池田 朝彦(イケダ トモヒコ)
- 所属
- 医学医療系
- 職名
- 助教
- 研究分野
精神神経科学 疫学・予防医学 衛生学・公衆衛生学 - 研究キーワード
メンタルヘルス 労働安全衛生 予防医学 - 職歴
2007-04 -- 2010-07 総務省総務事務官 2016-04 -- 2017-03 産業医科大学病院研修医 2017-04 -- 2018-03 土岐市立総合病院研修医 2018-04 -- 2019-03 医療法人清風会ホスピタル坂東こころの診療科医師 2019-04 -- 2020-03 医療法人学而会木村病院精神科医師 2020-04 -- 2022-03 医療法人清風会ホスピタル坂東こころの診療科医師 2022-04 -- (現在) 筑波大学医学医療系助教 - 学歴
-- 2007-03 東京大学 法学部 -- 2016-03 滋賀医科大学 医学部 -- 2022-03 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 生命システム医学専攻 - 取得学位
2007-03 学士(法学) 東京大学 2016-03 学士(医学) 滋賀医科大学 2022-03 博士(医学) 筑波大学 - 免許資格等
2006-06 国家公務員採用Ⅰ種試験(法律職) 2016-03 医師免許 2018-03 日本医師会認定産業医 2021-04 労働衛生コンサルタント(保健衛生) 2021-09 社会医学系専門医 - 所属学協会
2017-01 -- (現在) 日本精神神経学会 2018-04 -- (現在) 日本産業衛生学会 2018-04 -- (現在) 日本思春期学会 2019-06 -- (現在) 社会政策学会 2021-06 -- (現在) 日本労働安全衛生コンサルタント会 2022-05 -- (現在) 日本産業保健法学会 - 受賞
2018-08 体力・栄養・免疫学会 倉掛賞 第28回体力・栄養・免疫学会において優秀な研究発表を行ったため - 論文
- Prevalence, characteristics, and psychological outcomes of workplace cyberbullying during the COVID-19 pandemic in Japan: a cross-sectional online survey
Ikeda Tomohiko; Hori Daisuke; Sasaki Hiroaki; Komase ...
BMC public health/22(1)/p.1087, 2022-05-31 - Ibaraki's Amabie-chan usage and its association with infection prevention behavior and fear of COVID-19: a cross-sectional preliminary survey of the Tsukuba Salutogenic Occupational Cohort Study
Hori Daisuke; Oi Yuichi; Doki Shotaro; Takahashi Tsuk...
Environmental health and preventive medicine/27(0)/p.17, 2022-04 - Morning preference is associated with subjective happiness among Japanese female workers: A moderation analysis by sleep characteristics from the SLEPT study
Hori Daisuke; Arai Yo; Morita Emi; Ikeda Yu; Muroi K...
Chronobiology international/39(5)/pp.690-703, 2022-01 - 森林浴習慣は労働者のストレス対処力を高める可能性がある
池田 朝彦
木材情報/(362)/pp.15-18, 2021-07 - 日本における「適応障害」患者数の増加:メンバーシップ型雇用からの考察
池田 朝彦
社会政策/12(2)/pp.101-112, 2020-11 - ストレス社会を生き抜く働き方:困難を乗り越える力を高める(第4回)森林浴習慣はストレス対処力を高める可能性がある
池田 朝彦
安全と健康/73(4)/pp.385-387, 2022-4 - Comparison of predicted psychological distress among workers between artificial intelligence and psychiatrists: a cross-sectional study in Tsukuba Science City, Japan
Doki Shotaro; Shin-ichiro Sasahara; Hori Daisuke; Oi Yui...
BMJ Open/11(6)/p.e046265, 2021-06 - 公立小学校教員の不眠症に関する業務時間分析-公立小学校・中学校等教員勤務実態調査研究より-
堀 大介; 青木栄一; 神林寿幸; シルビア アンドレア クリスティーナ; 髙橋 司; 白木 渚; 池田朝彦; 池田 ...
厚生の指標 vol.68, No.6, 2021/68(6)/pp.14-23, 2021-06 - ワーカホリック-働きすぎる日本人への処方せん-
池田 朝彦; 堀 大介; 松崎 一葉
臨床精神医学/49(11)/pp.1849-1854, 2020-11 - Differences in psychological distress between managers and non-managers in female workers: a cross-sectional study in Tsukuba Science City, Japan
Shiraki Nagisa; Doki Shotaro; Ikeda Yu; Ikeda Tomohiko; T...
Nagoya J. Med. Sci./83/pp.63-74, 2021-01 - Association between forest and greenspace walking and stress-coping skills among workers of Tsukuba Science City, Japan: A cross-sectional study
Ikeda Tomohiko; Hori Daisuke; Arai Yo; Muroi Kei; Ikeda ...
Public Health in Practice/2, 2021-11 - Relationships between insomnia, long working hours, and long commuting time among public school teachers in Japan: a nationwide cross-sectional diary study
Hori Daisuke; Sasahara Shinichiro; Oi Yuichi; Doki Shota...
