下田 一太(シモダ イチタ)
- 所属
- 芸術系
- 職名
- 准教授
- 性別
- 男性
- URL
- 研究室
- 共同研究棟A204-2
- 電話
- 029-853-2718
- 研究分野
考古学 建築史・意匠 文化財科学・博物館学 地域研究 - 研究キーワード
建築遺産の保存と活用 東南アジア建築史 世界遺産学 組積造建築の保存工学 - 研究課題
クメール王朝の都市構造と社会基盤の解明−高精度地形情報を利用した実査より 2021 -- 2025 下田 一太 日本学術振興会/基盤研究(A) 40,690,000円 サンボー・プレイ・クック遺跡群の建築・都市研究 2006-04 -- 2009-03 下田一太 文部科学省/科学研究費補助金 若手研究(B) クメール古代都市イーシャナプラの都城研究 2012-04 -- 2016-03 下田一太 文部科学省/科学研究費補助金 若手研究(A) - 職歴
2020-04 -- (現在) 筑波大学芸術系准教授 2019-04 -- 2020-03 筑波大学芸術系助教 2016-01 -- 2019-03 文化庁文化遺産国際協力室文化財調査官 2013-04 -- 2015-12 筑波大学芸術系助教 2007-04 -- 2013-03 日本国政府アンコール遺跡救済チーム技術顧問 2007-04 -- 2013-03 早稲田大学理工学術院総合研究所客員講師 2006-04 -- 2007-03 早稲田大学理工学術院総合研究所講師 2004-04 -- 2006-03 早稲田大学理工学総合研究センター助手 2001-04 -- 2004-03 日本学術振興会特別研究員DC1 - 学歴
2001-04 -- 2004-03 早稲田大学 大学院博士課程 理工学研究科建設工学専攻 1999-04 -- 2001-03 早稲田大学 大学院修士課程 理工学研究科建設工学専攻 1996-04 -- 1999-03 早稲田大学 理工学部 建築学科 - 取得学位
2010-02 博士(建築学) 早稲田大学 - 所属学協会
2021-04 -- (現在) 建築史学会 2020-04 -- (現在) 日本イコモス国内委員会 2002-04 -- (現在) 東南アジア考古学会 1998-04 -- (現在) 日本建築学会 - 受賞
2020 筑波大学Best Faculty Member 2020 優れた研究・教育実績による受賞 2011-12 カンボジア王国サハメトレイ勲章 バイヨン寺院の保存修復活動 2006-10 カンボジア王国 サハメトレイ文化勲章 サンボー・プレイ・クック遺跡群の保存活動に対する貢献 サンボー・プレイ・クック遺跡群の保存・研究にかかわる功績 - 論文
- 水利都市としてのアンコール遺跡群の解明
下田 一太
月刊考古学ジャーナル/772/pp.33-38, 2022-09 - 古代中世クメール史の動態検証における古気候復元データの利用にかかる諸問題
下田 一太
東南アジア考古学/41/pp.75-92, 2022-02 - Towers on the Earthen Foundation: New Insights by the Excavation and Boring Survey at the Bayon Temple
Shimoda Ichita
Heritage/4(4)/pp.2835-2852, 2021-09 - 世界文化遺産へ申請する資産形成と推薦書作成-日本における世界文化遺産のガバナンスの現場より(その2)-
下田 一太
世界遺産学研究/8/pp.1-17, 2021-09 - Damage Assessment and Guidelines for Restoration Methods of Ancient Brick Structures at Sambor Prei Kuk, Cambodia
Shimoda Ichita; Sokuntheary So; Vitharong Chan
International Journal of Architectural Heritage, 2021-03 - Prasat Sambor as a Prototype of the Pyramidal State-Temple in Khmer Temple Construction
Shimoda Ichita
Archaeological Discovery/9(1)/pp.52-83, 2021-01 - The Sandstone Quarries of the Angkor Monuments in the Southeastern Foothills of Kulen Mountain
Uchida Estuo; Shimoda Ichita; Watanabe Ryota; Murasagi M...
