上野 健一(ウエノ ケンイチ)
- 所属
- 生命環境系
- 職名
- 准教授
- ORCID
- 0000-0002-6612-4984
- URL
- 研究室
- 総合研究棟A210
- 研究分野
気象・海洋物理・陸水学 - 研究キーワード
気象学 気候学 大気科学 降水システム 大気陸面雪氷相互作用 チベット高原 中部山岳域 - 研究課題
山岳域における衛星データを活用した大気陸面相互作用研究 2022-09 -- 2022-10 上野健一 日本学術振興会/外国人招へい研究者(短期) 150,000円 本州内陸部で発生する多降水のGPMプロダクトによる比較検証 2020-04 -- 2021-03 上野健一 宇宙開発事業団/第2回地球観測研究(2020年度) 681,000円 日本の山岳研究・教育とユネスコ・エコパーク活動の学際化 2017-03 -- 2018-04 上野健一 日本学術振興会/外国人招へい研究者(短期) 150,000円 中部山岳域における地点降水量・雨雪判別とGPMプロダクトの比較検証 2016-04 -- 2019-03 上野健一 JAXA宇宙航空研究開発機構/PMM 8thRA 共同研究 3,110,162円 2014年2月14-16日の寒冬甲信地方を中心とした広域雪氷災害に関する研究調査 2013-03 -- 2013-03 和泉薫 /科研費、特別研究促進費 42,000円 中部山岳域における冬期の降雨発生と積雪構造への影響評価 2011 -- 2013 上野健一 日本学術振興会/基盤研究(C) 3,510,000円 CEOP-AEGIS Project 2008-05 -- 2014-03 上野健一 EU/出資金による受託研究 7,000,000円 チベット高原での集中観測データの解析と、長期観測のための基盤整備 2005-04 -- 2009-03 小池俊雄 /国内共同研究 3,600,000円 中華人民共和国 、日中気象災害協力研究センタープロジェクト 2005 -- 2009 小池俊雄 中国気象科学院/出資金による受託研究 3,516,000円 チベット・ヒマラヤ山岳域における大気陸面相互作用と水熱循環過程 1993 -- 2000 /JST戦略的創造研究推進制度(研究チーム型) (戦略的基礎研究推進事業:CREST) さらに表示... - 職歴
1991-04 -- 1993-03 日本学術振興会特別研究員(PD) 1993-04 -- 1993-09 筑波大学地球科学系技官 1993-10 -- 1995-03 筑波大学地球科学系助手(地球環境変化特別プロジェクト) 1995-04 -- 1999-03 滋賀県立大学環境科学部助手 1999-04 -- 2005-02 滋賀県立大学環境科学部講師 2005-03 -- 2007-03 筑波大学生命環境科学研究科助教授 2007-04 -- (現在) 筑波大学生命環境科学研究科准教授 - 学歴
1982-04 -- 1986-03 筑波大学 第一学群 自然学類 1986-04 -- 1991-03 筑波大学 地球科学研究科 - 取得学位
1991-03 理学博士 筑波大学 - 所属学協会
2021-12 -- 2022-12 Europican Geophisical Union 2014-12 -- (現在) 東京地学協会 -- (現在) 日本気象学会 -- (現在) 日本雪氷学会 2000-05 -- 2021-06 水文・水資源学会 -- (現在) American Geophysical Union - 受賞
2021-06 日本雪氷学会関東・中部・西日本支部 活動賞 15年間にわたる菅平高原での冬季実習を通じた雪氷フィールド教育と普及活動への貢献 2016-09 日本雪氷学会 論文賞 - 論文
- Development of a nocturnal temperature inversion in a small basin associated with leaf area ratio changes on the mountain slopes in central Japan.
Ueno Kenichi; Kusunoki K.
J. Meteor. Soc. Japan/100/pp.913-926, 2022-12 - Monitoring mountain weather variabilities based on decadal observations of the present weather sensor in the highland of Central Japan
Ueno Kenichi; Yang H.
