藤田 直子(フジタ ナオコ)
- 所属
- 芸術系
- 職名
- 教授
- 性別
- 女性
- 生年月
- 1976-09
- 科研費番号
- 20466808
- URL
- eメール
- C#2'&1|I+|,(,I$#@OK2I102(2}|I| I'-
- 研究室
- 芸術系棟4階B431
- 研究分野
- 自然共生システム - 環境農学(含ランドスケープ科学) - デザイン学 
- 研究キーワード
- ランドスケープエコロジー,エコロジカルデザイン,グリーンインフラ,Eco-DRR,NBS,ランドスケープデザイン - Landscape Ecology, Ecological Design, Green Infrastructure, Eco-DRR, Nature-based Solutions, Landscape Design 
- 研究課題
- ウェルビーイングを誘引するオープンスペースの利活用と戦略的展開に関する日台共同研究 - 2023-06 -- 2024-04 - 藤田直子 - 筑波大学/筑波大学・国立成功大学ジョイントリサーチプログラム - 日本とチュニジアの世界農業遺産エリアにおけるバイオフィリックデザインの根源と未来社会のウェルビーイング向上の発見 - 2023 -- (現在) - 藤田直子 - 科学技術振興機構/国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム) - 地域活性化策とその自立的な運営を支援するロゲイニングの活用とその実践 - 2024-04 -- 2025-03 - 藤田直子 - University of Tsukuba/ - 日本と中国の防災政策と震災復興計画の比較に基づくボトムアップ型復興の特徴 - 2023-10 -- 2026-06 - 周 楊 - 協同総合研究所いのちとくらし/ - 保育・幼児教育施設の木質化の実態とその効果に関する実践的研究:地域との共生・協同に向けた展開と波及 - 2023-10 -- 2025-06 - 嶋田珠々 - 協同総合研究所いのちとくらし/ - 「農福連携」による障害者の心身健康増進に向けた地域共生型環境デザインの創出 - 2023-10 -- 2024-10 - 田子楽 - ユニベール財団/ - ウェルビーイングを誘引するオープンスペースの利活用と戦略的展開に関する日台共同研究 - 2023-04 -- 2026-03 - 藤田直子 - /筑波大学・国立成功大学 共同研究プログラム - Research on green space design and human resource development to promote agricultural and welfare cooperation - 2022-07 -- 2025-03 - Tian Zile - Organization for Landscape and Urban Green Infrastructure/Grants for research activities - A Study on Green Infrastructure Effectiveness of Turfgrass Landscapes: A Quantitative Evaluation Focusing on Rainwater Management - 2021-07 -- 2023-04 - Shan Liu - Organization for Landscape and Urban Green Infrastructure/Grants for research activities - 農<AGRI+CULTUER>を媒介とした障害者医療福祉施設の多面的共生型の環境デザイン創出に関する共同研究 - 2021-12 -- 2027-03 - 藤田直子 - 共同研究/医療法人 AGRI - さらに表示... 
