-15
- Prediction error in implicit adaptation during visually- and memory-guided reaching tasks
 Numasawa Kosuke; Miyamoto Takeshi; Kizuka Tomohiro; On...
 SCIENTIFIC REPORTS/14(1)/p.8582, 2024-04-13
- The effect of eccentricity on visual motion prediction in peripheral vision
 Hirano Riku; Numasawa Kosuke; Yoshimura Yusei; Miyamot...
 PHYSIOLOGICAL REPORTS/11(22), 2023-11
- Importance of head movements in gaze tracking during table tennis forehand stroke
 Shinkai Ryosuke; Ando Shintaro; Nonaka Yuki; Yoshimura...
 HUMAN MOVEMENT SCIENCE/90/p.103124, 2023-08
- 球技系アスリートにおける奥行き方向の視覚機能特性
 𠮷村 悠成; 木塚朝博; 小野誠司
 バイオメカニズム 26/pp.203-212, 2023-07
- The effect of real-world and retinal motion on speed perception for motion in depth
 Yoshimura Yusei; Kizuka Tomohiro; Ono Seiji
 PLOS ONE/18(3)/p.e0283018, 2023-03
- The Effect of Target Velocity on the Fast Corrective Response during Reaching Movement
 Numasawa Kosuke; Kizuka Tomohiro; Ono Seiji
 Journal of motor behavior/Epub/pp.1-8, 2022-04-11
- The influence of the motor command accuracy on the prediction error and the automatic corrective response
 Numasawa Kosuke; Kizuka Tomohiro; Ono Seiji
 PHYSIOLOGY & BEHAVIOR/250, 2022-04-05
- Visual Strategies for Eye and Head Movements During Table Tennis Rallies
 Shinkai Ryosuke; Ando Shintaro; Nonaka Yuki; Kizuka T...
 Frontiers in sports and active living/4, 2022-04
- The effect of explicit cues on smooth pursuit termination
 Miyamoto Takeshi; Miura Kenichiro; Kizuka Tomohiro; Ono ...
 Vision research/189/pp.27-32, 2021-09
- Properties of fast vergence eye movements and horizontal saccades in athletes
 Yoshimura Yusei; Kizuka Tomohiro; Ono Seiji
 Physiology & behavior/235/p.113397, 2021-06
- The relationship between the implicit visuomotor control and the motor planning accuracy
 Numasawa Kosuke; Miyamoto Takeshi; Kizuka Tomohiro; On...
 Experimental brain research/239/pp.2151-2158, 2021-05
- Properties of smooth pursuit and visual motion reaction time to second-order motion stimuli
 Miyamoto Takeshi; Miura Kenichiro; Kizuka Tomohiro; Ono ...
 PLoS ONE/15(12)/p.e0243430, 2020-12
- Properties of smooth pursuit adaptation induced by theta motion
 Miyamoto Takeshi; Miura Kenichiro; Kizuka Tomohiro; Ono ...
 Physiology & behavior/229/p.113245, 2020-11
- The Influence of Contraction Types on the Relationship Between the Intended Force and the Actual Force
 Miyamoto Takeshi; Kizuka Tomohiro; Ono Seiji
 Journal of motor behavior/52(6)/pp.687-693, 2020-10
- Influence of Preceding Muscle Activity on Movement-Related Cortical Potential During Superimposed Ballistic Contraction
 Miyamoto Takeshi; Kizuka Tomohiro; Ono Seiji
 Neuroscience Letters/735/p.135193, 2020-09
- Influence of preceding muscle activity on perceptually guided force production during superimposed ballistic contraction
 Miyamoto Takeshi; Kizuka Tomohiro; Ono Seiji
 Physiology & behavior/222/p.112933, 2020-08
- 移動視標に対する一致タイミング遂行中の視覚戦略
 岩間圭祐; 小野 誠司; 木塚朝博
 バイオメカニズム/25/pp.55-65, 2020-07
- 予測をともなう盗塁のスタート反応における確信度とスプリントタイムの関係
 板谷厚; 小野 誠司; 木塚朝博
 バイオメカニズム/25/pp.33-44, 2020-07
- さらに表示...