Archaeological Discovery/8/pp.207-227, 2020-05 - Supply ranges of stone blocks used in masonry bridges and their construction period along the East Royal Road in the Khmer Empire, Cambodia
Uchida Etsuo; Sakurai Yuichiro; Cheng Rathborith; Shim...
HERITAGE SCIENCE/8(1), 2020-04 - 「慣習村復興」のための政府補助事業による木造建造物の保全活用-インドネシア・ニアス島伝統的集落に残る木造建造物保存の研究その18
小野邦彦; 上北 恭史; 花里利一; 日塔和彦; 大平茂男; 下田一太
2019年度大会学術講演梗概集/pp.69-70, 2019-09 - カンボジアアンコール遺跡基壇盛土材料締固め曲線の不飽和土特性としての解釈
福田光治; 岩崎好規; 本郷隆夫; 下田 一太
地盤工学会誌/67(9 (740))/pp.8-11, 2019-09 - Estimated Construction Order of the Major Shrines of Sambor Prei Kuk Based on an Analysis of Bricks
Shimoda Ichita
Heritage/2(3)/pp.1941-1959, 2019-7 - 国指定文化財となったバウォマタルオ村等の保存をめぐる課題と展望 インドネシア・ニアス島伝統的集落に残る木造建造物保存の研究 その17
小野邦彦; 上北 恭史; 花里利一; 日塔和彦; 大平茂雄; 下田一太
2018年度大会学術講演梗概集建築歴史・意匠/pp.791-792, 2018-09 - カンボジアアンコール遺跡基壇盛土の締固め管理 (特集 盛土)
福田 光治; 岩崎 好規; 本郷 隆夫; 下田 一太
地盤工学会誌 = Geotechnical engineering magazine : 土と基礎/66(6)/pp.24-27, 2018-06 - Determining the construction sequence of the Preah Vihear monument in Cambodia from its sandstone block characteristics
Uchida Etsuo; Mizoguchi Akinori; Sato Hiroya; Shimoda ...
HERITAGE SCIENCE/5, 2017-10 - 世界文化遺産に登録された遺産の保存・管理・活用 : 日本における世界文化遺産のガバナンスの現場より(その1)
下田 一太
世界遺産学研究/(4)/pp.63-73, 2017-08 - 2017年度総合研究機構研究成果報告会 3D考古学の再挑戦 : 遺跡・遺構の非破壊調査研究 総合討議記録 (第13回 総合研究機構研究成果報告会 3D考古学の再挑戦 : 遺跡・遺構の非破壊調査研究)
城倉 正祥; 田畑 幸嗣; 高橋 龍三郎; 菅谷 通保; 阿児 雄之; 青木 弘; 千葉 史; 横山 真; 伝田 郁夫; 東 憲章; ...
プロジェクト研究/(13)/pp.71-87, 2017 - 第四〇回世界遺産委員会の概要
下田 一太
月刊文化財/(640)/pp.29-34, 2017-01 - アンコール遺跡群における標準的な修復仕様の模索
下田 一太
世界遺産学研究/(2)/pp.44-54, 2016-11 - The Advanced Hydraulic City Structure of the Royal City of Angkor Thom and Vicinity Revealed through a High-Resolution Red Relief Image Map
Shimoda Ichita
Archaeological Discovery/4(1)/pp.22-36, 2016-01 - クメール古代都市イーシャナプラの都城区における活性期
下田 一太; 菅澤由希; 米延仁志; 田畑幸嗣
東南アジア考古学/35/pp.1-14, 2015-12 - 古代都市イーシャナプラの中央に位置するマウンド内の埋蔵遺構に関する研究(東洋建築史:カンボジア・ブータン,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
下田 一太; 中川 武
学術講演梗概集/2015(0)/pp.13-14, 2015-09 - サンボー・プレイ・クック遺跡群にみる初期クメール建築の多様性
下田 一太; 中川 武
日本建築学会計画系論文集/80(718)/pp.2923-2933, 2015 - インドネシア共和国ジョグジャカルタ特別州コタグデ歴史地区における伝統的家屋の調査(保存(1),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
奥村 瑛莉奈; 上北 恭史; 日塔 和彦; 小野 邦彦; 渡 和由; 内海 佐和子; 下田 一太
学術講演梗概集/2014(0)/pp.735-736, 2014-09 - 砂岩の特徴に基づくプレア・ヴィヘア遺跡の建造順序の推定
下田 一太
日本文化財科学会第31回大会, 2014-7 - 古代クメール都市サンボー・プレイ・クック遺跡群の環濠地区内における文化層の検出状況
下田 一太
日本文化財科学会第31回大会, 2014-7 - さらに表示...