- 職歴
- 2022-04 -- (現在) - 筑波大学 健幸ライフスタイル開発研究センター 副センター長 - 2019-04 -- (現在) - 筑波大学 芸術系 環境デザイン 教授 - 2010-05 -- 2019-03 - 九州大学 大学院芸術工学研究院 准教授 - 2008-10 -- 2010-04 - 森林総合研究所 森林管理研究領域 特別研究員 - 2008-04 -- 2008-09 - 国立環境研究所 地球温暖化観測推進事務局 ポスドクフェロー - 2006-04 -- 2008-03 - 東京大学 大学院農学生命科学研究科 リサーチフェロー 
- 学歴
- 2003-04 -- 2006-03 - 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 環境学研究系 自然環境学専攻 博士課程 - 2000-04 -- 2003-03 - 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 環境学研究系 自然環境学専攻 修士課程 - 1996-04 -- 2000-03 - 千葉大学 園芸学部 緑地・環境学科 
- 取得学位
- 2006-03 - 博士(環境学) - 東京大学 
- 所属学協会
- 1998-04 -- (現在) - International Network for Urban Biodiversity and Design - 1998-04 -- (現在) - International Consortium of Landscape and Ecological Engineering - 1998-04 -- (現在) - International Association for Landscape Ecology - 2019-04 -- (現在) - 日本学術会議 防災学術連携体 - 1998-04 -- (現在) - 日本景観生態学会 - 1998-04 -- (現在) - 地理情報システム学会 - 1998-04 -- (現在) - 日本造園学会 - 1998-04 -- (現在) - 日本都市計画学会 - 1998-04 -- (現在) - 社叢学会 
- 受賞
- 2023-12 - Best Presenter Award - 2022-06 - Best Presentation Award - 2022-10 - 優秀口頭発表賞 - 2021-12 - Student Encouragement Award of VMStudio & TMStudio - 2022-11 - First Prize of Association of Research Initiatives for Cremation, Funeral and Cemetery Sudies - 2021-11 - Excellent Graduation Design 
- 論文
- From Workplace to Third Place: How Japan's Silver Human Resource Center Combines Work and Social Engagement After Retirement
 Hanssen M.; Fujita N.
 JOURNAL OF GERONTOLOGICAL SOCIAL WORK, 2025-07-07
- The role of group exercise classes as third places for community-building among Japanese older adults
 Hanssen M.; Fujita N.
 WORLD LEISURE JOURNAL, 2025-06-20
- Third place visits and associations with walking habit formation: an exploratory study extending Cognitive Chrono-Ethnography
 Max Hassen; Fujita Naoko; Muneo Kitajima; 李 昇姫
 Journal of Cities and Health, 2024-10
- キッズデザイン賞受賞事例にみる木質の保育・幼児教育の地理的傾向
 嶋田珠々; 藤田 直子; ハンセンマックス; ガドムリンダ; 井本雅乃; シュウウキン
 地理情報システム学会学術研究発表大会, 2023-10-28
- Regional-Spatial Analysis and Comparison of Social Farming in Japan and the Netherlands by Using GIS
 Tian Zile; Naoko Fujita; Hassen Max; Ma Ding; Shimada...
 Geographic Information System Association/pp.1-9, 2023-10
- Geographic information analysis of the transmission of cultural landscape values through farmers' guesthouses in Aso
 Gadhoum Linda; Naoko Fujita; Sun Suxueer; Zhou Yang; ...
 Geographic Information System Association/pp.1-9, 2023-10
- Analyzing the Authenticity and Integrity of Cultural Landscapes Using Geographic Data - A Case Study of Pickle-making in Sichuan Province, China -
 Sun Suxueer; Naoko Fujita; Kobayashi Hideki; Zhou Yan...
 Geographic Information System Association/pp.1-9, 2023-10
- A Comparison of Construction Sites for Temporary and Public Housing under Different Urban Reconstruction Policies – Based on Actual Cases in Japan and China
 Zhou Yang; Naoko Fujita; Sun Suxueer; Tang Minghui; G...
 Geographic Information System Association/pp.1-9, 2023-10
- Accessibility of Third Places around a University Campus - A Spatial Analysis on Travel Times and Usage Patterns -
 Hassen Max; Naoko Fujita; Ma Ding; Shimada Suzu; Tian...
