星 美加(ホシ ミカ)
- 所属
- 芸術系
- 職名
- 助教
- 性別
- 女性
- 生年月
- 1979-06
- eメール
- /9@D9:]>:<2]<3Tc_F]EDF<F32]24];A
- 電話
- 029-853-3532
- 研究キーワード
3DCG 混合技法 アクリル 油彩 テンペラ・グラッサ - 研究課題
国内外の芸術系・美術教育系大学が連携した学生による「キャンパス・アーティスト・イン・レジデンスプログラム」(キャンパスAIRユニバプログラム)の実施に向けた基盤構築 2019-07 -- 2020-03 野中勝利(代表者), 星 美加(活動総括) 筑波大学/筑波大学教育戦略推進プロジェクト 1,620,000円 国内外の芸術系・美術教育系大学が連携した学生のキャンパス・アーティスト・イン・レジデンスプログラムの実施に向けた基盤構築 2018-07 -- 2019-03 内藤定壽(代表者), 星 美加(活動総括) 筑波大学/筑波大学教育戦略推進プロジェクト 1,812,000円 若手ファインアーティストの活躍の場の創生 -『ファインアート・ユニバーシアード』開催- 2017-05 -- 2018-03 太田圭、中村義孝、仏山輝美、森岡隆、田島直樹、星美加 文化庁/文化庁委託事業「平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」 25,872,000円 若手ファインアーティストの活躍の場の創生 -『ファインアート・ユニバーシアード』開催の基盤構築- 2016-05 -- 2017-03 太田圭、中村義孝、仏山輝美、森岡隆、田島直樹、星美加 文化庁/文化庁委託事業「平成28年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」 17,578,000円 若手ファインアーティストの活躍の場の創生 -『ファインアート・ユニバーシアード』開催の基盤構築- 2015-05 -- 2016-03 太田圭、中村義孝、仏山輝美、森岡隆、田島直樹、星美加 文化庁/文化庁委託事業「平成27年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」 15,212,000円 若手ファインアーティストの活躍の場の創生 -『ファインアート・ユニバーシアード』開催の基盤構築- 2014-12 -- 2015-03 太田圭、中村義孝、仏山輝美、森岡隆、田島直樹、星美加 文化庁/文化庁委託事業「平成26年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」 13,455,000円 - 職歴
2021-04 -- 2021-09 学校法人トキワ松学園 横浜美術大学 美術学部 絵画コース 非常勤講師 2014-12 -- (現在) 国立大学法人筑波大学芸術系助教 2013-09 -- 2014-08 文化庁新進芸術家海外研修制度研修員(イタリア・フィレンツェ1年) - 学歴
2007-04 -- 2010-03 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士後期課程芸術専攻 2003-04 -- 2005-03 筑波大学大学院 修士課程芸術研究科 美術専攻 1998-04 -- 2002-03 筑波大学 芸術専門学群 美術専攻 - 取得学位
2010-03 博士(芸術学) 筑波大学 - 所属学協会
2017-04 -- (現在) 大学美術教育学会 2012-10 -- (現在) 一般社団法人 二紀会 - 受賞
2017-10 第71回二紀展 準会員賞 2011-10 第65回二紀展 二紀賞 2011-01 第46回昭和会展 松村謙三賞 2008-8 第10回雪梁舎フィレンツェ賞展 第10回記念特別賞 - 論文
- MIKA HOSHI "le memorie del vento"
星 美加
展覧会カタログ, 2018-09 - 芸術系大学間ネットワークを活用したファインアート・マネジメントについての一考察 文化庁委託事業「新進芸術家育成交流作品展」FINE ART/UNIVERSITY SELECTION 2013-2017事業報告をもとに
星 美加
芸術学研究 no.23/pp.91-100, 2018-12 - 星 美加作品集『記憶の漂流 2005-2016』
星 美加
芸術研究報・作品集29/pp.43-62, 2018-02 - デッサンを磨く技法講座vol.39 「複雑なマチエールの下地を作り、鉛筆とジェッソで繊細な陰影を表現する」
星 美加
『美術の窓』No.376 1月号/pp.52-57, 2015-01 - 絵画制作における3DCGの有効性についての一考察