地学雑誌/131/pp.393-405, 2022-08 - Cloud-resolving-model simulations of nocturnal precipitation over the Himalayan slopes and foothills.
Sugimoto Shiori; Ueno Kenichi; Fujinami Hatsuki; Nasuno ...
JOURNAL OF HYDROMETEOROLOGY/22(12)/pp.3171-3188, 2021-09 - 地上観測および衛星データに基づく,中部山岳域における夜間の雲海発生傾向
上野 健一; 小林勇輝
日本気象学会「天気」/pp.3-21, 2021-08 - Solar ultraviolet (UV) radiation as a potential health hazard in the Himalaya.
上野 健一; Adhikary Sunil
Journal of Tourism and Himalayan Adventures/2/pp.105-118, 2020-08 - Education for Sustainable Mountain Development: Preliminary Insights From a Web-based Survey of Opportunities
Ueno Kenichi; Balsiger Jörg; Price Martin F.
Mountain Research and development/40(4)/pp.R1-R8, 2021-01 - Heavy winter precipitation events with extratropical cyclone diagnosed by GPM products and trajectory analysis
Sawada Morihiro; Ueno Kenichi
J. Meteor. Soc. Japan/99(2)/pp.473-496, 2021-01 - 冬期に多降水をもたらす温帯低気圧の構造解析
澤田 壮弘; 上野 健一
雪氷研究大会講演要旨集/2019/p.131, 2019 - 第4回 International Mountain Conference 2019の参加記録
種子田 春彦; 上野 健一
日本森林学会誌/102(2)/pp.139-142, 2020 - 菅平高原における山岳積雪の湿雪化と低気圧活動の影響
上野 健一; 査 天豪; 浪間 洋介
雪氷研究大会講演要旨集/2020/pp.58-58, 2020 - 菅平高原での冬季実習を通じたフィールド教育
上野 健一; 川瀬宏明
雪氷/82(2)/pp.85-95, 2020-03 - Continuous heavy precipitation with a winter occluding cyclone captured by GPM satellite in central Japan
Ueno Kenichi; Morihiro Sawada; Risa Anzai
Tsukuba Geoenvironmental Sciences/15/pp.1-11, 2019-12 - Catalyzing transformations to sustainability on the worl's mountains
Ueno Kenichi
Earth's future, 2019-04 - Diurnal variation of surface wind speed observed in the mountaneous area of central Japan during sunny summer days
Ueno Kenichi
Journal of Meteorological Society of Japan/93/pp.131-141, 2015-03 - 滋賀県北部におけるオオヒシクイ個体数の年次変動と環境要因
上野 健一
日本鳥学会誌/48(3)/pp.119-232, 2000-11 - 暖候期の中部山岳における総観規模擾乱に応じた降水分布と衛星降水量の比較
Ueno Kenichi; Mito Wataru; Kanai Ryuji; Ueji Yusuke; ...
地学雑誌/128(1)/pp.31-47, 2019 - 特集号「中部山岳域の天候・気候変化を探る」序説
Ueno Kenichi; Kawase Hiroaki; Hamada Takashi; Muraoka ...
地学雑誌/128(1)/pp.5-8, 2019 - Overview of the Special Issue on "Investigation of Weather and Climate Changes in the Japanese Alps Region"
Ueno Kenichi; Kawase Hiroaki; Hamada Takashi; Muraoka ...
JOURNAL OF GEOGRAPHY-CHIGAKU ZASSHI/128(1)/pp.1-4, 2019 - TPEプログラムの進展、PAN-TPEからHigh Pole to Polesへ
上野 健一
雪氷/81/pp.3-6, 2019-01 - キリマンジャロの雪と雲海
上野 健一
雪氷/60, 2018-11 - Recent Third Pole's Rapid Warming Accompanies Cryospheric Melt and Water Cycle Intensification and Interactions between Monsoon and Environment: Multidisciplinary Approach with Observations, Modeling, and Analysis
Yao Tandong; Xue Yongkang; Chen Deliang; Chen Fahu; Thomp...
