松原 正樹(マツバラ マサキ)
- 所属
- 図書館情報メディア系
- 職名
- 准教授
- ORCID
- 0000-0003-1950-683X
- 性別
- 男性
- 科研費番号
- 90714494
- URL
- 研究室
- 身体知と芸術表現研究室
- 学外所属
慶應義塾大学 観想研究センター 構成員 慶應義塾大学 大学院システムデザイン・マネジメント研究科 特任准教授 - 研究分野
認知科学 感性情報学 特別支援教育 ヒューマンインターフェース・インタラクション - 研究キーワード
身体知 表現アートセラピー 観想教育 ウェルビーイング ポスト質的研究 - 研究課題
音楽療法士の演奏表現からみる発達障害児との音楽コミュニケーションの解明 2024-04 -- 2027-03 小林梨紗 日本学術振興会/科研費 基盤研究(C) メタ労働プラットフォーム構築を通じた計算論的分業の理論的・構成的研究 2022-04 -- 2026-03 森嶋厚行 日本学術振興会/基盤研究(A) (分担者) 人間と人工知能の認知的徒弟制を実現するクラウドソーシング基盤 2021-04 -- 2025-03 松原 正樹 日本学術振興会/基盤研究(B) 17,160,000円 聴覚障害者を対象とした音響学に基づく音認知テストおよび個人適応型音楽トレーニング 2017-04 -- 2021-03 松原 正樹 日本学術振興会/科学研究費助成事業 若手研究(B) 4,290,000円 聴覚障害学生のための音楽トレーニングにおける学習効果についての研究 2014-04 -- 2017-03 松原 正樹 日本学術振興会/科学研究費助成事業/若手研究(B) 3,770,000円 雇用者の成果と労働者の学びを両立するフェアなオンラインタスク割当ての研究 2020-07 -- 2021-03 松原 正樹 科学技術振興機構(JST)/AIPチャレンジ 1,000,000円 クラウドソーシングのトラスト実現に向けたHuman Factorに関する研究 2019-08 -- 2020-03 松原 正樹 科学技術振興機構(JST)/AIPチャレンジ 1,000,000円 群衆とAIのインタラクションによるクラウドワーカの能力向上 2018-08 -- 2019-04 松原 正樹 科学技術振興機構(JST)/AIPチャレンジ 1,000,000円 筋活動の視覚フィードバックによるトランペット練習支援に関する研究 2016-07 -- 2017-06 松原 正樹 カワイサウンド技術・音楽振興財団/研究助成事業 500,000円 ピッコロ・ヴァイオリンの音響特性の分析および国内普及に関する研究 2013-07 -- 2014-05 松原 正樹 カワイサウンド技術・音楽振興財団/研究助成事業 200,000円 さらに表示... - 職歴
2021-03 -- (現在) 筑波大学図書館情報メディア系准教授 2019-10 -- 2020-03 French National Centre for Scientific Research,Grenoble Informatics Laboratory,Visiting researcher 2017-07 -- 2021-02 筑波大学図書館情報メディア系助教 2014-04 -- 2017-06 筑波大学図書館情報メディア系特任助教 2013-04 -- 2014-03 筑波大学図書館情報メディア系副主任研究員 2012-04 -- 2013-03 筑波大学生命領域学際研究センター研究員 - 学歴
2006-04 -- 2012-03 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻 後期博士課程 2004-04 -- 2006-03 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻 前期博士課程 2000-04 -- 2004-03 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 - 取得学位
2013-02 博士(工学) 慶應義塾大学 2006-03 修士(工学) 慶應義塾大学 2004-03 学士(工学) 慶應義塾大学 - 免許資格等
2008-01 高等学校教員免許情報科1種 2006-03 高等学校教員免許数学科1種 2006-03 中学校教員免許数学科1種 - 所属学協会
2006-04 -- (現在) 情報処理学会 2009-04 -- (現在) 日本認知科学会 2010-04 -- (現在) 人工知能学会 2012-04 -- 2022-03 日本音響学会 2019-06 -- 2025-03 日本認知心理学会 2021-08 -- (現在) 日本データベース学会 2022-10 -- (現在) 芸術科学会 2024-07 -- (現在) 日本質的心理学会 - 受賞
2025-03 日本データベース学会 若手功績賞 2022-12-02 Best Student Paper Award Best Student Paper "Bibrecord-based Literature Management with Interactive Latent Space Learning" at ICADL 2022 2021-03-08 研究会奨励賞 「料理レシピの内容と構成が書き手の負担と読み手の効用に与える影響の研究」における優れた成果に対して 2019-04-21 AIPネットワークラボ長賞 「群衆とAIのインタラクションによるクラウドワーカの能力向上の研究」における優れた成果に対して 2015-12-07 筑波大学若手教員奨励賞 顕著な業績 2014-09-19 野島久雄賞 2007-08-12 広中平祐賞 数理科学セミナーに対する貢献 - 査読付き学術雑誌・国際会議論文
- Advancing Inclusive Beauty Experiences: A System for Communication Support for the Hearing Impaired in Hair Salon Environments
Zhong Ying; Matsubara Masaki; Morishima Atsuyuki; Koba...
