木下 陽平(キノシタ ヨウヘイ)
- 所属
- システム情報系
- 職名
- 助教
- ORCID
- 0000-0002-5085-6566
- URL
- eメール
- G2$"'(,!"-xBx-B+",$E-,.$.yxExzE#)
- 研究分野
固体地球惑星物理学 気象・海洋物理・陸水学 - 研究キーワード
衛星測地学 合成開口レーダー 地殻変動 メソスケール気象学 - 研究課題
能登半島北東部において継続する地震活動に関する総合調査 2022-08 -- 2023-03 平松 良浩 日本学術振興会/科学研究費(特別研究促進費) 634,400円 GNSS観測と気象モデリングの融合による先進的InSAR大気補正手法の開発 2021-04 -- 2024-03 木下 陽平 日本学術振興会/科学研究費 若手研究 4,160,000円 SAR気象学 : InSARデータからの気象情報の抽出と地殻変動研究への応用 2013-04 -- 2015-03 木下陽平 日本学術振興会/科学研究費補助金 特別研究員奨励費 1,800,000円 - 職歴
2013-04 -- 2015-03 日本学術振興会(所属)北海道大学大学院理学院特別研究員 2015-04 -- 2015-05 東京大学大学院工学系研究科学術支援専門職員 2015-06 -- 2017-03 東京大学大学院工学系研究科特任研究員 2017-04 -- 2019-03 一般財団法人リモート・センシング技術センター研究開発部研究員 2019-04 -- (現在) 筑波大学システム情報系助教 - 学歴
2002-04 -- 2005-03 北海道札幌手稲高校 普通科 2005-04 -- 2009-03 北海道大学 理学部 地球惑星科学科 2009-04 -- 2011-03 北海道大学 理学院 自然史科学専攻博士前期課程 2011-04 -- 2014-03 北海道大学 理学院 自然史科学専攻博士後期課程 - 取得学位
2014-03 博士(理学) 北海道大学 - 免許資格等
2007-4 普通自動車第1種免許 2008-10 気象予報士 - 所属学協会
2022-07 -- (現在) 日本地震学会 2017-04 -- (現在) 日本リモートセンシング学会 2015-04 -- (現在) 水文・水資源学会 2010-07 -- (現在) アメリカ地球物理学連合 2009-04 -- (現在) 日本地球惑星科学連合 2009-04 -- (現在) 日本気象学会 2009-04 -- (現在) 日本測地学会 - 論文
- Atmospheric noise mitigation in SAR interferometry: current state of progress
Kinoshita Yohei
The 14th SEGJ International Symposium, 2021-10-18 - Development of InSAR neutral atmospheric delay correction model by use of GNSS ZTD and its horizontal gradient
Kinoshita Yohei
IEEE TRANSACTIONS ON GEOSCIENCE AND REMOTE SENSING/60, 2022-07 - Error Evaluation of L-Band InSAR Precipitable Water Vapor Measurements by Comparison with GNSS Observations in Japan
松沢啓太; Kinoshita Yohei
Remote Sensing/13(23), 2021-11 - Quantifying the effect of autonomous adaptation to global river flood projection: Applications to future flood risk assessments
Kinoshita Youhei; Tanoue Masahiro; Watanabe Satoshi; Hira...
Environmental Research Letters/13(1), 2018-01 - Detections and simulations of tropospheric water vapor fluctuations due to trapped lee waves by ALOS-2/PALSAR-2 ScanSAR interferometry
Kinoshita Youhei; Morishita Yu; Hirabayashi Yukiko
Earth, Planets and Space/69(104), 2017-08 - Localized Delay Signals Detected by Synthetic Aperture Radar Interferometry and Their Simulation by WRF 4DVAR
Kinoshita Youhei; Furuya Masato
The Scientific Online Letters on the Atmosphere/13, 2017-05 - InSAR observation and numerical modeling of the water vapor signal during a heavy rain: A case study of the 2008 Seino event, central Japan
Kinoshita Youhei; Shimada Masanobu; Furuya Masato
Geophysical Research Letters/40(17), 2013-10 - Are numerical weather model outputs helpful to reduce tropospheric delay signals in InSAR data?
Kinoshita Youhei; Furuya Masato; Hobiger Thomas; Ichikawa...
Journal of Geodesy/87(3), 2013-03 - On the importance of accurately ray-traced troposphere corrections for Interferometric SAR data
Hobiger Thomas; Kinoshita Youhei; Shimizu Shingo; Ichikaw...
Journal of Geodesy/84(9), 2010-06 - WACCA virtual laboratory 2020年度活動報告
渡部 哲史; 渡辺 恵; 田中 智大; 峠 嘉哉; 田上 雅浩; 木下 陽平; 綿貫 翔; 山田 真史
日本水文・水資源学会誌/34(6), 2021-11 - WACCA meeting 10「水文・水資源学Beyond2030 ワークショップ」会議報告
渡部 哲史; 小槻 峻司; 峠 嘉哉; 丸谷 靖幸; 綿貫 翔; 山田 真史; 林 義晃; 仲吉 信人; 木下 ...
