森口 哲朗(モリグチ テツアキ)

所属
数理物質系
職名
助教
性別
男性
生年月
1982-09
科研費番号
10635890
eメール
/>@C:8F49:Tc_E24]EDF<F32]24];A
研究室
放射線・アイソトープ地球システム研究センター 応用加速器部門 共同研究棟C 203室
電話
029-853-2566
研究分野
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究キーワード
不安定原子核、反応断面積、核子密度分布、核半径、質量測定
偏極イオン源、核磁気モーメント
タンデム型静電加速器、放射線管理
研究課題
陽子標的と中性子標的の反応断面積から導く不安定核の高感度スキン厚測定2024-04 -- 2028-03森口哲朗日本学術振興会/科学研究費 基盤研究(C)4,550,000円
エキゾチック核の励起状態の構造解明に向けた革新的な蓄積リング法の開拓2021-04 -- 2025-03山口 貴之日本学術振興会/基盤研究(A) (分担者)
中性子星の構造解明に向けた重い中性子過剰核のスキン厚測定2020-04 -- 2024-03森口 哲朗日本学術振興会/科学研究費 基盤研究(C)4,290,000円
中性子星の構造解明に向けた不安定核のスキン厚導出手法の開発2019-08 -- 2020-03森口 哲朗筑波大学/令和元年度筑波大学研究基盤支援プログラム(Aタイプ)980,000円
UTTACにおけるLambシフト型偏極イオン源の再構築と研究開発2017-10 -- 2017-10森口 哲朗公益財団法人 高エネルギー加速器科学研究奨励会/国際交流助成38,500円
スキン構造理解のための不安定原子核の陽子及び中性子密度分布の研究2016-04 -- 2019-03森口 哲朗日本学術振興会/科学研究補助金 若手研究(B)4,160,000円
不安定原子核の核子密度分布の研究2008-04 -- (現在)/
脳虚血性病態理解のための非侵襲的小動物O-15ガスPET検査システムの構築2013-04 -- 2016-03森口 哲朗日本学術振興会/科学研究費助成事業/若手研究(B)2,600,000円
職歴
2014-10 -- (現在)筑波大学 数理物質系 研究基盤総合センター応用加速器部門助教
2011-10 -- 2014-09国立循環器病研究センター研究所画像診断医学部流動研究員
取得学位
2011-09博士(理学)筑波大学数理物質科学研究科物理学専攻
免許資格等
2015-02第1種放射線取扱主任者免状
2008-09床上操作式クレーン運転技能講習修了
2008-09玉掛技能講習修了
2008-03高等学校教諭専修免状理科
2008-03中学校教諭専修免許状理科
所属学協会
2015-08 -- (現在)日本放射線安全管理学会
2015-02 -- (現在)日本アイソトープ協会
2012-09 -- 2017-03日本核医学会
2008-01 -- (現在)日本物理学会
論文
  • Charge-Changing Cross Sections for Mirror Nuclear Pair, 22Ne and 22Mg
    Taguchi Ryo; Fukuda Mitsunori; Takayama Gen; Fukutome ...
    Interactions/245/p.65, 2024-04
  • Charge-Changing Cross Sections for Mirror Nuclear Pair, 22Ne and 22Mg
    Ishitani Soshi; Fukuda Mitsunori; Fukutome Miki; Takay...
    Interactions/245/p.65, 2024-04
  • Performance of a precise isochronous magnetic field over a wide momentum range in the Rare-RI Ring
    Abe Y.; Yamaguchi Y.; Wakasugi M.; Baba H.; Fujinawa ...
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT/1072, 2025-03
  • Development of a low energy loss micro-channel plate based position-sensitive detector for the Rare Radio-Isotope Ring
    Hudson-Chang G.; Naimi S.; Abe Y.; Crane R.; Li H. F...
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT/1069, 2024-12
  • Investigation of total reaction cross sections for proton-dripline nuclei 17F and 17Ne on a proton target
    Moriguchi T.; Kagesawa R.; Ozawa A.; Horiuchi W.; Abe...
    PHYSICAL REVIEW C/110(1), 2024-07-08
  • Spatial and temporal tracking of multi-layered cells sheet using reporter gene imaging with human sodium iodide symporter: a preclinical study using a rat model of myocardial infarction
    Otani Kentaro; Zeniya Tsutomu; Kawashima Hidekazu; Mor...
    EUROPEAN JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE AND MOLECULAR IMAGING/Epub, 2024-08-29
  • Isochronous mass spectrometry at the RIKEN Rare-RI Ring facility
    Nagae D.; Omika S.; Abe Y.; Yamaguchi Y.; Suzaki F.; ...
    PHYSICAL REVIEW C/110(1), 2024-07-03
  • [ 123 I]CLINDE SPECT as a neuroinflammation imaging approach in a rat model of stroke
    Ohshima Makiko; Moriguchi Tetsuaki; Enmi Jun-ichiro; K...
