小渕 千絵(オブチ チエ)
- 所属
- 人間系
- 職名
- 教授
- URL
- 研究キーワード
- Listening Difficulties (Auditory Processing Disorder) - 聴覚障害(難聴) 
- 研究課題
- ヒト聴覚の時間分解能への包括的アプローチ ー理論、脳機能解析、検査、訓練ー - 2024-04 -- 2028-03 - 森周司 - 文部科学省 日本学術振興会/基盤研究(A) (分担者) - 48,620,000円 - 多様な聞き取りの問題を抱える子どもに対するエビデンスに基づいた対応方法の検討 - 2023-04 -- 2027-03 - 小渕 千絵 - 日本学術振興会/基盤研究(B) - 13,130,000円 - ヒトの聞き取りと注意機能の関連性及びその機構解明 - 2023-04 -- 2026-03 - 田中 慶太 - 日本学術振興会/基盤研究(C) (分担者) - 4,420,000円 - 当事者ニーズに基づいた聴覚情報処理障害診断と支援の手引きの開発 - 2021-04 -- 2024-03 - 阪本浩一 - 日本医療研究開発機構/障害者対策総合研究開発事業 感覚器障害分野 - 韻律ラベルを付与した補聴システム装用者の発話データベースの構築 - 2020-04 -- 2024-03 - 籠宮隆之 - 日本学術振興会/基盤研究(C) (分担者) - 4,290,000円 - ヒトの言語音聞き取りに関連する脳内情報処理機構の解明 - 2020-04 -- 2023-03 - 田中 慶太 - 日本学術振興会/基盤研究(C) (分担者) - 4,160,000円 - 聞き取り困難を抱える児に対する学校生活改善のための支援システムの構築 - 2020-04 -- 2024-03 - 小渕 千絵 - 日本学術振興会/基盤研究(C) - 4,290,000円 - 症例登録レジストリを活用した原因診断に基づく難聴の標準的介入手法確立 および遠隔指導システム構築に向けた研究 - 2019-04 -- 2022-03 - 宇佐美真一 - 日本医療研究開発機構/障害者対策総合研究開発事業 - 22,000,000円 - 聴覚障害児に対する人工内耳埋込術施行前後の効果的療育手法の開発等に資する研究 - 2019-04 -- 2022-03 - 高橋晴雄 - 厚生労働科学研究費補助金/(分担者) - 聴覚情報処理障害の診断と支援 - 2020-10 -- 2021-09 - 小渕千絵 - 国際耳鼻咽喉科学振興会/第9回コストコSPIO研究助成金 - さらに表示... 
- 職歴
- 2000-04 -- 2006-03 - 国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科助手 - 2006-04 -- 2014-03 - 国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科講師 - 2014-04 -- 2020-03 - 国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科准教授 - 2020-04 -- 2024-03 - 国際医療福祉大学 成田保健医療学部 言語聴覚学科教授 - 2024-04 -- (現在) - 筑波大学 人間系教授 
- 学歴
- 1993-04 -- 1997-03 - 立教大学 文学部 心理学科 - 1997-04 -- 1999-03 - 東京学芸大学大学院 教育学研究科 - 1999-04 -- 2002-03 - 筑波大学大学院 心身障害学研究科 
- 取得学位
- 2002-03 - 博士(心身障害学) - 筑波大学 
- 免許資格等
- 1998-11 - 養護学校養護訓練一種免許(言語障害教育) - 2002-05 - 言語聴覚士 - 2019-03 - 公認心理師 
- 所属学協会
- 2020 -- (現在) - 日本小児耳鼻咽喉科学会 - 2005 -- (現在) - 日本言語聴覚士学会 - 2004 -- (現在) - 日本聴覚言語障害学会 - 2002 -- (現在) - 日本音声言語医学会 - 2001 -- (現在) - 日本聴覚医学会 - 1998 -- (現在) - 日本特殊教育学会 - 1997 -- (現在) - 日本心理学会 
- 受賞
- 2024-10 - 第22回日本聴覚医学会研究奨励賞 - 受賞論文:山本弥生; 小渕千絵; 城間将江; 笹目友香; 野口佳裕「加齢によるカテゴリー知覚の変化と語音聴取能との関係」 - 2021-11 - 第19回日本聴覚医学会研究奨励賞 - 受賞論文:佐藤 友貴; 小渕 千絵; 籠宮 隆之; 大金 さや香; 城間 将江; 野口 佳裕; 加我 君孝「人工内耳装用児の話者の男女識別に関する検討」 - 2007-10 - 第5回日本聴覚医学会研究奨励賞 - 受賞論文:小渕千絵; 廣田栄子「聴覚障害児の韻律識別力と聴覚活用に関する検討」 
