岡山 久代(オカヤマ ヒサヨ)

所属
医学医療系
職名
教授
URL
eメール
%JF<T<H<^miH?gONPFP=<g<>gEK
研究分野
臨床看護学
研究キーワード
看護理工学
母娘関係
周産期の愛着
周産期のメンタルヘルス
女性の骨盤底
女性の排泄障害
研究課題
出産前後の母親と父親はどのように眠るのか?:現象学を含む混合研究2025-04 -- 2029-03岩田 裕子日本学術振興会//科学研究費助成事業 基盤研究(c)(一般)4,810,000円
スマートウォッチで得た長期心拍変動のリアプノフ指数によるストレスレベルの定量化2025-04 -- 2028-03浅野 美礼日本学術振興会//科学研究費助成事業 基盤研究(c)(一般)4,680,000円
ウェアラブルデバイスを用いた乳児をもつ母親のストレス反応に関する縦断研究2025-04 -- 2028-03海野 多栄子日本学術振興会/科研費 基盤研究(C)4,550,000円
性の骨盤底筋強化を目指した電気刺激(EMS)による臀筋へのアプローチ法の確立2025-04 -- 2029-03二宮 早苗日本学術振興会//科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(B)18,590,000円
胞期の生体生理情報に基づく新指標『シン・PMS』の構築と社会実装に向けた検証2025-04 -- 2029-03青木 真希子日本学術振興会//科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(B)18,720,000円
メノポーズ前後に生じる女性のストレスを軽減するためにパートナーの行動変容を促す介入の効果検証2024-01 -- 2024-03礒田博子旭化成株式会社/共同研究2,340,000円
産後女性の骨盤内を可視化したPFMTのデジタルヘルスケアシステムの開発と検証2023-04 -- 2027-03内藤 紀代子日本学術振興会/科学研究費補助金4,680,000円
閉経移行期症状のセルフアセスメントシートの作成と妥当性の検証2023-04 -- 2026-03今野 和穂日本学術振興会/基盤研究(C)4,160,000円
機械学習によるPMS/PMDDの包括的重症度評価法の構築とその検証2022-04 -- 2025-03青木 真希子日本学術振興会/基盤研究(C)4,030,000円
乳児を育てている母親のストレス反応の可視化-短期的・長期的心拍変動による評価-2022-04 -- 2025-03海野 多栄子日本学術振興会/基盤研究(C)3,770,000円
さらに表示...
職歴
2016-08 -- (現在)筑波大学医学医療系(看護理工学・ウィメンズヘルス看護学)教授
2007-04 -- 2016-07滋賀医科大学医学部看護学科臨床看護学講座准教授
2001-04 -- 2005-03名古屋大学医学部保健学科看護学専攻発達看護学講座(母性看護学・助産学)助手
1997-09 -- 1999-03岐阜県羽島市民病院産婦人科助産師
1993-04 -- 1997-03京都大学医学部附属病院産科分娩部/未熟児センター助産師
学歴
2003-04 -- 2007-03北里大学 大学院 看護学研究科看護学専攻博士後期課程
1999-04 -- 2001-03愛知県立看護大学 大学院 看護学研究科
1992-04 -- 1993-03京都大学 医療技術短期大学部 専攻科助産学特別専攻
1989-04 -- 1992-03京都大学 医療技術短期大学部 看護学科
取得学位
2007-03博士(看護学)北里大学
2001-03修士(看護学)愛知県立看護大学
1998-08学士(看護学)学位授与機構
免許資格等
1993-04助産師
1992-06看護婦
所属学協会
2017 -- (現在)日本産前産後ケア・子育て支援学会
2013-05 -- (現在)日本周産期・新生児医学会
2012-07 -- (現在)日本女性骨盤底医学会
2012-01 -- (現在)看護理工学会
2007-11 -- (現在)周産期メンタルヘルス学会
2007-07 -- (現在)日本母性看護学会
2007-04 -- (現在)日本助産師会
2003-08 -- (現在)日本乳幼児医学・心理学会
2002-04 -- (現在)日本看護科学学会
2001-02 -- (現在)日本女性心身医学会
さらに表示...