水文・水資源学会誌/33(1)/pp.17-22, 2020-01 - 合成開口レーダー研究の現状とリスク・レジリエンス社会
木下 陽平
リスク工学研究/16/pp.15-20, 2020-03 - 誰もしていないことを楽しむ
木下 陽平
水文・水資源学会誌/31(1), 2018-01 - WACCA meeting 06 会議報告 「水関連研究の現状と課題」
渡部 哲史; 田中 智大; 丸谷 靖幸; 峠 嘉哉; 木村 匡臣; 田上 雅浩; 木下 陽平; 林 義晃; 池内 ...
水文・水資源学会誌/30(4), 2017-07 - 水文学若手会 水関連分野次世代研究探索ワークショップ(WACCA meeting 02) 会議報告 「水関連分野における分野融合の可能性と意義」
渡部 哲史; 山崎 大; 渡辺 恵; 小槻 峻司; 五十嵐 康記; 仲吉 信人; 田上 雅浩; 木下 陽平; 池内...
水文・水資源学会誌/28(6), 2015-11 - ESA Living Planet Symposium 2013参加報告
木下 陽平
日本測地学会誌/60(1), 2014-07
- Atmospheric noise mitigation in SAR interferometry: current state of progress
- 会議発表等
- Atmospheric noise mitigation in SAR interferometry: current state of progress
Kinoshita Yohei
The 14th SEGJ International Symposium/2021-10-18 - 衛星SAR時系列解析による能登半島群発地震に伴う地殻変動
木下 陽平
科学研究費助成事業(特別研究促進費)「能登半島北東部において継続する地震活動に関する総合調査 」研究集会/2023-03-13--2023-03-13 - Incorporating global atmospheric model products into the InSAR atmospheric delay model based on GNSS observations
Kinoshita Yohei
AGU Fall Meeting 2022/2022-12-15--2022-12-15 - 衛星測地技術InSARの気象学への応用とデータ同化へ向けての取り組み
木下 陽平; 松沢 啓太
気象研究所データ同化談話会/2022-12-08--2022-12-08 - 悪条件下において SSM を適用する際のフィルターについて
長岡 頌悟; 高田 陽一郎; 木下 陽平
2022年度 東京大学地震研究所共同利用(研究集会:課題番号 2022-W-08)「高頻度 SAR 観測時代の幕開け」/2022-12-05--2022-12-05 - PSInSAR による地すべり前の地表面変位と降雨に関する研究
Liu Yixuan; 木下 陽平
2022年度 東京大学地震研究所共同利用(研究集会:課題番号 2022-W-08)「高頻度 SAR 観測時代の幕開け」/2022-12-05--2022-12-05 - ALOS-2 を用いた中央構造線での地震間変位速度場検出の試み
下妻 康平; 木下 陽平
2022年度 東京大学地震研究所共同利用(研究集会:課題番号 2022-W-08)「高頻度 SAR 観測時代の幕開け」/2022-12-05--2022-12-05 - 能登半島北東部での地震活発化に伴う地表面変位の Sentinel-1 時系列解析による検出
木下 陽平
2022年度 東京大学地震研究所共同利用(研究集会:課題番号 2022-W-08)「高頻度 SAR 観測時代の幕開け」/2022-12-05--2022-12-05 - Sentinel-1強度画像を用いた深層学習による土砂移動検出アルゴリズムの開発
伊藤 奎政; 木下 陽平
日本リモートセンシング学会 第73回(令和4年度秋季)学術講演会/2022-11-29--2022-11-29 - InSAR可降水量のデータ同化が降水再現性に与える影響の評価:令和2年7月豪雨を対象として
松沢 啓太; 木下 陽平
日本気象学会2022年度秋季大会/2022-10-26--2022-10-26 - 能登半島北部で2020年末から活発化した地震活動に伴う地殻変動のSentinel-1 SAR時系列解析による検出
木下 陽平
日本地震学会2022年度秋季大会/2022-10-25--2022-10-25 - 全球大気再解析ERA5とGNSSを用いたハイブリッドInSAR大気遅延補正モデル開発の試み
木下 陽平
日本測地学会第138回講演会/2022-10-06--2022-10-06 - ALOS-2 を用いた地震間地殻変動の検出:悪条件下での電離層擾乱への対応
長岡頌悟; 高田陽一郎; 木下 陽平
日本測地学会第138回講演会/2022-10-06--2022-10-06 - 2020年末から開始した能登半島での継続的微小地殻変動のSentinel-1 SAR時系列解析による検出
木下 陽平
JpGU2022/2022-05-22--2022-06-03 - Slow-Moving Landslide Monitoring at Jichang Based on Sential-1 Time Series Analysis
Liu Yixuan; 木下 陽平
JpGU2022/2022-05-22--2022-06-03 - InSAR時系列解析を用いたメガシティでの地盤沈下による災害リスク評価
下妻康平; 木下 陽平
JpGU2022/2022-05-22--2022-06-03 - Sentinel-1強度画像を用いた機械学習および深層学習による土砂移動の検出の試み
伊藤奎政; 木下 陽平
JpGU2022/2022-05-22--2022-06-03 - GNSS観測を用いた日本でのL-band InSAR PWVの推定とその精度評価
松沢啓太; 木下 陽平
JpGU2022/2022-05-22--2022-06-03 - Transient small displacement since the end of 2020 at Noto peninsula, Japan, revealed by Sentinel-1 InSAR time series analysis
