重河 優大(シゲカワ ユウダイ)
- 所属
- 数理物質系
- 職名
- 助教
- 研究キーワード
磁気ボトル型電子分光装置 半減期変化 ウラン 235 RFカーペット ガスセル イオントラップ 超重元素 放射化学 核化学 トリウム 229 さらに表示... - 研究課題
化学状態によって変化する235mUと229mThの核壊変特性の解明 2013-04 -- 2016-03 笠松 良崇; 重河 優大; 安田 勇輝 日本学術振興会/科学研究費助成事業 若手研究(B) 4,290,000円 化学状態により変化するTh-229mの核壊変機構の解明 2016-04 -- 2019-03 重河 優大 日本学術振興会/特別研究員奨励費 2,800円 Ac-229を利用したTh-229mの原子核壊変特性の解明 2016-08 -- 2021-03 重河 優大 日本学術振興会/研究活動スタート支援 2,860円 イオンと分子の反応を利用したトリウム229核異性体の電子架橋遷移の観測 2020-04 -- 2023-03 重河 優大 日本学術振興会/科学研究費助成事業 若手研究 4,160,000円 レーザーによるコヒーレントな原子核操作の実現ー原子核時計の創成と応用に向けて 2021-04 -- 2025-03 吉村 浩司; 北尾 真司; 菊永 英寿; 重河 優大; 笠松 良崇; 山口 敦史 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(A) 42,250,000円 もつれ光子対放出原子核と分子プローブの創成による生体内化学環境の医療診断 2022-05 -- 2025-03 重河 優大; 杉山 暁; 野村 幸世 日本学術振興会/科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 28,080,000円 光子対診断治療学の総括 2022-05 -- 2025-03 島添 健次; 富田 英生; 佐藤 健; 重河 優大 日本学術振興会/科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 4,290,000円 トリウム229核異性体の内部転換抑制手法の開発によるガンマ線放出過程の解明 2023-04 -- 2027-03 重河 優大 日本学術振興会/科学研究費助成事業 基盤研究(B) 18,590,000円 トリウム229核異性体の内部転換抑制手法の開発によるガンマ線放出過程の解明 2023-04 -- 2027-03 重河 優大; 山口 敦史 日本学術振興会/科学研究費助成事業 18,590,000円 - 職歴
2016-09 -- 2017-08 ウィーン工科大学Atominstitut研究生 2018-10 -- 2018-10 日本学術振興会特別研究員 (PD) 採用内定 (辞退) 2016-04 -- 2019-03 日本学術振興会特別研究員 (DC1) 2019-04 -- 2022-03 国立研究開発法人理化学研究所仁科加速器科学研究センター RI応用研究開発室 核化学研究チーム基礎科学特別研究員 2022-04 -- 2023-03 特定国立研究開発法人理化学研究所仁科加速器科学研究センター RI応用研究開発室 核化学研究チーム特別研究員 2023-04 -- 2025-03 特定国立研究開発法人理化学研究所仁科加速器研究センター 核化学研究開発室特別研究員 2025-04 -- 9999 筑波大学数理物質系化学域助教 - 学歴
2010-04 -- 2014-03 大阪大学 理学部 化学科 2014-04 -- 2016-03 大阪大学 大学院理学研究科 化学専攻(博士前期課程) 2016-04 -- 2019-03 大阪大学 大学院理学研究科 化学専攻(博士後期課程) - 所属学協会
-- (現在) 日本放射化学会 -- (現在) 日本物理学会 -- (現在) 日本化学会 - 受賞
2014-09 若手優秀発表賞 U-235mの脱励起過程の研究に向けた反跳核捕集装置の開発 2017-09 若手優秀発表賞 <sup>233</sup>Uのα線-電子コインシデンス測定による<sup>229</sup>Thの内部転換電子観測の試み 2018-09 若手優秀発表賞 阻止電場ー磁気ボトル型電子分光装置の開発およびU-235mの内部転換電子分光測定 2023-03 第14回 理研研究奨励賞(桜舞賞) <sup>229</sup>Th原子核の励起準位の半減期測定による<sup>229m</sup>Thのγ線放出半減期の推定 2023-09 若手優秀発表賞(日本放射化学会第67回討論会(2023)) Th-229mの電子架橋遷移の観測に向けたTh-229mイオンの引き出しとトラップ 2025-03 2024年度「理研栄峰賞」 原子核時計実現にむけた、イオントラップに捕獲されたトリウム229アイソマーの寿命測定
(最終更新日: 2025-04-11)