- 水利都市としてのアンコール遺跡群の解明
- 著書
- Report on the Project for Restoration of Brick Shrines and Stone Pedestals at Sambor Prei Kuk
下田 一太
Digital Advertising, 2021-03 - ボロブドゥール:悟りの境地へ導くピラミッド
下田 一太
世界のピラミッド Wonderland/グラフィックス社/pp.132-147, 2021-01 - 王都アンコール・トム:ヒンドゥー教と仏教の宇宙観を象る
下田 一太
世界建築史15講/彰国社/pp.134-137, 2019-4 - 「百舌鳥・古市古墳群」の推薦書作成の主要な論点と諮問機関からの評価をめぐって
下田 一太
月刊文化財/第一法規/pp.34-39, 2019-12 - 前アンコール時代の都市と建築にみる国土聖化の構想
下田 一太
アジア仏教美術論集:東南アジア/pp.405-434, 2019-02 - 航空レーザー測量により得られた地形データにもとづく都城アンコール・トム内外の水路網
下田 一太
中川武退官記念論文集/中央公論美術出版, 2015-03 - Architecture and Foundation Structure of the Two Matchless Buddhist Temples in Southeast Asia - Borobudur and Bayon -
Shimoda Ichita
100 TAHUN Pascapemugaran Candi Borobudur, 2012-10 - 重層するカンボジアの建築文化
下田 一太
アジアへ,カンボジア 歴史・文化/pp.64-73, 2013-9 - 建築のアジア-世界の植民地建築 カンボジア
下田 一太
建築雑誌, 2003-01 - サンボー・プレイ・クック遺跡群石製台座保存修復工事報告書
下田 一太
2008-01 - 古写真資料に見るアンコール遺跡群の保存履歴
下田 一太
アンコール遺跡・バイヨン寺院浮き彫りの保存方法の研究/pp.94-105, 2011-01 - 中央孔より出土した鎮壇具の概要(pp.59-67),バイヨン寺院の内外回廊の建造過程をめぐる再考察(pp.68-88),中央塔の調査(pp.91-116)
下田 一太
アンコール遺跡における出土貿易陶磁器の様相解明, 2011-01 - Frühe Khmer-Tempel und die Symbolik bei der Verehrung der Naturgeister
Shimoda Ichita
ORIENTIERUNGEN (Zeitschrift zur Kultur Asiens)/Edition Global/pp.25-49, 2007-01 - 石が語るアンコール遺跡
下田 一太
早稲田大学出版部, 2011-01
- Report on the Project for Restoration of Brick Shrines and Stone Pedestals at Sambor Prei Kuk
- 会議発表等
- 世界の土製建造物より考える百舌鳥・古市古墳群の保存と復元
下田 一太
「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産シンポジウム/2021-12-18 - 真臘の王都イーシャーナプラに見る歴史的痕跡の重層
下田 一太
東南アジア考古学会大会/2021-12-12 - インドネシア共和国ジョグジャカルタ特別州コタグデ歴史地区における伝統的家屋の調査
奥村瑛莉奈; 上北恭史; 日塔和彦; 小野邦彦; 渡 和由; 内海佐和子; 下田一太
2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会/2014--2014 - 世界遺産として認められた百舌鳥・古市古墳群の価値
下田 一太
百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録記念シンポジウム/2019-9-15 - Broader values of Sambor Prei Kuk rather than OUV
Shimoda Ichita
International Symposium on Asian Port Towns and Mritime Trade Routes/2019-10-7 - PRECISE VISUALIZATION METHOD FOR CULTURAL HERITAGE-THE CASE OF HIGH-RESOLUTION READ RELIEF IMAGE MAP USED FOR STUDY OF ROYAL CITY OF ANGKOR THOM, CAMBODIA
Shimoda Ichita; Chiba Tatsuro; Haraguchi Tsuyoshi
INTERNATIONAL SOCIETY FOR PHOTOGRAMMETRY AND REMOTE SENSING/2016-07-18 - Measurement of the Joint Displacement Along Masonry Wall Using Digital Photogrammetry for the Structural Stability of the Borobudur Temple, Indonesia