 The 32nd Annual Conference of Geographic Information System Association (GISA) and International Association of Geo-informatics (IAG’i) 2023/pp.262-269, 2023-10
- つくば市における芝畑の抽出方法の検討 - 衛星画像,数値地図,ドローンを利用して -
 劉 山; 藤田 直子
 地理情報システム学会講演論文集, 2022-11
- Ecosystem-based disaster risk reduction interpretation of landscape pattern changes based on Land use changes in Tokyo and Shanghai
 Tang Minghui; Fujita Naoko
 IEEE, 2022-08
- A LANDSCAPE ECOLOGY INVESTIGATION: THE DEMAND FOR GREEN INFRASTRUCTURE IN THE DESIGN OF DISASTER-STRUCK AREAS
 Fujita Naoko
 SGEM International Multidisciplinary Scientific GeoConference, 2020-12
- ESTABLISHMENT OF COMMUNITY FARMS BASED ON RESIDENTS’ INTENTIONS AND THE REACHABLE AREA: CURRENT STATUS AND PROSPECTS FOR THE CREATION OF THIRD PLACES
 Fujita Naoko
 International Scientific Conference on Arts and Humanities, 2020-10
- 所有からみた長崎県対馬のコヤ立地に関する研究
 Hideki Kobayashi; Naoko Fujita
 ランドスケープ研究, 2019-05
- 社叢と災害史
 Naoko Fujita
 社叢学研究/18/pp.36-51, 2020-03
 
- From Workplace to Third Place: How Japan's Silver Human Resource Center Combines Work and Social Engagement After Retirement
- 著書
- The Effects and Functions of Spatial and Structural Characteristics of Shrine Forests as Urban Green Space
 Fujita Naoko
 Urban Biodiversity and Ecological Design for Sustainable Cities/Springer/pp.293-316, 2022-02
- The Significance of the Lasting Presence of Shrines and Their Groves
 Fujita Naoko
 The Changing Face of Tokyo: From Edo to Today, and into the Future, 2020-03
- 神社と鎮守の森がずっとそこにある事の意味:持続可能な緑のまちづくり
 Fujita Naoko
 東京の都市づくりのあゆみ, 2019-06
 
- The Effects and Functions of Spatial and Structural Characteristics of Shrine Forests as Urban Green Space
- 会議発表等
- 時空間スケールから考える復興・防災〜 造園学からのアプローチ
 藤田 直子; 篠沢健太; 木下剛
 防災学術連携体/2022-07-22--2022-07-22
- 時空間スケールから考える復興・防災〜 造園学からのアプローチ
 藤田 直子; 篠沢健太; 木下剛
 防災学術連携体Web研究会/2022-07-22--2022-07-22
- 「農福連携」を通じた障害者福祉施設のエディブルランドスケープの創出 -障害者の心身健康回復や地域循環型コミュニティの実現に向けて-
 田子楽; 藤田 直子; 馬丁
 人間・植物関係学会,日本園芸療法学会2023年度合同大会/2023-10-14
- 五感刺激の強化を目指した障害者向け医療薬草園のデザイン研究
 馬丁; 藤田 直子; 田子楽
 人間・植物関係学会,日本園芸療法学会2023年度合同大会/2023-10-14
- Analyzing the Authenticity and Integrity of Cultural Landscapes Using Geographic Data - A Case Study of Pickle-making in Sichuan Province, China -
 Sun Suxueer; Naoko Fujita; Kobayashi Hideki; Zhou Yan...
 The 32nd Annual Conference of Geographic Information System Association (GISA) and International Association of Geo-informatics (IAG’i) 2023/2023-10
- A Comparison of Construction Sites for Temporary and Public Housing under Different Urban Reconstruction Policies – Based on Actual Cases in Japan and China
 Zhou Yang; Naoko Fujita; Sun Suxueer; Tang Minghui; G...
 The 32nd Annual Conference of Geographic Information System Association (GISA) and International Association of Geo-informatics (IAG’i) 2023/2023-10
- Geographic information analysis of the transmission of cultural landscape values through farmers' guesthouses in Aso
 Gadhoum Linda; Naoko Fujita; Sun Suxueer; Zhou Yang; ...
 The 32nd Annual Conference of Geographic Information System Association (GISA) and International Association of Geo-informatics (IAG’i) 2023/2023-10
- Regional-Spatial Analysis and Comparison of Social Farming in Japan and the Netherlands by Using GIS
 Tian Zile; Naoko Fujita; Hassen Max; Ma Ding; Shimada...