- 論文
- 人工内耳装用幼児の保護者のストレスと養育態度の関係
 大島美絵; 平島ユイ子; 小渕 千絵
 Audiology Japan,/68(4)/pp.286-295, 2025-08
- 補聴器を装用した難聴高齢者と健聴高齢者の主観的幸福感についての検討
 太田久裕; 小渕 千絵; 山本弥生; 山田浩之
 .音声言語医学/66(3)/pp.137-143, 2025-07
- 聞こえているのに聞き取れない ―LiD/APDの実態と支援の現状―
 小渕 千絵
 感性工学/23(2)/pp.49-54, 2025-06
- Listening difficulties症例における標準注意検査(CAT)の有効性の検討
 白倉志保; 川瀬哲明; 小渕 千絵; 鈴木祐佳; 坂本修一; 香取幸夫
 Audiology Japan,/68(3)/pp.223-232, 2025-06
- Atypical sensory characteristics of children with listening difficulties: A comparison with children with autism spectrum disorders
 Kaori Sasaki; Junya Iwasaki; Yayoi Yamamoto; Yuka Sas...
 Hearing Balance and Communication/23(1)/pp.10-18, 2025-04
- Listening Difficultiesに対する新たな評価方法の試み―発話速度を設定した両耳分離聴検査を用いて―
 坂本 圭; 小渕 千絵; 川瀬哲明; 山本弥生; 笹目友香; 高山渥也; 松田 帆; 池園哲郎
 Audiolgy Japan/68(2)/pp.205-210, 2025-04
- Listening difficulties(LiD)例における音像空間を用いた複数音声下聴取の検討
 佐藤綾華; 小渕 千絵; 城間将江
 Audiology Japan/68(2)/pp.189-195, 2025-04
- LiD/APD(聞き取り困難/聴覚情報処理障害)の基礎知識
 小渕 千絵
 保育と保健/31(1)/pp.32-35, 2025-03
- 高齢の補聴器装用者と人工内耳装用者における環境音聴取:音響特性との関連性
 高山渥也; 城間将江; 坂本圭; 小渕 千絵; 松田帆; 池園哲郎
 Audiology Japan,/68(1)/pp.56-64, 2025-02
- 人工内耳装用児における話者の声の弁別能力に関する検討
 佐藤友貴; 小渕 千絵; 城間将江; 大金さや香; 東野哲也
 Audiology Japan/67(6)/pp.558-566, 2024-12
- Traits of Developmental Disorders in Adults With Listening Difficulties Without Diagnosis of Autism Spectrum Disorder And/or Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder
 Obuchi Chie; Kawase Tetsuaki; Sasame Yuka; Yamamoto Y...
 Journal of clinical medicine/13(20), 2024-10-21
- Utility of a Questionnaire Short Form for Adolescents with Listening Difficulties in Japan
 Obuchi Chie; Sasame Yuka; Yamamoto Yayoi; Ashitani Mi...
 Children (Basel, Switzerland)/11(10), 2024-10-02
- Effect of background noise and memory load on listening effort of young adults with and without hearing loss
 Nishida Kumiko; Obuchi Chie; Shiroma Masae; Okamoto H...
 Auris, nasus, larynx/51(5)/pp.885-891, 2024-10-01
- Masking Effects Caused by Contralateral Distractors in Participants With Versus Without Listening Difficulties
 Kawase Tetsuaki; Obuchi Chie; Suzuki Jun; Katori Yuki...
