山澤 学(ヤマサワ マナブ)

研究者情報全体を表示

論文
  • 近世日光の稲荷
    山澤 学
    朱/(54)/p.106-119, 2011-03
  • 近世氏家の郷土史家たち:氏家村を中心に
    山澤学
    氏家の歴史と文化/(10)/p.79-82, 2011-03
  • 元禄年間「御本坊御家来由緒書」について
    山澤 学
    日光山輪王寺/(79)/p.69-90, 2010-11
  • 近世氏家の郷土史
    山澤 学
    下野新聞/(2010年7月3日)/p.23-23, 2010-07
  • 日光東照宮祭礼と修験道
    山澤 学
    東照宮祭祀の基盤・確立・展開/p.64-67, 2010-05
  • Shugendo and Religious Festivals in Nikko Toshogu.
    YAMASAWA Manabu
    東照宮祭祀の基盤・確立・展開/p.116-111, 2010-05
  • 書評と紹介 池田正夫『全踏査 日光修験 三峯五禅定の道』
    山澤 学
    山岳修験/(45), 2010-03
  • 日光社参における将軍権威の表象:天保14年「日光御参詣警固絵図」を中心に
    山澤 学
    歴史人類/(38)/p.1-26, 2010-03
  • 日光東照宮のまつりと御役
    山澤 学
    古文書通信/(83)/p.9-15, 2009-11
  • 19世紀初頭出羽三山修験の覚醒運動:湯殿山・木食行者鐵門海の越後布教を中心に
    山澤 学
    社会文化史学/(52)/p.75-94, 2009-05
  • 18信濃国における出羽三山修験の存在形態:佐久郡内の湯殿山行人を中心に
    山澤 学
    信濃/61(3)/p.23-40, 2009-03
  • 学内の「坪井玄道先生之像」(特集つくば百景第3回)
    山澤 学
    つくばスチューデンツ/(601)/p.10, 2008-11
  • 近世日光山成立史論
    山澤 学
    博士(文学)学位論文, 2007-11
  • 林羅山の学問と寛永文化:「城内神廟霊鶴記」を中心に
    山澤 学
    国立大学法人筑波大学・財団法人斯文会編『草創期の湯島聖堂:よみがえる江戸の「学習」空間』/p.96-101, 2007-10
  • 昌平坂学問所とその文書史料;『慶安御触書』の配布をめぐる新史料
    山澤 学
    「江戸前期儒教絵画に関する研究」報告集 科学研究費平成17~19年度基盤研究C(科研費番号17520077)/p.33-35, 2007-03
  • 山崎美成の「日光筆記」;天保期東叡山修史事業と日光山史料採集
    山澤 学
    栃木県立文書館研究紀要/(11)/p.126-140, 2007-03
  • 東照宮祭礼と民衆─祭礼成立期を中心に─
    山澤 学
    国史学/(190)/p.25-50, 2006-11
  • 「鹿沼覚書」と鹿沼六十六郷
    山澤 学
    鹿沼史林/(45), 2005-12
  • 徳川家霊廟建築の史的分析-入札と投機の時代史-
    山澤 学
    関東近世史研究/(53)/p.1-18, 2003-01
  • 日光修験冬峰における御松焼・扇之的の執行形態
    山澤 学
    山岳修験/(28)/p.49-60, 2001-01
  • 東照宮造営期日光山における職人の編成と門前町形成
    山澤 学
    年報日本史叢/(2001)/p.83-125, 2001-01
  • 飯沼観音信仰と17世紀の銚子-「飯沼山観世音縁起」を中心に-(共著)
    山澤 学; 蓼沼綾子
    歴史地理学調査報告/(9)/p.53-73, 2000-01
  • 「日光山御神事記」について
    山澤 学
    歴史人類/(28), 2000-01
  • 飯沼山円福寺の記録(共編)
    山澤 学
    歴史地理学調査報告/(9別冊)/p.1-67, 2000-01
  • 「日光山社堂明細書」について
    山澤 学
    社寺史料研究/(3)/p.55-79, 2000-01
  • さらに表示...