小林 諒平(コバヤシ リョウヘイ)
- 所属
- 計算科学研究センター
- 職名
- 助教
- ORCID
- 0000-0003-2175-9828
- URL
- 研究室
- ハイパフォーマンス・コンピューティング・システム研究室
- 研究分野
高性能計算 計算機システム - 研究キーワード
リコンフィギャラブルコンピューティングシステム GPU-FPGA協調計算 - 研究課題
多要素協調型Approximate Computing実現に向けたHPCアプリケーション解析手法 2023-04 -- 2026-03 和田 康孝 日本学術振興会/基盤研究(C) 4,810,000円 GPU・FPGA複合型グラフ構造データ分析基盤の創出 2022-04 -- 2025-03 小林 諒平 日本学術振興会/若手研究 4,550,000円 多重複合演算加速機構を用いた次世代スーパーコンピューティング 2021-04 -- 2025-03 朴 泰祐 日本学術振興会/基盤研究(A) 41,730,000円 FPGAを用いた超高速ハードウェアソーティングアルゴリズムの開発 2019-04 -- 2022-03 小林 諒平 日本学術振興会/若手研究 3,380,000円 - 職歴
2021-07 -- (現在) 理化学研究所 計算科学研究センタープロセッサ研究チーム客員研究員 2016-04 -- (現在) 筑波大学計算科学研究センター助教 - 学歴
2013 -- 2016 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 博士課程 2011 -- 2013 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 修士課程 2007 -- 2011 上智大学 理工学部 電気電子工学科 - 取得学位
2013-03-26 修士(工学) 東京工業大学 2016-03-26 博士(工学) 東京工業大学 - 所属学協会
2020-05 -- (現在) Institute of Electrical and Electronics Engineers 2017-11 -- (現在) Association for Computing Machinery 2014-04 -- (現在) 電子情報通信学会 2011-04 -- (現在) 情報処理学会 - 受賞
2018-06 HPC in ASIA poster award 2015-04 電子情報通信学会コンピュータシステム研究会 優秀若手講演賞 2014-09 The 2nd ARC/CPSY/RECONF High-Performance Computer System Design Contest(第2回 ARC/CPSY/RECONF 高性能コンピュータシステム設計コンテスト) コンピュータシステム設計部門 - 査読付き学術雑誌・国際会議論文
- OpenACC Unified Programming Environment for Multi-hybrid Acceleration with GPU and FPGA
Boku Taisuke; Tsunashima Ryuta; Kobayashi Ryohei; Fuji...
ISC High Performance 2023: High Performance Computing/13999/pp.662-674, 2023-08 - Implementation and Performance Evaluation of Memory System Using Addressable Cache for HPC Applications on HBM2 Equipped FPGAs
Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
Euro-Par 2022: Parallel Processing Workshops/13835/pp.121-132, 2023-05 - HBM2 Memory System for HPC Applications on an FPGA
Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
Proceedings of 2021 IEEE International Conference on Cluster Computing (CLUSTER)/pp.783-786, 2021-10 - Accelerating Radiative Transfer Simulation on NVIDIA GPUs with OpenACC
Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
PDCAT 2022: Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies/13798/pp.344-358, 2023-04 - GPU–FPGA-accelerated Radiative Transfer Simulation with Inter-FPGA Communication
Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
HPC Asia '23: Proceedings of the International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region/pp.117-125, 2023-02 - Implementation and Performance Evaluation of Collective Communications Using CIRCUS on Multiple FPGAs
Kikuchi Kohei; Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Boku T...
HPC Asia '23 Workshops: Proceedings of the HPC Asia 2023 Workshops/pp.15-23, 2023-02 - An FPGA-based Accelerator for Regular Path Queries over Edge-labeled Graphs
Miura Kento; Kobayashi Ryohei; Amagasa Toshiyuki; Kitagaw...
2022 IEEE International Conference on Big Data (Big Data)/pp.415-422, 2023-01 - Cygnus - World First Multihybrid Accelerated Cluster with GPU and FPGA Coupling
Boku Taisuke; Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Tatebe ...
