橋本 修(ハシモト オサム)

研究者情報全体を表示

論文
  • 補文標識「の」の統一的解釈をめぐって
    橋本 修
    筑波大学「東西言語文化の類型論」特別プロジェクト研究報告書/I/p.367-374, 1997-01
  • マエ・アト節のトキ解釈
    橋本 修
    文藝言語研究 言語篇/(32)/p.49-60, 1997-01
  • 近代語の語法の変化-『坊ちゃん』の表現を題材に-
    橋本 修
    日本語学/17(5)/p.13-21, 1998-01
  • 「前-」「翌-」等を補飾する節のトキ解釈
    橋本 修
    文藝言語研究 言語篇/(33)/p.83-94, 1998-01
  • 感覚動詞文と感情動詞文・思考動詞文との相違をめぐって
    橋本 修
    筑波大学「東西言語文化の類型論」特別プロジェクト研究報告書/p.395-402, 1998-01
  • 「伝える」「述べる」と「こと」補文・「の」補文の分布
    橋本 修
    筑波日本語研究/(3)/p.1-8, 1998-01
  • 終助詞「ね」の、自然下降型イントネーション
    橋本 修
    筑波大学「東西言語文化の類型論」特別プロジェクト研究報告書/p.117-128, 2000-01
  • 「てしまう」と「ない」の共起について
    橋本 修
    筑波日本語研究/(5)/p.1-17, 2000-01
  • 「翌朝」「翌春」等を修飾する節のテンス
    橋本 修
    筑波大学「東西言語文化の類型論」特別プロジェクト研究報告書, 2001-01
  • 「てみる」「ておく」と「ない」との共起
    橋本 修
    筑波日本語研究/(6)/p.1-18, 2001-01
  • 文法教育の意義再考
    橋本 修
    *EMPTY*/p.21-31, 2005-03
  • いわゆるB類・C類従属節の情報構造小考
    橋本 修
    『現代日本語文法 現象と理論のインタラクション』/p.159-175, 2006-03
  • 日本語反事実的条件文の主節タ形について
    橋本 修
    日本語言文化研究/(8)/p.404-411, 2008-05
  • 日本語学と日本語リテラシー教育
    橋本 修
    日本語学/28(2), 2009-02
  • ホトトギス・ウグイスの語形と鳴き声の音形
    橋本 修
    実験音声学・言語学研究/(1)/p.30-38, 2009-03
  • 「の」「こと」の共時的意味記述と、外部領域との関係
    橋本 修
    北京師範大学講演レジュメ, 2009-11
  • 上級者作文教育におけるコストパフォーマンスについて
    橋本 修
    北京外国語大学日本語学部2009年日本語教育国際シンポジュウムレジュメ, 2009-11
  • 形容詞丁寧形の出現頻度
    橋本修
    北京学国語大学本科生への教育改革シンポジウム, 2011-05
  • 生活体験時の親子間コミュニケーションについて
    橋本 修; 日高 洋輔; 矢澤 真人
    野外文化教育/(7)/pp.75-84, 2009-03
  • 「の」補文の統語的・意味的性質
    橋本 修
    文藝言語研究. 言語篇/25(0)/pp.153-166, 1994-01
  • 上代・中古和文資料における, ノチ節のテンスとアスペクト
    橋本 修
    文藝言語研究. 言語篇/26(0)/pp.55-72, 1994-01
  • 現代日本語の非制限節における主節時基準現象
    橋本 修
    文藝言語研究. 言語篇/27(0)/pp.107-124, 1995-01
  • 引用節の基準時
    橋本 修
    文藝言語研究. 言語篇/29(0)/pp.25-39, 1996-01
  • マエ・アト節のトキ解釈
    橋本 修
    文藝言語研究. 言語篇/32(0)/pp.49-60, 1997-01
  • 「前ー」「翌ー」等を修飾する節のトキ解釈
    橋本 修
    文藝言語研究. 言語篇/33(0)/pp.83-94, 1998-01
  • さらに表示...