 Ear and hearing/46(2)/pp.393-400, 2024-09-20
- 聞き取り困難症の診断法ー聴覚評価を中心にー
 小渕 千絵; 坂本圭
 ENTONI/301/pp.13-19, 2024-09
- 高齢者の周波数間ギャップ検出閾値と聴取能との関係
 山本弥生; 森周司; 小渕 千絵; 笹目友香; 岡本秀彦; 野口佳裕
 Audiology Japan/67(4)/pp.267-274, 2024-09
- 健聴者のlistening effortにおける雑音負荷・記憶負荷量の影響
 西田久美子; 小渕 千絵; 城間将江; 野口佳裕
 音声言語医学/65(3)/pp.154-159, 2024-07
- 耳鼻咽喉科と各医療専門職 言語聴覚士 小児聴覚障害
 小渕 千絵; 笹目友香; 山本弥生
 JOHNS/40(6)/pp.604-606, 2024-06
- 文脈明示条件における難聴学齢児の皮肉発話の理解
 笹目友香; 小渕 千絵; 城間将江; 野口佳裕
 Audiology Japan/67(2)/pp.136-145, 2024-05
- Listening Difficultiesを抱える当事者のWell-beingに向けて : 聞きとりにくさの要因と必要な支援から
 小渕 千絵; 笹目 友香; 山本弥生
 騒音制御/48(1)/pp.29-32, 2024-02
- Survey of students and guardians for assessing the early detection of auditory processing disorder and listening difficulties in school-age students
 Sakamoto Hirokazu; Sekido Tomoe; Sakamoto Naomasa; Obu...
 International journal of pediatric otorhinolaryngology/176, 2024-01-01
- Listening difficulties (LiD) の評価とその課題
 小渕 千絵
 Audiolgy Japan/66(4)/pp.221-229, 2023-08
- 加齢によるカテゴリー知覚の変化と語音聴取能との関係
 山本 弥生; 小渕 千絵; 城間将江; 笹目 友香; 野口 佳裕
 AUDIOLOGY JAPAN/66(3)/pp.212-218, 2023-06-20
- Auditory Attention Ability under Dichotic Dual-Task Situation in Adults with Listening Difficulties
 Obuchi Chie; Kawase Tetsuaki; Kaga Kimitaka; Noguchi ...
 Audiology & neuro-otology/28(3)/pp.175-182, 2023-04-01
- 人工内耳装用の後天性聴覚障害成人例と先天性聴覚障害小児例における音楽知覚の比較検討
 大金 さや香; 城間 将江; 小渕 千絵; 榎本 千江子; 加藤 秀敏; 加我 君孝; 原島 恒夫
 Audiology Japan/65(6)/pp.574-583, 2022-12
- さらに表示...
 
- 人工内耳装用幼児の保護者のストレスと養育態度の関係
- 著書
- きき取り困難/聴覚情報処理障害(LiD/APD)
 小渕 千絵
 聴覚障害教育の基本と実際/田研出版株式会社/pp.71-82, 2025-09
- 成人聴覚障害学(視覚聴覚二重障害含む)
 小渕 千絵