 The 32nd Annual Conference of Geographic Information System Association (GISA) and International Association of Geo-informatics (IAG’i) 2023/2023-10
- OPTIMIZING POST-DISASTER SOCIAL INFRASTRUCTURE ALLOCATION THROUGH TOPOGRAPHIC ANALYSIS: A COMPARATIVE STUDY OF THE KUMAMOTO AND SICHUAN EARTHQUAKES
 Zhou Yang; Naoko Fujita; Linda Gadhoum
 International Consortium of Landscape and Ecological Engineering/2023-11-30
- CULTURAL LANDSCAPE DYNAMICS OF TRADITIONAL FOOD PROCESSING AIDS SUSTAINABLE FUTURE DEVELOPMENT: A COMPARATIVE ANALYSIS BETWEEN SICHUAN PROVINCE, CHINA, AND YAMAGATA PREFECTURE, JAPAN
 Suxueer Sun; Naoko Fujita; Linda Gadhoum; Yuxin Zhou; ...
 International Consortium of Landscape and Ecological Engineering/2023-11-30
- ASSESSING THE IMPACT OF GREEN CARE FARMS ON REGIONAL REVITALIZATION IN JAPAN AND THE NETHERLANDS THROUGH SPATIAL ANALYSIS
 Zile Tian; Naoko Fujita; Max Hanssen; Ding Ma
 International Consortium of Landscape and Ecological Engineering/2023-11-30
- EXPERIENTIAL EFFECT OF BICYCLES AND AUDIO GUIDES IN UNDERSTANDING LOCAL RESOURCES
 Miyano Imoto; Naoko Fujita; Kisaburo Kodama; Mamoru K...
 International Consortium of Landscape and Ecological Engineering/2023-11-30
- REVIVAL OF THE SLASH-AND-BURN AGRICULTURAL METHOD, KOBA-SAKU, IN TSUSHIMA ISLAND, NAGASAKI
 Yuxin Zhou; Naoko Fujita; Hideki Kobayashi; Suxueer Sun
 International Consortium of Landscape and Ecological Engineering/2023-11-30
- FOSTERING COMMUNICATION AND WELL-BEING: HORTICULTURAL THERAPY DESIGN FOR ENHANCED INTERACTION AND HEALTH BETWEEN INDIVIDUALS WITH DISABILITIES AND THEIR FAMILIES
 Ding Ma; Naoko Fujita; Zile Tian; Max Hanssen; Miyano...
 International Consortium of Landscape and Ecological Engineering/2023-11-30
- COMPARATIVE STUDY ON THE SENTIMENT ANALYSIS OF THIRD PLACE SPACE PERCEPTION IN DIFFERENT LIFE STAGES
 Max Hanssen; Naoko Fujita; Zile Tian; Yang Zhou
 International Consortium of Landscape and Ecological Engineering/2023-11-30
- Based on the concept of horticultural therapy, the landscape design promotes communication ability of the disabled by strengthening the stimulation of the five senses
 Ding Ma; Naoko Fujita
 Kanto Branch Meeting of the Japanese Society of Landscape Architecture/2023-12-10
- A Study on the Cultural Landscape Related to a Preserved Food Called “Sendango” in Tsushima Island, Nagasaki
 Zhou Yuxin; Naoko Fujita
 Kanto Branch Meeting of the Japanese Society of Landscape Architecture/2023-12-10
- Cultural heritage and region’s Identity through Farmer’s Guest Houses By the means of Biophilic Design
 Linda Gadhoum; Naoko Fujita
 Kanto Branch Meeting of the Japanese Society of Landscape Architecture/2023-12-10
- The Circumstances and Characteristics Analysis of Care farming Engaging in The Combination of Agriculture and Care in Japan
 Tian Zile; Naoko Fujita
 Kanto Branch Meeting of the Japanese Society of Landscape Architecture/2023-12-10
- The Effect of Regular Visits to Third Places for Retirement Adjustment: A Case Study of Korakuen Garden in Okayama
 Max Hanssen; Naoko Fujita
 Kanto Branch Meeting of the Japanese Society of Landscape Architecture/2023-12-10
- Post-disaster social infrastructure allocation based on topographic analysis: Comparison of the Kumamoto and Sichuan earthquakes
 Zhou Yang; Naoko Fujita
 Kanto Branch Meeting of the Japanese Society of Landscape Architecture/2023-12-10
- 樹木葬墓地の空間設計・利用実態の把握による今後の埋葬形態の展望 の考察
 今泉優子; 藤田 直子
 日本造園学会関東支部大会/2023-12-10
- 自転車音声ガイドの可能性の実験と自転車走行による体感的効果に関 する実験
 井本雅乃; 藤田 直子
 日本造園学会関東支部大会/2023-12-10
- 木質の保育・幼児教育における評価の実態と地理的傾向に関する研究
 嶋田珠々; 藤田 直子
 日本造園学会関東支部大会/2023-12-10
- WOODIFICATION OF CHILDCARE AND EARLY CHILDHOOD EDUCATION IN JAPAN’S KIDS DESIGN AWARD-WINNING CASES
 Suzu Shimada; Naoko Fujita
 International Consortium of Landscape and Ecological Engineering/2023-11-30
- さらに表示...