Sleep medicine/75/pp.62-72, 2020-11 - School Ijime (Bullying) Experience Is a Possible Risk Factor for Current Psychological Distress among Science City Workers: A Cross-Sectional Study in Tsukuba, Japan
Tomohiko Ikeda; Hori Daisuke; Yuh Ikeda; Tsukasa Takahas...
The Tohoku journal of experimental medicine/250(4)/pp.223-231, 2020-04 - Association between flourishing mental health and occupational stress among workers of Tsukuba Science City, Japan: a cross-sectional study
Hori Daisuke; Oi Yuichi; Ohtaki Yu; Christina-Sylvia And...
Enviromental health and Preventive Medicine/24(64)/pp.0823-0827, 2019-11 - Non-Regular Employment Status Is Associated with Psychological Distress among Young Researchers: A Cross-Sectional Study in Tsukuba, Japan
Tsukasa Takahashi; Daisuke Hori; Tomohiko Ikeda; Yuh Ike...
The Tohoku journal of experimental medicine/249(1)/pp.57-64, 2019-09 - Relationship between workplace social capital and suicidal ideation in the past year among employees in Japan: a cross-sectional study
Hori Daisuke; Takao Soshi; kawachi ichiro; Yuh Ohtaki; Ch...
BMC Public Health/19(1)/p.919, 2019-07
- Prevalence, characteristics, and psychological outcomes of workplace cyberbullying during the COVID-19 pandemic in Japan: a cross-sectional online survey
- 著書
- 「うつ病」とはどんな病気なのか
池田朝彦; 松崎 一葉
現代警察/啓正社/pp.4-9, 2018-07
- 「うつ病」とはどんな病気なのか
- 会議発表等
- 第5派COVID-19流行期で活動する看護師の睡眠の質と楽観性の関連
室井 慧; 石塚真美; 蜂須賀智子; 柴田いつか; 佐々木寛明; 新井 陽; 池田 有; 池田朝彦; 髙橋 司; 堀 大介; 道喜 ...
日本睡眠学会第47回定期学術集会/2022-6-30--2022-7-1 - コロナ禍における労働者の新しい生活様式に対する感染対処行動と心理的苦痛の関連
松浦 麻子; 道喜将太郎; 佐々木 寛明; 呉 移; 石塚 真美; 新井 陽; 室井 慧; 池田 有; 池田 朝彦; 高橋 司; 堀 ...
第95回日本産業衛生学会/2022-5-25--2022-5-28 - 労働者を対象としたコロナ禍における公園の利用と心理的苦痛の関連についての横断調査
高橋 司; 石井 麻有子; 石塚 真美; 堀 大介; 齋藤 博毅; 室井 慧; 新井 陽; 松浦 麻子; 池田 有; 池田 朝彦; ...
第95回日本産業衛生学会/2022-5-25--2022-5-28 - 筑波研究学園都市等職員の定点調査の歩みと、つくば健康生成職域コホート調査の展望
堀 大介; 笹原信一朗; 大井雄一; 道喜将太郎; 高橋 司; 池田 朝彦; 呉 移; 松浦 麻子; 佐々木 寛明; 石塚 真美; ...
第95回日本産業衛生学会/2022-5-25--2022-5-28 - 人工知能により労働者のメンタルヘルス不調を精神科医よりも高精度で判定
道喜 将太郎; 笹原 信一朗; 堀 大介; 大井 雄一; 髙橋 司; 池田 有; 池田 朝彦; 新井 陽; 室井 慧; 松崎 一葉
第95回産業衛生学会/2022-5-25--2022-5-28 - COVID-19 パンデミックの恐怖は、労働者のパフォーマンスにどのように影響を与えるか?
呉 移; 大井 雄一; 堀 大介; 佐々木 寛明; 笹原 信一朗; 道喜 将太郎; 髙橋 司; 石塚 真美; 池田 朝彦; 松浦 ...
第95回産業衛生学会/2022-5-25--2022-5-28 - 労働者のストレス対処力と客観的睡眠評価との関連―横断調査による研究―
池田 有; 森田 えみ; 池田 朝彦; 新井 陽; 室井 慧; 髙橋 司; 佐々木 寛明; 石塚 真美; 大井 雄一; 堀 大介; ...
第95回産業衛生学会/2022-5-25--2022-5-28 - 第5派 COVID-19 流行期における看護師の身体症状と関連する因子についての疫学研究
室井 慧; 石塚 真美; 蜂須賀 智子; 柴田 いつか; 佐々木 寛明; 新井 陽; 池田 有; 池田 朝彦; 髙橋 司; 堀 大介...
第95回産業衛生学会/2022-5-25--2022-5-28 - Nature Based Rehabilitation の日本における実践検討
笹原 信一朗; 石井 麻有子; 石塚 真美; 髙橋 司; 室井 慧; 新井 陽; 岩崎 寛; 松浦 麻子; 呉 移; 池田 有; 池...