 言語聴覚士テキスト第4版/医歯薬出版/pp.363-370, 2025-02
- 第5章 言語聴覚障害の種類 3) 聴覚系の障害
 小渕 千絵
 最新言語聴覚講座 言語聴覚障害学概論(分担執筆)/医歯薬出版/pp.102-111, 2023-09
- 第1章 耳科学 2 聴覚の発達と加齢変化、聴覚障害の検査
 小渕 千絵
 言語聴覚士のための耳鼻咽喉科学第3版(分担執筆)/医学書院/pp.22-45, 2023
- 第1章 難聴の診断と治療 Kその他の障害 聞き取り困難症(LiD)/聴覚情報処理障害(APD)とは
 小渕 千絵
 プラクティス耳鼻咽喉科の臨床 難聴・耳鳴診療ハンドブック-最新の検査・鑑別診断と治療(分担執筆)/中山書店/pp.260-265, 2023
- 第6章 補聴器のしくみと役割、第7章人工内耳のしくみと役割
 小渕 千絵
 子どものことばを育てる(分担執筆)/協同医書出版株式会社/pp.45-70, 2022
- Ⅳ 聴覚障害3.臨床実践3)小児期 (4)単語獲得期の指導、(5)文理解・表出、文法の指導
 小渕 千絵
 図解言語聴覚療法技術ガイド第2版(分担執筆)/文光堂/pp.683-690, 2022
- 標準言語聴覚障害学 聴覚障害学第3版
 城間将江; 鈴木恵子; 小渕 千絵
 医学書院, 2021
- 聴覚情報処理検査(APT)マニュアル
 加我君孝; 小渕 千絵; 原島恒夫; 田中慶太
 学苑社, 2021
- ⅢC-1構文の発達
 小渕 千絵
 特別支援教育・療育における聴覚障害のある子どもの理解と支援(分担執筆)/学苑社/pp.161-171, 2021
- 第2章 CQⅢ-4 音声言語獲得に手話併用の優位性はあるか
 小渕 千絵
 小児人工内耳前後の療育ガイドライン2021年版(分担執筆)/pp.44-46, 2021
- APDが分かる本
 小渕 千絵
 講談社, 2021
- 第6章 聴覚障害児における心理臨床的問題、コラム 聞こえているのに聞きとれない(APD)
 小渕 千絵
 難聴者と中途失聴者の心理学(分担執筆)/かもがわ出版/pp.56-61-148-167, 2020
- 第4章 各領域の評価・診断の実際 4 聴覚障害[2 小児]」「5障害が重複した事例の評価・診断C発達障害・聴覚障害
 小渕 千絵
 言語聴覚療法 評価・診断学(分担執筆)/医学書院/pp.210-223-233-237, 2020
- APD「音は聞こえているのに聞き取れない」人たち
 小渕 千絵
 さくら舎, 2020
- 第5章 言語のアセスメントと指導 言語能力のアセスメント, 言語のアセスメントと指導―現状は?
 小渕 千絵
 聴覚障害児の学習と指導 発達と心理学的基礎(分担執筆)/明石書店/pp.114-118-141-142, 2018
- 第8章 聴覚障害 B補聴器
 小渕 千絵
 言語治療ハンドブック(分担執筆)/医歯薬出版/pp.161-170, 2017
- APD(聴覚情報処理障害)の理解と支援
 小渕 千絵; 原島恒夫
 学苑社, 2016
- 第5部 手話言語第26章 手話言語における神経システム
 小渕 千絵
 ろう科学、言語、教育のためのオクスフォードハンドブック(分担執筆)/明石書店/pp.647-671, 2015
- H音声・言語Q1“さかな”を“たかな”や、“さしすせそ”を“たちつてと”と発音するなど、さ行を正しく言えない場合はどのように対応すべきですか?
 小渕 千絵
 今さら聞けない!小児のみみ・はな・のど診療Q&A 2巻(分担執筆)/全日本病院出版/pp.100-102, 2015
- D人工内耳・補聴器Q10 先天性難聴の幼小児の補聴器は左右の耳になぜ必要ですか?