Hoshi Mika
芸術学研究 no.13/pp.119-128, 2009-03
- MIKA HOSHI "le memorie del vento"
- 著書
- 3DCG技術を利用した造形イメージの構築法に関する研究-絵画の構想ツールとしての活用-
Hoshi Mika
筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程 芸術専攻, 2010-03
- 3DCG技術を利用した造形イメージの構築法に関する研究-絵画の構想ツールとしての活用-
- 会議発表等
- 国際学生アーティスト・イン・レジデンス"CAIR"の実践を通したアート・マネジメント教育
箕輪佳奈恵; 市川絢菜; 星 美加
令和3年度日本教育大学協会全国美術部門協議会, 第60回大学美術教育学会「山形大会」/2021-09-25--2021-09-27 - Research of Fine Arts Management Based on the International Network of Fine Arts Universities: Report of the Exhibition “FINE ART / UNIVERSITY SELECTION” under the Sponsorship of Agency of Cultural Affairs, Government of Japan, Fiscal Year 2013-2017
Hoshi Mika
Tsukuba Global Science Week(TGSW )2017/2017-09-25--2017-09-27
- 国際学生アーティスト・イン・レジデンス"CAIR"の実践を通したアート・マネジメント教育
- 作品
- 第7回雪梁舎「風の会」フィレンツェ賞展受賞作家展(作品「言わざる」(油彩、アクリル、銀箔、和紙)雪梁舎美術館,新潟)2021.7.1-8.1
星 美加 - 《美術館企画個展》星 美加展ー風の記憶ー(佐藤美術館,東京)作品「現実と夢の境界Ⅱ」(194×162cm、油彩、アクリル)2022.1.7-2.13
星 美加 - 第15回春季二紀展(作品「銀葉Ⅱ」(194×130.3cm、油彩、アクリル、銀箔、和紙)、準会員出品)2022.3.25-31
星 美加 - 第74回二紀展(作品「現実と夢の境界」(194×130.3cm、油彩、アクリル)、準会員出品)2021.10.13-25
星 美加 - 第14回春季二紀展(作品「うつろい」、準会員出品)2019.3.25-31
星 美加 - 第6回雪梁舎「風の会」フィレンツェ賞展受賞作家展(作品「極夜の終わり」Sala delle esposizioni dell`Accademia delle Arti del Disegno,Firenze,Italy)2018.11.08-11.28
星 美加 - 《画廊企画個展》MIKA HOSHI "le memorie del vento"(La galleria del Bisonte,Firenze,Italy)2018.9.27-10.24
星 美加 - 第24回うしく現代美術展(作品「漂着」,牛久生涯学習センター)2018.11.18-12.2
星 美加 - 第72回二紀展(作品「還る地」(162×194cm、油彩、アクリル)、準会員出品)2018.10.17-29
星 美加 - 二紀会選抜台湾展(作品「還る地」,国立台湾芸術大学)2018.6.25-30
星 美加 - 第23回うしく現代美術展(作品「宵闇の気配」,牛久生涯学習センター)2017.11.18-12.13
星 美加 - 吾輩の猫展(作品「porta fortuna」,佐藤美術館)2017.11.7-12.24
星 美加 - 第71回二紀展(作品「漂着」、準会員出品、準会員賞)
星 美加 - 第6回われらの地平線-いま・新たなる二紀展からの発信-展(作品「極夜のおわり」,三越本店美術特選画廊)2017.7.26-8.1
星 美加 - Gemelli in Arte(MUSEO DI SAN FRANCESCO,Greve in Chinati,Italy)2017.7.7-13
星 美加 - 第13回春季二紀展(作品「宵の刻」、準会員出品)
星 美加 - 第70回二紀展(作品「宵闇の気配」、準会員出品)
星 美加 - 「日本人画家三人の視点-Punti di Viata: Tre Ariste Giapponesi a Confronto」(SIMULTANEA SPAZI D'ARTE,Firenze,Italy)2016.3.29-4.11
星 美加 - 星 美加 作品展(筑波大学芸術系ギャラリー)2016.3.1-31