 
- Gaze behavioral patterns during table tennis forehand rallies
- 著書
- 平衡性(バランス)とエクササイズ
 木塚 朝博
 エクササイズ科学 ―健康体力つくりと疾病・介護予防のための基礎と実践―/文光堂/pp.69-77, 2012
- 柔軟性(関節可動域)とエクササイズ
 木塚 朝博
 エクササイズ科学 ―健康体力つくりと疾病・介護予防のための基礎と実践―/文光堂/pp.59-68, 2012
- 未来につながる子どもの身体とその育ち
 木塚 朝博
 身体性コンピテンスと未来の子どもの育ち/明石書店/pp.212-231, 2014-12
- 発達のなかの子どもの身体
 木塚 朝博
 身体性コンピテンスと未来の子どもの育ち/明石書店/pp.50-67, 2014-12
- 反応時間の測定と評価
 木塚 朝博
 健康づくり・介護予防のための体力測定評価法/pp.47-53, 2013
- 平衡性の測定と評価
 木塚 朝博
 健康づくり・介護予防のための体力測定評価法/pp.34-39, 2013
- 表面筋電図
 木塚 朝博
 2006-03
- 健康づくりのための体力測定評価法
 木塚 朝博
 2007-11
- 生体用語辞典
 木塚朝博
 日本規格協会編, 1995-01
- 長潜時伸張反射を用いた運動評価の可能性
 木塚朝博
 バイオメカニズム学会誌23, 1999-01
- 短期安静に伴う運動機能の低下を抑えるために
 木塚朝博
 NAP, 2000-01
- 寝たきり予防に資する高齢者の下腿筋機能の評価
 木塚朝博
 朝倉書店, 2003-01
- 身体活動科学における研究方法
 田中喜代次; 西嶋尚彦監訳; +木塚 朝博
 NAP, 2004-01
- 人間工学の百科辞典
 木塚朝博
 丸善株式会社出版事業部, 2005-01
- 随意運動に伴う反射活動の調節,運動生理学シリーズ7,運動と高次神経機能
 木塚朝博
 杏林書院, 2005-01
- 表面筋電図
 木塚朝博; 増田 正; 木竜 徹; 佐渡山亜兵
 東京電機大学出版部, 2006-01
- スポーツの百科辞典
 木塚朝博
 丸善株式会社出版事業部, 2007-01
- 健康づくりのための体力測定評価法
 田中喜代次; 木塚朝博; 大藏倫博
 金芳堂, 2007-01
- 身体運動のバイオメカニクス研究法
 阿江通良監修; +木塚 朝博
 大修館書店, 2008-01
- スポーツ運動科学 -バイオメカニクスと生理学- トレーニング効果の特質(第6章分担)
 木塚朝博
 西村書店, 2010-10
 
- 平衡性(バランス)とエクササイズ
- 会議発表等
- 剣道の応じ技局面における選択的反応戦略の相違
 松﨑 賢士郎; 鍋山 隆弘; 有田 祐二; 小野誠司; 木塚朝博
 日本体育・スポーツ・健康学会 第73回大会/2023-08-30--2023-09-01
- 運動計画の有無による急停止時の事前筋活動の特徴
 能代時矢; 今野聖大; 木塚朝博; 小野 誠司
 第20回空間認知と運動制御研究会/2025-03-15--2025-03-16
- マルチモーダル感覚刺激による識別反応時間の比較および感覚優位性の評価
 河野壮登; 木塚朝博; 小野 誠司
 第20回空間認知と運動制御研究会/2025-03-15--2025-03-16
- 速度知覚および知覚確信度に対する偏心度の影響
 平野陸; 木塚朝博; 小野 誠司
 第20回空間認知と運動制御研究会/2025-03-15--2025-03-16
- 高水準の剣道熟練者が応じ技において尚早反応を起こさない要因
 松﨑 賢士郎; 鍋山 隆弘; 有田 祐二; 小野 誠司; 木塚 朝博
 第28回バイオメカニズム・シンポジウム/2024-09-10--2024-09-12
- ディフェンダーからのプレッシャーがバスケットボールのジャンプシュートにおける予測的姿勢調節に与える影響
 今野聖大; 板谷厚; 木塚朝博; 小野 誠司
 第28回バイオメカニズム・シンポジウム/2024-09-10--2024-09-12
- The effects of eccentricity in the visual field on perceptual decision making and self-confidence
 Riku Hirano; Tomohiro Kizuka; ONO Seiji
 ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
- Study of differences in pre-muscle activation of lower extremity muscles during planned and unplanned sudden stopping
 Tokiya Noshiro; Tomohiro Kizuka; ONO Seiji
 ARIHHP Human High Performance Forum 2025/2025-02-28--2025-03-01
- The property of the implicit visuomotor control to visual motion stimuli
 Numasawa Kosuke; Kizuka Tomohiro; Ono Seiji
 the 30th Annual Meeting of the Neural Control of Movement/2021-04-20--2021-04-22
- The effect of the memory-guided task on the MFR amplitude
 Numasawa Kosuke; Miyamoto Takeshi; Kizuka Tomohiro; On...