 小渕 千絵
 今さら聞けない!小児のみみ・はな・のど診療Q&A 1巻(分担執筆)/全日本病院出版/pp.130-132, 2015
- 第2部 聴覚障害 第2章 聴覚障害 評価(4)検査・評価 新生児・乳幼児(主に0歳台)に対する聴力検査, 評価(5)検査・評価 幼児・小児(1歳~学齢)に対す  る聴力検査, 評価(6)検査・評価 標準純音聴力検査、その他の検査, 評価(7)評価・分析評価のまとめと指導方針の決定
 小渕 千絵
 言語聴覚療法 臨床マニュアル第2版(分担執筆)/協同医書出版/pp.34-41, 2014
- Ⅴ 聴覚障害 [訓練・指導] 文理解・表出、文法の指導
 小渕 千絵
 言語聴覚療法技術ガイド(分担執筆)/文光堂/pp.651-653, 2014
 
- きき取り困難/聴覚情報処理障害(LiD/APD)
- 会議発表等
- 聞き取り困難症/ 聴覚情報処理障害(LiD/APD)患者の聴覚情報処理検査(APT) の各項目の モデル化の試み
 關戸智惠; 阪本浩一; 角南貴司子; 小渕 千絵; 夏山美咲; 藤本恵
 第70回日本音声言語医学会総会・学術講演会/2025-10-23--2025-10-24
- 視覚刺激および聴覚刺激を用いた情報処理課題の検討
 小倉香山; 村田彩奈; 滑川恵; 岡本秀彦; 松延毅; 小渕 千絵
 第70回日本音声言語医学会総会・学術講演会/2025-10-23--2025-10-24
- 人工内耳装用者の旋律識別とその適合度 -同リズムでの旋律識別課題におけるピッチ情報の影響-
 大金さや香; 佐藤友貴; 城間将江; 東野哲也; 小渕 千絵
 第70回日本音声言語医学会総会・学術講演会/2025-10-23--2025-10-24
- 左側頭葉病変例に観察された聴覚認知障害についての検討
 内山良則; 阪本浩一; 關戸智惠; 小渕 千絵
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- 相手への配慮が必要なコミュニケーション場面での聴覚障害児の意思表出に関する検討
 笹目友香; 山本弥生; 小渕 千絵
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- 聴性定常反応を用いた周波数選択性の評価
 白鳥優; 門脇誠一; 小渕 千絵; 岡本
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- 人工内耳装用児と補聴器装用児の競合音声下での聴取特徴 ―聴取成績と誤答分析による検討―
 佐藤友貴; 小渕 千絵; 城間将江; 大金さや香; 東野哲也
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- 環境音聴取能の変化について ―残存聴力活用型人工内耳および人工内耳の術前・術後―
 高山渥也; 小渕 千絵; 坂本圭; 工藤弘恵; 前田幸英; 城間将江; 松田帆; 池園哲郎
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- 認知的失敗質問紙で捉えるLiD/APD 例の記憶と聞こえにくさの関係
 山本弥生; 小渕 千絵; 西田久美子; 野口佳裕
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- APD/LiD 症例にみられる社交不安症の検討
 滑川恵; 小渕 千絵; 門脇誠一; 廣瀬由紀; 田渕経司
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- 成人Listening Difficulties 症例における背景要因が聴覚情報処理検査に与える影響
 坂本圭; 小渕 千絵; 高山渥也; 工藤弘恵; 前田幸英; 松田帆; 池園哲郎
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- LiD/APD を抱える成人例の注意機能と情報処理速度 ―視覚負荷課題を用いて―
 小渕 千絵; 川瀬哲明; 江橋佳音; 村田彩奈; 山本弥生; 滑川恵; 岡本秀彦
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- LiD/APD 例における背景音に対するラウドネスと音声聴取時のListening effort の検討
 村田彩奈; 山本弥生; 川瀬哲明; 江橋佳音; 岡本秀彦; 小渕 千絵
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- 国際医療福祉大学成田病院における包括的難聴児医療への取り組み
 北大輝; 山本弥生; 西田久美子; 小渕 千絵; 川末侑圭梨; 我那覇章; 野口佳裕
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- 難聴を伴う重症心身障害児ケアにおける多職種連携
 大金さや香; 佐藤友貴; 平島ユイ子; 城間将江; 東野哲也; 小渕 千絵
 第70回日本聴覚医学会総会・学術講演会/2025-10-16--2025-10-17
- 軟調を伴う重症心身障害児への聴覚的支援に関する考察
 大金さや香; 城間将江; 佐藤友貴; 小渕千絵
