秋山 学(アキヤマ マナブ)
- 著書
- 慈雲尊者最晩年期の密教思想─『理趣経講義』から『法華陀羅尼略解』へ
秋山 学
異文化理解とパフォーマンス/春風社/pp.282-300, 2016-07 - L'"eredità" nella Gerusalemme celeste (Ap 21,7)
Manabu AKIYAMA
The Bible and Economics: 25. Nemzetközi Biblikus Konferencia/pp.37-46, 2014-08 - Nagy Szent Bazil liturgiája és a "mindenség megújulása"
AKIYAMA Manabu
Studia Patrum V/pp.109-120, 2014-06 - Nagy Szent Bazil a keresztség szentségéről
AKIYAMA Manabu
Studia Patrum V/pp.121-130, 2014-06 - 『カトリック東方諸教会に関する教令』解説
秋山 学
『第二バチカン公会議公文書 改訂公式訳』/pp.742-761, 2013-09 - „Istennek a világ iránti szeretete János Evangéliumában: a bizánci teológia tükrében”
AKIYAMA Manabu
„Jézustól Krisztusig”: 24. Nemzetközi Biblikus Konferencia/JATE Press/pp.29-40, 2013-08 - A tüposz Mopszvestiai Theodórosznál
AKIYAMA Manabu
Studia Patrum IV: Szentírás-Értelmezés és Teremtésfelfogás az ókeresztény korban/pp.89-96, 2012-09 - „A Bölcsesség működése a Sirák fiának könyvében”
AKIYAMA Manabu
Isteni bölcsesség emberi tapasztalat: 23. Nemzetközi Biblikus Konferencia/JATE Press, Szeged, Hungary/pp.51-58, 2012-08 - Teológiai tanulmányok
AKIYAMA Manabu
Tsukuba egyetem, 2012-03 - ヨアンネス・クリュソストモス『立像をめぐる第2の講話』『追放を前にしての講話』
秋山 学
『シリーズ・世界の説教 古代教会の説教』/教文館/pp.188-224, 2012-01 - La “figura” tipologica vera nelle Omelie di Origene su Ezechiele
Manabu AKIYAMA
Origeniana Decima/UITGEVERIJ PEETERS/pp.539-544, 2011-10 - „A „közösségért saját életet adó Jézus lelke” János Evangéliumában: a bizánci rítusú egyházban való biblikus és liturgikus teológia tükrében"
AKIYAMA Manabu
Testben élünk: 22. Nemzetközi Biblikus Konferencia/JATE Press, Szeged, Hungary/pp.161-169, 2011-09 - 『筑波大学附属図書館特別展 慈雲尊者と悉曇学─自筆本『法華陀羅尼略解』と「梵学津梁」の世界─
単著
筑波大学附属図書館, 2010-10 - „Szent Pál és az „egyetemes történelem” nézőpontja”
AKIYAMA Manabu
Szent Pál és a pogány irodalom: 21. Nemzetközi Biblikus Konferencia/JATE Press, Szeged, Hungary/p.25-34, 2010-09 - ハンガリーのギリシア・カトリック教会─伝承と展望─
単著
創文社, 2010-08 - ハンガリーのギリシア・カトリック教会─典礼を中心に─
秋山 学
神秘の前に立つ人間/新世社/pp.125-183, 2010-03 - 「慈雲『南海寄帰内法伝解纜鈔』の現代的意義─「動詞語根からの古典古代学」に向けて─」
秋山 学
テクストたちの旅程/花書院/pp.146-166, 2008-02 - 「ボエティウスと古代世界の終焉」「初期キリスト教と古代思想」
秋山 学
『哲学の歴史』2「帝国と賢者 古代Ⅱ 地中海世界の叡智」/中央公論新社/pp.569-608, 2007-10 - 「欧米文化研究におけるハンガリー語の意義」
秋山 学;
『実験音声学と一般言語学 城生伯太郎教授博士還暦記念論文集』/東京堂出版/pp.580-589, 2006-07 - ベルナルドゥス・シルウェストリス『コスモグラフィア(世界形状誌)』(翻訳・注解)
秋山 学
『中世思想原典集成 第8巻・シャルトル学派』/平凡社/pp.483-580, 2002-09 - アラヌス・アブ・インスリス『アンティクラウディアヌス』(翻訳・注解)
秋山 学
『中世思想原典集成 第8巻・シャルトル学派』/平凡社/pp.888-1022, 2002-09 - 教父と古典解釈-予型論の射程-
秋山学
創文社, 2001-05 - 「地中海世界における書物と書物観-古代から中世まで-」
秋山 学
『シリーズ言語態 3. 書物の言語態』/東京大学出版会/pp.9-30, 2001-05 - ロベルト・ベラルミーノ『被造物の階梯による神への精神の飛翔』(翻訳・注解)
秋山 学
『中世思想原典集成 第20巻・近世のスコラ学』/平凡社/pp.645-689, 2000-08 - ドミンゴ・デ・ソト『正義と法について』(翻訳・注解)
秋山 学
『中世思想原典集成 第20巻・近世のスコラ学』/平凡社/pp.337-402, 2000-08 - さらに表示...
- 慈雲尊者最晩年期の密教思想─『理趣経講義』から『法華陀羅尼略解』へ