受賞
2009-03平成21年度 滋賀医科大学ベストティーチャー賞
論文
著書
  • 5章 第3節 スマートウォッチの光電式容積脈派記録法による心拍数の妥当性の検討
    岡山 久代
    生体センシング技術の開発と ヘルスケア、遠隔診断への応用/株式会社技術情報協会, 2024-04
  • スマートウォッチの光電式容積脈波記録法による心拍数の妥当性の検討
    寺澤瑛利子; 岡山 久代
    生体センシング技術の開発とヘルスケア 遠隔診断への応用/技術情報協会/pp.197-202, 2024-04-30
  • ジェネラティヴィティ
    岡山 久代
    思春期学基本用語集/講談社/pp.57-57, 2021-08
  • 月経困難症
    岡山 久代
    思春期学基本用語集/講談社/pp.41-42, 2021-08
  • 月経異常
    岡山 久代
    思春期学基本用語集/講談社/pp.41-41, 2021-08
  • 3 コミュニケーションに関する助産実践能力向上のための教育計画
    岡山 久代
    アドバンス助産師育成のための教育プログラム/医学書院/pp.132-135, 2021-02
  • 1 教育・指導に関する助産実践能力向上のための教育計画
    岡山 久代
    アドバンス助産師育成のための教育プログラム/医学書院/pp.123-127, 2021-02
  • 14 更年期・老年期女性の健康問題と看護
    岡山 久代
    母性看護学ー母性看護学の概要と最新の動向をわかりやすく解説ー/放送大学教育振興会/pp.315-330, 2020-03
  • 7 妊娠期の生理と看護②妊娠中の栄養管理と親への移行支援
    岡山 久代
    母性看護学ー母性看護学の概要と最新の動向をわかりやすく解説ー/放送大学教育振興会/pp.156-170, 2020-03
  • 6 妊娠期の生理と看護①妊娠のメカニズムと胎児の発育
    岡山 久代
    母性看護学ー母性看護学の概要と最新の動向をわかりやすく解説ー/放送大学教育振興会/pp.143-155, 2020-03
  • 第2章ライフサイクル各期の特徴と看護
    岡山 久代; 海野 信也
    新看護14 母子看護 /医学書院/pp.36-58, 2018-01
  • 女性の栄養と次世代への影響
    岡山 久代; 立岡弓子
    女性の健康と看護 第1版第1刷/株式会社サイオ出版/pp.129-132, 2017-12
  • 女性とサプリメント
    岡山 久代; 立岡弓子
    女性の健康と看護 第1版第1刷/株式会社サイオ出版/pp.120-129, 2017-12
  • 薬物
    岡山 久代; 立岡弓子
    女性の健康と看護 第1版第1刷/株式会社サイオ出版/pp.89-92, 2017-12
  • 女性とエイジング
    岡山 久代; 立岡弓子
    女性の健康と看護 第1版第1刷/株式会社サイオ出版/pp.63-72, 2017-12
  • 褥婦の看護と保健指導
    後藤 節子; 久納 智子; 森田 せつ子; 浜松 加寸子; 岡山 久代
    テキスト母性看護新版/名古屋大学出版会/pp.128-139, 2005
  • 第2章ライルサイクル各期の特徴と看護
    海野 信也; 岡山 久代
    新看護14 母子看護 /医学書院/pp.34-54, 2016
  • 新生児編 胎外生活不適応状態へのケア
    立岡 弓子; 岡山 久代
    新改訂周産期ケアマニュアル /サイオ出版/pp.274-276, 2014
  • 父子関係の問題
    村瀬 聡美; 我部山 キヨ子; 岡山 久代
    助産学講座4 基礎助産学4母子の心理・社会学 /医学書院/pp.130-131, 2013
  • 母子関係の問題
    村瀬 聡美; 我部山 キヨ子; 岡山 久代
    助産学講座4 基礎助産学4母子の心理・社会学 /医学書院/pp.94-96, 2013
  • 第Ⅳ章 ライフサイクルと現代女性の健康 ライフサイクルと家族計画、高齢化が女性の健康に及ぼす影響
    髙橋 眞理; 村本 順子; 岡山 久代
    ウイメンズヘルスナーシング 女性のライフサイクルとナーシング/ヌーベルヒロカワ/pp.108-118, 2011
  • 第Ⅳ章 ライフサイクルと現代女性の健康 ライフサイクルと家族計画、高齢化が女性の健康に及ぼす影響