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-15
- 難聴学齢児のマスキング音下の文聴取の検討-マスキング音の種類とSN比の影響-
 佐藤友貴; 大金さや香; 小渕千絵
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-15
- 通常学級学齢児におけるlistening fatigueの実態 質問紙調査の結果から
 西田久美子; 山本弥生; 岩崎淳也; 佐々木香緒里; 小渕千絵
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-15
- 聴覚障害学齢児の家族および友人とのかかわりに関する検討 アンケート調査の結果から
 笹目友香; 山本弥生; 佐々木香緒里; 岩崎淳也; 小渕千絵
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-15
- LiD/APDを抱える小児における耳栓装用の効果-主観的評価と客観的評価による検討-
 小渕 千絵; 村田彩奈; 江橋佳音; 山本弥生; 佐々木香緒里; 大島美絵; 岩崎淳也
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-15
- 学校での聞こえにくさと談話能力の関係
 岩崎淳也; 佐々木香緒里; 山本弥生; 西田久美子; 小渕 千絵
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-15
- Listening Difficulties児の物語記憶と注意機能の関係
 山本弥生; 岩崎淳也; 佐々木香緒里; 小渕 千絵
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-15
- LiD症状を抱える小児例の雑音下聴取におけるラウドネス感覚とリスニングエフォートに関する検討
 村田彩奈; 山本弥生; 佐々木香緒里; 岩崎淳也; 江橋佳音; 大島美絵; 小渕 千絵
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-13
- 学齢期の難聴児における援助要請行動の分析ー保護者の回答傾向についての検討ー
 大島美絵; 村田彩奈; 江橋佳音; 小渕 千絵
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-13
- 音声認識による文字併用の効果及び時間的な差異による影響ー聴者および聴覚障害の傾向に関する検討ー
 江橋佳音; 小渕 千絵
 日本特殊教育学会第63回大会/2025-09-13
- さらに表示...
 
- 聞き取り困難症/ 聴覚情報処理障害(LiD/APD)患者の聴覚情報処理検査(APT) の各項目の モデル化の試み
- 担当授業科目
- 2025-06 -- 2025-06 - 臨床発達心理査定法特講 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 聴覚補償論 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 聴覚障害生理病理特講 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 聴覚障害者の心理・生理・病理 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 聴覚障害者のアセスメント - 筑波大学 - 2026-01 -- 2026-01 - 聴覚障害自立活動特講 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-10 - 聴覚障害児の心理・生理・病理 - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-07 - 聴覚障害児の心理・生理・病理 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 聴覚障害講究III - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 聴覚障害講究III - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2025-08 -- (現在) - 鳥取県認定講習講師 - 鳥取県 - 2025-02 -- (現在) - 聴覚医学・医師講習会 講師 - 日本聴覚医学会 - 2021-08 -- (現在) - 栃木県認定講習 講師 - 栃木県 
- 一般講演
- LiD/APDへの対応
 小渕 千絵
 長野県補聴器相談医のための講習会/2025-09-21
- 聴覚障害児の指導・支援について ~心理・社会的支援を中心に~
 小渕 千絵
 北陸オージオロジ―研究会/2025-08-08
- LiD/APDの理解と支援について
 小渕 千絵
 新潟県特別支援教育研究会言語・難聴部会研修会/2025-07-31
- 多様なきこえのニーズを抱える子どもへの支援
 小渕 千絵
 令和7年度横浜市特別支援教育総合センター教職員研修事業/2025-07-25
- 幼児期における聞き取り困難の原因と対応について
 小渕 千絵