Koyama Tomofumi; Shimoda Ichita; Iwasaki Yoshinori
12th International IAEG Congress/2014-09-15--2014-09-19 - Archaeological Surveys at the Koh Ker Monuments
下田 一太
Workshop on “Koh Ker, The Lost Wonder”/2014-3-1 - Chronological Study on the Brick Structure of the Temple Complex in Sambor Prei Kuk
Shimoda Ichita
Workshop on the Sambor Prei Kuk Monument - Research and Conservation Works for Nominating to the UNESCO World Heritage Site/2014-8-19 - Shimoda Ichita, Heritage Preservation of World Monuments and Archaeological Sites: Two case studies from Angkor and Borobudur
Shimoda Ichita
ICOMOS Singapore AGM 2014/2014-7-12 - A New Aspect of the Ancient Khmer City Chok Gargyar (Koh Ker)
Shimoda Ichita
13th International Conference of the European Association of Southeast Asian Archaeologists/2010-9 - Current State of the Borobudur after 30 Years of Restoration Investigation and Further Intervention Recommendations
Shimoda Ichita
The 18th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering (18th ICSMGE)/2013-9-4 - Monitoring and Evaluation on the Structural Stability of Borobudur
Shimoda Ichita
6th International Expert Meeting on Borobudur/2013-11-11 - Previous Archaeological Surveys on the Foundation Structure of the Pyramid Shape Temples in Angkor Monuments
Shimoda Ichita
International Conference on Conservation of Stone and Earthen Architectural Heritage, ICOMOS-ISCS/2014-5-21 - ソムボー・プレイ・クック遺跡群調査の概要:プレ・アンコール期クメール建築の研究(I)
下田 一太
日本建築学会大会学術梗概集/1999-01-01 - 第2次ソムボー・プレイ・クック遺跡群調査 プレ・アンコール期クメール建築の研究(II)
下田 一太
日本建築学会大会学術梗概集/2000-01-01 - アンコール・ワットの石造技術に関する一考察
下田 一太
日本建築学会大会学術梗概集/2001-01-01 - アンコール・ワット最外周壁内北経蔵に認められる既往修復
下田 一太
日本建築学会大会学術梗概集/2002-01-01 - サンボー・プレイ・クックN1塔の改変:プレ・アンコール期クメール建築の研究(VII)
下田 一太
日本建築学会大会学術講演梗概集/2003-01-01 - Significance of digital reconstruction of historic buildings using 3D Laser Scanner –Case study “Prasat Sour Prat N1 Tower, Angkor, Cambodia”
Shimoda Ichita
International workshop organized by WG V4 and IC III-V/2003-01-01 - アンコール遺跡劣化石材に生息する硫黄酸化細菌の検出
下田 一太
日本微生物学会/2004-01-01 - カンボジア中部,サンボー・プレイ・クック遺跡群の調査と既存GISデータの活用
下田 一太
日本地形学連合/2004-01-01 - サンボール・プレイ・クック遺跡における石材劣化
下田 一太
日本文化財科学会/2004-01-01 - サンボー・プレイ・クックN7塔室内の基礎構造.:プレ・アンコール期クメール建築の研究(X)
下田 一太
日本建築学会大会学術講演梗概集/2005-01-01 - Prasat Yeai Poeun寺院中央祠堂内の台座修復 サンボー・プレイ・クック遺跡群
下田 一太
文化財保存修復学会/2005-01-01 - さらに表示...