    EXPERIMENTAL NEUROLOGY/378, 2024-08
  • First Application of Mass Measurements with the Rare-RI Ring Reveals the Solar r-Process Abundance Trend at A = 122 and A = 123
    Li H.F.; Naimi S.; Sprouse T.M.; Mumpower M.R.; Abe ...
    RIKEN Accelerator Progress Report 2022/56/p.30, 2023-12
  • Charge-changing cross sections for 42–51Ca and effect of charged-particle evaporation induced by neutron removal reactions
    Tanaka M.; Takechi M.; Homma A.; Prochazka A.; Fukuda...
    RIKEN Accelerator Progress Report 2022/56/p.S10, 2023-12
  • Mass measurements with the Rare-RI ring for the A = 130 r-process abundance peak II
    Naimi S.; Yamaguchi Y.; Nagata Y.; Nagae D.; Abe Y.; Suza...
    RIKEN Accelerator Progress Report 2021/54/p.14, 2022-11
  • Compact position-sensitive detector for in-ring diagnostics at the Rare-RI Ring
    Naimi S.; Hudson-Chang G.; Nagae D.; Kaname N.; Yano A.; ...
    RIKEN Accelerator Progress Report 2021/54/p.13, 2022-11
  • Mass measurements of neutron-rich Ni isotopes in Rare-RI Ring II
    A.Ozawa; Yamaguchi Y.; Kaname N.; Moriguchi Tetsuaki; Yano...
    RIKEN Accelerator Progress Report 2021/54/p.13, 2022-11
  • Status of Lamb-shift polarized ion source at 6 MV tandem accelerator in UTTAC and its application to nuclear physics
    Moriguchi Tetsuaki; Ozawa Akira; Yamato Yoshihiro; Hayash...
    JPS Conference Proceedings/37/p.021201, 2022-12
  • Charge-changing cross sections for 42–51Ca and effect of charged-particle evaporation induced by neutron-removal reactions
    Tanaka M.; Takechi M.; Homma A.; Prochazka A.; Fukuda M....
    PHYSICAL REVIEW C/106/p.014617, 2022-07
  • Improved position resolution of the beam diagnostics detector for the Ra re-RI Ring
    Hudson-Chang G.; Naimi S.; Moriguchi Tetsuaki; Suzuki S....
    RIKEN Accelerator Progress Report 2020/54/p.101, 2021-11
  • Development of a small Beta-NMR system using Halbach Array permanent magnet
    Kimura Y.; Mihara M.; Matsuta K.; Fukuda M.; Otani Y.; Ta...
    Hyperfine Interactions/243/p.1, 2021-12
  • Application of spin polarized 19O beam to the study of oxygen motion in solid oxide fuel cell materials
    Otani Y.; Mihara M.; Matsuta K.; Fukuda M.; Wakabayashi ...
    Hyperfine Interactions/242/p.47, 2021-12
  • First demonstration of mass measurements for exotic nuclei using Rare-RI Ring
    Nagae D.; Omika S.; Abe Y.; Yamaguchi Y.; Suzaki F.; Waka...
    JPS Conference Proceedings/35/p.011014, 2021-06
  • Performance of a Time-Of-Flight detector and demonstration of a novel position-sensitive detector for mass measurements with Rare-RI Ring
    Suzuki Shinji; Ozawa Akira; Moriguchi Tetsuaki; Amano Ma...
    JPS Conference Proceedings/35/p.011017, 2021-06
  • Basic Study on Delta Ray Detection for the Determination of In-Ring Revolution Time
    Inomata K.; Yamaguchi T.; Abe Y.; Amano M.; Arakawa H.; F...
    JPS Conference Proceedings/35/p.011020, 2021-06
  • Properties of a thin YAP(Ce) scintillation counter for heavy ions
    Arakawa H.; Yamaguchi Y.; Abe Y.; Amano M.; Inomata K.; K...
    JPS Conference Proceedings/35/p.011022, 2021-06
  • Development of mirror-type MCP detectors for mass measurements at the Rare-RI Ring
    Ge Z.; Naimi S.; Nagae D.; Abe Y.; Omika S.; Uesaka T.; S...
    JPS Conference Proceedings/35/p.011023, 2021-06
  • A Simple Readout Method for a Position-Sensitive Detector Using Plastic Scintillator Bars
    Wakayama K.; Yamaguchi T.; Abe Y.; Amano M.; Arakawa H.; ...
    JPS Conference Proceedings/35/p.011024, 2021-06
  • MCP with delay-line anode used for position sensitive detector at Rare RI-Ring
    Li H.; Ge Z.; Naimi S.; Nagae D.; Abe Y.; Uesaka T.; Suza...