 船橋市こども発達センター研修会/2025-07-07
- 多様なきこえの問題をもつ子どもへの理解と支援
 小渕 千絵
 令和7年度熊本市特別支援学校、特別支援学級及び通級指導教室担当教員研修会/2025-07-03
- 多様なきこえのニーズを抱える子どもの実態と支援
 小渕 千絵
 第50回福祉医療サマーセミナーおよび第30回補聴器キーパーソン全国会議(日本耳鼻咽喉科学会)/2025-06-29
- 多様なきこえのニーズを抱える子どもの実態と支援
 小渕 千絵
 埼玉県特別支援教育研究会難聴・言語障害部会主催研修会/2025-06-27
- きこえにくさを抱える子どもへの支援
 小渕 千絵
 千葉県聴覚障害障害研究部会第1回研修会/2025-06-12
- 聞き取り困難/聴覚情報処理障害を「今」学ぶ
 小渕 千絵
 埼玉県言語聴覚士会第21回学術大会/2025-06-01
- 聞き取り困難・聴覚情報処理障害の基本について
 小渕 千絵
 令和6年度川 崎市総合リハビリテーション推進センター職員等研修(言語療法部門臨床講義)/2025-03-06
- 発達障害と聴覚
 小渕 千絵
 日本小児保健協会第9回多職種のための発達障害の研修会/2025-03-02
- LiD/APDに関わる2024年度の成果―当事者の皆さんに伝えたいこと―
 小渕 千絵
 LiD/APD当事者会講演会/2025-03-01
- 多様な聞こえのニーズを持つ子どもへの支援を考える
 小渕 千絵
 第16回赤ちゃん学コロキウム/2025-02-22
- 聞こえているのに聞き取れない―その症状と教育的支援―
 小渕 千絵
 令和6年度第5回竹園学園地区難聴教育学習会/2025-02-15
- LiD/APD支援の現在
 小渕 千絵
 Sonova Japan主催小児難聴セミナー/2025-02-11
- APD/LiDに関する最新知識と補聴支援 ―難聴者への補聴支援と比較して―
 小渕 千絵
 第25回千葉県医師会医学会学術集会耳鼻咽喉科講習会/2024-11-03
- 聞こえているのに聞き取れない Listening Difficultiesに対する評価と支援
 小渕 千絵
 新潟県言語聴覚士会令和5年度第3回研修会/2024-01-21
- Listening Difficultesの原因と支援に関する最新知識
 小渕 千絵
 第3回山形県言語聴覚士会学術大会教育講演/2023-10-21
- Listening Difficultesの症状とその要因
 小渕 千絵
 2023シグニア補聴器最先端聴覚セミナー/2023-09-06
- 人工内耳を装用するお子さんへの支援
 小渕 千絵
 千葉県立聾学校教員研修会/2023-08-29
- 難聴のある子ども、およびListening difficultiesが疑われる子どもの支援
 小渕 千絵
 千葉県君津地区難聴・言語障害教育研究会・第2回研修会依頼講演/2023-07-28
- 聞き取り困難症(LiD)とは何か~診断と対処法
 小渕 千絵
 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会東京都地方部会城東ブロック第31回めまいときこえの懇話会依頼講演/2023-06-29
- 聞き取り困難(聴覚情報処理障害)の考え方と支援
 小渕 千絵
 令和5年度三重県耳鼻咽喉科医会第 1回講習会依頼講演/2023-06-08
 
- LiD/APDへの対応
- 学協会等委員
- 2025-10 -- (現在) - 日本音声言語医学会 - 理事、評議員 - 2025-04 -- (現在) - 日本聴覚言語障害学会 - 理事 - 2025-01 -- (現在) - 日本聴覚医学会 - 編集委員 - 2025-01 -- (現在) - 日本聴覚医学会 - 代議員 - 2024-10 -- (現在) - Fontiers in Neuroscience - Review Editor - 2023-07 -- (現在) - Frontiers in Cognition - Review Editor - 2021-09 -- (現在) - リハビリテーション教育研究 - 査読委員 - 2021-04 -- 2024-12 - 日本聴覚医学会 - 査読委員 - 2020-10 -- (現在) - 日本音声言語医学会 - 編集委員、国際WG委員 - 2020-09 -- (現在) - 日本小児耳鼻咽喉科学会 - 将来計画委員会 - さらに表示... 
- 学内管理運営業績
- 2025-04 -- (現在) - 学類広報委員会 - 委員長 - 2025-04 -- (現在) - 障害科学学位プログラム研究委員会 - 委員長 - 2024-04 -- (現在) - 障害科学学位プログラム広報委員会 - 委員 - 2024-04 -- (現在) - 学類運営委員会 - 委員 - 2024-04 -- (現在) - 障害科学学位プログラム運営委員会 - 委員 - 2024-04 -- (現在) - 障害科学学位プログラム総務委員会 - 委員 - 2024-04 -- (現在) - 学類 - 総務(学類長補佐) - 2024-04 -- (現在) - ハラスメント防止対策委員会 - 委員 - 2024-04 -- (現在) - 障害科学学位プログラム - 担任 
(最終更新日: 2025-10-29)