- 世界の土製建造物より考える百舌鳥・古市古墳群の保存と復元
- 作品
- アンコール遺跡群,バイヨン寺院外回廊の修復工事
下田 一太 - サンボー・プレイ・クック遺跡群 プラサート・サンボー主祠堂の修復工事
下田 一太 - アンコール遺跡群,アンコール・ワット北経蔵の修復工事
下田 一太 - アンコール遺跡群,バイヨン寺院南経蔵の修復工事
下田 一太
- アンコール遺跡群,バイヨン寺院外回廊の修復工事
- 担当授業科目
2022-04 -- 2022-08 文化遺産建築特別研究 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 文化遺産建築特別研究 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 世界遺産学外研修 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 世界遺産学外研修 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 世界遺産特別研究 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 世界遺産特別研究 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 世界遺産特別演習 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 世界遺産特別演習 筑波大学 2022-10 -- 2022-12 建築遺産論 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 世界遺産学特別研究 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2020-04 -- (現在) 文化庁文化遺産国際協力拠点交流事業「カンボジア,サンボー・プレイ・クック遺跡群の保存・修理のための人材育成事業」 筑波大学 2016-04 -- (現在) JICA課題別研修 文化遺産の適切な管理を通じた観光振興 JICA - 一般講演
- 世界遺産として認められた百舌鳥・古市古墳群の価値
下田 一太
百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録記念シンポジウム/2019-9-15--2019-9-15 - 近年の世界文化遺産の動向
下田 一太
「四国遍路を世界遺産に」国際シンポジウム/2017-03-18 - 世界文化遺産に求められる価値とその発信
下田 一太
世界遺産セミナー「未来へつなごう佐渡金銀山の魅力と輝き」/2018-11-18 - 世界遺産に求められることと期待できること
下田 一太
四国八十八箇所霊場と遍路道:世界遺産登録推進シンポジウム/2019-01-27
- 世界遺産として認められた百舌鳥・古市古墳群の価値
- 学協会等委員
2022-04 -- (現在) 文化遺産国際協力コンソーシアム 東南アジア・南アジア分科会委員 2022-04 -- (現在) 日本ジオパーク委員会 委員 2021-04 -- (現在) 東南アジア考古学会 監査 2021-04 -- (現在) 日本建築学会 論文集委員会 2020-04 -- (現在) 足利市世界遺産検討会議 委員 2015-05 -- (現在) 日本建築学会 東洋建築史小委員会 - 学内管理運営業績
2022-04 -- (現在) 世界遺産学学位プログラム論文審査委員 2019-04 -- 2022-03 世界遺産学学位プログラム入試委員 委員 2020-04 -- (現在) 芸術系研究推進室 室員 2020-04 -- (現在) 芸術系国際戦略委員会 委員長 - その他の活動
2020-04 -- (現在) 文化庁委託事業(文化遺産国際協力拠点交流事業)「カンボジア,サンボー・プレイ・クック遺跡群の保存・修理のための人材育成事業」 2011 -- 2013 アンコール遺跡のライダー考古学研究コンソーシアム 日本調査隊共同代表 2012 -- (現在) ボロブドゥール遺跡における保存修復研究(ユネスコ事業) 2012 -- (現在) プレア・ヴィヘア遺跡群の建築学的研究 2007 -- 2011 コー・ケー遺跡群,ベン・メアレア遺跡群の建築学的研究 2011 -- (現在) アンコール遺跡群,バイヨン寺院 石彫修復事業 日本ユネスコ協会連盟 協力事業 2006 -- (現在) アンコール遺跡群,バイヨン寺院の保存修復 日本国政府アンコール遺跡救済チーム 技術顧問 2001 -- 2006 アンコール遺跡群,アンコールワット北経蔵の修復工事 日本国政府アンコール遺跡救済チーム(建築班) 2001 -- (現在) サンボー・プレイ・クック遺跡群保全開発事業 2005-04 -- (現在) アンコール遺跡の保全と周辺地域の持続的発展のための人材養成支援 機構
(最終更新日: 2022-08-29)