    髙橋 眞理; 村本 順子; 岡山 久代
    ウイメンズヘルスナーシング 女性のライフサイクルとナーシング/ヌーベルヒロカワ/pp.81-88, 2005
会議発表等
  • 熟練者と初学者の看護場面における視線動作の特徴に関する文献検討
    永田 友美; 鳥居 万椰; 村上 貴人; 落合 陽一; 岡山 久代
    第12看護理工学会集会/2024-11-02--2024-11-03
  • 20代女性の運動習慣と月経期における月経随伴症状との関連
    小松 芽以; 平田 珠梨; 岡山 久代
    第12看護理工学会集会/2024-11-02--2024-11-03
  • 超音波画像診断法を用いた女性の骨盤底機能評価方法に関する文献検討
    小石川 由起子; 内藤 紀代子; 岡山 久代
    第12看護理工学会集会/2024-11-02--2024-11-03
  • 妊娠期と産褥期の母親の唾液アミラーゼに影響を及ぼす要因に関する文献検討
    吉本 光希; 岡山 久代
    第12看護理工学会集会/2024-11-02--2024-11-03
  • 卵胞期の気分指標分類による成人女性の自律神経活動の評価―月経前症候群の客観的識別方法の検討―
    鈴木 雅登; 青木 真希子; 西村 舞; 寺澤 瑛利子; 岡山 久代
    第12看護理工学会集会/2024-11-02--2024-11-03
  • 周期的な月経前症状を持つ女性の前頭前野領域血流の近赤外分光法による計測と感情調節機能の特徴
    青木 真希子; 鈴木 雅登; 大岩 孝輔; 前田 佳孝; 鈴木 聡; 岡山 久代
    第12看護理工学会集会/2024-11-02--2024-11-03
  • 月経前症候群を有する女性の日常生活下における心拍数と心拍変動の特徴
    寺澤 瑛利子; 青木 真希子; 浅野 美礼; 岡山 久代
    第12看護理工学会集会/2024-11-02--2024-11-03
  • 育児生活の場でのストレス反応の評価方法の検討ー主観的方法と客観的方法を併せた包括的方法ー
    海野 多栄子; 浅野 美礼; 岩田 裕子; 岡山 久代
    第12看護理工学会集会/2024-11-02--2024-11-03
  • 更年期にある女性が感じる主観的な心身の状態や変化に関する文献検討
    今野 和穂; 岡山 久代
    第22回日本更年期と加齢のヘルスケア学会/2024-10-27
  • Symptoms Experienced by Japanese Women during Menopausal Transition: Narratives from Focus Group interviews
    KONNO Kazuho; OKAYAMA Hisayo
    19th World Congress on Menopause (IMS)/2024-10-19--2024-10-22
  • 産科危機的出血含めた重症妊産婦症例に対する多職種によるデモンストレーションの有用性
    小山 泰明; 島岡 享生; 石川 浩史; 後藤 淳子; 岡山 久代; 井上 貴昭
    第52回日本集中治療医学会学術集会/2025-03-14--2025-03-16
  • 育児生活の場でのストレス反応の表か方法の検討-主観的方法と客観的方法を併せた包括的方法-
    海野多栄子; 浅野美礼; 岩田 裕子; 岡山久代
    第12回看護理工学会学術集会/2024-11-2--2024-11-3
  • 母子間のボンディングを支援する周産期看護職者のメンタルヘルスリテラシー:文献レビュー
    田中幸恵; 岩田 裕子; 岡山久代
    第20回周産期メンタルヘルス学会学術集会/2024-10-26--2024-10-27
  • 実娘である産後の母親の里帰りを引き受けた祖母の生活上の調整
    野口 百菜; 岡山 久代; 岩田 裕子
    第38回日本助産学会学術集会/2024-10-05--2024-10-06
  • 女子大学生における子宮頸がん予防行動とヘルスリテラシーとの関連.
    大嶋恵奈; 岡山 久代; 岩田裕子
    第43回日本思春期学会総会学術集会/2024-08-24--2024-08-25
  • 母親の体格・骨盤形態および年齢と周産期アウトカムとの関連.