星 美加 - 《特別企画展》新世代アーティスト展 星美加 個展(市立岡谷美術考古館企画個展,岡谷市)2015.10.10-11.16
星 美加 - 第69回二紀展(作品「追想」、準会員出品)
星 美加
- 第7回雪梁舎「風の会」フィレンツェ賞展受賞作家展(作品「言わざる」(油彩、アクリル、銀箔、和紙)雪梁舎美術館,新潟)2021.7.1-8.1
- 担当授業科目
2022-04 -- 2022-08 デザイン学特別演習IA 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 デザイン学特別演習IIA 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 デザイン学特別演習IB 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 デザイン学特別演習IIB 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 洋画領域研究I 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 洋画領域研究I 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 洋画領域特別演習I 筑波大学 2022-10 -- 2022-12 洋画特別制作B-2 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 芸術学特別演習IB 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 洋画野外風景実習III 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2022-05 -- 2022-07 公開講座(一般・油彩画) 筑波大学 2021-05 -- 2021-07 公開講座(一般・油彩画) 筑波大学 2021-03 -- 2021-03 ロールモデル懇談会ー博士号取得後の女性キャリアパスー 筑波大学DACセンター主催 2020-07 -- 2021-03 国内外の芸術系・美術教育系大学が連携した学生のキャンパス・アーティスト・イン・レジデンスプログラムの実施に向けた基盤構築”CAMPUS ARTIST IN RESIDENCE PROGRAM in TSUKUBA 2021” 令和2年度筑波大学教育戦略推進プロジェクト・筑波大学芸術専門学群 2019-07 -- 2020-03 国内外の芸術系・美術教育系大学が連携した学生のキャンパス・アーティスト・イン・レジデンスプログラムの実施に向けた基盤構築”CAMPUS ARTIST IN RESIDENCE PROGRAM in TSUKUBA 2020” 令和元年筑波大学教育戦略推進プロジェクト・筑波大学芸術専門学群 2019-05 -- 2019-07 公開講座(一般・油彩画) 筑波大学 2018-07 -- 2019-03 国内外の芸術系・美術教育系大学が連携した学生のキャンパス・アーティスト・イン・レジデンスプログラムの実施に向けた基盤構築”CAMPUS ARTIST IN RESIDENCE PROGRAM in TSUKUBA 2019” 平成30年度筑波大学教育戦略推進プロジェクト・筑波大学人間総合科学研究科博士前期課程芸術専攻 2018-05 -- 2018-07 公開講座(一般・油彩画) 筑波大学 2017-12 -- 2017-12 筑波大学高大連携出前講義 茗渓高等学校(茨城) 筑波大学 2017-10 -- 2017-10 公開講座(茨城県高校生・デッサン) 筑波大学 さらに表示... - 学内管理運営業績
2018-04 -- (現在) 部局間交流協定校連絡調整責任者 フィレンツェ国立美術学院担当 2022-04 -- (現在) 学群入試委員会 委員 2021-04 -- (現在) ホームカミングデー委員会 委員 2022-04 -- (現在) 広報委員会 委員 2018-04 -- 2021-03 福利厚生委員会 委員 2020-04 -- (現在) 博士後期入試委員会 委員 2020-04 -- (現在) 博士前期入試委員会 委員 2020-04 -- 2021-03 学群入試委員会 委員 - その他の活動
2014-12 -- 2018-03 文化庁委託事業「次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」若手ファインアーティストの活躍の場の創生-「ファインアート・ユニバーシアード」の開催-企画・運営・研究
(最終更新日: 2022-08-12)