ICPP Workshops '22: Workshop Proceedings of the 51st International Conference on Parallel Processing/(8)/pp.1-8, 2023-01 - Data Transfer API and its Performance Model for Rank-Level Approximate Computing on HPC Systems
Morie Yoshiyuki; Wada Yasutaka; Kobayashi Ryohei; Sakamot...
International Journal of Networking and Computing/13(1)/pp.48-61, 2023-01 - An Open-source FPGA Library for Data Sorting
Kobayashi Ryohei; Miura Kento; Fujita Norihisa; Boku Tai...
IPSJ Journal of Information Processing/30/pp.766-777, 2022-10 - Performance Evaluation of Data Transfer API for Rank Level Approximate Computing on HPC Systems
Morie Yoshiyuki; Wada Yasutaka; Kobayashi Ryohei; Sakamot...
2022 IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops (IPDPSW)/pp.445-448, 2022-08 - Performance Evaluation on GPU-FPGA Accelerated Computing Considering Interconnections between Accelerators
Sano Yuka; Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Boku Taisuke
The Proceedings of the 12th International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART 2022)/pp.10-16, 2022-06 - Multi-hetero Acceleration by GPU and FPGA for Astrophysics Simulation on oneAPI Environment
Kashino Ryuta; Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Boku T...
HPCAsia2022: International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region/pp.84-93, 2022-01 - An Efficient RTL Buffering Scheme for an FPGA-Accelerated Simulation of Diffuse Radiative Transfer
Furukawa Kazuki; Yokono Tomoya; Yamaguchi Yoshiki; Yoshik...
2021 International Conference on Field-Programmable Technology (ICFPT)/pp.1-9, 2021-12 - OpenACC unified programming environment for GPU and FPGA multi-hybrid acceleration
Tsunashima Ryuta; Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Boku...
2020 Int. Conference on High Level Parallel Programming (HLPP 2020), 2020-07 - A Sorting Library for FPGA Implementation in OpenCL Programming
Kobayashi Ryohei; Miura Kento; Fujita Norihisa; Boku Tai...
Proceedings of the 11th International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART '21)./(10)/pp.1-6, 2021-06 - Performance Evaluation of OpenCL-Enabled Inter-FPGA Optical Link Communication Framework CIRCUS and SMI
Kashino Ryuta; Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Boku T...
HPC Asia 2021: The International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region/pp.23-31, 2021-01 - OpenCL-enabled Parallel Raytracing for Astrophysical Application on Multiple FPGAs with Optical Links
Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
2020 IEEE/ACM International Workshop on Heterogeneous High-performance Reconfigurable Computing (H2RC)/pp.48-55, 2020-12 - Multi-Hybrid Accelerated Simulation by GPU and FPGA on Radiative Transfer Simulation in Astrophysics
Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
IPSJ Journal of Information Processing/28/pp.1073-1089, 2020-12 - OpenCLプログラミングを用いた並列FPGA処理システムの性能評価
藤田 典久; 小林 諒平; 山口 佳樹; 上野 知洋; 佐野 健太郎; 朴 泰祐
情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS)/13(3)/pp.13-28, 2020-11 - Performance Evaluation of Pipelined Communication Combined with Computation in OpenCL Programming on FPGA
Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Yamaguchi Yoshiki; Uen...
2020 IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops (IPDPSW)/pp.450-459, 2020-07 - Accelerating Radiative Transfer Simulation with GPU-FPGA Cooperative Computation
Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
2020 IEEE 31st International Conference on Application-specific Systems, Architectures and Processors (ASAP)/pp.9-16, 2020-07 - OpenCL-enabled GPU-FPGA Accelerated Computing with Inter-FPGA Communication
Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Yamaguchi Yoshiki; Nak...
Proceedings of the International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region Workshops/pp.17-20, 2020-01 - GPU-FPGA Heterogeneous Computing with OpenCL-Enabled Direct Memory Access
Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Yamaguchi Yoshiki; Nak...