International Conference on Computers Helping with Special Needs (ICCHP2024)/pp.10-17, 2024-07 - Human-in-the-loop Latent Space Learning for Bibrecord-based Literature Management
Watanabe Shingo; Ito Hiroyoshi; Matsubara Masaki; Mori...
International Journal on Digital Libraries(IJDL)/25/pp.123-136, 2024-01 - Advancing Inclusive Beauty Experiences: A System for Communication Support for the Hearing Impaired in Hair Salon Environments
ZHONG Ying; MATSUBARA Masaki; MORISHIMA Atsuyuki; KOBA...
International Conference on Computers Helping with Special Needs (ICCHP2024)/pp.10-17, 2024-07 - Automatic sleep stage classification for sleep apnea patients using an in-home sleep electroencephalography device
Tsumoto Saki; Seol Jaehoon; HORIE Kazumasa; Tominaga ...
2024 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/pp.5082-5085, 2024-12-15 - Automated Generation of Narrative Sleep Reports Utilizing Portable Electroencephalogram Data through ChatGPT
Tsumoto Saki; Kawana Fusae; Horie Kazumasa; Masaki Mi...
12th IEEE International Conference on Healthcare Informatics (IEEE ICHI 2024)/pp.376-385, 2024-06-03 - Exploring Patterns of Skill Gain and Loss on Long-term Training and Non-training in Rhythm Game
Sasaki Ayane; Matsuura Mio; Matsubara Masaki; Hirata ...
The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research (CMMR2023), 2023-11 - An Adaptive Feature Selection Method for Learning-to-Enumerate Problem
Horikawa Satoshi; Nemoto Chiyonosuke; Tajima Keishi; M...
Proceedings of The 46th European Conference on Information Retrieval (ECIR), 2024-3 - A Cluster-Aware Transfer Learning for Bayesian Optimization of Personalized Preference Models in the Crowd Setting
Yamasaki Haruto; Matsubara Masaki; Ito Hiroyoshi; Namb...
Proceedings of The Eleventh AAAI Conference on Human Computation and Crowdsourcing (HCOMP2023)/pp.175-185, 2023-11 - Human-in-the-loop Latent Space Learning for Biblio-record-based Literature Management
Watanabe Shingo; Ito Hiroyoshi; Matsubara Masaki; Mori...
INTERNATIONAL JOURNAL ON DIGITAL LIBRARIES/25(1:SI)/pp.123-136, 2024-01 - A privacy-preserving technique to identify the useful content of documents owned by multiple institutes
Kagawa Rina; Imakura Akira; Matsubara Masaki
Lecture Notes in Computer Science, 2023-12 - Effective Textual Feedback in Musical Performance Education: A Quantitative Analysis Across Oboe, Piano, and Guitar
香川 璃奈; Nami Iino; Hideaki Takeda; Masaki Matsubara
In Proceedings of the 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research (CMMR2023), 2023-11 - CROCUS: Dataset of Critique Documents of Musical Performance.