Kinoshita Yohei
EGU General Assembly 2022/2022-05-23--2022-05-27 - Progress of developing InSAR atmospheric delay correction model based on GNSS ZTD and Its gradient
Kinoshita Yohei
AGU Fall Meeting 2021/2021-12-13--2021-12-17 - GNSSと数値気象モデルの水平風データを融合したInSAR大気遅延モデルの開発
木下 陽平
日本測地学会第136回講演会/2021-11-17--2021-11-19 - 日本におけるGNSS観測との比較によるL-band InSAR可降水量測定の誤差評価
松沢啓太; 木下 陽平
日本リモートセンシング学会第71回学術講演会/2021-11-15--2021-11-16 - Sentinel-1強度画像を用いた機械学習による土砂移動の検出の試み
伊藤奎政; 木下 陽平
日本リモートセンシング学会第71回学術講演会/2021-11-15--2021-11-16 - Developing InSAR atmospheric delay model by combining GNSS ZTD with ZTD gradient and numerical weather model
Kinoshita Yohei
JAXA PI workshop 2021/2021-11-09--2021-11-12 - Progress of Slip distribution estimation on 2018 Boso SSE based on InSAR observations
Kinoshita Yohei
International Joint Workshop On Slow Earthquake 2021/2021-09-14--2021-09-16 - さらに表示...
- Atmospheric noise mitigation in SAR interferometry: current state of progress
- 担当授業科目
2022-04 -- 2022-08 リスク工学前期特別研究II 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 リスク工学前期特別研究II 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 リスク・レジリエンス工学修士インターンシップB 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 リスク・レジリエンス工学修士インターンシップB 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 リスク工学後期インターンシップB 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 リスク工学後期インターンシップB 筑波大学 2022-10 -- 2022-12 線形代数2 筑波大学 2022-10 -- 2022-12 リスク工学基礎 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 リスク・レジリエンス工学博士PBL演習 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 リスク・レジリエンス工学博士PBL演習 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2021-04 -- (現在) 修士論文研究指導 筑波大学システム情報工学研究群 2020-04 -- (現在) 卒業研究指導 筑波大学理工学群社会工学類 - 一般講演
- 合成開口レーダー干渉法(InSAR)とは? -概要と利用事例-
木下 陽平
山口県衛星データ解析技術研究会/2018-08-09--2018-08-09
- 合成開口レーダー干渉法(InSAR)とは? -概要と利用事例-
- 学協会等委員
2023-04 -- (現在) Earth, Planets and Space Earth, Planets and Space誌運営委員会 / 委員 2021-06 -- 2023-05 日本測地学会 評議員 2020-04 -- 2022-05 日本測地学会 JpGUプログラム委員 2018-06 -- (現在) 日本リモートセンシング学会 JpGU小委員会 / 委員 - 学内管理運営業績
2023-04 -- (現在) リスク・レジリエンス工学学位プログラム総務委員会 委員 2023-04 -- 2024-03 リスク・レジリエンス工学学位プログラムグループPBL演習担当 主担当 2021-04 -- 2022-03 リスク・レジリエンス工学学位プログラム就職委員会 委員 2022-04 -- 2023-03 社会工学類4年生クラス担任 クラス担任 2021-04 -- 2022-03 社会工学類3年生担任 クラス担任 2020-04 -- 2022-03 社会工学域スポーツデイ実行委員会 委員 2020-04 -- 2023-03 リスク・レジリエンス工学学位プログラムカリキュラム委員会 委員 2020-04 -- 2021-03 リスク・レジリエンス工学学位プログラム学生・教員連絡会担当 担当 2019-04 -- 2020-03 リスク工学専攻グループ演習担当 担当 2019-04 -- 2020-03 リスク工学専攻紀要担当 担当 さらに表示... - その他の活動
2017-04 -- (現在) 日本地球惑星科学連合大会(JpGU) "SAR"セッション コンビーナー 2015-04 -- (現在) InSAR地殻変動コミュニティ"PIXEL" コアメンバー 2015-04 -- (現在) 水文・水資源学会若手研究者コミュニティ"WACCA" メンバー
(最終更新日: 2023-05-12)