2019 IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops (IPDPSW)/pp.489-498, 2019-07 - Parallel Processing on FPGA Combining Computation and Communication in OpenCL Programming
Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
2019 IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops (IPDPSW)/pp.479-488, 2019-07 - さらに表示...
- OpenACC Unified Programming Environment for Multi-hybrid Acceleration with GPU and FPGA
- その他の論文・記事
- Castと通信の並列実行のための予備実験
森江 善之; 和田 康孝; 小林 諒平; 坂本 龍一
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2023-HPC-191(14)/pp.1-6, 2023-09 - 細粒度なApproximate Computing適用に向けた演算精度変更による影響の評価
和田 康孝; 森江 善之; 小林 諒平; 坂本 龍一
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2023-HPC-191(13)/pp.1-7, 2023-09 - NVIDIA H100 GPUにおけるグラフニューラルネットワークの学習精度と実行性能評価
小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐; 天笠 俊之
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2023-HPC-190(17)/pp.1-8, 2023-07 - Pegasusビッグメモリスーパコンピュータの性能評価
建部 修見; 平賀 弘平; 前田 宗則; 藤田 典久; 小林 諒平; 額田 彰
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2023-HPC-190(7)/pp.1-12, 2023-07 - SYCLに基づく複数の演算加速装置を統一的に扱えるプログラミング手法の提案
藤田 典久; 小林 諒平; Beau Johnston; Narasinga Rao Miniskar; ...
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2023-HPC-190(1)/pp.1-13, 2023-07 - 輻射輸送シミュレーションのためのFPGAとGPUによるスクラッチパッドメモリの効率と有効性の分析
古川 和輝; 山口 佳樹; 横野 智也; 吉川 耕司; 藤田 典久; 小林 諒平; 安倍 牧人; 朴 泰祐; 梅村...
IEICE-RECONF2023-6/123(71)/pp.29-34, 2023-06 - HPC利用に向けたFPGA間シリアル通信コントローラKyokkoのIntel FPGAへの実装
北爪 開人; 藤田 典久; 小林 諒平; 朴 泰祐
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2023-HPC-189(4)/pp.1-9, 2023-05 - FPGA高位合成における演算性能向上のための空間並列性記述に関する研究
佐野 由佳; 小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐; 佐藤 三久
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2023-HPC-188(22)/pp.1-10, 2023-03 - FPGA間通信フレームワークCIRCUSを利用した複数FPGAによるグラフ幅優先探索の提案
溝谷 祐大; 小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐; 天笠 俊之
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2023-03-05 - 並列FPGA環境における通信システムCIRCUSを用いた集団通信の実装と性能評価
菊池 航平; 藤田 典久; 小林 諒平; 朴 泰祐
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2022-HPC-187(7)/pp.1-8, 2022-11 - 並列化に伴うデータ空間の分割とそれによるアクセスパターンの変化がもたらすHBMの振る舞い調査
瀬口 知洋; 中井 榛希; 山口 佳樹; 藤田 典久; 小林 諒平; 朴 泰祐
IEICE-CPSY2022-15/IEICE-122(133)/pp.83-88, 2022-07 - GPU・FPGA複合型演算加速クラスタを用いた宇宙輻射輸送コードARGOTの多ノード並列化
小林 諒平; 藤田 典久; 山口 佳樹; 朴 泰祐; 吉川 耕司; 安部 牧人; 梅村 雅之
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2022-HPC-185(1)/pp.1-6, 2022-07 - ノードを跨いだGPU・FPGA複合型演算加速による宇宙物理シミュレーションの実装と評価
佐野 由佳; 小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2022-HPC-184(6)/pp.1-7, 2022-05 - GPUクラスタを用いた宇宙輻射輸送コードARGOTのOpenACC実装と性能評価
小林 諒平; 藤田 典久; 山口 佳樹; 朴 泰祐; 吉川 耕司; 安部 牧人; 梅村 雅之
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2022-HPC-183(17)/pp.1-8, 2022-03 - oneAPIを用いたGPU・FPGA混載ノードにおける宇宙物理シミュレーションコードARGOTの実装
柏野 隆太; 小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2022-HPC-183(12)/pp.1-9, 2022-03 - OpenACCによる宇宙物理シミュレーションのGPU+FPGA協調計算の実装
綱島 隆太; 小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐; Lee Seyong; Vetter Jeffrey S....