BULLETIN OF THE AMERICAN METEOROLOGICAL SOCIETY/100(3)/pp.423-444, 2019-03 - 暖候期の中部山岳における総観規模擾乱に応じた降水分布と衛星降水量の比較
上野 健一
地学雑誌/129/pp.31-47, 2019-02 - Forest harvesting impacts on microclimate conditions and sediment transport activities in a humid periglacial environment
Ueno Kenichi; Imaizumi Fumitoshi; Nishii Ryoko; Kurobe K...
Hydrology and Earth System Sciences/23(1)/pp.155-170, 2019-01 - Modulation of diurnal precipitation occurrences observed in the Tibetan Plateau during monsoon season of 1998
上野 健一
Tsukuba Geoenvironmental Sciences/14/pp.9-18, 2018-12 - 山と里をつなぐ山岳科学をめざして
上野 健一
みどりのこえ/56, 2017-03 - さらに表示...
- Development of a nocturnal temperature inversion in a small basin associated with leaf area ratio changes on the mountain slopes in central Japan.
- 著書
- Atmospheric Envelopes and Glacial Retreat
Ueno Kenichi; Nakileza B
Montology Palimpsest/Springer Cham/pp.169-175, 2023-01 - 山岳域の気候・気象
上野 健一
山岳科学/古今書院, 2020-08 - 第22章 激甚災害とその予測
山中 勤; 上野健一; 浅沼 順; 恩田裕一
改訂版 地球環境学/古今書院/pp.91-95, 2019-03 - 中部山岳域の天候・気候変化を探る
上野 健一
地学雑誌特集号/pp.1-154, 2019-02 - 地球学シリーズ3 地球学調査・解析の基礎
上野健一; 久田健一郎; +日下 博幸; 田中博; 山中勤; 若狭幸; 松岡憲知; 八反地剛; 西井稜子; 渡邊達也; 上松佐知子; ...
古今書院, 2011-04 - 筑波大学の山岳科学への取り組み
津田吉晃; 廣田充; 山中勤; 安立美奈子; 立花 敏; 出川洋介; 山川陽祐; 田中健太; 上野健一; 松岡憲知; 沼田治; 石田健...
登山白書2017/山と渓谷社/pp.126-129, 2017-07 - 滋賀県の気候
上野 健一
日本気候百科/丸善, 2018-03 - 山岳
上野健一; 渡辺悌二
丸善, 2017-07 - 大気科学実験、1学期用テキスト
上野 健一
2009-05 - 大気科学野外実験、テキスト
上野 健一
2012-04 - 第7章 降水量
塚本修; 文字信貴 偏; +上野 健一
地表面フラックス測定法/気象研究ノート、日本気象学会/p.153-164, 2001-03 - 地理学用語辞典
浮田典良編; +上野 健一
大明堂, 2002-01 - 大気・海洋システム
松岡憲知・田中 博・杉田倫明・村山祐司・手塚 章・恩田裕一 編; +上野 健一
地球環境学/古今書院/p.14-16, 2007-04 - 地球学調査・解析の基礎
上野健一; 久田健一朗 偏
古今書院, 2011-04
- Atmospheric Envelopes and Glacial Retreat
- 会議発表等
- Do you care nocturnal events in L-A coupling?
