高波 紳太郎(タカナミ シンタロウ)
- 所属
- 生命環境系
- 職名
- 特任助教(奨励)
- ORCID
- 0000-0003-3638-1741
- 研究キーワード
滝 岩盤河川 侵食 火砕流台地 シラス 溶結凝灰岩 河成段丘 - 研究課題
日本列島における溶結凝灰岩台地の侵食史の復元 2019-04 -- 2022-03 高波 紳太郎 日本学術振興会/科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 1,300,000円 大規模火砕流が堆積した盆地における河川地形形成過程の解明 2024-04 -- 2027-03 高波 紳太郎 日本学術振興会/科学研究費助成事業 2,860,000円 - 職歴
2019-04 -- 2022-03 独立行政法人日本学術振興会特別研究員DC1 2022-04 -- 2025-03 明治大学文学部史学地理学科地理学専攻助教 2025-04 -- (現在) 筑波大学生命環境系特任助教(奨励) - 学歴
2013-04 -- 2017-03 明治大学 文学部 史学地理学科 2017-04 -- 2019-03 明治大学 文学研究科 地理学専攻 2019-04 -- 2022-03 明治大学 文学研究科 地理学専攻 - 取得学位
2022-03 博士(地理学) 明治大学 - 所属学協会
2017-11 -- (現在) 日本地形学連合 2018-07 -- (現在) 日本地理学会 2019-02 -- (現在) 日本地球惑星科学連合 2021-01 -- (現在) 東京地学協会 - 論文
- Geomorphic reconstruction of formation and recession processes of waterfalls of the Kaminokawa river basin on Osumi Peninsula, southern Kyushu, Japan
Yoshida Hidetsugu; Hayakawa Yuichi S.; Takanami Shinta...
Geographical Research/55(4)/pp.424-437, 2017-11 - 大隅半島,阿多溶結凝灰岩における遷急点の形成と後退
高波 紳太郎
地形/39(2)/pp.99-118, 2018-04 - 異なる時間スケールでみた阿多溶結凝灰岩における遷急点の後退速度
高波 紳太郎
地理学評論Series A/92(3)/pp.175-190, 2019-05 - 沈堕滝の後退速度
高波 紳太郎
地理学評論Series A/94(2)/pp.45-63, 2021-03 - 後期更新世における肝属平野の地形発達 ─入戸火砕流堆積物下に埋没する阿多溶結凝灰岩台地の形成─
高波 紳太郎
地学雑誌/131(3)/pp.317-338, 2022-06-25
- Geomorphic reconstruction of formation and recession processes of waterfalls of the Kaminokawa river basin on Osumi Peninsula, southern Kyushu, Japan
- 会議発表等
- 大隅半島神ノ川流域における滝の形成・後退の地形プロセス
YOSHIDA Hidetsugu; TAKANAMI Shintaro; OHSAKA Saki; HIK...
2016年度日本地理学会春季学術大会/2016-03-20--2016-03-23 - 大隅半島雄川流域における阿多溶結凝灰岩の侵食過程
高波 紳太郎
第65回全国地理学専攻学生卒業論文発表大会/2017-03-14--2017-03-14 - 薩摩半島川辺盆地における遷急点の後退速度
高波 紳太郎
日本地形学連合2017年秋季大会/2017-12-02--2017-12-03 - 大隅半島笠野原台地における低位段丘の発達過程
高波 紳太郎
2019年度日本地理学会春季学術大会/2019-03-20--2019-03-22 - 遷急点の後退からみた大隅半島串良川における阿多火砕流堆積以降の下刻過程
高波 紳太郎
日本地球惑星科学連合2019年大会/2019-05-26--2019-05-30 - 大分県沈堕滝における過去500年間の後退速度
高波 紳太郎
2019年度日本地理学会秋季学術大会/2019-09-21--2019-09-23 - 後期更新世における肝属平野の古地理
高波 紳太郎
日本地球惑星科学連合2020年大会/2020-07-12--2020-07-15 - 沈堕滝の後退による大野川中流域における段丘発達
高波 紳太郎
日本地理学会2021年春季学術大会/2021-03-26--2021-03-28 - 大野川河谷における阿蘇4火砕流堆積物強溶結部の分布
高波 紳太郎
日本地理学会2022年秋季学術大会/2022-09-23--2022-09-25 - 大規模火砕流堆積物における侵食過程
高波 紳太郎
日本地形学連合2022年秋季大会/2022-11-05--2022-11-06 - 支笏火砕流台地北部の河川地形
高波 紳太郎
日本地理学会2023年春季学術大会/2023-03-25--2023-03-26 - 都城盆地における段丘地形発達の予察的検討
高波 紳太郎
日本地形学連合2023年秋季大会/2023-11-03--2023-11-04 - 笠野原台地における河成段丘の形成時期
高波 紳太郎
日本地球惑星科学連合2024年大会/2024-05-26--2024-05-31 - 流域の水文地形情報を用いた「日本の滝100選」における滝面の形状分類の再評価
井上 晃汰; 小倉 拓郎; 早川 裕弌; 高波 紳太郎
日本地球惑星科学連合2024年大会/2024-05-26--2024-05-31 - 関東平野における窪地の分布
高波 紳太郎
日本地理学会2024年秋季学術大会/2024-09-14--2024-09-16 - 侵食段丘の形成時期に基づく沈堕滝の後退速度
高波 紳太郎
日本地形学連合2024年秋季大会/2024-11-02--2024-11-04 - 都城盆地における入戸火砕流堆積後の侵食基準面低下と段丘形成
高波 紳太郎
日本地理学会2025年春季学術大会/2025-03-19--2025-03-21
- 大隅半島神ノ川流域における滝の形成・後退の地形プロセス
- 学協会等委員
2024-04 -- (現在) 日本地理学会 財務専門委員
(最終更新日: 2025-04-28)