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2022-HPC-183(11)/pp.1-9, 2022-03 - HBM2 搭載 FPGA のための Addressable Cache を用いた HPC 向けメモリシステムの性能評価
藤田 典久; 小林 諒平; 山口 佳樹; 朴 泰祐
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2022-HPC-183(9)/pp.1-10, 2022-03 - 演算精度の動的制御によるApproximate Computingの実現に向けた予備評価
和田 康孝; 小林 諒平; 坂本 龍一; 森江 善之
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2021-HPC-181(2)/pp.1-6, 2021-09 - HBM-FPGA によるDiffuse Photon の大規模輻射輸送計算と課題
古川 和輝; 横野 智也; 山口 佳樹; 吉川 耕司; 藤田 典久; 小林 諒平; 朴 泰祐; 梅村 雅之
情報科学技術フォーラム講演論文集/1/pp.27-32, 2021-08 - FPGAにおけるHPCアプリケーション向けHBM2メモリシステムの提案と実装
藤田 典久; 小林 諒平; 山口 佳樹; 朴 泰祐
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2021-HPC-180(27)/pp.1-9, 2021-07 - oneAPIを用いたGPU・FPGA混載ノードにおけるヘテロ演算加速プログラム開発
柏野 隆太; 小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2021-HPC-180(8)/pp.1-9, 2021-07 - FPGA向け浮動小数点数型ソーティングライブラリの提案と実装
小林 諒平; 三浦 賢人; 藤田 典久; 朴 泰祐; 天笠 俊之
IEICE-CPSY2021-8/IEICE-121(116)/pp.43-48, 2021-07 - コンパクション処理を活用した正規パス問合わせアクセラレータのFPGA実装
小林 諒平; 三浦賢人; 藤田典久; 朴泰祐; 天笠俊之
IEICE-RECONF2021-12/IEICE-121(59)/pp.62-67, 2021-06 - HBM2メモリを持つFPGAボードの性能評価
藤田 典久; 小林 諒平; 山口 佳樹; 朴 泰祐
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)/2021-HPC-178(6)/pp.1-8, 2021-03 - FPGA/GPU協調によるネットワーク型不正侵入検知システムの構築
菊地 駿太; 池上 努; Akram ben Ahmed; 工藤 知宏; 小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐
電子情報通信学会技術研究報告 コンピュータシステム/120(338)/pp.113-118, 2021-01 - さらに表示...
- Castと通信の並列実行のための予備実験
- 著書
- 計算力時代到来...スパコン技術研究コーナ ソート専用コンピュータ最前線
Kobayashi Ryohei
Interface 2017年2月号 緊急特集 本家ARMのIoTワールド入門/pp.163-167, 2017-02 - 第6章 Appendix 2 基本演算の高速化が重要!ハードウェア並列ソート・アルゴリズム
Kobayashi Ryohei
Interface 2016年12月号 IoT&スパコン!ラズパイ時代の自分用コンピュータ作り/CQ出版社/pp.78-84, 2016-12 - 第6章 ビッグデータ時代にますます重要!ハードウェア・データ処理に挑戦
Kobayashi Ryohei
Interface 2016年12月号 IoT&スパコン!ラズパイ時代の自分用コンピュータ作り/CQ出版社/pp.72-77, 2016-12
- 計算力時代到来...スパコン技術研究コーナ ソート専用コンピュータ最前線
- 会議発表等
- Castと通信の並列実行のための予備実験
森江 善之; 和田 康孝; 小林 諒平; 坂本 龍一
第191回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会/2023-09-26--2023-09-27 - 細粒度なApproximate Computing適用に向けた演算精度変更による影響の評価
和田 康孝; 森江 善之; 小林 諒平; 坂本 龍一
第191回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会/2023-09-26--2023-09-27 - OpenACC Unified Programming Environment for Multi-hybrid Acceleration with GPU and FPGA
Boku Taisuke; Tsunashima Ryuta; Kobayashi Ryohei; Fujita ...