Ueno Kenichi
A workshop on land-atmosphere coupling/2022-09-12 - 区内観測データと DSJRA 55 を利用した関東地方の大雪事例研究
上野 健一; 土屋智紀; 川瀬宏明
雪氷研究大会/2022-10-1--2022-10-1 - International Mountain Conferenceに見る山岳研究・教育の動向
上野 健一
2020年度、第一回山岳科学セミナー/2020-07-27--2020-07-27 - 菅平高原における山岳積雪の湿雪化と低気圧活動の影響
上野 健一; 査天豪; 浪間 洋介
雪氷研究大会/2020-11-16--2020-11-18 - DPRプロダクツを利用した冬季温帯低気圧の構造解析
上野 健一; 澤田壮弘
GPM および衛星シミュレータ合同研究集会/2021-03-15--2021-03-16 - Sustainable mountain development curricula: Current practice and lessons learned
上野 健一
International Mountain Conference、WS 3.4/2019-09-08--2019-09-12 - Observing mountain precipitation variabilities from the space
Ueno Kenichi
International Mountain Conference/2019-9-8--2019-09-12 - 降水観測衛星でとらえた冬季温帯低気圧に伴う降水システムの3次元構造
上野 健一
日本気象学会春季大会/2018-05-16--2018-05-20 - Challenges observing precipitation by GPM mission over mountaions
Ueno Kenichi
8th Third Pole Environment Workshop/2018-09-24--2018-09-26 - Three dimensional structure of occluding extra-tropical cyclone observed by GPM/DPR and GSMaP data
Ueno Kenichi
JPGU/2018-05-20--2018-05-24 - Precipitation systems interacted with surface conditions over the TP
Ueno Kenichi
International workshop on cryosphere and water cycle observation-modeling integration over third pole/2019-01-26--2019-01-27 - Progress of mountain studies in Japan
Ueno Kenichi
Mountain Research Initiative, 4th Science Leadership Council/2017-12-8 - 山岳気象観測の展望
上野 健一
山岳科学センター年次報告会/2018-02-05 - インド亜大陸周辺でのメソ対流系の活動と陸面過程の関与
上野 健一
PostMAHASHRIプランニング会議/2018-01-20 - 菅平高原・赤松混交林内の気温プロファイルと森林フェノロジー
上野 健一
山岳科学研究発表会/2017-12-16 - インド亜大陸で日中に発生するMCS発生と モンスーンの季節内変動
上野 健一
日本気象学会春季大会/2017-05-27 - 山岳科学の世界展開と日本の現状・課題
上野 健一
日本地理学会春季学術大会/2017-03-29 - Precipitation dependent on elevation (PDE) detected by TRMM data according to differences in orographic precipitation processes
Ueno Kenichi
Mountaind of oure future earth, Perth 3/2015-10-05--2015-10-10 - Progress of climate and weather variability studies in the Japanese Alps region.
Ueno Kenichi
Mountaind of oure future earth, Perth 3/2015-10-05--2015-10-10 - 夏季晴天日の風速日変化に関する標高依存性
上野 健一
地球環境再生プログラム、2014年度年次研究会/2014-12-10--2014-12-10 - 中部山岳域の急斜面における森林伐採が凍結融解に及ぼす影響
上野 健一
雪氷研究大会/2014-09-21--2014-09-21 - 冬季本州内陸における多降水・多降雪の発現
上野 健一
雪氷研究大会/2014-09-21--2014-09-21 - 冬季降水量データの補正が経年変化傾向に与える影響
上野 健一
寒冷・局地研究連絡会/2014-05-23--2014-05-23 - 山岳域における森林伐採が冬季の微気象・土砂輸送へ及ぼす影響
上野 健一
日本地球惑星科学連合/2014-04-28--2014-04-28 - チベット・ヒマラヤ山域における降水過程に内在するメソースケールと総観場の相互関係
上野 健一
「グローバルスケールとメソスケールを貫く気象学」研究集会/2014-12-25--2014-12-26 - さらに表示...
- Do you care nocturnal events in L-A coupling?