Matsubara Masaki; Kagawa Rina; Hirano Takeshi; Tsuji Isao
Lecture Notes in Computer Science, 2023-06 - Hybrid Crowd-AI Learning for Human-Interpretable Symbolic Rules in Image Classification
Shimizu Ayame; Wakabayashi Kei; Matsubara Masaki; Ito Hi...
Proceedings of the 13th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence, 2023-07 - Comparative Survey of Blind, Low-Vision and Sighted Workers on Crowdsourcing Platforms
Zhong Ying; Kobayashi Makoto; Matsubara Masaki; Morish...
The Journal on Technology and Persons with Disabilities/Vol.11/pp.137-152, 2023-05 - Human-In-The-Loop Chord Progression Generator With Generative Adversarial Network
Matsumoto Yoshiteru; Ito Hiroyoshi; Terasawa Hiroko; Yama...
Proceedings of 2022 APSIPA Annual Summit and Conference/pp.612-618, 2022-11 - Effectiveness of Diverse Evidence for Developing Convincing Proofs with Crowdsourcing
Wijerathna Nadeesha; Matsubara Masaki; 森嶋 厚行
Human Interface and the Management of Information: Visual and Information Design : The 24th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII 2022)/pp.183-193, 2022-06 - Bibrecord-based Literature Management with Interactive Latent Space Learning
Watanabe Shingo; Ito Hiroyoshi; Matsubara Masaki; Morishi...
From Born-Physical to Born-Virtual: Augmenting Intelligence in Digital Libraries, The 24th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2022)/pp.155-171, 2022-12 - Multi-Armed Bandit Approach to Qualification Task Assignment across Multi Crowdsourcing Platforms
Xiao Yunyi; Yamashita Yu; Ito Hiroyoshi; Matsubara Masak...
2022 IEEE International Conference on BigData (BigData)/pp.4040-4048, 2022-12 - Image Geolocation by Non-Expert Crowd Workers with an Expert Strategy
Kim Seungun; Matsubara Masaki; Morishima Atsuyuki
2022 IEEE International Conference on Big Data (Big Data)/pp.4009-4013, 2022-12 - Effects of Increasing Working Opportunity on Result Quality in Labor-Intensive Crowdsourcing
Negishi Kanta; Ito Hiroyoshi; Masaki Matsubara; Morish...
Information for a Better World: Normality-Virtuality-Physicality-Inclusivity/vol 13971/pp.277-293, 2023-03 - The Japanese translation of the Gold-MSI: Adaptation and validation of the self-report questionnaire of musical sophistication
Sadakata Makiko; Yamaguchi Yasumasa; Ohsawa Chie; Mats...
MUSICAE SCIENTIAE/Epub, 2022-07 - Useful Feedback in Asynchronous Lessons of Music Performance: A Pilot Study on Oboe Players
Matsubara Masaki; Kagawa Rina; Hirano Takeshi; Tsuji ...
The Journal of the Society for Art and Science/21(5)/pp.241-255, 2022-12 - Task Assignment Strategies for Crowd Worker Ability Improvement
Matsubara Masaki; Borromeo Ria Mae; Amer-Yahia Sihem; Mor...
Proceedings of the ACM on Human-Computer Interaction/5(CSCW2, Article 375)/pp.1-20, 2021-10 - Usability of Audio Matrix Microtasks for Screen Reader Users
Zhong Ying; Matsubara Masaki; Kobayashi Makoto; Morishima...
Journal on Technology and Persons with Disabilities/pp.54-70, 2021-04 - Quality Assessment of Crowdwork via Eye Gaze: Towards Adaptive Personalized Crowdsourcing
Md. Rabiul Islam; Nawa Shun; Vargo Andrew; Iwata Motoi; M...
Proceedings of the INTERACT2021/pp.104-113, 2021-09 - さらに表示...