第95回産業衛生学会/2022-5-25--2022-5-28 - 都内の山村地域におけるNBRの検討~健康生成論を活かしたストレスマネジメント~
石塚 真美; 石井 麻有子; 佐藤 乃理子; 堀 大介; 髙橋 司; 室井 慧; 新井 陽; 岩崎 寛; 松浦 麻子; 池田 有; ...
第95回産業衛生学会/2022-5-25--2022-5-28 - コロナ禍におけるテレワーカーのバーンアウトと関連する因子の検討
池田 朝彦; 堀 大介; 呉 移; 松浦 麻子; 佐々木 寛明; 石塚 真美; 新井 陽; 室井 慧; 池田 有; 髙橋 司; 道喜...
第95回産業衛生学会/2022-5-25--2022-5-28 - 労働者のストレス対処力SOCと森林浴習慣との関連
池田 朝彦; 堀 大介; 新井 陽; 室井 慧; 池田 有; 髙橋 司; Andrea Christina-Sylvia
第93回日本産業衛生学会/2020-05-13--2020-05-16 - わが国のパワハラ対策の批判的考察~ポリス・パワーとパレンス・パトリエ~
池田 朝彦; 佐々木 寛明
社会政策学会第141回大会/2020-10-24--2020-10-25 - 労働者のネットいじめ被害と心理的ストレスの関連
池田 朝彦; 堀 大介; 石塚 真美; 佐々木 寛明; 新井 陽; 室井 慧; 池田 有; 髙橋 司; 白木 渚; 道喜 将太郎; ...
第94回日本産業衛生学会/2021-05-18--2021-05-21 - わが国の職場いじめとメンタルヘルスとの関連
池田 朝彦
社会政策学会第143回大会/2021
- 第5派COVID-19流行期で活動する看護師の睡眠の質と楽観性の関連
- 授業以外の教育活動
2020-10 -- 2020-10 技能講習【有機溶剤による健康障害及びその予防措置に関する知識】 一般社団法人茨城労働基準協会連合会 2019-10 -- 2019-10 日本予防医学会 メンタルヘルス相談士講習会 一般社団法人日本予防医学会 - 一般講演
- 警察学校初任科生に対するメンタルヘルス教養について
池田 朝彦
茨城県警察本部警務部厚生課:初任科生に対するメンタルヘルス教養/2022-4-28--2022-4-28 - 部下を成長させる上司の心得
池田 朝彦
法務省矯正研修所:令和3年度専門研修課程専攻科第32回矯正施設中級幹部研修(通信研修)/2022-1-17--2022-1-17 - ハラスメント防止について
池田 朝彦
公正取引委員会事務総局:令和3年度「補佐・主査向けキャリアアップ研修」/2021-12-13--2021-12-13 - メンタルヘルス
池田 朝彦
財務省財務総合政策研究所:令和3年度新任上席クラス研修/2021-9-27--2021-9-27 - 部下を成長させる上司の心得~健康生成論と対話の力を生かす~
池田 朝彦
法務省矯正研修所:任用研修課程高等科第53回研修(通信研修)/2021-9-7--2021-9-7 - ストレス社会を生き抜くための力
池田 朝彦
中央労働災害防止協会:令和3年度第11回実務向上研修Aコース/2021-8-23--2021-8-23 - メンタルヘルス
池田 朝彦
財務省財務総合政策研究所:令和2年度新任上席クラス研修/2020-9-30--2020-9-30 - ストレス社会を生き抜くための働き方~健康生成論・SOC(Sense of Coherence)を活かす~
池田 朝彦
中央労働災害防止協会大阪労働衛生総合センター:令和2年度第14回実務向上研修Aコース/2020-9-26--2020-9-26 - メンタルヘルス
池田 朝彦
農林水産省農林水産研修所:令和2年度幹部候補育成課程係長研修(第1班)/2020-7-30--2020-7-30 - 労災認定における精神障害の医学的知見
池田 朝彦
茨城労働局:労災補償業務担当職員研修/2020-1-27--2020-1-27
- 警察学校初任科生に対するメンタルヘルス教養について
- 学協会等委員
2022-04 -- (現在) 一般社団法人 社会医学系専門医協会 社会医学系専門医 いばらき・つくばプログラム管理委員会/委員 - 学内管理運営業績
2022-04 -- (現在) 附属学校産業医 2022-04 -- (現在) 大学本部安全衛生委員会 オブザーバー - その他の活動
2022-06 -- 2022-06 「職場におけるいじめとメンタルヘルスの実態調査を実施」(研究代表者:堀 大介助教、池田 朝彦助教)がプレスリリースされ、読売新聞社の取材を受け、その記事(「メール無視・個人的なこと話題に…職場のネットいじめ「週に1回以上」1割」)が6月9日(木)朝刊地域面、読売新聞オンラインに掲載された。上述のプレスリリースに関連し、筑波大学ポッドキャスト「研究室サイドストーリー」(「既読スルーからコンプラまで!産業医が見るイマドキの職場事情」)に出演した。
(最終更新日: 2022-06-15)