- 作品
- ビラム風向風速計
上野 健一 - ネパールヒマラヤ氷河学術研究調査
上野 健一 - 文部省海外学術研究”チベット高原の水循環における雪氷の役割”(研究代表者:名古屋大学大気水圏科学研究所・教授・上田 豊)
上野 健一 - 文部省海外学術研究”ヒマラヤ雪氷圏における地球温暖化による影響評価の基礎的研究”(研究代表者:名古屋大学大気水圏科学研究所・助教授・中尾正義)
上野 健一 - 気象学会委任経理金(中部電力)にてアメリカ・フロリダ州における自動気象観測装置の開発とトレーニング
上野 健一 - 文部省海外学術研究”ヒマラヤ雪氷圏における地球温暖化による影響評価の基礎的研究”(研究代表者:名古屋大学大気水圏科学研究所 ・助教授・中尾正義)
上野 健一 - 宇宙開発事業団依頼出張にて、中国チベット自治区でレーダ設 置/予備踏査
上野 健一 - 文部省海外学術研究”チベット高原におけるエネルギー・水循環過程の研究”(研究代表者:筑波大学・教授・安成哲三)
上野 健一 - 文部省在外研究補助金にて、アメリカNOAAおよびカナダAESにて衛星推定降水量および降雪量観測に関する研究・調査を行う。
上野 健一 - 戦略基礎研究(研究代表者:東京大学・教授・小池俊雄)にて、チベット高原での気象・水文自動観測システムのデータ回収とメンテナンス作業を行う。
上野 健一 - JICA・日中気象災害協力研究センタープロジェクト
上野 健一 - 中部山岳域研究、3大学連携事業
上野 健一 - CEOP-AEGISプロジェクトの一環としてネパールヒマラヤにおける自動気象観測システムの整備事業を行う
上野 健一
- ビラム風向風速計
- 担当授業科目
2022-10 -- 2023-02 研究企画野外実習I 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 研究企画野外実習I 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 大気科学講究I 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 大気科学講究I 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 大気科学講究II 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 大気科学講究II 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 山岳科学特別研究II 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 山岳科学特別研究II 筑波大学 2022-10 -- 2023-02 大気科学特別演習I 筑波大学 2022-04 -- 2022-08 大気科学特別演習I 筑波大学 さらに表示... - 授業以外の教育活動
2022-10 -- 2022-10 ホームルームセミナー,チベット高原から地球環境を考える 日立第一高等学校 2022-05 -- 2022-05 令和4年筑波大学高校生公開講座、「気象を観測してみよう」 筑波大学 2019-07 -- 2019-07 出前レクチャー 手代木中学 2019-05 -- 2019-05 Twente大学、博士課程審査委員 オランダ、Twente大学 2019-07 -- 2019-07 独協大学 非常勤講師 筑波大学 2018-07 -- 2018-07 模擬授業 筑波大学 2018-02 -- 2018-02 山岳科学センター全体報告会、山理解部門発表 山岳科学センター 2014-12 -- 2014-12 JALPS公開シンポジウム、山岳アカデミア、環境変動と地域創生、での講演 JALPS 2014-12 -- 2016-08 GFEST事業による高校生への地理オリンピック指導および講演 筑波大学 2013-07 -- 2013-07 U.Twentiにおける特別授業 Univ. Twente, ITC さらに表示... - 一般講演
- International Symposium on Nature Pople Linkage in the Mouontains
Ueno Kenichi
山と人とのつながりを考える国際シンポジウム/2020-2-9--2020-2-9 - 山と人の関わりを考える国際シンポジウム、趣旨説明
上野 健一
山と人の関わりを考える国際シンポジウム/2018-04-04 - 山で降る雨と雪の不思議
上野 健一
日本勤労者山岳連盟、30回記念講演会/2015-12-05 - 地球科学におけるセレンディピティ
上野 健一
茗理会研修会/2017-09-01 - 森林伐採による微気象変化と凍結融解過程の変調
上野 健一
陸―大気相互作用の研究会 ~湿潤な熱帯から寒冷圏まで~/2015-11-12--2015-11-12 - 本州内陸における多降水の発現と低気圧の発達段階の関係
上野 健一
南岸低気圧とそれに伴う気象・雪氷災害に関する研究会/2015-08-10--2015-08-10 - 山で降る雨と雪の不思議
上野 健一
日本勤労者山岳連盟、30回記念講演会/2015-12-05--2015-12-05 - Variation of precipitation phase in high elevations.