- Advancing Inclusive Beauty Experiences: A System for Communication Support for the Hearing Impaired in Hair Salon Environments
- 著書
- Colorscore - Visualization and Condensation of Structure of Classical Music
Hayashi Aki; Itoh Takayuki; Matsubara Masaki
Knowledge Visualization Currents: from Text to Art to Culture/Springer/pp.113-128, 2012-10
- Colorscore - Visualization and Condensation of Structure of Classical Music
- 会議発表等
- 身体知の学びを実現する観想研究基盤
松原 正樹
第6回筑波大学産学連携シンポジウム『幸せをカタチにする~研究から社会実装へ~』/2024-12 - Development of automatic sleep analysis technology that can handle diverse sleep patterns
Tsumoto Saki; KAWANA Fusae; HORIE Kazumasa; Matsubara Ma...
Global Young Scientist Summit 2025/2025-01 - Automatic sleep analysis for sleep apnea patients
Tsumoto Saki; KAWANA Fusae; HORIE Kazumasa; Matsubara ...
The 13th Annual WPI-IIIS Symposium/2024-11 - クラスタを考慮した転移学習による個人嗜好のベイズ最適化
山﨑 悠人; 伊藤 寛祥; 松原 正樹; 南部 優太; 幸島 匡宏; 蔵内 雄貴; 山本 隆二; 森嶋 厚行
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2025)/2025-3 - Advancing Inclusive Beauty Experiences: A System for Communication Support for the Hearing Impaired in Hair Salon Environments
ZHONG Ying; MATSUBARA Masaki; MORISHIMA Atsuyuki; KOBAYAS...
International Conference on Computers Helping with Special Needs (ICCHP2024)/2024-07 - Field Study on Children's Home Piano Practice: Developing a Comprehensive System for Enhanced Student-Teacher Engagement
FUKUDA Seikoh; FUKUDA Yuko; MOTOMURA Ami; SASAO Eri; ...
the 25th International Society for Music Information Retrieval (ISMIR2024)/2024-11-10--2024-11-14 - An experimental framework for designing document structure for users’ decision making: An empirical study of recipes
KAGAWA Rina; MATSUBARA Masaki; MIYATA Rei; MATSUZAKI ...
the 26th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries, ICADL 2024/2024-12-04--2024-12-06 - After rain falls, the ground hardens — The process of healing through disorientation in the practice of 'theatrework'
松原 正樹
East-West Philosophers' Conference/2024-05-24--2024-05-31 - 一人称研究手法を再考する:10日間瞑想の実践経験をもとに
松原 正樹
人工知能学会第43回身体知研究会/2024-09-21 - ”纏う”ことで私の心はどう動くのか
古屋千紘; 遠藤友咲; 松原 正樹
人工知能学会第44回身体知研究会/2024-12-22 - シアターワークの自己変容プロセスに関する一人称研究〜自ずから動きが生まれるとき〜
松原 正樹
日本質的心理学会第21回大会/2024-10-19 - 空想他者との対話実践に関する一人称研究
遠藤友咲; 松原 正樹
日本質的心理学会第21回大会/2024-10-19 - 身体感覚の物質的なメタファーがもたらすインタラクション -不安を身体の外に出してみる-
遠藤友咲; 松原 正樹
人工知能学会第44回身体知研究会/2024-12-22 - 相互協調体験による音楽合奏の間合い体得支援システム
黒瀧かれん; 竹川佳成; 三上薫; 松原 正樹
NICOGRAPH 2024/2024-11-08--2024-11-10 - 体験型インタラクティブメディアによる音楽合奏の間合い体得支援システム
黒瀧かれん; 竹川佳成; 三上薫; 松原 正樹
情報処理学会第124回コラボレーションとネットワークサービス・第42回コンシューマ・デバイス&システム・第39回デジタルコンテンツクリエーション合同研究発表会/2025-01-23--2025-01-24 - Automatic sleep stage classification for sleep apnea patients using an in-home sleep electroencephalography device
Tsumoto Saki; Seol Jaehoon; HORIE Kazumasa; Tominaga ...
2024 IEEE International Conference on Big Data (BigData)/2024-12-15--2024-12-18 - 在宅脳波計測デバイスを用いた睡眠時無呼吸患者の自動睡眠ステージ判定
津本紗希; Jaehoon Seol; 堀江和正; 川名ふさ江; 富永杜絵; 千葉滋; 近藤英明; 吉嶺裕之; ...