    龜山千里; 村上由美; 岡山 久代
    第43回日本思春期学会総会学術集会/2024-08-24--2024-08-25
  • Local Healthcare Supporters’ Perspectives in Assessment of Postpartum Mothers
    Shimada S; Kameyama C; Aoki M; Terasawa E; Hirata J; ...
    UTokyo Nursing International Conference 2024/2024-07-05--2024-07-05
  • Prevalence of lower urinary tract symptoms based on a web survey in 5,000 Japanese women.
    Sanae Ninomiya; Kiyoko Naito; Yoshino Saito; 岡山 久代
    27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024) Conference/2024-03-06--2024-03-07
  • A New Taxonomy of Disorders Associated with Menstrual Cycle: Cluster analysis using cerebral blood flow during working memory task.
    岡山 久代; Makiko Aoki
    27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024) Conference/2024-03-06--2024-03-07
  • A literature review on the correlation between anxiety, depression, stress, and heart rate variability in perinatal women.
    Taeko Unno; 岡山 久代
    27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024) Conference/2024-03-06--2024-03-07
  • Measurement of muscle activity by motion capture in postpartum women.
    Kiyoko Naito; Daisuke Tawara; Sanae Ninomiya; 岡山 久代
    27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024) Conference/2024-03-06--2024-03-07
  • Relationship between concomitant symptoms associated with the menstrual cycle and autonomic nervous system activity in daily life.
    Eriko Terasawa; 岡山 久代
    27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024) Conference/2024-03-06--2024-03-07
  • The sound inside the incubator in the NICU: A literature review.
    Mitsuki Yoshimoto; 岡山 久代
    Tsukuba Conference 2023/2023-09-26--2023-09-28
  • Investigation of heart rate variability calculated by optical pulse wave measurement for visualization of menstrual associated symptoms,
    Eriko Terasawa; 岡山 久代
    Tsukuba Conference 2023/2023-09-26--2023-09-28
  • 精神疾患を抱えた妊産褥婦に対する多職種連携の連携体制の文献検討.
    永田 友実; 金澤 悠喜; 岡山 久代
    第7回日本産前産後ケア・子育て支援学会/2023-10-08--2023-10-08
  • さらに表示...
作品
  • プレママ・パパのためのメンタルヘルス
    岡山 久代
  • ママになる女性のメンタルヘルス
    岡山 久代
  • 産後1ヶ月からはじめてみませんか?予防・改善のセルフケア 女性の尿失禁予防・改善を目的としたサポート下着の社会実装
    岡山 久代
  • 今日からはじめませんか?予防・改善のセルフケア 女性の尿失禁予防・改善を目的としたサポート下着の社会実装
    岡山 久代
担当授業科目
2024-11 -- 2024-12看護生命倫理筑波大学
2024-08 -- 2024-09母性看護学実習筑波大学
2024-10 -- 2024-12母性看護学実習筑波大学
2024-04 -- 2024-07母性看護方法論筑波大学
2024-04 -- 2024-08看護科学研究筑波大学
2024-10 -- 2025-02看護科学研究筑波大学
2024-10 -- 2025-02助産学実習II筑波大学
2024-04 -- 2024-08助産学実習II筑波大学
2024-10 -- 2025-02看護研究方法論筑波大学
2024-04 -- 2024-08看護研究方法論筑波大学
さらに表示...
学協会等委員
2012-01 -- (現在)看護理工学会評議員・理事(編集委員)
2017-11 -- (現在)日本産前産後ケア・子育て支援学会理事
2011-04 -- (現在)日本思春期学会評議員
2014-05 -- (現在)一般社団法人日本看護研究学会評議員
2017-11 -- (現在)茨城県母性衛生学会理事
2011-06 -- 2017-06公益社団法人全国助産師教育協議会広報委員長
2013-04 -- 2015-03公益社団法人滋賀県看護協会 教育委員
2009-04 -- 2013-03公益社団法人滋賀県看護協会 助産師職能委員
2013 -- 2014公益社団法人日本母性衛生学会 代議員
2007-04 -- 2016-07滋賀県母性衛生学会 理事(編集委員)

(最終更新日: 2025-05-09)