    JPS Conference Proceedings/35/p.011025, 2021-06
  • さらに表示...
会議発表等
  • Advantages of spin-polarized fusion
    MORIGUCHI Tetsuaki
    WPI-SKCM2 Winter School/2024-12-09--2024-12-20
  • Improvements of time-of-flight detector utilizing a thin foil and crossed static electric and magnetic fields
    MORIGUCHI Tetsuaki; Mukai M.; Kaname N.; Ozawa A.; Su...
    The 11th International Conference on Nuclear Physics at Storage Rings (STORI’24)/2024-11-18--2024-11-22
  • 陽子ドリップライン核17F, 17Neの固体水素標的を用いた反応断面積測定
    森口 哲朗; 景澤怜央; 小沢顕; 堀内渉; 阿部康志; 天野将道; 上岡大起; 北川敦志; 向井もも; 長江大...
    日本物理学会第79回年次大会/2024-09-16--2024-09-19
  • 筑波大学タンデム加速器施設における偏極イオン源を用いた不安定核の核モーメント測定
    森口 哲朗; 小沢 顕; 大和 良広; 冨田 啓介; 矢野 朝陽; Zhang Hanbin; 関 ...
    第36回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会/2024-06-27--2024-06-28
  • 垂直ステアリング磁石導入による稀少RIリングのアップグレード
    矢野朝陽; 山口由高; 小沢顕; 大西哲哉; 阿部康志; 長江大輔; Naimi Sarah; 森口 哲朗; ...
    日本量子医科学会第3回学術大会/2023-12-08--2023-12-09
  • 反応断面積測定におけるHeセルを用いた固体重水素標的の開発
    Zhang Hanbin; 小沢顕; 森口 哲朗; 矢野朝陽; 松本樹
    日本量子医科学会第3回学術大会/2023-12-08--2023-12-09
  • Studies of the nuclear polarization of 29P via nat.Si(p ⃗, n) and nat.Si(d ⃗, n) reactions
    Yano Asahi; Ozawa Akira; Moriguchi Tetsuaki; Yamato Y...
    International Conference on Hyperfine interactions and their Applications (HYPERFINE2013)/2023-11-13--2023-11-17
  • Si中における偏極移行反応で生成した29Pの偏極度
    矢野朝陽; 小沢顕; 森口 哲朗; 大和良広; 冨田啓介; 要直登; 林実香; 森山敦喜; 関優也; Zhang...
    第12回停止・低速RIビームを用いた核分光研究会/2023-09-04--2023-09-05
  • Development of Thick Solid Deuterium Target
    Yano A.; Moriguchi Tetsuaki; Ozawa A.; Ishimoto S.; F...
    The 4th International Conference on Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS2023)/2023-06-04--2023-06-09
  • Reaction cross sections for proton-drip line nuclei
    Moriguchi Tetsuaki
    Workshop at Quark-Nuclear Matters in Tomonaga Center for the History of the Universe (TCHoU)/2024-03-29--2024-03-29
  • 偏極イオン源を用いた核モーメント測定
    森口 哲朗
    第12回停止・低速RIビームを用いた核分光研究会/2023-09-04--2023-09-05
  • 筑波大学タンデム加速器施設UTTACの現状(2022年度)
    森口 哲朗; 石井聡; 高橋努; 大和良広; 吉田哲郎; 松村万寿美; 中沢智幸; 笹公和; 上殿明良
    第35回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会/2023-06-22--2023-06-23
  • Measurement of reaction cross section for 17F with a solid hydrogen target
    Moriguchi Tetsuaki; Kagesawa R.; Ozawa A.; Horiuchi W...