2023 WORKSHOP: HPC ON HETEROGENEOUS HARDWARE (H3)/2023-05-25--2023-05-25 - NVIDIA H100 GPUにおけるグラフニューラルネットワークの学習精度と実行性能評価
小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐; 天笠 俊之
第190回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会(SWoPP2023)/2023-08-03--2023-08-04 - Pegasusビッグメモリスーパコンピュータの性能評価
建部 修見; 平賀 弘平; 前田 宗則; 藤田 典久; 小林 諒平; 額田 彰
第190回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会(SWoPP2023)/2023-08-03--2023-08-04 - SYCLに基づく複数の演算加速装置を統一的に扱えるプログラミング手法の提案
藤田 典久; 小林 諒平; Beau Johnston; Narasinga Rao Miniskar; Seyo...
第190回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会(SWoPP2023)/2023-08-03--2023-08-04 - Accelerating astrophysics simulation with GPUs and FPGAs
Kobayashi Ryohei
ADAC (Accelerated Data Analytics and Computing Institute) ~ Applications Working Group Monthly Seminar ~/2023-06-23--2023-06-23 - 輻射輸送シミュレーションのためのFPGAとGPUによるスクラッチパッドメモリの効率と有効性の分析
古川 和輝; 山口 佳樹; 横野 智也; 吉川 耕司; 藤田 典久; 小林 諒平; 安倍 牧人; 朴 泰祐; 梅村...
IEICE-RECONF2023-6/2023-06-08--2023-06-09 - HPC利用に向けたFPGA間シリアル通信コントローラKyokkoのIntel FPGAへの実装
北爪 開人; 藤田 典久; 小林 諒平; 朴 泰祐
第189回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会/2023-05-10--2023-05-10 - Enabling OpenACC Programming on Multi-hybrid Accelerated with GPU and FPGA
Tsunashima Ryuta; Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Naka...
HPC Asia 2020 – International Conference on High Performance Computing in Asia‐Pacific Region/2020-01-14--2020-01-17 - Accelerating HPC applications on FPGAs using OpenCL and FPGA Network
Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Yamaguchi Yoshiki; Abe...
ISC 2018: International Supercomputing Conference/2018-06-24--2018-06-28 - Implementation and Performance Evaluation of Memory System Using Addressable Cache for HPC Applications on HBM2 Equipped FPGAs
Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
HeteroPar 2022: Twentieth International Workshop on Algorithms, Models and Tools for Parallel Computing on Heterogeneous Platforms/2022-08-23--2022-08-23 - Performance Evaluation of HBM2 on an Intel Stratix 10 MX device for HPC Applications
Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
ISC 2021: International Supercomputing Conference/2021-06-24--2021-07-02 - HBM2 Memory System for HPC Applications on an FPGA
Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
FPGA for HPC Workshop 2021 (HPC FPGA 2021)/2021-09-07--2021-09-07 - Accelerating Radiative Transfer Simulation on NVIDIA GPUs with OpenACC
Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
The 23rd International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies (PDCAT’22)/2022-12-07--2022-12-09 - FPGA高位合成における演算性能向上のための空間並列性記述に関する研究
佐野 由佳; 小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐; 佐藤 三久
第188回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会/2023-03-16--2023-03-17 - FPGA間通信フレームワークCIRCUSを利用した複数FPGAによるグラフ幅優先探索の提案
溝谷 祐大; 小林 諒平; 藤田 典久; 朴 泰祐; 天笠 俊之
第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)/2023-03-05--2023-03-09 - GPU–FPGA-accelerated Radiative Transfer Simulation with Inter-FPGA Communication
Kobayashi Ryohei; Fujita Norihisa; Yamaguchi Yoshiki; Bok...
HPC Asia '23: International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region/2023-02-28--2023-03-01 - Implementation and Performance Evaluation of Collective Communications Using CIRCUS on Multiple FPGAs
Kikuchi Kohei; Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Boku T...
International Workshop on Intel eXtreme Performance Users Group (IXPUG) co-located with HPC Asia 2023/2023-02-27--2023-02-27 - An FPGA-based Accelerator for Regular Path Queries over Edge-labeled Graphs
Miura Kento; Kobayashi Ryohei; Amagasa Toshiyuki; Kitagaw...
2022 IEEE International Conference on Big Data (Big Data)/2022-12-17--2022-12-20 - Cygnus - World First Multihybrid Accelerated Cluster with GPU and FPGA Coupling
Boku Taisuke; Fujita Norihisa; Kobayashi Ryohei; Tatebe ...