 Society for Neuroscience 2021/2021-11-08--2021-11-11
- The relationship between the visual prediction error and the automatic online control
 Numasawa Kosuke; Kizuka Tomohiro; Ono Seiji
 The FENS forum 2022/2022-07-9--2022-07-13
- 運動計画の精度が感覚予測誤差および無意識的な運動修正に及ぼす影響
 沼澤 孝輔; 木塚 朝博; 小野誠司
 空間認知と運動制御学会/2022-03-12--2022-03-13
- Continuous EEG decoding online correction during arm reaching movements
 Numasawa Kosuke; Kizuka Tomohiro; Ono Seiji
 Society for Neuroscience 2022/2022-11-12--2022-11-16
- 記憶誘導性(Memory-guided)到達運動における運動学習
 沼澤 孝輔; 木塚 朝博; 小野誠司
 第18回空間認知と運動制御学会/2023-03--2023-03
- 目線の高さが接近する視標における速度の弁別に及ぼす影響
 𠮷村 悠成; 木塚朝博; 小野誠司
 第20回空間認知と運動制御研究会/2025-03-15--2025-03-16
- 目線の高さが接近する視標の速度知覚に及ぼす影響
 𠮷村 悠成; 木塚朝博; 小野誠司
 第45回バイオメカニズム学術講演会/2024-12-07--2024-12-08
- Predictive visual strategies in high-skilled table tennis players during forehand rallies
 Ryosuke Shinkai; Shintaro Ando; Yuki Nonaka; Tomohiro ...
 The 29th Annual Congress of the European College of Sport Science/2024-07-02--2024-07-05
- ストレッチング方法の違いが表現スポーツにおける股関節開脚度に及ぼす影響
 小野琴子; 木塚朝博; 小野 誠司; 寺山由美
 日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会/2024-08-29--2024-08-31
- タイミング予測における自由視の視線行動パターン
 平野陸; 木塚朝博; 小野 誠司
 日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会/2024-08-29--2024-08-31
- Kinematic differences of anticipatory postural control in planned and unplanned sudden stopping
 Tokiya Noshiro; Tomohiro Kizuka; ONO Seiji
 ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-02-17--2024-02-17
- Pressure of the shot blocker modulates anticipatory postural adjustments during jump shot in basketball
 Kiyohiro Konno; Tomohiro Kizuka; ONO Seiji
 ARIHHP Human High Performance Forum 202/2024-02-17--2024-02-17
- Reaction time and sensory dominance by multimodal sensory stimulation
 Kono Masato; Tomohiro Kizuka; ONO Seiji
 ARIHHP Human High Performance Forum 2024/2024-02-17--2024-02-17
- 幼児期に必要なデュアルタスク的運動遊び 〜見ながら動けるようになるために〜
 木塚朝博
 東京都杉並区幼稚園連合会/2024-01-31--2024-01-31
- スポーツスキルの向上につながる無駄の少ない体の動き 部活動の意義とは
 木塚 朝博
 大学出張講義/2023-11-09--2023-11-09
- 急停止時におけるストップパフォーマンスと体力・運動能力との関係
 能代時矢; 板谷厚; 木塚 朝博; 小野 誠司
 日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会/2023-08-30--2023-09-01
- さらに表示...
 
- 剣道の応じ技局面における選択的反応戦略の相違
- 知的財産権
- 体性感覚運動統合評価訓練システム
 金子文成; 増田 正; +木塚 朝博
 
- 体性感覚運動統合評価訓練システム
- 担当授業科目
- 2025-04 -- 2025-06 - 体力学特講 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 体力学実習 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 体力学実習 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 体力学演習II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 体力学演習II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 体力学演習I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 体力学演習I - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 体力学 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 体育学探究チュートリアル - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 専門語学B(英語) - 筑波大学 - さらに表示... 