日本睡眠学会第48回定期学術集会/2024-07-18--2024-07-19 - 意味的重要度を利用したレッスン要約方法の検討
飯野 なみ; 武田 英明; 松原 正樹
音学シンポジウム 2024 (第140回音楽情報科学・第152回音声言語情報処理合同研究発表会)/2024-06-14--2024-06-15 - 子どもの自己表現を支える「即興的な演奏表現」の抽出
小林梨紗; 寺澤洋子; 松原 正樹
人間文化研究機構DH若手の会「デジタル・ヒューマニティーズで″繋がる×広がる″人文学」/2023-02-09 - Automated Generation of Narrative Sleep Reports Utilizing Portable Electroencephalogram Data through ChatGPT
Tsumoto Saki; Kawana Fusae; Horie Kazumasa; Masaki Mi...
12th IEEE International Conference on Healthcare Informatics (IEEE ICHI 2024)/2024-06-03--2024-06-06 - 音楽ゲームにおける技能習得忘却予測モデルの構築に向けたプレイ画面上の文字判定アルゴリズムの実現
松浦 実央; 松井 遼太; 佐々木 綾音; 松原 正樹; 竹川 佳成; 平田 圭二
情報処理学会第139回音楽情報科学研究会/2024-03-09 - VAEを用いたバリエーション生成による共創的作曲システム
松本 馨輝; 松原 正樹; 寺澤 洋子
情報処理学会第139回音楽情報科学研究会/2024-03-09 - 自ずから動きが生まれるとき−シアターワークの自己変容プロセスにおける場とプレゼンスの影響−
松原 正樹
人工知能学会第42回身体知研究会/2024-03 - 運動とままならなさに見る熟達と環世界の変容 -アニメーターの一人称研究-
舘野奏平; 松原 正樹
人工知能学会第42回身体知研究会/2024-03 - Exploring Patterns of Skill Gain and Loss on Long-term Training and Non-training in Rhythm Game
Sasaki Ayane; Matsuura Mio; Matsubara Masaki; Hirata ...
The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research (CMMR2023)/2023-11 - さらに表示...
- 身体知の学びを実現する観想研究基盤
- 知的財産権
- 情報処理装置、方法およびプログラム
松原 正樹; 伊藤寛祥; 森嶋厚行; 山﨑悠人; 南部優太; 幸島匡弘; 蔵内雄貴; 山本隆二 - 文書データセット解析装置及び文書データセット解析方法
伊藤 寛祥; 平澤 嶺; 森嶋 厚行; 松原 正樹; 大本 晋士郎; 伊藤 達也; 山田 一郎; 白... - データ管理装置,データ管理方法,及びデータ管理プログラム
伊藤 寛祥; 渡邉 真悟; 森嶋 厚行; 松原 正樹; 大本 晋士郎; 伊藤 達也; 山田 一郎; ... - 最適化生成装置,方法及びプログラム
伊藤 寛祥; 森嶋 厚行; 松原 正樹; 南部 優太; 幸島 匡弘; 蔵内 雄貴; 山本 隆二 - モデル生成装置、方法およびプログラム
松原 正樹; 伊藤寛祥; 森嶋厚行; 山﨑悠人; 南部優太; 幸島匡弘; 蔵内雄貴; 山本隆二 - きこえの診断装置,診断方法,及びプログラム
湯野 悠希; 松原 正樹; 寺澤 洋子; 田原 敬; 平賀 瑠美
- 情報処理装置、方法およびプログラム
- 作品
- CROCUS dataset of music performance critique in Japanese: Musical Performance Critique Documents for Guitar
Kagawa Rina; Iino Nami; Matsubara Masaki - CROCUS dataset of music performance critique in Japanese: Musical Performance Critique Documents for Piano
Kagawa Rina; Matsubara Masaki - Musical Performance Critique Documents for Guitar
Kagawa Rina; Iino Nami; Matsubara Masaki - Musical Performance Critique Documents for Piano
Kagawa Rina; 松原正樹 - CROCUS: Dataset of Musical Performance Critique
Masaki Matsubara; 辻功; 平野剛; Rina Kagawa - 東京2020公式応援ビート“2020beat”
松原 正樹
- CROCUS dataset of music performance critique in Japanese: Musical Performance Critique Documents for Guitar
- 担当授業科目