2nd International Workshop on Deployment and Use of Accelerators (DUAC) - co-located with the 51st International Conference on Parallel Processing -/2022-08-29--2022-09-01 - 並列FPGA環境における通信システムCIRCUSを用いた集団通信の実装と性能評価
菊池 航平; 藤田 典久; 小林 諒平; 朴 泰祐
第187回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会/2022-12-01--2022-12-02 - Performance Evaluation of Data Transfer API for Rank Level Approximate Computing on HPC Systems
Morie Yoshiyuki; Wada Yasutaka; Kobayashi Ryohei; Sakamot...
24th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models/2022-05-30--2022-05-30 - OpenACC-Enabled GPU-FPGA Accelerated Computing for Astrophysics Simulation
Kobayashi Ryohei
OpenACC and Hackathons Asia-Pacific Summit 2022/2022-08-23--2022-08-25 - 第2回ACRi討論会:若手研究者の本音 ~FPGA業界の良いとこ/悪いとこ~
小林 諒平
第2回ACRi討論会:若手研究者の本音 ~FPGA業界の良いとこ/悪いとこ~/2022-05-25--2022-05-25 - さらに表示...
- Castと通信の並列実行のための予備実験
- 担当授業科目
2023-10 -- 2024-02 情報理工前期特別研究IIf 筑波大学 2023-07 -- 2023-08 計算と情報科学 筑波大学 2023-10 -- 2024-02 情報理工前期特別研究If 筑波大学 2023-04 -- 2023-08 情報理工前期特別研究Is 筑波大学 2023-04 -- 2023-08 情報理工前期特別研究IIs 筑波大学 2023-04 -- 2023-08 情報理工前期特別演習s 筑波大学 2023-10 -- 2024-02 情報理工後期特別研究f 筑波大学 2023-10 -- 2024-02 情報理工前期特別演習f 筑波大学 2023-10 -- 2024-02 コンピュータサイエンス特別演習B 筑波大学 2023-04 -- 2023-08 コンピュータサイエンス特別演習B 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2018-10 -- 2018-10 出前講義 日立第一高校 2018-02 -- 2018-02 Japan-Korea HPC winter school 2018 筑波大学計算科学研究センター 2017-02 -- 2017-02 Korea-Japan HPC winter school 2017 KISTI Super Computing Education Center - 学協会等委員
2023-07 -- (現在) ICS 2024: International Conference on Supercomputing 2024 Web Liaison 2023-06 -- (現在) IEEE Cluster 2024 Digital Chair 2023-04 -- (現在) アダプティブコンピューティング研究推進体 (ACRi) 広報イベントWG 副グループ長 2023-04 -- (現在) FPT’23 Program Committee Member 2022-04 -- (現在) FPT’23 Publication Chair 2023-04 -- (現在) CANDAR2023 CSA Program Committee Member 2023-04 -- (現在) CANDAR2023 Program Committee Member 2022-12 -- (現在) Summer United Workshops on Parallel, Distributed and Cooperative Processing (SWoPP) 実行委員 2022-07 -- (現在) Summer United Workshops on Parallel, Distributed and Cooperative Processing (SWoPP) 組織委員 (オブザーバ) 2023-06 -- (現在) 電子情報通信学会 ISSソサイエティ誌編集幹事 さらに表示... - 学内管理運営業績
2023-09 -- (現在) 主専攻実験 世話人 2023-04 -- (現在) 情報科学類計算機運用委員会 2018-04 -- (現在) 情報科学類・CS専攻共通 国際交流委員会 2021-04 -- 2023-03 情報理工学位プログラム 広報委員会 Webページ担当 2022-04 -- 2023-03 4年生クラス担任 2クラス担任,1クラス副担任 2020-04 -- 2022-03 スポーツ・デー運営委員 2019-04 -- 2022-03 情報科学類カリキュラム委員会 2021-04 -- 2022-03 3年生クラス担任 2クラス担任,1クラス副担任 2020-04 -- 2021-03 2年生クラス担任 2クラス担任,1クラス副担任 2019-04 -- 2020-03 1年生クラス担任 2クラス担任,1クラス副担任 さらに表示...
(最終更新日: 2023-09-29)