石塚 修(イシヅカ オサム)

研究者情報全体を表示

論文
  • 茶の湯ブンガク案内-天衣紛上野初花-
    石塚 修
    なごみ/(429)/pp.100-103, 2015-9
  • 茶の湯ブンガク案内-風流茶人気質-
    石塚 修
    なごみ/(428)/pp.100-103, 2015-8
  • 茶の湯ブンガク案内-風俗文選-
    石塚 修
    なごみ/(427)/pp.100-103, 2015-7
  • 茶の湯ブンガク案内  鑓の権三
    石塚 修
    なごみ/(426)/pp.100-103, 2015-6
  • 茶の湯ブンガク案内-笈の小文- 
    石塚 修
    なごみ/(425)/pp.100-103, 2015-5
  • 茶の湯ブンガク案内-にぎわひ草- 
    石塚 修
    なごみ/(423)/pp.100-103, 2015-3
  • 茶の湯ブンガク案内-可笑記
    石塚 修
    なごみ/(422)/pp.100-103, 2015-2
  • 問題提起 創作活動はほんとうに楽しめるのか
    石塚 修
    月刊国語教育研究/(513)/pp.2-3, 2015-1
  • 『万の文反古』巻一の四「来る十九日の栄耀献立」再考-献立のどこが栄耀なのか-
    石塚 修
    近世文藝/(100)/pp.45-58, 2014-8
  • 授業づくり相談室
    石塚 修
    月刊国語教育研究/(508)/pp.46-47, 2014-8
  • 授業づくり相談室
    石塚 修
    月刊国語教育研究/(507)/pp.46-47, 2014-7
  • 授業づくり相談室 3
    石塚 修
    月刊国語教育研究/(506)/pp.46-47, 2014-6
  • 授業づくり相談室 2
    石塚 修
    月刊国語教育研究/(505)/pp.46-48, 2014-5
  • 授業づくり相談室
    石塚 修
    日本国語教育学会『月刊国語教育研究』/(504)/pp.46-47, 2014-4
  • 茶の湯と俳諧-川上不白の茶の湯と俳諧
    石塚 修
    2014年中国文化大学日本語文学系国際学術研究研討会/pp.235-244, 2014-5
  • 『西鶴諸国はなし』に何を読むか‐「挑灯に朝顔を中心に
    石塚 修
    江戸文学/p.23号 PP57-60, 2001-01
  • 筑波大生の『国語力』の問題点について
    石塚 修; Ishizuka Osamu; イシヅカ オサム
    筑波フォーラム/61/pp.24-27, 2002-03
  • 想像力を育成するための古典の授業とは
    石塚 修
    月刊国語教育研究/(497)/pp.4-9, 2013-09
  • 「切れ」からはじめる俳句の創作指導
    石塚 修
    人文科教育研究/pp.41-48, 2013-08
  • 俳句指導のめざすべきもの
    石塚 修
    全国大学国語教育学会発表要旨集/122/pp.113-116, 2012-05
  • 生徒一人ひとりが「多様な読み」を楽しむ授業の実践的研究
    石塚 修; 越田 美砂子; 鳴島 甫 [他]
    筑波大学学校教育論集/17/pp.95-108, 1994-12
  • 古典への関心を育てる授業-「和菓子の名前」から季節感に注目させる-
    石塚 修
    人文科教育研究/p.22, 1995-01
  • 『日本永代蔵』の神仏の表現と教訓性について
    石塚 修
    日本語と日本文学/22/pp.1-11, 1996-02
  • いま「古典教育」に求められるもの
    石塚 修
    月刊国語教育研究/(299)/p.34-35, 1997-01
  • 「文学」を理解させる「国語教育」とは-西尾実の文学教育論を「比べ読み」を応用して-
    石塚 修
    日本語と日本文学/(27)/pp.87-99, 1998-10
  • さらに表示...