2024-12 -- 2025-02 Practical Seminar B 筑波大学 2024-10 -- 2024-12 知識科学実習B 筑波大学 2024-04 -- 2024-06 知識情報分析 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 身体知 筑波大学 2024-12 -- 2025-02 Literature Survey 筑波大学 2024-04 -- 2024-06 Analysis of Knowledge and Information 筑波大学 2024-12 -- 2025-02 知識発見基礎論 筑波大学 2024-04 -- 2024-07 知識科学実習A 筑波大学 2023-04 -- 2023-06 知識と情報の世界 筑波大学 2024-01 -- 2024-02 Practical Seminar B 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2014-08 -- 2014-08 第35回数理の翼夏季セミナー 認定NPO法人数理の翼 2011-08 -- 2011-08 第32回数理の翼夏季セミナー 認定NPO法人数理の翼 2007-08 -- 2007-08 第28回数理の翼夏季セミナー 認定NPO法人数理の翼 2006-08 -- 2006-08 第27回数理の翼夏季セミナー 認定NPO法人数理の翼 - 一般講演
- 身体知と芸術表現
松原 正樹
慶應義塾大学大学院SDM研究科説明会/2022-09-03--2022-09-03 - からだで考えるためのシンボル化とことば化
松原 正樹
慶應義塾大学大学院SDM特別講義/2022-07-01--2022-07-01 - Computational analysis of hierarchical structure in music and its cognitive reality
Matsubara Masaki
McGill University SIMSSA seminar/2017-06-22--2017-06-22 - 高齢者の生活行動パターン
Matsubara Masaki
高齢社会と図書館講演会/2016-08-24--2016-08-24 - ピッコロ・ヴァイオリンのこれまでとこれからの展望
松原 正樹
カワイ・サウンド技術・音楽振興財団 研究助成受賞者講演会/2013-11--2013-11
- 身体知と芸術表現
- 学協会等委員
2022-10 -- 2023-10 Tsukuba Conference 2023: C-01 Transformation of consciousness through artistic expression of embodied knowledge General chair 2023-10 -- 2024-03 International think tank: Educating hearts and minds in the age of AI: Contemplative Education and Compassion-based Ethics in Japan Organizing Committee 2023-10 -- 2024-03 ピティナ音楽研究所 選考委員 2023-10 -- (現在) SEE LEARNING JAPAN 委員 2023-04 -- (現在) 情報処理学会音楽情報科学研究会 幹事 2022-04 -- 2023-05 電子情報通信学会 『 Data Engineering and Information Management 』小特集編集委員会 編集委員 2022-10 -- 2023-03 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023) プログラム委員 2022-10 -- 2022-12 The 6th IEEE Workshop on Human-in-the-Loop Methods and Future of Work in BigData Program committee 2023-04 -- 2023-11 The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research Program committee 2022-10 -- 2024-02 The 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research Organizing committee さらに表示... - 学内管理運営業績
2024-04 -- (現在) 情報学群 広報委員会 委員長 2024-05 -- (現在) 人間総合科学学術院 広報・情報委員会 2024-04 -- (現在) 知識情報・図書館学類 学生支援委員会 学生サポートグループ 委員 2024-04 -- (現在) 知識情報・図書館学類 入試広報委員会 広報グループ 主査 2023-04 -- (現在) 人間総合学術院 総合戦略本部 人間総合科学部会 アライアンスチーム 2023-04 -- (現在) 情報学学位プログラム 企画専門委員会 委員 2023-04 -- (現在) 図書館情報メディア系 倫理審査委員会 委員 2022-04 -- (現在) 知識情報・図書館学類 クラス担任 2022-04 -- 2024-03 知識情報・図書館学類 教育委員会 学類教学マネジメントグループ 委員 2022-04 -- 2024-03 知識情報・図書館学類 入試広報委員会 広報グループ 副査 さらに表示... - その他の活動
2016-11 -- 2016-11 一般市民向けサウンドスケープワークショップ:「つくばの音を聴こう!」の開催
(最終更新日: 2025-04-29)