 
- 時空間スケールから考える復興・防災〜 造園学からのアプローチ
- 作品
- つくば市谷田部地域における地域活性化策
 Naoko Fujita; Neighborhood Development Office City of Ts...
- つくば市高見原地域における地域活性化策
 Naoko Fujita; Neighborhood Development Office City of Ts...
- つくば市栄地域における地域活性化策
 Naoko Fujita; Neighborhood Development Office City of Ts...
- つくば市上郷地域における地域活性化策
 Naoko Fujita; Neighborhood Development Office City of Ts...
- つくば市吉沼地域における地域活性化策
 Naoko Fujita; Neighborhood Development Office City of Ts...
- つくば市大曽根地域における地域活性化策
 Naoko Fujita; Neighborhood Development Office City of Ts...
- R8ロゲイニングin大曽根 【大曽根・筑穂・花畑 タウンマルシェとロゲイニング】
 Naoko Fujita; Neighborhood Development Office City of Ts...
- R8ロゲイニングin上郷 【地域の魅力を再発見する小旅行】
 Naoko Fujita; Neighborhood Development Office City of Ts...
- R8ロゲイニングin吉沼 【酒と食の祭りとロゲイニング】
 Naoko Fujita; Neighborhood Development Office City of Ts...
- R8ロゲイニングin栄 【レトロタウン栄をロゲイニング】
 Naoko Fujita; Neighborhood Development Office City of Ts...
 
- つくば市谷田部地域における地域活性化策
- 担当授業科目
- 2025-11 -- 2025-12 - 大学を開くデザインプロデュースC - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-11 - 大学を開くデザインプロデュースB - 筑波大学 - 2025-07 -- 2025-08 - 大学を開くデザインプロデュースB - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 大学を開くデザインプロデュースA - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 卒業研究B(環境デザイン領域) - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 卒業研究A(環境デザイン領域) - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 研究・制作発表特別演習II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 研究・制作発表特別演習II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 研究・制作発表特別演習I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 研究・制作発表特別演習I - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2022-07 -- 2022-07 - 「時空間スケールから考える復興・防災〜 造園学からのアプローチ」 / 防災学術連携体Web研究会 - 防災学術連携体 - 2022-12 -- 2022-12 - 公開シンポジウム / 農業農村地域の災害レジリエンスを考える - 日本造園学会関東支部 - 2021-11 -- 2021-11 - JANET Forum 2021 International Exchange During the COVID-19 Pandemic: Planning ahead for the next few years - Japan Academic Network in Europe - 2022-08 -- 2022-10 - 大学学部研究会 / 好きなことを繋げて生み出す 人と環境のためのデザイン - ナガセ - 2021-10 -- 2021-10 - IMAGINE THE FUTURE FAIR 2021 - University of Tsukuba - 2019-06 -- 2019-06 - 面接授業 / グリーンインフラと農ある暮らし - 放送大学 
