土井 隆義(ドイ タカヨシ)
- 一般講演
- 萎縮する人生観-激減する少年犯罪の裏で-
土井 隆義
困難を有する子供・若者の相談業務に携わる公的機関職員研修/2015-10-20--2015-10-20 - 今、わが子の育ちに大切なこと-子どもの心をはぐくむ絆づくり-
土井 隆義
子育て応援講演会/2015-10-17--2015-10-17 - 「友だち地獄」から子どもを守る-ネット世代の子どもの生きづらさを考える-
土井 隆義
子育て講演会/2015-10-08--2015-10-08 - 現代青年期の幸福観-意識調査の結果から考える-
土井 隆義
進路の日講演会/2015-09-30--2015-09-30 - 人間関係の希薄さを象徴?「おっさんレンタル」が盛況なわけ
土井 隆義
タイムライン ストーリー/2015-09-21--2015-09-21 - 普通の子どもがなぜ深夜徘徊?-寝屋川中1生徒殺害事件-
土井 隆義
クローズアップ現代/2015-09-02--2015-09-02 - 子どもたちの日常世界-つながりをめぐる今日の課題-
土井 隆義
フォーラムイン富山/2015-08-09--2015-08-09 - 現代の子どもたちの生きづらさ-人間関係の現状と課題-
土井 隆義
教育相談推進講座/2015-07-31--2015-07-31 - 現代の子どもの生きづらさ-人間関係の現状と課題-
土井 隆義
「子どもホットライン」公開研修会/2015-07-26--2015-07-26 - つながりの牢獄-青少年の問題行動から考える-
土井 隆義
「平成27年度子ども・若者エンパワメント事業」講演会/2015-07-21--2015-07-21 - いじめ問題の理解と対応-今日の友人関係をめぐる虚と実-
土井 隆義
平成27年度いじめ問題対応研修会/2015-06-29--2015-06-29 - 現代青年期の努力観-意識調査の結果を手掛かりに-
土井 隆義
高大連携講座/2015-06-20--2015-06-20 - つながり依存の社会心理
土井 隆義
ネット依存対策講座/2015-06-12--2015-06-12 - 子どものネット問題-スマホ依存の虚と実-
土井 隆義
義務教育完全無償化をめざす市民会議教育集会/2015-06-04--2015-06-04 - 子ども社会の人間関係-学校でのいじめを考える-
土井 隆義
市町村教育委員会教育長等人権教育連絡会/2015-05-11--2015-05-11 - トークセッション「誰?」
土井 隆義
「水素74%」上演イベント/2015-04-16--2015-04-16 - 「無敵の人」とならないために-「黒子のバスケ』脅迫事件から考える-
土井 隆義
平成26年度 道徳教育・人権教育講演会/2015-03-17--2015-03-17 - ネット依存とは何か-つながり依存の社会的背景-
土井 隆義
平成26年度・教育の情報化フォーラム/2015-03-06--2015-03-06 - ネット社会のゆくえ-スマートフォンの次に来るもの-
土井 隆義
社内勉強会/2015-03-02--2015-03-02 - 生徒殺害事件はなぜ防げなかったのか
土井 隆義
日曜討論/2015-03-01--2015-03-01 - 若者における対人関係の現状と課題-ソーシャルメディアとの関わりから-
土井 隆義
2014年度学生相談研修会/2015-02-19--2015-02-19 - ネット社会を生きる子どもたち-コミュ力至上主義の光と陰-
土井 隆義
平成26年度保護者会講演会/2015-02-17--2015-02-17 - 少年非行の現状と立ち直りにおける地域支援の意義
土井 隆義
「少年の立ち直り支援シンポジウム」基調講演/2015-02-15--2015-02-15 - つながり依存といじめ問題-今日の人間関係がはらむ陥穽-
土井 隆義
学校と警察との連絡協議会/2015-02-10--2015-02-10 - ネット依存の虚と実-「優しい関係」を生きる今日の子どもたち-
土井 隆義
川崎市青少年健全育成功労者表彰式記念講演/2015-02-05--2015-02-05 - さらに表示...
- 萎縮する人生観-激減する少年犯罪の裏で-