    The 4th International Conference on Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS2023)/2023-06-04--2023-06-09
  • RIビーム飛行時間検出器の開発 —理研稀少RIリングのための検出器 —
    森口 哲朗
    2022年度HIMAC共同利用研究成果発表会/2023-05-29--2023-05-30
  • 筑波大学タンデム加速器施設の現状報告
    笹 公和; 石井 聡; 高橋 努; 大和 良広; 吉田 哲郎; 松村 万寿美; 森口 哲朗
    第20回日本加速器学会年会/2023-08-29--2023-09-01
  • RIビーム飛行時間検出器の開発 —理研稀少RIリングのための検出器 —
    森口 哲朗
    2021年度HIMAC共同利用研究成果発表会/2022-05-30--2022-06-01
  • Development Solid Hydrogen/Deuterium Target for Reaction Cross section Measurements
    Moriguchi Tetsuaki
    Online seminar invited by Beihang University/2022-10-13--2022-10-13
  • 固体水素、固体重水素標的を用いた反応断面積測定
    森口 哲朗
    反応断面積研究の新しい展望ミニワークショップ/2022-11-09--2022-11-10
  • 非対称核物質の理解に向けた不安定核の反応断面積測定
    森口 哲朗
    筑波大学宇宙史研究センター2022年度第2回構成員会議・成果報告&交流会/2022-11-28--2022-11-28
  • 筑波大学タンデム加速器施設の現状報告
    笹 公和; 石井 聡; 高橋 努; 大和 良広; 田島 義一; 松村 万寿美; 森口 哲朗; 上殿 明良
    日本加速器学会 第19回年会/2022-10-18--2022-10-21
  • 筑波大学タンデム加速器施設UTTACの現状
    笹 公和; 石井 聡; 高橋 努; 大和 良広; 田島 義一; 松村 万寿美; 森口 哲朗; 上殿 明良
    第33 回 タンデム加速器及びその周辺技術の研究会/2022-07-21--2022-07-22
  • 回転磁場を用いた25Al、29Pの核磁気モーメントの符号測定
    森口 哲朗; 小沢顕; 冨田啓介; 大和良広; 林実香; 要直登; 景澤怜央; 向井もも; 矢野朝陽
    日本物理学会第77回年次大会/2022-03-15--2022-03-19
  • 固体水素標的を用いた反応断面積のエネルギー依存性
    森口 哲朗; 小沢顕; 堀内渉; 阿部康志; 北川敦志; 向井もも; 長江大輔; 佐藤眞二; 鈴木伸司; 鈴木健; 山口貴之
    第1回日本量子医科学会学術大会/2021-12-10--2021-12-11
  • Status of Lamb-shift polarized ion source at 6 MV tandem accelerator in UTTAC and its application to nuclear physics
    Moriguchi Tetsuaki; Ozawa A.; Yamato Y.; Hayashi M.; Kage...
    The 24th International Spin Symposium (SPIN2021)/2021-10-18--2021-10-22
  • Measurement of the sign of nuclear moment for unstable nuclei 25Al and 29P by using rotating magnetic field
    Moriguchi Tetsuaki; Ozawa A.; Tomita K.; Yamato Y.; Hayas...
    3rd International Conference on Hyperfine Interactions and their Applications (HYPERFINE2021)/2021-09-05--2021-09-15
  • さらに表示...
担当授業科目
2024-05 -- 2025-02課題探求実習セミナーI物理学類
2024-10 -- 2025-02原子核実験セミナーB筑波大学
2024-04 -- 2024-08原子核実験セミナーC筑波大学
2024-10 -- 2025-02原子核実験特別研究IVA筑波大学
2024-04 -- 2024-08原子核実験特別研究VA筑波大学
2024-04 -- 2024-08原子核実験特別研究IIIB筑波大学
2024-10 -- 2025-02原子核実験特別研究VB筑波大学
2024-04 -- 2024-08共同研究IV筑波大学
2024-10 -- 2025-02共同研究IV筑波大学
2024-10 -- 2025-02原子核実験特別研究IIA筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2024-05 -- 2025-02先導的研究者体験プログラム(ARE)筑波大学
2024-05 -- 2025-03令和6年度筑波大学放射線業務従事初心者講習会(第184-187回)放射線・アイソトープ地球システム研究センター
2023-05 -- 2024-03令和5年度筑波大学放射線業務従事初心者講習会(第180-183回)放射線・アイソトープ地球システム研究センター
2023-04 -- 2026-03物理学類クラス担任物理学類
2022-04 -- 2023-03令和4年度筑波大学放射線業務従事初心者講習会(第176-179回)筑波大学 アイソトープ環境動態研究センター
2022-04 -- 2023-03総合学域群(第2類)クラス担任筑波大学総合学域群
2021-04 -- 2022-03放射線業務従事初心者講習会(第172-175回)筑波大学 アイソトープ環境動態研究センター
2021-08 -- 2021-08令和3年度筑波大学理工学群物理学類体験学習筑波大学理工学群物理学類
2020-03 -- 2020-03令和元年度第4回筑波大学放射線業務従事初心者講習会(第168回)筑波大学 アイソトープ環境動態研究センター
2019-11 -- 2019-11令和元年度第3回筑波大学放射線業務従事初心者講習会(第167回)筑波大学 アイソトープ環境動態研究センター
さらに表示...
学協会等委員
2017-08 -- 2018-03高エネルギー加速器研究機構「加速器施設に対するクリアランス制度運用のための研究委員会」委員
2017-04 -- 2018-03原子核談話会原子核談話会事務局
学内管理運営業績
2025-04 -- 2026-03キャリア支援担当教員
2024-04 -- (現在)数理物質系情報環境委員会応用加速器部門サブネットワーク委員会委員長
2023-04 -- 2025-03学生担当教員
2023-04 -- 2024-03寺子屋塾実行委員会委員
2016-06 -- (現在)放射線管理委員会応用加速器部門 放射線取扱主任者
2015-04 -- 2017-03スポーツデー運営委員会

(最終更新日: 2025-05-07)