- 一般講演
- つくばR8地域活性化プランコンペティション採択と魅力の発見と発信、賑わいの創出
 Naoko Fujita
 吉沼協議会設立総会/2019-10-20--2019-10-20
- 熊本地震・南海トラフ巨大地震の研究からみえてきた防災まちづくりのデザイン
 Naoko Fujita
 都市緑化機構講演/2019-06-04--2019-06-04
- 社叢を活かす地域防災デザイン -グリーンインフラ・Eco-DRR-
 Naoko Fujita
 社叢学会公開講演/2019-06-22--2019-06-22
- 魅力の発見と発信、賑わいの創出、マップづくりとまち歩き
 Naoko Fujita
 つくばR8地域会議/2020-02-11--2020-02-11
 
- つくばR8地域活性化プランコンペティション採択と魅力の発見と発信、賑わいの創出
- 学協会等委員
- 2024-04 -- (現在) - 経済産業省/環境審査顧問会 - 委員 - 2025-07 -- (現在) - 埼玉県さいたま市/保健衛生局指定管理者審査選定委員会 - 委員 - 2025-04 -- (現在) - 茨城県つくば市/みどりの基本計画策定委員会 - 委員 - 2025-04 -- (現在) - 茨城県つくば市/洞峰公園協議会 - 委員長 - 2024-11 -- (現在) - 福岡県福岡市/緑の基本計画検討委員会 - 委員 - 2024-05 -- (現在) - 日本造園学会/ランドスケープ遺産インベントリー作成委員会 - 委員 - 2024-05 -- (現在) - 日本造園学会/関東支部 - 幹事 - 2024-04 -- (現在) - 地理情報システム学会 - 代議員 - 2024-04 -- (現在) - 地理情報システム学会/広報委員会 - 委員 - 2023-04 -- (現在) - 文化庁/文化審議会専門委員(文化財分科会) - 委員 - さらに表示... 
- 学内管理運営業績
- 2025-05 -- 2026-05 - 芸術学学位プログラム(博士後期課程)FD委員会 - 委員長 - 2025-05 -- 2026-05 - 芸術学学位プログラム(博士後期課程)予算委員会 - 委員 - 2025-05 -- 2026-05 - 芸術学学位プログラム(博士前期課程)FD委員会 - 委員長 - 2025-05 -- 2026-05 - 芸術学学位プログラム(博士前期課程)予算委員会 - 委員 - 2025-05 -- 2026-05 - 芸術学学位プログラム学修教育検討委員会 - 委員 - 2025-05 -- 2026-05 - 芸術専攻(博士後期課程)FD委員会 - 委員長 - 2024-05 -- 2026-05 - 芸術専門学群FD委員会 - 委員 - 2024-05 -- 2026-05 - 芸術専門学群広報検討WG - WG長 - 2024-05 -- 2026-05 - 芸術専門学群広報委員会 - 委員長 - 2025-05 -- 2026-05 - 芸術専門学群入試委員会 - 委員 - さらに表示... 
- その他の活動
- 2021-04 -- 2023-05 - 東京都/東京都公園審議会/委員 - 2022-06 -- 2023-03 - 国土交通省/グリーンインフラの社会実装に向けた緑の基本計画のあり方検討会/委員 - 2022-06 -- 2023-04 - 茨城県つくば市/まちあるき観光PR 用写真・動画制作業務委託プロポーザル選定委員会/委員 - 2022-06 -- 2023-04 - 茨城県つくば市/まちあるき電子スタンプラリー実施業務委託プロポーザル選定委員会/委員 - 2022-04 -- 2023-03 - 東京都渋谷区/渋谷区立宮下公園広告第三者評議委員会/委員長 - 2021-02 -- 2023-02 - 茨城県/事業認定審議会/委員 - 2020-10 -- 2023-09 - 一般財団法人公園財団/自己点検評価委員会/委員 - 2017-04 -- 2023-06 - 熊本県/熊本県景観アドバイザー - 2021-04 -- 2024-03 - 都市緑化機構/緑の環境プラン大賞/予備審査委員 - 2020-07 -- 2021-03 - 国土交通省/緑地政策におけるグリーンインフラの実装に向けた検討会/委員 - さらに表示... 
(最終更新日: 2025-08-27)