- 一般講演
- スポーツスキルの向上につながる無駄の少ない体の動き
 木塚 朝博
 大学での学びを知ろう/2020-11-09--2020-11-09
- アスリートのスキルの向上につながる体の使い方
 木塚 朝博
 アスリート講座/2020-02-07--2020-02-07
- 実技指導法Ⅱ 冬場のトレーニングや練習に応用するデュアルタスク理論
 木塚 朝博
 運動部活動指導者研修会/2019-12-05--2019-12-05
- 実技指導法Ⅰ 各競技に応じた体幹トレーニングとスキルトレーニング
 木塚 朝博
 運動部活動指導者研修会/2019-12-05--2019-12-05
- 未来につながる子どもの身体と健康 〜状況に応じた行動力を育てるために〜
 木塚 朝博
 みんなで教育を考えよう特別講演会 /2019-11-15--2019-11-15
- 動感〜あらゆる分野・対象者にフィットするGボールの魅力〜
 木塚 朝博
 Gボール・スペシャルワークショップ/2019-06-02--2019-06-02
- 状況認知に基づく行動能力を育むための運動遊び
 木塚 朝博
 土浦ブロック保育協議会基調講演/2019-04-20--2019-04-20
- バルシューレ導入と効果検証のための新テスト
 木塚 朝博
 NPO法人日高元気っ子クラブ/2018-10-20--2018-10-20
- 未来の子どもの育ちと求められる体力・運動能力
 木塚 朝博
 日本幼年教育会 夏期研修会/2018-7-25--2018-7-25
- 幼少期の身体特性と運動遊びの重要性
 木塚 朝博
 日本野球機構(NPB12球団)普及振興事業 未就学児施策勉強会/2018-5-19--2018-5-19
- 運動する意義と部活動の活用
 木塚 朝博
 千葉県松戸市松戸高等学校教員研修会/2018-03-13--2018-03-13
- ゆとり世代のコーチング
 木塚 朝博
 尚恵学園コーチング研修会/2018-01-25--2018-01-25
- 運動する意味
 木塚 朝博
 茨城県筑西市立下館西中学校 オリンピック・パラリンピック教育推進事業(講演会)/2018-1-22--2018-1-22
- 運動する意味
 木塚 朝博
 茨城県つくば市立吾妻学園 オリンピック・パラリンピック教育推進事業(講演会)/2017-11-10--2017-11-10
- 感じながら見ながら考えながら動く
 木塚 朝博
 千葉県松戸市松戸高等学校部活動研修会/2017-10-05--2017-10-05
- 日常生活やスポーツにおける状況認知の重要性
 木塚 朝博
 千葉県松戸市松戸高等学校学年別講演会/2017-10-05--2017-10-05
- スポーツスキルの向上につながる無駄の少ない体の動き
 木塚 朝博
 茨城県立牛久栄進高等学校プレカレッジ講座/2017-08-01--2017-08-01
- 運動指導におけるリテラシーの位置づけとデュアルタスクの重要性
 木塚 朝博
 教員研修会 /2017-03-14--2017-03-14
- 大学で体育を学ぶ意義
 木塚 朝博
 卒業生によるキャリアガイダンス/2017-03-04--2017-03-04
- 巧みな動きを身につけるためのキッズ・ジュニア向けGボール運動プログラム
 木塚 朝博
 第6回発育発達に応じたGボール活用セミナー/2017-01-29--2017-01-29
- 見ながら動く考えながら動く
 木塚 朝博
 高校野球研究会特別講演/2016-12-11--2016-12-11
- ゆとり世代を理解しよう
 木塚 朝博
 茨城県土浦市福祉連合会教育講演/2016-12-5--2016-12-5
- 青少年の成長発達と運動指導
 木塚 朝博
 健康運動研修会/2016-10-17--2016-10-17
- 未来の子どもの育ちをどう考えどう支援するか
 木塚 朝博
 茨城県県南地区高等学校PTA指導者研修会/2016-09-23--2016-09-23
- デュアルタスクを活用した子どもの体つくり
 木塚 朝博
 体育・保健体育実技夏季研修会/2016-08-03--2016-08-03
- さらに表示...
 
- スポーツスキルの向上につながる無駄の少ない体の動き
- 学協会等委員
- 2020-04 -- 2025-03 - 茨城県スポーツ協会 - 理事 - 2021-04 -- 2023-03 - 関東学生ソフトボール連盟 - 常任理事 - 2022-04 -- (現在) - つくば市吾妻学園 - コミュニティースクール推進委員 - 2019-06 -- 2022-06 - 日本体育学会 - 常務理事 - 2012-04 -- (現在) - バイオメカニズム学会 - 常任理事 - 2009-04 -- (現在) - 日本体力医学会 - 評議員 - 2004-04 -- (現在) - 日本Gボール協会 - 副理事長 - 2010-04 -- 2022-04 - つくば市立吾妻小学校 - 評議員 - 2013-04 -- 2022-04 - つくば市吾妻中学校 - 評議員 - 2011-04 -- (現在) - 尚恵学園 - 評議員 
- 学内管理運営業績
- 2020-04 -- (現在) - 体育専門学群長 - 2013-04 -- (現在) - 体育系運営委員会 
(最終更新日: 2025-09-05)