上野 健一
Third Pole Environment (TPE) Workshop, Aug. 29- Sep. 3, Abstract p10, Reykjavik, Iceland, 2011./2011-08-29 - トラフ通過時の四川盆地周辺におけるMCSの発生過程
上野健一; 他
日本気象学会/2010-05-23 - 環境分野での日EU共同研究開発の可能性と展望、CEOP-AEGISプロジェクトを例に
上野健一
J-BILAT第3回セミナー/2010-09-15 - Land-atmosphere interactions over the Tibetan Plateau.
Kenichi UENO
The 2nd China-Japan joint workshop on ASLI/2010-10-05 - Great Himalayas as a gate of water and energy cycle into the Tibetan Plateau
・Kenichi UENO; and G. Tartari; +上野 健一
Second third pole environment workshop/2010-10-26 - CEOP High-elevation: Present status and future scenarios
Kenichi UENO; et al.
6th International Science Conference on the Global Energy and Weather Cycle/2009-08-01 - Synoptic environment to MCS development at the eastern flank of the Tibetan Plateau
Kenichi UENO; Shiori Sugimoto; Hiroyuki Tsutsui; Toshio ...
5th International Symposium on the Tibetan Plateau/2009-08-01 - Mountain weather modification in the Tibet/Himalayas
Kenichi UENO
Third pole environment workshop/2009-08-01--2009-08 - 風力発電の可能性
上野 健一
新旭町自然エネルギー学校/2001-10-01 - 地球温暖化と気候変動
上野 健一
淡海カレッジ市民講座/2001-04-01--2002-03
- International Symposium on Nature Pople Linkage in the Mouontains
- 学協会等委員
2015-04 -- 2019-03 日本雪氷学会 理事 2015-08 -- 2021-06 東京地学協会 地学雑誌編集委員 2012-03 -- 2015-03 日本気象学会 気象集誌編集委員 2010-05 -- 2010-05 日本気象学会 2010年度、日本気象学会春期大会 2007-05 -- 2007-05 日本気象学会 2007年度、日本気象学会春季大会 2005-06 -- 2005-06 茨城県立竹園高等学校 スーパーサイエンスハイスクール事業 2005-06 -- 2009-12 国際協力機構(JICA) JICA日中気象災害協力研究センタープロジェクト 2009-10 -- 2009-10 日中韓国際気象学会 2009年度、日中韓国際気象学会 2011-11 -- 2011-11 千葉大学 非常勤講師 2011-05 -- 2011-09 茨城県県南生涯学習センター 県民大学講師 さらに表示... - 学内管理運営業績
2017-04 -- (現在) 山岳科学センター運営委員会 委員 2015-04 -- 2017-03 地球学類運営委員会 委員 2004-04 -- 2006-03 日本側観測コーディネーション代表 CEOP/CAMP/Tibetプロジェクトにおける日本側代表観測コーディネータを務める 2008-04 -- 2009-12 総合研究A棟 管理運営委員会 委員長 2009-04 -- 2010-03 総合研究棟A棟 管理運営委員会 委員 2012-01 -- 2012-03 菅平高原実験センター将来計画委員会 委員 - その他の活動
2021-06 -- (現在) Commission on Mountain Studies, International Geography Union 2014-05 -- 2020-06 Swiss, Mountain Research InisiativeのScience Leadership Councilメンバー - メッセージ
-
研究室HP: https://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~water/ 個人のホームページも是非ご覧下さい。 http://www.geoenv.tsukuba.ac.jp/~kueno/ 研究・教育に関する相談に関しては、気軽にメールを下されば対応いたします。
(最終更新日: 2023-01-18)